Updated on 2024/03/20

写真a

 
ISHII Shinichi
 
Organization
Graduate School of Business Department of Global Business Professor
School of Business Department of Business
Title
Professor
Affiliation
Institute of Business
Affiliation campus
Sugimoto Campus

Position

  • Graduate School of Business Department of Global Business 

    Professor  2022.04 - Now

  • School of Business Department of Business 

    Professor  2022.04 - Now

Degree

  • 博士(経営学) ( Kobe University )

  • Master of Business Administration ( Kobe University )

  • 学士(経済学) ( Okayama University )

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Business administration  / BUSINESS ADMINISTRATION

Research Interests

  • 戦略論、組織論、国際経営、製品開発論、テクノロジーマネジメント

Research Career

  • Study on Strategic Alliances

    strategic alliance  Individual

    1994.04 - Now 

  • Study on Investment Strategy and Learning at International Joint Ventures -Empirical Study on Trojan Horse Hypothesis in the Theory of Core-Competence

    International Joint Venture, Investment Strategy, Learning  International Joint Research

    2000.04 - Now 

  • Study on New Product Development Management

    Management, New Product Development  International Joint Research

    1994.04 - Now 

  • A Study on Joint Venture Financing System and Management

    Joint Venture Financing, Classified Stock, LLP (Limited Liability Conany)  Individual

    1994.04 - Now 

Professional Memberships

  • Japan Academy of Business Administration

      Domestic

  • Academy of International Business

      Overseas

  • European International Business Academy

      Overseas

  • The Academy of Organizational Science

      Domestic

Committee Memberships (off-campus)

  • 常任理事(国際担当)   日本経営学会  

    2016.09 - 2019.09 

  • IFSAM実行委員会委員   日本経営学会  

    2011.09 - 2013.09 

  • 幹事   日本経営学会  

    2010 - 2016 

  • 国際交流委員   日本経営学会  

    2007 - 2010 

  • 関西部会幹事   日本経営学会  

    2005 - 2010 

  • 幹事   日本経営学会  

    2004 - 2005 

▼display all

Education

  • Kobe University   The second semester of doctoral program   Accomplished credits for doctoral program

    1996.04 - 1999.03

  • Kobe University   The first semester of doctoral program   Graduated/Completed

    1994.04 - 1996.03

  • Okayama University     Graduated/Completed

    1989.04 - 1994.03

Papers

  • 海外製品開発におけるすり合わせ型プロセスの適用―日系米国拠点におけるプロジェクトの事例分析― Reviewed

    石井真一

    日本経営学会誌   ( 52 )   45 - 58   2023.06( ISBN:4502463515

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • A viewpoint on diversity research to construct an analytical framework about the offshore project leader localization

    Shinichi Ishii

    The Business Review   73 ( 2 )   1 - 12   2022.08( ISSN:0451-5986

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    DOI: info:doi/10.24544/ocu.20220909-004

  • Development in expatriate research

    Shinichi Ishii

    The Business Review   72 ( 3 )   1 - 16   2021.11( ISSN:0451-5986

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    DOI: info:doi/10.24544/ocu.20211210-009

  • The significance and issues of international replication research

    Shinichi Ishii

    The Business Review   71 ( 2 )   1 - 15   2020.08( ISSN:0451-5986

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    DOI: info:doi/10.24544/ocu.20200911-006

  • Localization of product development and human resource management at foreign subsidiaries: A case study of Toyota’s R&D center in the U.S. Reviewed

    Shinichi Ishii

    Journal of Business Management   38   64 - 75   2017.04( ISSN:1882-0271

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

  • A comparative analysis of Japanese automotive component suppliers’ ownership of foreign affiliates in the U.S.

    Tingting Jiang, Shinichi Ishii

    大阪市立大学経営学会『経営研究』   67 ( 4 )   93 - 110   2017.02( ISSN:0451-5986

     More details

    Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Joint Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    Hennart(2009)のバンドリング・モデルにもとづいて、日本自動車部品企業の海外子会社への出資戦略を分析した。分析にあたりサプライチェーンマネジメントと海外直接投資にかんする先行研究を概観し、バンドリング・モデルに基づく分析枠組みを提示した。続いて1975年~2013年のタイヤ、ランプ、シート分野の日本自動車部品企業の米国子会社への出資動向を分析し、タイヤ分野で完全子会社を選択する傾向やランプ・シート分野で合弁を選択する傾向等の特徴を解明した。(共同研究につき本人担当部分抽出不可能)

  • A longitudinal study of international business evolution of Japanese automobile manufacturers: Focusing on export and local production from 1960s to 2000s

    Shinichi Ishii

    Osaka City University The Business Review   63 ( 4 )   45 - 62   2013.02( ISSN:4515986

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

  • An evolution of the product development research

    Shinichi Ishii

    Osaka City Uniersity The Business Review   63 ( 3 )   1 - 17   2012.11( ISSN:4515986

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

  • Comparative study of international joint venture behavior of Japanese manufacturers Invited

    Shinichi Ishii

    Annual report of The Murata Foundation   25   633 - 641   2011.12( ISSN:09193383

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (other academic)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

  • Haven't they read they read Johansen and Vahlne? Why Toyota set up the Kolin joint venture with PSA after successful string of wholly-owned affiliates? Reviewed International coauthorship

    ID-141   1 - 13   2011.12

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)   Kind of work:Joint Work   International / domestic magazine:International journal  

  • Foreign direct investment trends in international joint ventures between Japanese and European firms in Europe and Japan

    Shinichi Ishii

    Osaka City University Business Review   ( 21 )   1 - 11   2010.12( ISSN:09146466

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    日本企業の海外直接投資戦略の文脈のもと、1980年~2000年代における日欧合弁の動向を分析した。これは日本企業と欧州企業の日欧合弁における合弁パートナーシップ行動の比較分析の準備作業でもある。主な発見事実は、日本企業の海外直接投資と海外企業の対日直接投資は近年増加する傾向がある、アジア・北米・欧州は日本企業の主要な直接投資市場となっている、欧州市場の日系合弁子会社の数は日系完全子会社の数より急速に減少している、等である。

  • Linking beyond lean: International new product development at Toyota Motor Europe Reviewed

    Shinichi Ishii

    Conference proceedings of 36th Annual conference of European International Business Academy, University of Porto   1 - 18   2010.12

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:International journal  

    欧州開発拠点でのトヨタの自動車開発について、日欧拠点間の知識の相互作用の観点から分析した。主な発見事実は、欧州労働市場における技術者の職務範囲の狭さの問題ついては、広範な職務にも対応できる技術者の採用戦略と、技術者の知識にかかわる専門性と広範性を考慮した人材育成による対応がなされていた。技術者の職務範囲を拡大する際は、組織構造の変革、多様な知識移転のアレンジ、現地技術者が自ら開発業務で学べる機会の確保等の特徴がみられた。

  • Joint venture entry and expansion of wholly owned subsidiaries in foreign market: Inter-organizational partnership of Toyota in North America Reviewed International coauthorship

    Shinichi Ishii, Jean-François Hennart

    Conference proceedings of 36th Annual conference of European International Business Academy, University of Porto   1 - 20   2010.12

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)   Kind of work:Joint Work   International / domestic magazine:International journal  

    トヨタの北米生産拠点の展開過程について、トロイの木馬仮説の見方よりも、協調的専門化の見方によってよりよく説明できることを示した。トヨタはGMとの合弁工場NUMMIで北米生産を開始した。また、トヨタは20年以上にわたってこの合弁を継続しつつ、複数の単独生産拠点を北米に設立した。この発展過程は、単なる学習手段として合弁を位置付けるトロイの木馬仮説よりも、価値創造手段として合弁を位置付ける協調的専門化の見方による説明がより妥当だと思われる。(共同研究につき本人担当部分抽出不可能)

  • Comparative evolution of Japanese-European joint ventures in Japan and Europe Reviewed International coauthorship

    55 - 73   2010.11( ISSN:17458862

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)   Kind of work:Joint Work   International / domestic magazine:International journal  

  • Partnership behavior of Japanese and European firms at Japanese-European joint ventures in foreign market (The Commemoration Number of Prof. T. Kataoka) International coauthorship

    Ishii Shinichi, Hennart Jean-François

    Osaka City University The Business Review   60 ( 4 )   131 - 150   2010.02( ISSN:04515986

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Joint Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    CiNii Article

  • Japanese partnership behavior in Japanese-European joint ventures in Japan Invited

    Shinichi Ishii

    St. Andrew's University economic and business review   51 ( 2 )   121 - 160   2010.02( ISSN:02869721

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

  • Comparative evolution of Japanese-European joint ventures in Japan and Europe Reviewed International coauthorship

    Shinichi Ishii, Jean-François Hennart

    Conference proceedings of 35th Annual conference of European International Business Academy, University of Valencia   1 - 20   2009.12

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)   Kind of work:Joint Work   International / domestic magazine:International journal  

    自社の本社が立地するホーム市場における多国籍企業の合弁行動を、日欧企業間で比較分析をおこなった。日本市場・欧州市場の日欧合弁について、自社ホーム戦略という同一の国際合弁戦略の文脈で日欧企業間の合弁行動を比較した。主な発見事実は、欧州企業は日本企業と比べて合弁を解消する傾向がある、合弁解消では日本企業は合弁株式の買収(子会社化)の傾向がある(欧州企業は当該ケースがない)、組立産業はプロセス産業と比べて合弁解消の傾向が高い、である。(共同研究につき本人担当部分抽出不可能)

  • Evolution of Japanese partnership behavior in Japanese-European joint ventures in the EU: A test of the Trojan horse hypothesis Reviewed International coauthorship

    139 - 155   2009.10( ISBN:9781848559561

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)   Kind of work:Joint Work   International / domestic magazine:International journal  

    Progress in international business research

  • The meanings and the limitations of Trojan horse hypothesis (THH) studies

    Ishii Shinichi

    Osaka City University The Business Review   60 ( 2 )   37 - 55   2009.07( ISSN:04515986

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    CiNii Article

  • Are joint ventures between Japanese and Western firms vehicles for innovation and change or zero-sum learning races? A test of the Trojan horse hypothesis International coauthorship

    Osaka City University business review   ( 20 )   1 - 14   2009.05( ISSN:9146466

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Joint Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

  • Constructing operational hypotheses to test the Trojan horse hypothesis

    Ishii Shinichi

    Osaka City University The Business Review   60 ( 1 )   21 - 33   2009.05( ISSN:04515986

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    CiNii Article

  • 日本市場における欧州企業の国際合弁パートナーシップ International coauthorship

    石井真一、ジョン・フランソワ・ヘナート

    大阪市立大学経営学会『経営研究』   59 ( 4 )   205 - 218   2009.02( ISSN:0451-5986

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)   Kind of work:Joint Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    欧州市場で実施された日欧合弁における日本企業のパートナーシップ行動の特徴を明らかした。とくに、日本企業の国際合弁におけるパートナーシップ行動については、トロイの木馬仮説(Trojan Horse Hypothesis)による見方と、協調的専門化(Cooperative specialization)の見方において、対立的なシナリオが提示されている。これらの見方のうち、後者の見方が日本企業のパートナーシップ行動によってよりよく説明できることが、日欧合弁にかんするデータ分析で明らかになった。(共同研究につき本人担当部分抽出不可能)

  • Evolution of Japanese partnership behavior in Japanese-European joint ventures in the EU: A test of the Trojan horse hypothesis Reviewed International coauthorship

    1 - 29   2008.12

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)   Kind of work:Joint Work   International / domestic magazine:International journal  

  • 日本市場・日米合弁における米国企業の国際合弁行動−THH分析の予備的検討− International coauthorship

    石井真一、ジョン・フランソワ・ヘナート

    大阪市立大学経営学会『経営研究』   59 ( 1 )   21 - 32   2008.05( ISSN:0451-5986

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Joint Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    トロイの木馬仮説(Trojan Horse Hypothesis:以下THH)にかんする研究を概観し、THH理論の検証に向けた予備的な考察とデータ分析をおこなった。THH を提唱したHamel (1991) やReich and Mankin (1986)によると、企業は国際合弁においてパートナーからの学習を重視し、その学習を短期的に実現し、即座に国際合弁を解消する行動をとる、と主張した。このような合弁をトロイの木馬として利用する行動について、日本市場・日米合弁における米国企業の出資行動のデータをもとに分析をおこなった。(共同研究につき本人担当部分抽出不可能)

  • Evolution of European stakes in European-Japanese joint ventures in Japan International coauthorship

    Osaka City University business review   ( 19 )   1 - 12   2008.05( ISBN:9146466

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Joint Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

  • Do Japanese firms use joint ventures to steal knowledge from their American partners? An examination of the evolution of Japanese-US joint ventures in Japan Reviewed International coauthorship

    1 - 19   2007.12

     More details

    Publishing type:Research paper (international conference proceedings)   Kind of work:Joint Work   International / domestic magazine:International journal  

  • Does the evolution of US-Japanese joint ventures in the Japanese electrical equipment industry support the Trojan horse theory of joint ventures? Reviewed International coauthorship

    Shinichi Ishii, Jean-Francois Hennart

    Engagement, Short Run Press   231 - 239   2007.12( ISBN:1-84054-142-3

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)   Kind of work:Joint Work   International / domestic magazine:International journal  

    日本市場の家電産業で実施された日米合弁のデータを用いて、日本企業の合弁行動のトロイの木馬仮説による説明可能性を検証した。国際合弁を通じてパートナー企業の知識を学習し、その直後に合弁を解消することを主張したトロイの木馬仮説から導出される合弁行動のシナリオは、本研究のデータ分析では支持されなかった。トロイの木馬仮説の検証作業のパイロットスタディとしての分析結果をもとに、今後の研究に向けた理論構築やデータ収集の方向性について検討した。(共同研究につき本人担当部分抽出不可能)
    著者:Nicholas Gould

  • Preliminary analysis of Japanese-European joint venture dissolution patterns in Japan International coauthorship

    Proceedings of the 14th International Conference on Multi-Organizational Partnerships,” Alliances & Networks   1 - 9   2007.06

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)   Kind of work:Joint Work   International / domestic magazine:International journal  

  • Evolution of American shareholding in American-Japanese joint ventures in Japan: Design, sample and preliminary results of the THH study International coauthorship

    Shinichi Ishii, Jean-François Hennart

    Osaka City University Business Review   ( 18 )   1 - 26   2007.05( ISSN:9146466

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Joint Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

  • Japanese partnership behavior in US-Japanese joint ventures in the Japanese electrical equipment industry International coauthorship

    Shinichi Ishii, Jean-Francois Hennart

    Osaka City University Business Review   ( 17 )   13 - 22   2006.05( ISSN:9146466

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Joint Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

  • 日米合弁におけるトロイの木馬仮説の検証—日本市場の電機産業の分析— International coauthorship

    石井真一、ジョン・フランソワ・ヘナート

    大阪市立大学経営学会『経営研究』   56 ( 4 )   215 - 226   2006.02( ISSN:0451-5986

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Joint Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    日本電機産業における日米合弁を分析することを通じて、いわゆるトロイの木馬仮説(Trojan Horse Hypothesis: THH)にかんする理論を検証した。THH理論を検証するために、まず、3つの操作仮説を提示し、これらの操作仮説がわれわれのデータ分析ではいずれも支持されなかったという分析結果が得られ、これがTHH理論を支持しないことが明らかになった。最後に、分析調査の方法とTHH理論の内容という二つの観点から、このような分析結果がもたらされた要因を考察した。(共同研究につき本人担当部分抽出不可能)

  • Knowledge management in joint new product development between competitors Reviewed International coauthorship

    Shinichi Ishii

    Coalitions and collisions, Wolf Legal Publishers   275 - 284   2005.06( ISBN:9058501302

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (international conference proceedings)   Kind of work:Joint Work   International / domestic magazine:International journal  

    新製品開発マネジメントの先行研究は企業内のプロジェクト内およびプロジェクト間の連携に焦点を当ててきた。一方、企業間で協力しておこなう共同開発については十分な研究蓄積がない。本研究では、共同開発による新製品開発マネジメントにかんするボトルネックとその対応策について、自動車企業間でおこなわれた共同開発の事例分析をもとに検討した。事例分析ではとくに共同開発を行うパートナー間の知識共有のジレンマの問題に焦点を当てた。
    編者:Tobias Gossling, Rob Jansen, Leon Oerlemans

  • Recapitalization of A Joint Venture: Matching Divisional Performance and Dividends for Parent Firms

    Osaka City University Business Review   ( 16 )   1 - 10   2005.05( ISSN:0914-6466

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

  • A Study of Dynamic Perspective for Industrial District Researches (Professor Kunioki Kato Memorial Issue)

    Atsumi Kato, Shinichi Ishii

    Osaka City University The Business Review   56 ( 1 )   167 - 180   2005.05( ISSN:04515986

     More details

    Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Joint Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    CiNii Article

  • Knowledge integration in strategic alliances ―joint new product development in the auto industry―

    Shinichi Ishii

    Osaka City University Business Review   ( 15 )   13 - 23   2004.05( ISSN:0914-6466

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    提携パートナー間で実施される知識統合について分析した。提携パートナーが競合企業である場合、パートナー間の情報の共有・理解は、自社の競争優位性を損なう恐れもあり、容易ではない。また、提携パートナー間の協働では、それぞれのパートナーが社内で確立している知識統合のシステムについて、相互に適応または一方が他方に適応する必要がある。これらの問題にかんする組織的な対応について、自動車企業間の共同開発の事例分析を通じて明らかにした。

  • 提携マネジメントの分析視座−提携動機に関する研究を手がかりに−

    石井真一

    大阪市立大学経営学会『経営研究』   54 ( 2 )   1 - 18   2003.07( ISSN:04515986

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    戦略的提携の動機にかんする先行研究について、取引コスト論、戦略行動論、組織間学習論の三つの分析視座から検討した。これらの先行研究では、提携において重視される成果や企業行動についてもそれぞれ異なる立場から論じられている。さらに、その議論の内容は、提携マネジメントをどのように捉えるべきかという問題について、それぞれ異なる示唆を提示している。これらを整理することによって、提携マネジメントの分析に向けた準備作業をおこなった。

  • The Comparative Study of the Recognition and Implementation of External Collaboration

    Shinichi Ishii

    Osaka City University Business Review   ( 14 )   1 - 12   2003.05( ISBN:0914-6466

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    多様なパートナータイプ別および産業別の比較分析を通じて、日本企業の外部連携に対する認識と実施動向を分析した。データ分析では、医薬品産業における産学連携に焦点を当てた。主な分析結果としては、第一に、医薬品産業では、他産業と比較してとくに産学連携が重要であると認識されていた。第二に、小規模企業と比較して、大規模企業が外部連携を頻繁に実施していた。一方、小規模企業でも大規模企業でも、外部連携についてはほぼ同様に重要性を認識していた。

  • 米国日系合弁企業における資本組み替えに関する事例研究

    石井真一

    大阪市立大学証券研究センター『証券研究年報』   17   1 - 18   2002.12( ISSN:09132112

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    米国に立地する日系合弁企業(自動車産業)の事例をとりあげ、普通株式からクラス株式へ資本組替がおこなわれた過程を分析した。株式制度改革が近年進められているが、種類株式にかかわる制度改革は日本では十分おこなわれていない。事例分析では、企業間協働の形態と親会社・合弁子会社間との関係について、とくに合弁子会社の収益に対する各親会社の事業面での貢献度と、合弁子会社から各親会社への配当・連結との整合化にかんする問題を中心に検討した。

  • 自動車産業における戦略的提携の経時的分析(1985-1996年)−対象市場とパートナー属性、企業間分業−

    石井真一

    大阪市立大学経営学会『経営研究』   53 ( 2 )   113 - 128   2002.07( ISSN:04515986

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    自動車企業間でおこなわれた製品レベルの提携プロジェクトについて、パートナー企業間の機能的連関の観点から分類した。提携プロジェクトの分類では、プロジェクトのタイプ別に企業が期待する成果、すなわち提携動機の違いについて検討した。各提携プロジェクトで想定される動機については、新聞記事検索システムを用いて抽出したデータベースを用いた分析も実施し、その妥当性についても検討し、提示した分類枠組みがおおむね妥当であることを確認した。

  • Approaches of New Product Development and Oursourcing by Venture Firms -A Case of the Fab-less Company-

    ( 13 )   1 - 19   2002.05( ISSN:0914-6466

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Joint Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

  • The Analysis of Strategic Alliance in the Japanese Auto Industry during 1985-96: Markets, Partners and Assignments

    Shinichi Ishii

    Osaka City University Business Review   ( 12 )   35 - 51   2001.05( ISSN:0914-6466

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    1985-96年に日本の自動車企業が日米欧市場で実施した提携プロジェクトについて、パートナーの属性とパートナー間の分業を分析した。主な発見事実は、この期間に提携プロジェクト数が増加傾向にある点、この期間に終了するプロジェクトも少なからず見られる点(とくにOEM)、1980年代は欧米市場における欧米企業との協働型プロジェクト(共同開発、共同生産、委託生産)が多い点、1990年代は日本企業間または日本企業と欧米企業の間のOEMが多い点、等である。

  • 自動車産業における戦略的提携の研究(博士論文)

    石井真一

    神戸大学   2000.03

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Doctoral thesis   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    戦略的提携における企業間協働のマネジメントを分析した。既存研究の諸理論を整理し、事例分析が対象とする自動車産業における近年の全ての提携プロジェクトの動向を明らかにした。また、競争企業間の提携事例をとりあげ、提携マネジメントを分析した。パートナー間の相互メリットを明確化し、調整コストを極小化する組織構造やプロセス、パートナー間で共有できない情報がある中でも情報共有を促進する組織的な対応が見られた等の発見事実を得た。
    A4版全157ページ。

  • The Classification of Alliance Projects in the Auto Industry: Functional Linkage and Alliance Motivation Between Partners

    Osaka City Uniersity The Business Review   50 ( 4 )   35 - 51   2000.02( ISSN:04515986

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

  • 競合企業間の協働における構造とプロセスー国際自動車共同開発・共同生産プロジェクト「ネッドカー」の事例研究

    石井真一

    神戸大学大学院経営研究会『六甲台論集―経営学編―』   44 ( 2 )   61 - 82   1997.10( ISSN:13414933

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    自動車産業でおこなわれた共同開発・共同生産の事例をとりあげ、競合企業間の協働で採用された組織構造・プロセスを分析した。事例では、企業間の協働を成り立たせるための分業構造が確立されていた、分業構造はパートナー間で合意された戦略目的と整合的なものであり、企業間調整を最小化させ、相互の情報流出を回避するものとなっていた。また、パートナー間の業務プロセスの統一においては、一方のパートナーのプロセスに統一されていることも明らかになった。

  • 戦略的提携におけるケーパビリティの研究(修士論文) Reviewed

    石井真一

    神戸大学大学院経営学研究科   1996.03

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Master’s thesis   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    事例分析を通じて、戦略的提携を実施するための組織能力(ケーパビリティ)について考察した。戦略的提携においては、競合企業との協働活動において必要な組織能力として、ケーパビリティの概念枠組みについて理論的に検討した。そのうえで、インタビュー調査をもとに自動車企業間で実施された共同開発やOEM等の事例分析をおこない、戦略提携を実施するためのケーパビリティを構築するうえで、複雑な組織プロセスや組織管理が必要であることを明らかにした。
    A4版全86ページ。

▼display all

Books and Other Publications

  • R&D management across borders

    ( Role: Sole author)

    2013.12  ( ISBN:9784805110287

     More details

    Total pages:246   Responsible for pages:1~246頁   Book type:Scholarly book Participation form:First Author

    CiNii Books

  • 日本企業の国際合弁行動 : トロイの木馬仮説の実証分析

    石井 真一( Role: Sole author)

    千倉書房  2009.12  ( ISBN:9784805109410

     More details

    Total pages:179   Responsible for pages:1~179頁   Book type:Scholarly book Participation form:First Author

    コア・コンピタンス論に理論的に依拠しているトロイの木馬仮説(Trojan Horse Hypothesis)の分析枠組みにもとづいて、日本企業の国際合弁におけるパートナーシップ行動の特徴を明らかにした。あわせて、同一の国際合弁戦略の文脈のもとで、日本企業と欧米企業のパートナーシップ行動の比較分析をおこなった。これらの分析を通じて、日本企業の国際合弁における継続的なパートナーシップ行動の特徴や、産業やパートナーの国籍の違いによるパートナーシップ行動の違いを明らかにした。

    CiNii Books

  • Strategy and Organization of Corporate Alliance

    ( Role: Sole author)

    2003.12  ( ISBN:ISBN4502371505

     More details

    Total pages:180   Responsible for pages:1~180頁   Book type:Scholarly book Participation form:First Author

  • 新しいビジネスをつくる

    石井真一、趙怡純( Role: Joint author ,  第11章「会社」をさらに動かし続けるのに必要な国際化の戦略」)

    碩学舎  2021.10  ( ISBN:4502394718

     More details

    Total pages:244   Responsible for pages:155~168頁   Book type:Textbook, survey, introduction Participation form:First Author

    国境を越えて展開される企業活動とそのマネジメントの問題について、以下の点から考察した。第一に、国境を越えて活動する企業が直面する経営環境の問題である。第二に、企業はなぜ国境を越えた活動をするのかという問題である。第三に、国境を越えておこなわれる企業活動のマネジメントの問題である。具体的な事例として、本田技研工業を取り上げ、同社の国際化の背景と直面した環境、そして国際化のマネジメントの具体的内容について検討した。 編著:加護野忠男・吉村典久 共著者:石井真一、稲葉祐之(共同研究につき本人担当部分抽出不可能)

    CiNii Books

  • Japanese business sysytem

    ( Role: Contributor)

    2016.11  ( ISBN:9784641164918

     More details

    Total pages:334   Responsible for pages:57∼77頁   Book type:Scholarly book Participation form:First Author

  • 経営学論集81集 新たな経営原理の探求

    石井真一( Role: Contributor ,  グローバリゼーションと国際提携ー国際合弁研究の動向と今後ー)

    千倉書房  2011.09  ( ISBN:978-4-8051-9973-1

     More details

    Total pages:258   Responsible for pages:48-59頁   Book type:Scholarly book Participation form:First Author

    日本企業が実施してきた他社との連携の中でも、とくに海外企業との間で実施した国際提携について分析をおこなった。まず、企業活動における国際提携の動向を概観した。続いて、日本企業の国際提携行動を能力構築の観点から論じたトロイの木馬仮説(Trojan Horse Hypothesis: THH)研究における提携行動にかんする見方を検討し、これを合弁データで分析した結果を示した。分析結果にでは、THH研究の見方は日本企業の国際合弁行動の説明として妥当とはいえない、と要約される。 編著:日本経営学会

  • Industrial innovation in Japan

    Takuji Hara, Norio Kanbayashi, Noboru Matsushima, Shinichi Ishii他( Role: Contributor ,  Chapter 8 New product development beyond internal projects: A case of joint new product development)

    Routledge  2008.03  ( ISBN:978-0415541442

     More details

    Total pages:272   Responsible for pages:137∼156頁   Book type:Scholarly book Participation form:First Author

    自動車産業の新製品開発で近年増加傾向にある、自動車企業間で実施される共同開発の事例分析をおこなった。これにより、新製品開発研究および戦略提携研究における理論的示唆を得ること研究の目的である。競合企業間の知識共有のジレンマの解消に向けた非共有情報を限定やプロジェクトリーダーを介した非共有情報の組織間開示、一方のパートナーの開発プロセスの共同開発における採用(双方のプロセスの融合ではない)等の発見事実が得られた。

  • 1からの経営学

    石井 真一、稲葉 祐之( Role: Joint author ,  第8章「国際化のマネジメント」)

    碩学舎  2006.12  ( ISBN:9784502696107

     More details

    Total pages:227   Responsible for pages:118~137頁   Book type:Textbook, survey, introduction Participation form:First Author

    国境を越えて展開される企業活動とそのマネジメントの問題について、以下の点から考察した。第一に、国境を越えて活動する企業が直面する経営環境の問題である。第二に、企業はなぜ国境を越えた活動をするのかという問題である。第三に、国境を越えておこなわれる企業活動のマネジメントの問題である。具体的な事例として、本田技研工業を取り上げ、同社の国際化の背景と直面した環境、そして国際化のマネジメントの具体的内容について検討した。 編著:加護野忠男・吉村典久 共著者:石井真一、稲葉祐之(共同研究につき本人担当部分抽出不可能)

    CiNii Books

  • 現代経営学講座6企業の戦略

    加護野忠男、山田幸三、上野恭裕、吉村典久、井上達彦、石井真一他( Role: Joint author ,  第9章「外部連携の戦略」を執筆)

    八千代出版  2003.02  ( ISBN:978-4842912578

     More details

    Total pages:237   Responsible for pages:177∼201頁   Book type:Textbook, survey, introduction

    競争優位の獲得という観点から、企業の外部組織との連携について検討した。まず、パートナー属性や連携内容の観点から外部連携を分類し、企業連携がもたらすメリット・デメリットを明らかにした。また、外部連携に関する質問票調査の分析結果から、多様なタイプの外部連携を企業が今後重視する傾向があることを明らかにした。また、外部連携のマネメントにかかわる問題として、分業構造、コスト・ベネフィットの分担、知識共有の問題についても検討した。 編著:加護野忠男

  • ビジネスエッセンシャルズ 国際ビジネス

    西倉高明, 岡野浩,鈴木洋太郎, 小林哲,高橋信弘,石井真一( Role: Joint author ,  第1章「国際経営―拠点ネットワークをこえて―」、第7章「国際戦略提携」)

    有斐閣  2001.10  ( ISBN:978-4641052666

     More details

    Total pages:270   Responsible for pages:3∼31頁、155∼179頁   Book type:Textbook, survey, introduction Participation form:Last Author

    第1章では、企業の国際化にかかわる要因やプロセス、諸問題に対応するマネジメントについて、理論的・実践的な観点から検討した。これらの国際経営にかかわる諸問題を検討するうえでは、トヨタ自動車の事例を中心に取り上げた。第7章では、国際戦略提携にかかわる目的やデメリット、分類および課題・マネジメントについて理論的・実践的な観点から検討をおこなった。とくにトヨタ自動車を含む自動車産業の事例を中心的に紹介しつつ、検討した。

▼display all

MISC

  • Location and nationality of project leaders: A case study of new product development by Toyota for the North American market Reviewed International coauthorship International journal

    Jean-François Hennart, Shinichi Ishii

    Paper presented at 49th Annual Conference of European International Business Academy, ISEG - University of Lisbon   2023.12

     More details

    Authorship:Corresponding author   Publishing type:Research paper, summary (international conference)   International / domestic magazine:International journal  

  • 海外製品開発におけるプロジェクトリーダー(PL)の現地化:トヨタ自動車の米国拠点の事例

    石井真一

    日本経営学会第96回大会予稿集   270 - 273   2022.08

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper, summary (national, other academic conference)  

  • 国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))」に採択された先生へのインタビュー・第3弾

    石井真一

    2021.01

  • 海外拠点における製品開発マネジメント―トヨタの米国開発における日本本社との連携― Reviewed International journal

    石井真一

    2019年度組織学会研究発表大会予稿集   484 - 490   2019.05

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper, summary (national, other academic conference)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    本研究ではトヨタ自動車の米国開発拠点 Toyota Technical Center USA(以下では米国 TTC、現 Toyota Motor North America, Research and Development)の車両開発プロジェクトの事例を分析した。本研究では海外拠点主導の製品開発プロジェクトにおける、本社との連携に着目する。なお、本研究では、とくに製品開発の先行研究と同様に、専門タスク間の調整と、各専門技術者が有する知識の統合的な活用の二つの側面から捉えた。事例分析では、海外拠点の現地プロジェクトにおける開発プロセスの変革について、その内容とそれがおこなわれた背景要因について明らかにした。

  • Local product development at Kuozui Motors in Taiwan International journal

    ( 201901 )   1 - 18   2019.01

     More details

    Authorship:Lead author   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

  • 製品開発プロジェクトにおける国際拠点間の協働:トヨタの事例 International journal

    石井真一

    日本経営学会第92回大会報告要旨集   217 - 220   2018.08

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper, summary (national, other academic conference)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    本稿では、トヨタ自動車の事例をもとに、国際拠点間の協働を通じた製品開発プロジェクトを分析する。自動車産業をとりあげた先行研究では、製品開発にかんする組織的な構成単位となる専門部門・部署間・プロジェクト間の協働や統合・調整が着目されてきた。一方、国際拠点間の協働によって実施される製品開発はほとんど分析されていない。そこで本稿では、事例分析を通じて得られた、開発プロジェクトにおける国際拠点間の統合にかんする発見事実について記述した。

  • トヨタの米国開発拠点における開発試作機能の現地化 International journal

    石井真一

    OCU-GSB Working Paper Series   ( 20180400 )   1 - 12   2018.04

     More details

    Authorship:Lead author   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    本稿ではトヨタ自動車の米国開発拠点(Toyota Technical Center USA、以下では米国TTC)の開発試作にかんする事業機能と組織(人)の現地化を経時的に分析した。本稿では、石井(2013)および石井(2017)における、米国TTCの開発機能と人の現地化の分析も踏まえつつ、同拠点の開発試作にかんする発展過程に焦点をあてて、同社の世界戦略および北米事業にかんする新たな動向も視野に入れつつ、4つの時期に分けて分析した。

  • Entry mode choices of Japanese automotive component suppliers in North America Reviewed International coauthorship International journal

    Tingting Jiang, Shinichi Ishii, Jean-François Hennart

    Paper presented at 43rd Annual Conference of European International Business Academy, School of Management of Politecnico di Milano   1 - 25   2017.12

     More details

    Publishing type:Research paper, summary (international conference)   Kind of work:Joint Work   International / domestic magazine:International journal  

    日本自動車部品企業の北米市場への参入形態について、現地子会社における出資形態(完全子会社または合弁)および設立形態(新規設立または買収)の観点から分析をおこなった。分析にあたってHennart(2009)にもとづく理論枠組みおよびデータ分析のための操作仮説を提示し、1972年~2015年の北米市場における日系自動車部品企業の子会社のデータを用いて、実証分析をおこなった。主な分析結果としては、現地の事業経験が少ない段階や、現地顧客を獲得する場合に、合弁出資および買収の形態が選ばれる傾向が見られた。(全25頁、proceedingsにはabstractのみ掲載)
    (共同研究につき本人担当部分抽出不可能)

  • A Case Study of Localization of Management at Kuozui Motors in Taiwan International journal

    Shinichi Ishii, Cho Ijun

    ( 2017204 )   1 - 17   2017.11

     More details

    Authorship:Lead author   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

  • トヨタの北米生産にかんする新たな動向 International journal

    石井真一

    大阪市立大学経営学会『経営研究』(研究ノート)   69 ( 1 )   131 - 143   2017.05

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    トヨタ自動車(以下トヨタ)の北米市場における近年(2000年代末から2017年にかけて)の車両生産の動向を分析した。とくにリーマンショック前後の世界的な経済低迷期を経てから今日に至るまでのトヨタの北米生産について、本稿では焦点を当てた。この分析を通じて、近年におけるトヨタの北米生産およびその背後にある同社のグローバル戦略や経営環境にたいする理解を深めることが本稿の目的である。

  • 米国におけるトヨタの製品開発の事例分析 International journal

    石井真一

    日本経営学会第89回大会―報告要旨集―   209 - 212   2015.08

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper, summary (national, other academic conference)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    海外開発拠点における製品開発活動とその担い手である人(本国派遣者または現地人)に焦点を当て、現地開発の発展過程を分析した。分析でとりあげた事例は、トヨタ自動車の米国における開発拠点トヨタテクニカルセンターである。この事例分析を通じて、すり合わせ型と呼ばれる日本自動車企業の開発能力(またはそれを具現化した製品開発プロセス)の海外移転、ならびに国際拠点間の協働を通じた製品開発の分業構造について明らかにした。

  • International business expansion of Japanese automobile component suppliers: Entry mode analysis Reviewed International journal

    Tingting Jiang, Yichun Zhao, Shinichi Ishii

    Paper presented at the 12th world congress of IFSAM (International Federation of Scholarly Associations of Management), Meiji University   1 - 12   2014.09

     More details

    海外子会社への出資戦略の観点から、日本自動車部品企業のグローバルビジネス展開を分析するための理論的枠組みを提示し、パイロットスタディとしてデータ分析をおこなった。まず、自動車産業のサプライチェーンマネジメントと多国籍企業の海外直接投資にかんする先行研究を検討し、海外子会社への出資形態を分析する枠組みを提示した。これに基づいて操作仮説を提示し、自動車用タイヤと自動車ランプの分野を対象としたデータ分析の結果を示した。(共同研究につき本人担当部分抽出不可能)

  • トヨタ自動車における輸出と海外生産の展開 International journal

    石井真一

    大阪市立大学経営学会『経営研究』(研究ノート)   64 ( 1 )   91 - 107   2013.05( ISSN:0451-5986

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    高度成長期以降におけるトヨタの輸出と現地生産の特徴を明らかにした。1960年代~1970年代の欧米向けの乗用車を中心に輸出が急増し、1980年代から2000年代半ばにかけては欧米生産が大きく増加した。アジア市場では、トヨタは1960年代から現地生産を積極的に展開し、1960年代後半~1980年代前半のアジア生産は海外生産全体の3~4 割を占めていた。その後もトヨタはアジア生産を拡大し、 2009年からは海外生産全体の中でアジア市場がもっとも大きな割合を占めている。

  • 日本自動車企業の国際事業展開にかんする経時的分析―1960年代から2000年代における輸出と海外生産を中心に― International journal

    石井真一

    大阪市立大学経営学会『経営研究』(研究ノート)   63 ( 2 )   175 - 191   2012.08( ISSN:0451-5986

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    日本自動車企業の1960年代以降の輸出と海外生産にかんする特徴を明らかにした。1960年代以降に北米市場と欧州市場への自動車輸出が急増したが、円高や貿易摩擦、輸出を代替する現地生産の拡大により1980年代半ば以降の輸出は減少した。2000年代末には経済低迷や東日本大震災等の影響により、欧米輸出と欧米生産が大幅に減少した。アジア市場については1990年代末のアジア通貨危機以降の現地生産が比較的多く、2000年代半ばにトップの北米を抜き、2011年には北米の二倍以上の規模となった。

  • Research in The Netherlands

    Organizational science   45 ( 4 )   102 - 103   2012.06( ISSN:02869713

     More details

  • 日本製造企業の国際合弁行動にかんする比較分析―コア・コンピタンス論の観点からみた日欧合弁― Invited International journal

    石井真一

    公益財団法人村田学術振興財団 年報   ( 25 )   633 - 641   2011.12( ISSN:09193383

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    日本企業と欧州企業の日欧合弁への参入・退出に関して、トロイの木馬仮説(THH)の観点から比較分析をおこなった。分析結果としては、日本企業は欧州市場と日本市場における日欧合弁では、THH論者達が指摘してきたような合弁行動を一般的にとるとは限らないことが示された。つまり、THH論者の主張した合弁解消行動は、一般的な日本企業の合弁行動とは言えないと考えれる。むしろ大半の日本企業は、合弁への出資を継続する傾向がみられた。

  • Why did Toyota stay in NUMMI for so long? Reviewed International coauthorship International journal

    Shinichi Ishii, Jean-François Hennart

    Working paper presented at 2011 Annual Meeting of the Academy of International Business, 愛知労働産業労働センター   1 - 13   2011.06

     More details

    Authorship:Lead author   Kind of work:Joint Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    海外市場に参入する際、日本企業は現地企業との合弁を通じて現地市場の知識をパートナーから学び、現地で単独事業を展開できるようになると合弁を解消することが、トロイの木馬仮説の研究で指摘された。このような見方では、トヨタの北米市場での現地生産の過程を説明することができない。事例分析では同社が現地での合弁生産を長年実施している論理を解明した。同社が北米で単独工場を設立した後も合弁工場を継続する背景には、合弁パートナーとの価値創造活動を重視していることが考えられる。(共同研究につき本人担当部分抽出不可能)

  • グローバリゼーションと国際提携 International journal

    石井真一

    日本経営学会第84回大会―報告要旨集―   30 - 38   2010.09

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper, summary (national, other academic conference)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    日本企業が海外企業との間で実施してきた国際提携について考察した。まず企業活動における国際提携の実施動向について概観した。続いて、日本企業の提携行動を能力構築の点から論じたトロイの木馬仮説の見方を検討し、これを国際合弁データで分析した結果を示した。分析結果は、トロイの木馬仮説的な見方は、日本企業の合弁行動の説明として妥当とはいえない、と要約できる。ただし、トロイの木馬仮説はアジア企業の提携行動の枠組みとしては有効である可能性もある。

  • 日本企業の国際合弁行動―トロイの木馬仮説の批判的検討― International journal

    石井真一

    2008年度組織学会年次大会報告要旨集   131 - 138   2007.10

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper, summary (national, other academic conference)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    欧米研究者が主張したトロイの木馬仮説(Trojan Horse Hypothesis、以下ではTHH)にかんする見方を、日本企業の国際合弁データの実証分析を通じて検証した。分析結果から以下の示唆を得ることができた。第一に、THH理論にもとづいて構築した、日本企業の合弁行動にかんする操作仮説は、いずれも支持されなかった。第二に、企業において事業戦略について十分な意思決定がなされていない可能性がある。第三に、国際合弁が国内・地域経済の発展において、一定の役割を果たしてきたと考えられる。

  • 関西中小企業の国際事業提携にかんする分析(2) International journal

    石井真一、山本範正

    経営研究   55 ( 2 )   235 - 244   2004.08( ISSN:0451-5986

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Joint Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    2003年にジェトロ大阪本部が実施した関西の中小製造企業の国際事業提携(海外企業をパートナーとする生産提携および技術提携、資本提携は含まない)にかんする調査結果を検討した。本研究では、質問票調査の分析結果の一部を示した(上記の石井・山本(2004)の後半部分となる)。主な分析結果は、提携パートナーの地域別に分析した内容(実施動向、提携の形態、生産提携・技術提携にかんする製品・サービスの対象市場、国際事業提携に対する評価)にかんするものである。(筆頭論文、共同研究につき本人担当部分抽出不可能)

  • 関西中小企業の国際事業提携にかんする分析(1) International journal

    石井真一、山本範正

    経営研究   55 ( 1 )   323 - 332   2004.04( ISSN:0451-5986

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Joint Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    2003年にジェトロ大阪本部が実施した関西の中小製造企業の国際事業提携(海外企業をパートナーとする生産提携および技術提携、資本提携は含まない)にかんする調査結果を検討した。本研究では、質問票調査の概要および分析結果の一部を示した。主な分析結果は、提携の実施・実施予定・提携の動向、業種別の提携実施動向、生産提携・技術提携にかんする製品・サービスの対象市場、技術提携の特徴(提携の形態、生産委託の有無)にかんするものである。
    (筆頭論文、共同研究につき本人担当部分抽出不可能)

  • Mitsubishi and Volvo: Managing Co-opetition in NedCar International coauthorship International journal

    Steven White, Shinichi Ishii

    INSEAD Case   ( 5104 )   1 - 12   2003.03

     More details

    Publishing type:Lecture material (seminar, tutorial, course, lecture, etc.)   Kind of work:Joint Work   International / domestic magazine:International journal  

    海外のビジネススクールの講義において討議用の題材として利用することを想定した内容の、国際戦略提携にかんするケーススタディである。とりあげた事例はネッドカー(三菱自動車とボルボの合弁企業)における共同開発と共同生産である。ケーススタディでは、合弁組織の運営体制、各親会社を含めた共同開発・共同生産での調整(開発プロセスを中心に)および意思決定過程、部品・技術共通化の阻害要因と組織的対応にかんする内容を中心に分析した。(共同研究につき本人担当部分抽出不可能)

  • 企業の外部連携に対する認識と外部連携の実施−産学連携と医薬品企業を中心とした比較分析− International journal

    石井真一

    経営研究(研究ノート)   53 ( 3 )   205 - 217   2002.11( ISSN:0451-5986

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    企業の外部連携に対する認識と外部連携の実施動向にかんする調査(神戸大学と(財)関西生産性本部による第8回経営実態調査の質問票調査、525社回答)をもとに、多様なタイプの連携パートナーや業種について比較分析をおこなった。とくに、産学連携が競争優位の構築において重要な意味をもっている、医薬品企業の外部連携にかんする調査結果を中心にとりあげた。また企業規模と外部連携の関係にかんする分析の結果についても示した。

  • バイオ・ゲノム研究成果の社会還元システムに関する国際比較・研究プロジェクト報告書 International journal

    谷武幸、原拓志、竹田明弘、石井真一他

    平成12〜13年度日本学術振興会未来開拓研究推進フィージビリティースタディー報告書   175 - 197   2002.03

     More details

    Authorship:Lead author   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    産学連携および医薬品企業を中心とした、組織間連携の比較分析をおこなった。比較分析により明らかになった特徴は、(1)医薬品は他業種と比べて競争優位の構築において大学等の研究機関との連携をもっとも重視している業種の一つである、(2)医薬品企業は外部連携の中で大学等の研究機関をもっとも重要な連携パートナーとして位置付けている、(3)医薬品企業が過去5年間に実施した外部連携は開発にかかわる内容が多い、である。(第5章「外部連携についての比較分析—産学連携と医薬品業界を中心にー」を執筆)

  • 第8回「経営実態調査報告書」次代の経営モデルを懸命に模索する日本企業

    坂下昭宣、井上達彦、吉村典久、北居明、石井真一、下野由貴他

    (財)関西生産性本部   2001.07

     More details

    Publishing type:Internal/External technical report, pre-print, etc.   Kind of work:Single Work  

    上場企業・資本金10億円以上の非上場企業へのアンケート調査をおこない、国際化にかんする動向・認識、外部組織との連携のあり方を分析した。主な調査結果は、(1)売上高では国内市場に依存しているが、グローバルな環境変化への認識は高い(2)日本市場では日本パートナーとの生産委託・受託、海外パートナーとの開発受託・技術供与が中心である(3)海外市場では日本パートナーとの資本提携、海外パートナーとの合弁生産や資本提携が中心であるである。(第9章「競争を取り巻く環境変化と対応」を筆頭著者として共同執筆、項目1~7節のうち、主に1節,2節、7節を担当)

  • Product and technology development strategies of new ventures: A case approach International journal

    Hiroshi Okano, Katsuo Thoma, Shigeki Sadato, Shinichi Ishii, Akira Tsujiuchi

    Proceedings of the Conference of The Creation of Fast Growth High Tech Ventures Finance, Management and R&D   1 - 33   1999.08

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (international conference proceedings)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    ベンチャー経営を対象とした既存研究では、研究開発活動にかんする組織的な発展についての議論はほとんどなされていない。このような問題意識のもとで、日本において観察されるベンチャー企業の研究開発のプロセスに焦点を当てて、研究開発を成功理に実現した二社の事例研究をおこなった。事例研究はおもにインタビュー調査にもとづいておこなった。これらの事例研究を通じて、とくに成功要因とかかわる組織的な特性について明らかにした。 (共同研究につき本人担当部分抽出不可能)

▼display all

Presentations

  • Location and nationality of project leaders: a case study of new product development by Toyota for the North American market International coauthorship International conference

    Jean-François Hennart, Shinichi Ishii

    49th Conference of the European International Business Academy  2023.12 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Lisbon  

  • Why and how do MNEs inpatriate project leaders of offshore product development to headquarters? International coauthorship International conference

    Shinichi Ishii, Jean-François Hennart

    2023.12 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

    Venue:Lisbon  

  • 海外製品開発におけるプロジェクトリーダーの現地化:トヨタ自動車の米国拠点の事例 Domestic conference

    石井真一

    日本経営学会第96回大会  2022.09  日本経営学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:オンライン開催  

  • 海外開発プロジェクトにおけるリーダーの現地化と知識統合―トヨタ自動車の米国拠点の事例― Domestic conference

    石井真一

    日本経営学会関西部会第665回例会  2022.01  日本経営学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:オンライン開催  

  • 助成研究(科研)の概要と経緯-基盤研究Cと国際共同研究Bを中心に― Domestic conference

    石井真一

    令和4年度大阪市立大学・大阪府立大学合同科研費公募説明会・講演Ⅰ(動画)  2021.08  大阪市立大学・大阪府立大学

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:大阪  

  • Management Research while Interacting with Business People: Experiences of a Japanese Academic Management Scholar Invited Domestic conference

    Shinichi Ishii

    International Business Workshop(RIEBセミナー共催)  2019.06  神戸大学経済経営研究所

     More details

    Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:神戸大学  

    ビジネス経営に関する日本の学術研究を取り巻く環境は、近年大きく変化している。伝統的な領域で長年研究をしてきた日本の経営学研究者も、学生への教育や自身の研究において新たなルールに対応していると考えられる。本発表では、日本の経営学者に関わる変化の段階について、管理者等のビジネス実践者側からの視点(たとえば、経営学分野の研究者との協力に関するモチベーション)から検討する。

  • Product development management at foreing subsidiaries: U.S. Toyota's product development collaborating with its Japanese headquarter Domestic conference

    Shinichi Ishii

    Annual conference of the academic association for organization science  2019.06  The academic association for organization science

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Komazawa University  

  • Integration at offshore new product development: A case of Toyota Domestic conference

    石井真一

    Paper Development Workshop, The Academic Association for Organizational Science and Asia Academy of Management  2019.05  The Academic Association for Organizational Science and Asia Academy of Management

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:駒沢大学  

    本研究では、経時的な海外拠点いおける新製品開発プロジェクトの進化を分析した。親会社ー子会社間の連携の必要性は、海外プロジェクトの開発機能(開発タスクおよび製品企画)および人材の現地化と深くかかわっている。とくに本研究では、グローバル統合の鍵となる本国派遣者を通じた、組織構造や人的ネットワークに焦点を当てて、トヨタ自動車の米国開発プロジェクトに関する事例分析をおこなった。

  • Global Linking Beyond Lean: A Case of New Product Development at Toyota Technical Center in the US Invited International conference

    石井真一

    International Business Workshop (Jointly supported by Kanematsu Seminar)  2019.01  神戸大学経済経営研究所

     More details

    Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:神戸大学  

    本研究では、どのように日本の自動車組立メーカーが、海外子会社の現地化を進める過程で、新製品開発に関するグローバルリンクを形成するかを分析した。事例は、トヨタ自動車が1990年代以降に米国開発拠点で実施した現地開発をとりあげ、そこでの日本本社との協働について分析した。約340名以上のインタビュイーへの聞き取り調査のデータから得た、海外子会社が主導するグローバルな新製品開発の連携に関するメカニズム・促進要因に関する、いくつかの発見事実について検討した。

  • 製品開発プロジェクトにおける国際拠点間の協働:トヨタの事例 Domestic conference

    石井真一

    日本経営学会第92回大会(自由論題Ⅱ)  2018.09  日本経営学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:新潟国際情報大学(新潟中央キャンパス)  

    本研究では、トヨタ自動車の事例をもとに、国際拠点間の協働を通じた製品開発プロジェクトを分析した。自動車産業をとりあげた先行研究では、製品開発にかんする組織的な構成単位となる専門部門・部署間・プロジェクト間の協働や統合・調整が着目されてきた。一方、国際拠点間の協働によって実施される製品開発はほとんど分析されていない。トヨタが米国開発拠点Toyota Technical Center(以下米国TTC)で1990年代初頭から実施された11の開発プロジェクトを分析し、現地開発の権限・責任の移管と人の現地化が進んだプロジェクトでは、現地側から本社との協働を統合する組織的な仕組みがみられること等を明らかにした。

  • Entry mode choices of Japanese automotive component suppliers in North America International conference

    Tingting Jiang, Shinichi Ishii, Jean-François Hennart

    43rd Annual Conference of European International Business Academy  2017.12  European International Business Academy

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:School of Management, Politecnico di Milano  

    本研究では、多国籍企業の海外進出における事業形態の選択について、出資形態(完全子会社または合弁)と設立形態(新規または買収)の観点から実証分析をおこなった。データは日本自動車部品企業の北米市場における生産子会社に関するものを、公表データをもとに収集した。まず、取引コスト論に依拠したバンドリングモデルを援用し、自動車部品企業の開発・生産活動および顧客との取引関係の特徴も踏まえた操作仮説を提示し、上記データを用いて検証した。その結果、日本企業は北米市場への参入の初期段階および日系以外の顧客との取引をおこなう際は、合弁の出資モードを選択する傾向があることが分かった。また、日系以外の顧客との取引をおこなう際は、買収の設立モードを選択する傾向があることも分かった。以上の分析から、日本自動車部品企業は海外参入の際に、現地補完資源を効果的に獲得する出資・設立形態を選択しており、バンドリングモデルは支持されることが示唆された。

  • Localization of Prototype Development Function at Foreign R&D Subsidiary: A case of Toyota Technical Center U.S.A. Domestic conference

    Shinichi Ishii

    Japan Academy of Business Administration, Kansai regional group meeting  2017.12 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • Localization of top management at Japanese automobile assemblers’ subsidiaries in North America International conference

    Yichun Zhao, Shinichi Ishii

    Annual Conference of European International Business Academy  2016.12  European International Business Academy

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

    Venue:Vienna University of Economics and Business, Vienna, Austria  

    海外子会社の人の現地化について論じた先行研究では、とくに日本企業の海外拠点の経営幹部については人の現地化の遅れが指摘され、批判的に論じられてきた。一方、本研究の分析結果によると、北米市場の日系生産子会社の経営トップへの現地人の登用は、長期的にではあるが漸進的に進んできている。また、子会社への出資形態(合弁または完全子会社)や親会社の違いによって、現地人トップの登用にかんするパターンの違いもみられた。

  • Entry mode of Japanese automotive component suppliers in foreign subsidiaries: Experimental analysis of bundling model International conference

    Tingting Jiang, Shinichi Ishii

    42nd Annual Conference of European International Business Academy  2016.12  European International Business Academy

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Vienna University of Economics and Business, Vienna, Austria  

    結合モデルは、多国籍企業の海外参入形態を海外事業に投入される多様な経営資源の観点から分析する理論枠組みである。同モデルの理論的な発展の可能性と限界について、自動車部品企業の小糸製作所の海外事業にかんする事例分析を通じて検討した。同社の海外事業展開の特徴として、現地市場の顧客の知識にアクセスする必要性が高い場合は完全子会社よりも合弁を選択し、また生産知識の海外移転の難しさから買収よりも新規で海外子会社を設立する傾向が見られる。

  • Global linking beyond lean: How did Toyota establish its offshore network International conference

    Shinichi Ishii

    DREAMT seminar (University of Pavia)  2016.01 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:University of Pavia, Pavia, Italy  

    企業の海外直接投資行動について、事業拠点の展開過程で見られる事業拠点への出資モードの変化について分析した。国際ビジネスの研究分野では、一般に初めて参入する市場では現地知識へのアクセスを確保するために完全子会社よりも合弁会社を選択する傾向があり、一定期間の事業経験を経ると合弁を解消すると言われている。本研究では、トヨタ自動車の欧米市場における生産工場の展開を分析し、(1)同社は北米市場において当初設立した合弁工場への出資をなぜ長年にわたり継続したのか、(2)同社は欧州市場において単独工場を展開した後に、なぜ合弁工場を設立ししたのか、について分析した。

  • Internationalization of New Product Development: The Case of Toyota Technical Center in the U.S. International conference

    Shinichi Ishii

    Oregon State University Brown Bag Workshop  2015.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    トヨタ自動車の米国開発拠点Toyota Technical Centerにおける車両開発プロジェクトの現地化およびマネジメントについての事例分析をおこなった。まず、同社の北米市場におけるビジネス展開および開発拠点の発展の経緯を明らかにした。これらを踏まえたうえで、とくに現地開発で採用された製品開発プロセスの特徴について分析し、従来日本企業の特徴の一つといわれてきたすり合わせ型プロセスとの関わりで、その相違および背景要因について検討した。

  • A case study of Toyota's new product development in the US Domestic conference

    2015.09 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • Governance and top management in Japanese-European joint ventures International conference

    Taiji Yoshimura, Shinichi Ishii

    International Federation of Scholarly Associations of Management (IFSAM) 2014 World congress in Tokyo   2014.09  International Federation of Scholarly Associations of Management (IFSAM)

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:明治大学駿河台キャンパス  

    国際合弁におけるガバナンスメカニズムとトップマネジメントの関係について論じた。先行研究では複数企業が共同で出資する合弁にかんするガバナンスの問題は十分に論じられていない。このため、とくに合弁における所有と支配という観点から、合弁における親会社の出資とトップ役員の派遣に焦点をあて、実証分析をおこなった。実証分折では、東洋経済新報社「外資系企業総覧」をおもとに1987年から2002年における国際合弁データを構築し、これを活用した。

  • Japanese ownership in international joint ventures in Thailand International conference

    Shinji Takahashi, Shinichi Ishii

    International Federation of Scholarly Associations of Management (IFSAM) 2014 World congress in Tokyo  2014.09  International Federation of Scholarly Associations of Management (IFSAM)

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:明治大学駿河台キャンパス  

    日本企業のタイにおける国際合弁の出資行動について、出資比率の変化・持続性、運営体制の変更等の観点から考察した。1987年以降にタイに進出した日本企業の中でも、特に製造業の国際合弁にかんする持続性と出資関係の推移、マネジメントの変化等を年次ごとに分析し、完全子会社にかんするデータとの比較もおこなった。とくにタイにおける国際合弁の短命性について検証し、日本企業とタイ企業との国際合弁の出資行動の特徴を明らかにした。

  • International business expansion of Japanese automobile component suppliers: Entry mode analysis International conference

    Tingting Jiang, Yichun Zhao, Shinichi Ishii

    International Federation of Scholarly Associations of Management (IFSAM) 2014 World congress in Tokyo  2014.09  International Federation of Scholarly Associations of Management (IFSAM)

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:明治大学駿河台キャンパス  

    海外子会社への出資戦略の観点から、日本自動車部品企業のグローバルビジネス展開を分析するための理論的枠組みを提示し、パイロットスタディとしてデータ分析をおこなった。まず、自動車産業のサプライチェーンマネジメントと多国籍企業の海外直接投資にかんする先行研究を検討し、海外子会社への出資形態を分析する枠組みを提示した。これに基づいて操作仮説を提示し、自動車用タイヤと自動車ランプの分野を対象としたデータ分析の結果を示した。

  • Japanese investment and dispatches of international joint ventures in China International conference

    Yichun Zhao, Shinichi Ishii

    International Federation of Scholarly Associations of Management (IFSAM) 2014 World congress in Tokyo  2014.09  International Federation of Scholarly Associations of Management (IFSAM)

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue: 明治大学駿河台キャンパス  

    日本企業の中国市場の合弁における出資と経営者派遣について分析した。まず、2007年の中国市場における日本企業の合弁データを用いて、出資と経営者の派遣の関係性を分析した。その結果、親会社の出資と経営者の派遣には相関関係があることが明らかになった。日本と中国の合弁において、日本企業の出資比率が中国企業より多い場合、経営者には日本人が派遣される傾向がある。反対に、中国企業の出資比率が日本企業よりも多い場合は、経営者は現地人が就いていた。

  • 製品開発の国際展開:米国におけるトヨタの自動車開発 Domestic conference

    石井真一

    日本経営学会関西部会例会  2014.05  日本経営学会関西部会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:大阪商業大学  

    国内・海外でのインタビュー調査(162名)をもとに、トヨタの米国拠点における自動車開発マネジメントの事例分析をおこなった。分析を通じて、米国拠点における統合・すり合わせ型の開発の能力の構築や、国際拠点間の組織的なオーバーラップ(権限・タスクの重複と連結者の存在)が明らかになった。これらは、米国拠点における品質確保の中での開発移管、現地人材の育成を通じた開発能力の移転、製品開発プロセスの現地適応等に結びついたと考えられる。

  • International business expantion and joint venture behavior of Japanese firms International conference

    2013.03 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • トヨタ自動車の欧米開発拠点の発展-すりあわせ型プロセスの国際展開- Domestic conference

    石井真一

    自動車産業研究報告会  2013.03 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:名古屋市立大学経済学部  

    企業の海外製品開発プロジェクトに関する事例研究の分析結果について、分析データの信頼性や分析結果の妥当性について確認し、また議論をおこなうことを目的として開催した。これはとくに事例に直接携わった内部者の観点から意見やコメントが得ることで、分析結果の再検討やデータの解釈等に役立てるための試みである。事例データの機密性を考慮し、会場整理の関係者を除く参加者については、これまでのインタビュイーに限定した形の非公開の形式で開催した。

  • International expantion of Integral-type product development Domestic conference

    Rokko Business System Conference  2012.08 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • Haven't they read they read Johansen and Vahlne? Why Toyota set up the Kolin joint venture with PSA after successful string of wholly-owned sffiliates? International conference

    37th Annual Conference of European International Business Academy (Workshop session)  2011.12 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • Why did Toyota stay in NUMMI for so long? International conference

    2011 Annual Meeting of the Academy of International Business (Interactive session)  2011.06 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • Joint venture entry and expansion of wholly owned subsidiaries in foreign market: Inter-organizational partnership of Toyota in North America International conference

    Shinichi Ishii, Jean-François Hennart

    36th Annual conference of European International Business Academy  2010.12  European International Business Academy

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:University of Porto, Porto, Portugal  

    トヨタの北米生産拠点の展開過程について、トロイの木馬仮説の見方よりも、協調的専門化の見方によってよりよく説明できることを示した。トヨタはGMとの合弁工場NUMMIで北米生産を開始した。また、トヨタは20年以上にわたってこの合弁を継続しつつ、複数の単独生産拠点を北米に設立した。この発展過程は、単なる学習手段として合弁を位置付けるトロイの木馬仮説よりも、価値創造手段として合弁を位置付ける協調的専門化の見方による説明がより妥当だと思われる。

  • Linking beyond lean: International new product development at Toyota Motor Europe International conference

    Shinichi Ishii

    36th Annual conference of European International Business Academy  2010.12  European International Business Academy

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

    Venue:University of Porto, Porto, Portugal  

    欧州開発拠点でのトヨタの自動車開発について、日欧拠点間の知識の相互作用の観点から分析した。主な発見事実は、欧州労働市場における技術者の職務範囲の狭さの問題ついては、広範な職務にも対応できる技術者の採用戦略と、技術者の知識にかかわる専門性と広範性を考慮した人材育成による対応がなされていた。技術者の職務範囲を拡大する際は、組織構造の変革、多様な知識移転のアレンジ、現地技術者が自ら開発業務で学べる機会の確保等の特徴がみられた。

  • 国際拠点間連携による製品開発プロジェクト Domestic conference

    石井真一

    京都大学・戦略・組織分析ワークショップ  2010.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:京都大学大学院経済学研究科  

    国際拠点間連携の点から、自動車企業の新製品開発マネジメントを捉え、日本自動車企業の欧州市場における製品開発プロジェクトの事例を分析した。また、国際製品開発プロジェクトを技術経営分野(とくに、藤本・クラーク(1991)や延岡(1996)に代表される自動車開発マネジメントに関する国際比較分析)や国際経営分野における先行研究とのかかわりについても検討した。

  • グローバリゼーションと国際提携 Domestic conference

    石井真一

    日本経営学会第84回大会統一論題サブテーマ②「グローバリゼーションへの対応と課題」統一論題報告  2010.09  日本経営学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:石巻専修大学  

    日本企業が海外企業との間で実施してきた国際提携について考察した。まず企業活動における国際提携の実施動向について概観した。続いて、日本企業の提携行動を能力構築の点から論じたトロイの木馬仮説の見方を検討し、これを国際合弁データで分析した結果を示した。分析結果は、トロイの木馬仮説的な見方は、日本企業の合弁行動の説明として妥当とはいえない、と要約できる。ただし、トロイの木馬仮説はアジア企業の提携行動の枠組みとして有効である可能性もある。

  • What happens after initial joint venture entry?: The case of Toyota in the United States? International conference

    Shinichi Ishii, Jean-François Hennart

    17th International conference of MOPAN (Multi-Organizational Partnerships, Alliances and Networks)  2010.06 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Keele University, UK  

    米国市場におけるトヨタ自動車の現地生産拠点の展開過程を分析した。とくに、同社が単独出資による生産拠点を複数展開する段階においても、同社初の現地生産拠点NUMMIにおけるGMとの合弁が20年以上にわたり継続された論理について解明した。このことを通じて、日本企業が国際合弁においてパートナーの知識の学習を重視し、短期的に合弁を解消することを強調した、トロイの木馬仮説における日本企業の合弁行動にかんする見方を批判的に検討した。

  • Comparative evolution of Japanese-European joint ventures in Japan and Europe International conference

    Shinichi Ishii, Jean-François Hennart

    35th Annual conference of European International Business Academy  2009.12  European International Business Academy

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:University of Valencia, Valencia, Spain  

    自社の本社が立地するホーム市場における多国籍企業の合弁行動を、日欧企業間で比較分析をおこなった。日本市場・欧州市場の日欧合弁について、自社ホーム戦略という同一の国際合弁戦略の文脈で日欧企業間の合弁行動を比較した。主な発見事実は、欧州企業は日本企業と比べて合弁を解消する傾向がある、合弁解消では日本企業は合弁株式の買収(子会社化)の傾向がある(欧州企業は当該ケースがない)、組立産業はプロセス産業と比べて合弁解消の傾向が高い、である。

  • Do Japanese use Japanese-European JVs as Trojan horses in foreign markets? International conference

    Shinichi Ishii, Jean-François Hennart

    16th International conference of MOPAN (Multi-organizational partnerships, alliances and networks)  2009.06 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:National University of Ireland, Dublin, Ireland  

    海外企業との間で実施する国際合弁について、とくに日本企業がパートナーの知識を学習し、直後に合弁を解消するという合弁行動を強調したトロイの木馬仮説の見方が示されている。これについて、日本市場と欧州市場の日欧合弁のデータをもとに、海外市場における国際合弁戦略の文脈のもとで、日本企業と欧州企業の合弁行動にかんする比較分析をおこなった。その結果、日本企業はトロイの木馬の見方に沿った合弁行動は一般的にとっていないことが明らかになった。

  • Evolution of Japanese partnership behavior in Japanese-European joint ventures in the EU: A test of the Trojan horse hypothesis International conference

    Shinichi Ishii, Jean-François Hennart

    34th Annual conference of European International Business Academy (Competitive paper session)  2008.12  European International Business Academy

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:University of Tallinn, Tallinn, Estonia  

    欧州市場で実施された日欧合弁における日本企業のパートナーシップ行動の特徴を明らかした。とくに、日本企業の国際合弁におけるパートナーシップ行動については、トロイの木馬仮説(Trojan Horse Hypothesis)による見方と、協調的専門化(Cooperative specialization)の見方において、対立的なシナリオが提示されている。これらの見方のうち、後者の見方が日本企業のパートナーシップ行動によってよりよく説明できることが、日欧合弁にかんするデータ分析で明らかになった。

  • Japanese partnership behavior in Japanese-European joint ventures in Europe International conference

    -

    Department seminar (External speaker series), Department of Organization and Strategy, Univesity of Tilburg  2008.09 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:University of Tilburg  

    欧州市場における日本企業の国際合弁行動について、合弁パートナーとの関係の継続・解消および合弁事業との関係の継続・解消の観点から明らかにした。製造分野の国際合弁データの分析からは、コア・コンピタンス論等で指摘された短期的な日本企業の国際合弁行動は一般的とは言えず、むしろ日本企業は合弁パートナーおよび合弁事業との関係を継続する傾向があることが示唆される。

  • 日本企業の国際合弁におけるパートナーシップ行動―トロイの木馬仮説の検討― Domestic conference

    石井真一

    経営学コンファランス(加護野忠男教授還暦記念)  2008.08 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:神戸大学  

    本研究の主眼は、日本企業が国際合弁において短期的なパートナーシップ行動をとるというトロイの木馬仮説(THH)の主張を検証することにある。分析方法はおもに次の二つである。 第一に、日米欧各市場における日本企業の合弁行動の一般性にかんする操作仮説を提示し、検証した。分析の結果、日本企業は、日本市場で欧米企業と実施した国際合弁では、短期的なパートナーシップ行動はとっておらず、THHは支持されないことが示唆される。 第二に、欧米企業と比べて、日本企業がよりTHH的な合弁行動をとるかどうかを、同じ国際合弁戦略の文脈(アウェイ型またはホーム型)の中で比較分析した。

  • Are joint ventures between Japanese and Western firms vehicles for innovation and change or zero-sum learning races?: A test of the Trojan horse hypothesis International conference

    Shinichi Ishii, Jean-François Hennart

    15th International conference of MOPAN (Multi-Organizational Partnerships, Alliances and Networks)  2008.06 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Suffolk University, New York, U.S.A.  

    先行研究における国際合弁に対する二つの見方がある。第一は、国際合弁において、単独では実現が困難な事業をパートナー間の資源が補完的に提供されると捉える協調専門化の見方である。第二は、パートナーの知識を学びつつパートナーによる自社知識の学習を回避する学習競争が国際合弁でおこなわれると捉えるトロイの木馬仮説の見方である。これらの見方について、国際合弁における日本企業と欧米企業の合弁行動にかんする実証分析をおこない検証した。

  • Do Japanese firms use joint ventures to steal knowledge from their American partners? An examination of the evolution of Japanese-US joint ventures in Japan International conference

    Jean-François Hennart, Shinichi Ishii

    33rd Annual conference of European International Business Academy (Competitive paper session)  2007.12  European International Business Academy

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:University of Catania, Catania, Italy  

    日本市場の日米合弁における日本企業の出資行動を分析し、日本企業が欧米企業の知識を獲得し、その直後に合弁を解消するというトロイの木馬仮説の主張を検証した。まず、トロイの木馬仮説から導出される複数の操作仮説を提示した。これらを1987-96年における日米合弁のデータを通じて検証した。分析の結果、56%の合弁において日本企業は出資を継続しており、トロイの木馬仮説にもとづく合弁解消行動をとった日本企業は3分の1に満たないことが明らかになった。

  • Japanese partnership behavior in Japanese-European joint ventures in Japan Domestic conference

    Shinichi Ishii

    日本経営学会・関西部会例会英語セッション  2007.11  日本経営学会関西部会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:関西学院大学  

    日本市場の日欧合弁における日本企業のパートナーシップ行動について、実証分析を通じてその特徴を明らかにした。分析では、日本企業の国際合弁における短期的な解消行動を強調したトロイの木馬仮説(Trojan Horse Hypothesis)の見方と、その対抗理論として国際合弁における日本企業の長期的な関係形成行動を強調した協調専門化(Cooperative Specialization)の見方を検証した。その結果、後者の見方が日本企業のパートナーシップ行動により当てはまることが明らかになった。

  • 日本企業の国際合弁行動―トロイの木馬仮説の批判的検討― Domestic conference

    石井真一

    2008年度組織学会年次大会  2007.10  組織学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:九州大学  

    欧米研究者が主張したトロイの木馬仮説(Trojan Horse Hypothesis、以下ではTHH)にかんする見方を、日本企業の国際合弁データの実証分析を通じて検証した。分析結果から以下の示唆を得ることができた。第一に、THH理論にもとづいて構築した、日本企業の合弁行動にかんする操作仮説は、いずれも支持されなかった。第二に、企業において事業戦略について十分な意思決定がなされていない可能性がある。第三に、国際合弁が国内・地域経済の発展において、一定の役割を果たしてきたと考えられる。

  • Preliminary analysis of Japanese-European joint venture dissolution patterns in Japan International conference

    Shinichi Ishii, Jean-François Hennart

    14th International Conference on MOPAN (Multi-Organizational Partnerships, Alliances and Networks)  2007.06 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    日本企業がパートナーが有する知識の内部化のために合弁を利用し、またその目的を達成した直後に合弁を解消するという、Hamel (1991)やReich and Mankin (1986)らによる見方(トロイの木馬仮説)について実証分析をおこなった。データ分析は、日本市場の日欧合弁を利用したパイロットスタディとして実施し、より多様な産業・市場のデータを用いた分析に役立てることを目指した。また、分析結果は、トロイの木馬仮説にもとづく見方が必ずしも妥当ではないことを示唆していた。

  • 日本企業の国際合弁行動に関する実証研究:コア・コンピタンス論におけるトロイの木馬仮説の批判的検討 Domestic conference

    石井真一

    社会科学フェローシップ・新渡戸/木川田/牛場フェロー在学研究報告会  2007.04 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:国際文化会館、東京都港区  

    日本企業の国際合弁行動について短期的に合弁解消に至ることを主張した、コア・コンピタンス論をベースとしたトロイの木馬仮説(Torojan Horse Hypothesis)について、実証データをもとに批判的に検討した。日米欧市場において日本企業と欧米企業の間で実施された国際合弁では、日本企業は比較的合弁事業を継続する傾向があり、同仮説によって指摘された日本企業の国際合弁行動の特徴は一般的ではないことが示唆される。

  • Are joint ventures Trojan horse to open foreign markets?: The evolution of US-Japanese joint ventures in Japan International conference

    Shinichi Ishii

    Department seminar at Department of organization and strategy, University of Tilburg  2006.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    コア・コンピタンス論および学習競争論をベースに、欧米研究者によって提唱されたTrojan horse hypothesis(トロイの木馬仮説)について実証データを用いて検証した。データは製造分野において日本企業と米国企業の間で1980年代半ば以降に実施された国際合弁をもとに、日本企業の合弁行動は比較的継続的なものであり、トロイの木馬仮説は支持されないことが示唆される。

  • Does the evolution of US-Japanese joint ventures in the Japanese electrical equipment industry support the Trojan horse theory of joint ventures? International conference

    Shinichi Ishii, Jean-François Hennart

    12th International conference of MOPAN (Multi-Organizational Partnership, Alliance and Network)  2005.06 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:University of Glamorgan, Treforest, U.K.  

    日本市場の家電産業で実施された日米合弁のデータを用いて、日本企業の合弁行動のトロイの木馬仮説による説明可能性を検証した。国際合弁を通じてパートナー企業の知識を学習し、その直後に合弁を解消することを主張したトロイの木馬仮説から導出される合弁行動のシナリオは、本研究のデータ分析では支持されなかった。トロイの木馬仮説の検証作業のパイロットスタディとしての分析結果をもとに、今後の研究に向けた理論構築やデータ収集の方向性について検討した。

  • A pilot study of Japanese joint venture behavior: Evidences from electric appliance industry International conference

    Shinichi Ishii

    International Business Seminar  2005.05 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:University of Melbourne  

    日本企業の合弁パートナーとの関係構築・解消にかかわる合弁パートナーシップ行動について、家電産業において海外企業との間で実施した国際合弁のデータをもとに明らかにした。その結果、日本企業は国際合弁においては比較的継続的なパートナーシップ行動をとっており、合弁を解消する際にも、合弁事業を完全子会社化する等を通じて、合弁事業との関係を継続するケースが多いことが明らかになった。

  • Joint supply chain management: A case of international joint venture International conference

    Shinichi Ishii

    University of Melbourne and Osaka City University Operations and Supply Chain Management Workshop  2004.09 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:University of Melbourne  

    戦略的提携において実施されるパートナー間の共同サプライチェーンマネジメントについて、国際共同生産および国際共同開発の事例をもとに検討した。とくに国際パートナー間の共同サプライチェーンマネジメントでは、相互の市場についての補完的な知識の組み合わせもおこなわれると同時に、共同調達を通じたスケールメリットの拡大および調達先に対する交渉力の向上も重要な狙いとなっていた。ただし、このような共同サプライチェーンマネジメントは、パートナー間の共同開発・共同生産のプロジェクトの範囲に限って実施されていた点も興味深い。

  • Knowledge integration in the joint new product development in the auto industry International conference

    Shinichi Ishii

    12th International Conference on MOPAN (Multi-Organizational Partnerships, Alliances and Networks)  2004.06 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue: University of Tilburg  

    新製品開発マネジメントの先行研究は、企業内のプロジェクト(機能部門間)およびプロジェクト間の連携に焦点を当ててきた。一方、企業間で協力しておこなう共同開発については十分な研究蓄積がない。本研究では、共同開発による新製品開発マネジメントにかんするボトルネックとその対応策について、自動車企業間でおこなわれた共同開発の事例分析をもとに検討した。事例分析ではとくに共同開発を行うパートナー間の知識共有のジレンマの問題に焦点を当てた。

  • Knowledge integration in the international joint new product development: A case of auto industry International conference

    Shinichi Ishii

    上海財経大学中日学術交流フォーラム  2003.12 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:上海財経大学国際工商管理学院  

    提携の成果を高めるうえで、各パートナーの知識の活用は不可欠ある。しかし、提携パートナーがとくに競合企業の場合、パートナーへの知識提供は自社の将来的な競争優位性を低下させるおそれもある。また、知識を組織内で活用する組織構造やプロセスは各企業の内部で確立されている。このような社内の知識統合の仕組みを、提携パートナー間で共通化することは用意でない。これらの提携における知識統合の問題を、自動車企業間の協働開発事例を通じて分析した。

  • Knowledge integration in the strategic alliance: A case of the joint new product development in the auto industry International conference

    Shinichi Ishii

    International business seminar, Department of Strategy and Organization, University of Tilburg  2003.08  Department of Strategy and Organization, University of Tilburg

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Department of Strategy and Organization, University of Tilburg  

    戦略的提携のマネジメントにおけるパートナー間の知識統合の問題について、自動車産業における国際共同開発の事例をもとに分析した。特に、競合企業間の提携ではパートナー間で共有するのが難しい知識があるものの、非共有知識については一部の限られたものについてのみパートナー間で当初に合意しておき、それ以外の知識についてはパートナー間で共有する形で、パートナー間の協働が運営されていたことを明らかにした。

  • The synchronized inter-organizational procedure of the new product development in the auto industry International conference

    Shinichi Ishii

    Singapore National University workshop  2002.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:National university of Singapore  

    異なる開発プロセスを有する自動車企業間でおこなわれた共同開発の事例を取り上げ、パートナー間の開発プロセスの同期化がおこなわれた経緯とその理由について事例分析をおこなった。取り上げた事例は日本企業が基幹技術・技術(プラットフォームおよびエンジン等)開発・一部車両設計・生産技術、欧州企業が製品企画・デザイン・車両設計をそれぞれ担当した、共同開発プロジェクトである。

  • The synchronization of the new product development procedure in the auto industry International conference

    Shinichi Ishii

    Singapore Management University workshop  2002.09  Singapore Management University

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Singapore Management University  

    企業間で実施する共同開発における組織プロセスの調整に関する問題について、パートナー間で分担するタスクの同期化の観点から検討した。とくに、各パートナーが異なる組織プロセスを社内で有する場合、共同開発では両社の社内プロセスを融合させるのでは、一方のパートナーのプロセスに他方のプロセスを適応させる方法がとられていた。この理由としては、後者では全社と比較して、パートナー双方の調整・学習の必要性が後者では比較的少ないこと等が考えられる。

  • The joint new product development procedure in the auto industry International conference

    Shinichi Ishii

    PRISM seminar  2002.09 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:PRISM lab, Purdue University  

    日米欧市場を中心に、自動車産業で実施されている戦略的提携、とくに共同開発についてその動向と事例の紹介をおこなった。とくに1980年代は日本企業と欧米企業との間で実施された欧米市場における共同開発や共同生産が比較的多いが、1990年代に入ると日本国内のOEMも含めた幅広いタイプの戦略的提携が実施されるようになっている。また共同開発については、大半が日本企業と欧米企業の間でおこなわれる国際共同開発となっている。

  • Joint new product development management between competitors Domestic conference

    Shinichi Ishii

    2002.01 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • Inter-organizational management of the strategic alliance –A case of international joint new product development in the auto industry International conference

    Shinichi Ishii

    International business seminar, University of Auckland  2001.05  University of Auckland

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:University of Auckland  

    自動車企業間でおこなわれる共同開発について、欧州市場において日本企業と欧州企業との間で合弁生産と同時に実施された事例を紹介した。とくに競合企業間の共同開発で問題となる、パートナー間の知識・技術の共有に関するジレンマや、製品開発プロセスを含む組織インフラに関するパートナー間の調整といった側面から、事例分析の結果と、分析結果から得られたインプリケーションについて議論した。

  • New product development & outsourcing approach at new ventures: A case of fables company International conference

    Shinichi Ishii, Hiroshi Okano

    Conference of Entrepreneurship on The technology Frontier  2000.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Vanderbilt University  

    ベンチャー企業の製品開発について、企業内部における協働と、外部企業との協働という二つの側面に焦点を当て、事例分析をおこなった。既存研究において大企業を主な対象としておこなわれてきた製品開発マネジメントにかんする議論を、ベンチャー企業に適用した場合の問題点について検討した。主にインタビュー調査にもとづいた事例分析を通じて、ベンチャー企業に特有の製品開発における問題を克服するためのマネジメントの在り方を提示した。

  • Dilemma of competitive alliances management: Mutual learning through alliances International conference

    Shinichi Ishii

    Monash-Melbourne Workshop: Business in Asia  2000.09 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:Monash University  

    競合企業間で実施される戦略的提携では、提携成果を高めるために、パートナー間の相互の学習を促進する必要がある。一方で、市場での競争関係を考慮すればパートナーによる自社知識の学習は回避した方が望ましい。このような提携における知識共有の問題を中心とした競合企業間の提携マネジメントにについて、自動車企業間の提携の事例を通して分析した。事例分析で明らかになった組織的な対応を手掛かりにして、競合企業間の協働の意味を検討した。

  • Product and technology development strategies of new ventures: A case approach Domestic conference

    Hiroshi Okano, Katsuo Toma, Shigeki Sadato, Shinichi Ishii, Akira Tsujiuchi

    Conference of The Creation of Fast Growth High Tech Ventures Finance, Management and R&D  1999.08 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:AOTS Kansai-kenshu-center, Osaka  

    ベンチャー経営を対象とした既存研究では、研究開発活動にかんする組織的な発展についての議論はほとんどなされていない。このような問題意識のもとで、日本において観察されるベンチャー企業の研究開発のプロセスに焦点を当てて、研究開発を成功理に実現した二社の事例研究をおこなった。事例研究はおもにインタビュー調査にもとづいておこなった。これらの事例研究を通じて、とくに成功要因とかかわる組織的な特性について明らかにした。

▼display all

Works

  • 神戸大学大学院経営学研究科および(財)関西生産性本部による第8回「経営実態調査」調査分析委員

    2000
    -
    2001

Grant-in-Aid for Scientific Research

  • 海外製品開発におけるプロジェクトリーダーの国際配置の実証分析

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2028

  • 海外製品開発におけるプロジェクトリーダーの国際配置の実証分析

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2027

  • 海外製品開発におけるプロジェクトリーダーの国際配置の実証分析

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2026

  • 脱グローバル期の多国籍企業における国際拠点の連携と再編

    国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))  2025

  • 海外製品開発におけるプロジェクトリーダーの国際配置の実証分析

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2025

  • 脱グローバル期の多国籍企業における国際拠点の連携と再編

    国際共同研究加速基金(国際共同研究強化(B))  2024

  • 海外製品開発におけるプロジェクトリーダーの国際配置の実証分析

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2024

  • 脱グローバル期の多国籍企業における国際拠点の連携と再編

    Fund for the Promotion of Joint International Research / Fostering Joint International Research (B)  2023.04

  • グローバル製品開発における拠点間統合の実証研究

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2023.04

  • インドにおける自動車サプライチェーンの現地化にかんする調査研究

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  2023.04

  • インドにおける自動車サプライチェーンの現地化にかんする調査研究

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  2023.04

  • グローバル製品開発における拠点間統合の実証研究

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2022

  • 脱グローバル期の多国籍企業における国際拠点の連携と再編

    Fund for the Promotion of Joint International Research / Fostering Joint International Research (B)  2022

  • インドにおける自動車サプライチェーンの現地化にかんする調査研究

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  2022

  • インドにおける自動車サプライチェーンの現地化にかんする調査研究

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  2022

  • 東南アジアにおける日系企業を通じた産業集積の発展と本国への波及効果に関する研究

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  2022

  • 脱グローバル化期の多国籍企業における国際拠点の連携と再編

    Fund for the Promotion of Joint International Research / Fostering Joint International Research (B)  2020.04

  • 東南アジアにおける日系企業を 通じた産業集積の発展と本国への波及効果に関する研

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  2019.04

  • グローバル製品開発における拠点間統合の実証研究

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2019.04

  • ASEANにおける日系自動車サプライチェーンのグローバル化と現地化のダイナミズム

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  2016.04

  • 海外開発拠点における統合型能力の国際移転の研究

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2016.04

  • 伝統的日本企業におけるドイツ的制度の移転プロセスの実態調査

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2013.04

  • グローバル・サプライチェーンの構築とマネジメントに関する調査研究

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  2012.04

  • 東・東南アジア地域における日本企業の合弁戦略と副次的戦略の合理性に関する研究

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2012.04

  • 日米欧亜市場における合弁行動の国際比較研究

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  2011.04

  • イノベーション促進のためのIT利用概念とその効果の実証的国際研究

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  2010.04

▼display all

Outline of education staff

  • 国際経営論等を含む経営学分野を中心とした講義・演習を商学部・大学院経営学研究科で担当している。

Charge of on-campus class subject

  • 経営学概論

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 国際経営論

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 国際経営論研究

    2024   Weekly class   Graduate school

  • 国際経営論特殊研究

    2024   Weekly class   Graduate school

  • 初年次ゼミナール

    2024   Weekly class   Graduate school

  • 国際経営論研究演習2

    2023   Weekly class   Graduate school

  • 国際経営論研究演習1

    2023   Weekly class   Graduate school

  • 国際経営論研究

    2023   Weekly class   Graduate school

  • 外書講読(経営)

    2023   Weekly class   Undergraduate

  • 経営学概論

    2023   Weekly class   Undergraduate

  • 国際経営論特殊研究演習2

    2023   Weekly class   Graduate school

  • 国際経営論特殊研究演習1

    2023   Weekly class   Graduate school

  • 国際経営論特殊研究

    2023   Weekly class   Graduate school

  • 博士論文

    2023   Intensive lecture   Graduate school

  • 国際経営論

    2023   Weekly class   Undergraduate

  • 卒業論文

    2023   Intensive lecture   Undergraduate

  • 専門ゼミナール4

    2023   Weekly class   Undergraduate

  • 専門ゼミナール3

    2023   Weekly class   Undergraduate

  • 外書講読(経営)

    2023   Weekly class   Undergraduate

  • 初年次ゼミナール

    2022   Weekly class   Undergraduate

  • 国際経営論研究

    2022   Weekly class   Graduate school

  • 国際経営論研究演習1

    2022   Weekly class   Graduate school

  • 国際戦略提携論

    2022   Weekly class   Undergraduate

  • 専門ゼミナール3

    2022   Weekly class   Undergraduate

  • 専門ゼミナール4

    2022   Weekly class   Undergraduate

  • 卒業論文

    2022   Intensive lecture   Undergraduate

  • 博士論文

    2022   Intensive lecture   Graduate school

  • 国際経営論研究演習2

    2022   Weekly class   Graduate school

  • 国際経営論特殊研究演習1

    2022   Weekly class   Graduate school

  • 国際経営論特殊研究

    2020     Graduate school

  • 国際経営論研究

    2020     Graduate school

  • 国際経営論研究演習2

    2020     Graduate school

  • 国際経営論研究演習1

    2020     Graduate school

  • 国際経営論特殊研究演習

    2020     Graduate school

  • International Strategic Alliance

    2020     Undergraduate

  • 演習3

    2020     Undergraduate

  • 演習4

    2020     Undergraduate

  • 演習4

    2019     Undergraduate

  • 演習3

    2019     Undergraduate

  • 国際ビジネス概論

    2019     Undergraduate

  • 国際経営論特殊研究演習

    2019     Graduate school

  • 国際経営論研究演習1

    2019     Graduate school

  • International Management

    2019     Undergraduate

  • 国際経営論研究演習1

    2018     Graduate school

  • 国際経営論特殊研究演習

    2018     Graduate school

  • 国際ビジネス概論

    2018     Undergraduate

  • 演習3

    2018     Undergraduate

  • 演習4

    2018     Undergraduate

  • 国際戦略提携論

    2018     Undergraduate

  • Seminar 4

    2017     Undergraduate

  • Seminar 3

    2017     Undergraduate

  • Introduction to International Business

    2017     Undergraduate

  • International Management

    2017     Graduate school

  • International Management

    2017     Graduate school

  • International Management

    2017     Undergraduate

  • 国際戦略提携論

    2016     Undergraduate

  • 国際経営論特殊研究

    2016    

  • 国際経営論特殊研究演習

    2016    

  • 演習3

    2016     Undergraduate

  • 演習4

    2016     Undergraduate

  • 国際ビジネス概論

    2016     Undergraduate

  • 国際経営論研究演習1

    2016    

  • 国際経営論

    2015     Undergraduate

  • 国際経営論特殊研究演習

    2015    

  • 演習3

    2015     Undergraduate

  • 演習4

    2015     Undergraduate

  • 国際ビジネス概論

    2015     Undergraduate

  • 演習3

    2014     Undergraduate

  • 演習4

    2014     Undergraduate

  • 国際ビジネス概論

    2014     Undergraduate

  • 国際戦略提携論

    2014     Undergraduate

  • 国際経営論研究演習2

    2014    

  • 国際経営論特殊研究演習

    2014    

  • 演習3

    2013     Undergraduate

  • 演習4

    2013     Undergraduate

  • 国際ビジネス概論

    2013     Undergraduate

  • 国際ビジネス概論(第二部)

    2013     Undergraduate

  • 国際経営論

    2013     Undergraduate

  • 国際経営論(第二部)

    2013     Undergraduate

  • 国際経営論研究演習1

    2013    

  • 国際経営論研究演習2

    2013    

  • 国際経営論特殊研究演習

    2013    

  • 国際経営論特殊研究演習

    2012    

  • 国際経営論研究演習1

    2012    

  • 国際経営論研究演習2

    2012    

  • 国際戦略提携論

    2012     Undergraduate

  • 国際戦略提携論(第二部)

    2012     Undergraduate

  • 国際ビジネス概論

    2012     Undergraduate

  • 演習3

    2012     Undergraduate

  • 演習4

    2012     Undergraduate

  • 国際経営論特殊研究演習

    2011    

  • 国際経営論特殊研究

    2011    

  • 国際経営論研究演習1

    2011    

  • 国際経営論研究演習2

    2011    

  • 国際経営論研究

    2011    

  • 国際経営論

    2011     Undergraduate

  • 国際経営論(第二部)

    2011     Undergraduate

  • 国際ビジネス概論(第二部)

    2011     Undergraduate

  • 国際ビジネス概論

    2011     Undergraduate

  • 演習3

    2011     Undergraduate

  • 演習4

    2011     Undergraduate

▼display all

Charge of off-campus class subject

  • Innovation studies

    2023.08
    -
    2023.09
    Institution:Kagawa University

     More details

    Level:Undergraduate (specialized)  Country:Japan

  • 国際経営論

    2022.04
    -
    2022.09
    Institution:Kyoto University

     More details

    Level:Undergraduate (specialized) 

  • 多国籍企業論

    2017.10
    -
    Now
    Institution:Doshisha University

     More details

    Level:Undergraduate (specialized) 

  • 国際経営論

    2017.04
    -
    Now
    Institution:Doshisha University

     More details

    Level:Undergraduate (specialized) 

Faculty development activities

  • FD研究会への参加  2023

     More details

    2023年10月11日に経営学研究科で開催されたFD研究会に参加した。

  • FD活動への貢献  2022

     More details

    経営学研究科主催のFD研究会(7月20日)に参加した。

  • FD活動への貢献  2021

     More details

    経営学研究科主催のFD研究会(2月22日)に参加した。

  • FD活動への貢献  2020

     More details

    経営学研究科主催のFD研究会(3月23日)に参加した。

  • FD活動への貢献  2019

     More details

    経営学研究科主催のFD研究会(7月16日開催)に参加した。

  • FD活動への貢献  2018

     More details

    学部FD委員として、研究科全体の講義・演習の質的向上に向けて、FD研究会(3月6日開催)を企画・運営した。

  • FD活動への貢献  2017

     More details

    学部FD委員として、研究科全体の講義・演習の質的向上に向けて、FD研究会(3月6日開催)を企画・運営した。

▼display all

Number of papers published by graduate students

  • 2023

    Number of undergraduate student / college student presentations:Number of graduate students presentations:1

  • 2022

    Number of undergraduate student / college student presentations:Number of graduate students presentations:1

Number of instructed thesis, researches

  • 2023

    Number of instructed the graduation thesis:Number of graduation thesis reviews:2

    [Number of instructed the Master's Program] (previous term):[Number of instructed the Master's Program] (letter term):1

    [Number of master's thesis reviews] (chief):[Number of master's thesis reviews] (vice-chief):0

    [Number of doctoral thesis reviews] (chief):[Number of doctoral thesis reviews] (vice-chief):0

Social Activities ⇒ Link to the list of Social Activities

  • 一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS)・ものづくり企業経営研修コース (外国人受講者向け英語講義)

    Role(s): Lecturer

    Type: University open house, Cooperation business with The administrative, educational institutions, etc.

    一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS)  ものづくり企業経営研修コース (外国人受講者向け英語講義)  2024.02

  • 一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS)・ものづくり企業経営研修コース (外国人受講者向け英語講義)

    Role(s): Lecturer

    Type: University open house, Cooperation business with The administrative, educational institutions, etc.

    一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS)  ものづくり企業経営研修コース (外国人受講者向け英語講義)  2024.02

  • 一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS)・ものづくり企業経営研修コース (外国人受講者向け英語講義)

    Role(s): Lecturer

    Type: University open house, Cooperation business with The administrative, educational institutions, etc.

    一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS)  ものづくり企業経営研修コース (外国人受講者向け英語講義)  2024.02

  • 一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS)・ものづくり企業経営研修コース (外国人受講者向け英語講義)

    Role(s): Lecturer

    Type: Lecture

    一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS)  ものづくり企業経営研修コース (英語講義)  2023.03

     More details

    Audience: General public

    Number of participants:21(人)

    アジア、南米、中東、アフリカ、東欧等から来日したビジネスパーソン(トップ・役員、管理職、技術者等の専門職を含む)に対して、日本企業の事例を中心に経営戦略、サプライチェーンマネジメント、グローバル経営、製品開発マネジメント等に関する講義をオンラインで実施した。

  • 一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS)・ものづくり企業経営研修コース (外国人受講者向け英語講義)

    Role(s): Lecturer

    Type: Lecture

    一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS)  ものづくり企業経営研修コース (英語講義)  2023.02

     More details

    Audience: General public

    Number of participants:21(人)

    アジア、南米、中東、アフリカ、東欧等から来日したビジネスパーソン(トップ・役員、管理職、技術者等の専門職を含む)に対して、日本企業の事例を中心に経営戦略、サプライチェーンマネジメント、グローバル経営、製品開発マネジメント等に関する講義をオンラインで実施した。

  • 一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS)・ものづくり企業経営研修コース (外国人受講者向け英語講義)

    Role(s): Lecturer

    Type: Lecture

    一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS)  ものづくり企業経営研修コース (英語講義)  2023.02

     More details

    Audience: General public

    Number of participants:21(人)

    アジア、南米、中東、アフリカ、東欧等から来日したビジネスパーソン(トップ・役員、管理職、技術者等の専門職を含む)に対して、日本企業の事例を中心に経営戦略、サプライチェーンマネジメント、グローバル経営、製品開発マネジメント等に関する講義をオンラインで実施した。

  • 海外産業人材育成協会・関西研修センター運営委員会委員

    海外産業人材育成協会  2022.04 - 2024.03

  • 海外産業人材育成協会・2020年度技術協力活用型・新興国市場開拓・海外現地調査報告委員

    海外産業人材育成協会  2022.03

  • 一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS)・ものづくり企業経営研修コース

    Role(s): Lecturer

    Type: Lecture

    一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS)  ものづくり企業経営研修コース (オンラインで実施)  2022.02

     More details

    Audience: General public

    Number of participants:29(人)

    アジア、南米、中東、アフリカ、東欧等から来日したビジネスパーソン(トップ・役員、管理職、技術者等の専門職を含む)に対して、日本企業の事例を中心に経営戦略、サプライチェーンマネジメント、グローバル経営、製品開発マネジメント等に関する講義をオンラインで実施した。

  • 一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS)・ものづくり企業経営研修コース

    Role(s): Lecturer

    Type: Lecture

    一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS)  ものづくり企業経営研修コース (オンラインで実施)  2021.02

     More details

    Audience: General public

    Number of participants:29(人)

    アジア、南米、中東、アフリカ、東欧等から来日したビジネスパーソン(トップ・役員、管理職、技術者等の専門職を含む)に対して、日本企業の事例を中心に経営戦略、サプライチェーンマネジメント、グローバル経営、製品開発マネジメント等に関する講義をオンラインで実施した。

  • 海外産業人材育成協会・関西研修センター運営委員会委員

    海外産業人材育成協会  2020.04 - 2022.03

  • 一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS)・ものづくり企業経営研修コース

    Role(s): Lecturer

    Type: Lecture

    一般財団法人海外産業人材育成協会(AOTS)  ものづくり企業経営研修コース   2020.02 - 2020.03

     More details

    Audience: General public

    Number of participants:25(人)

    アジア、南米、中東、アフリカ、東欧等から来日したビジネスパーソン(トップ・役員、管理職、技術者等の専門職を含む)に対して、日本企業の事例を中心に経営戦略、サプライチェーンマネジメント、グローバル経営、製品開発マネジメント等に関する講義を実施した。2月24日・27日・3月4日(いずれも終日)に英語による講義・質疑応答をおこなった。

  • 海外産業人材育成協会・ものづくり企業経営研修コース

    Role(s): Lecturer

    Type: Lecture

    2019.02

     More details

    Audience: General public

    Number of participants:22(人)

  • 一般財団法人海外産業人材育成協会・インドネシア企業経営コース

    Role(s): Lecturer

    Type: Lecture

    一般財団法人海外産業人材育成協会  2018.09

     More details

    Audience: General public

    Number of participants:20(人)

  • 一般財団法人海外産業人材育成協会・スリランカ経営セミナー

    Role(s): Lecturer

    Type: Lecture

    一般財団法人海外産業人材育成協会  2018.08

     More details

    Audience: General public

  • 海外産業人材育成協会・関西研修センター運営委員会委員

    海外産業人材育成協会  2018.04 - 2020.03

  • The Association for Overseas Technical Cooperation and Sustainable Partnerships

    Role(s): Lecturer

    Type: Lecture

    The Association for Overseas Technical Cooperation and Sustainable Partnerships  2018.02

     More details

    Audience: General public, Company, Governmental agency

    Number of participants:23(人)

  • The Association for Overseas Technical Cooperation and Sustainable Partnerships

    Role(s): Lecturer

    Type: Lecture

    2017.09

     More details

    Audience: General public, Company, Governmental agency

▼display all

Academic Activities

  • 「経営者のダイナミックケイパビリティ形成におけるコーポレート・ガバナンスの役割―ダイムラーのケーススタディ」 (発表者:桑島浩彰氏)

    Role(s): Panel moderator, session chair, etc.

    日本経営学会関西部会第673回例会(ZOOM開催)  2023.01

     More details

    Type:Academic society, research group, etc. 

Job title

  • Job title within the department

    School of Business Department of Business 

    学科長  2024.04

Other

  • Job Career

    2010.04 - Now

  • Job Career

    2007.04 - 2010.03

  • Job Career

    2001.04 - 2007.03

  • Job Career

    2000.10 - 2001.03

  • Job Career

    1999.04 - 2000.09