2023/10/01 更新

写真a

フクムラ トモエ
福村 智恵
FUKUMURA Tomoe
担当
大学院生活科学研究科 生活科学専攻 教授
生活科学部 食栄養学科
職名
教授
所属
生活科学研究院
通称等の別名
荻布(旧姓)、オギノ

担当・職階

  • 大学院生活科学研究科 生活科学専攻 

    教授  2023年10月 - 継続中

  • 大学院生活科学研究科 生活科学専攻 

    准教授  2022年04月 - 2023年09月

  • 生活科学部 食栄養学科 

    教授  2023年10月 - 継続中

  • 生活科学部 食栄養学科 

    准教授  2022年04月 - 2023年09月

取得学位

  • 博士(栄養学) ( 徳島大学 )

  • 修士(栄養学) ( 徳島大学 )

研究分野

  • 人文・社会 / 家政学、生活科学  / 応用栄養学, 公衆栄養学

研究歴

  • 生活習慣病予防と栄養・食生活支援に関する研究

    生活習慣病予防、栄養、食生活 

    1900年04月 

所属学協会

  • 日本糖尿病学会

  • 日本肥満学会

  • 日本栄養改善学会

  • 日本栄養・食糧学会

  • 日本産業衛生学会

      国内

  • 産業栄養研究会

      国内

  • 日本公衆衛生学会

      国内

  • 北陸公衆衛生学会

      国内

  • 日本循環器病予防学会

      国内

  • 日本総合健診医学会

      国内

▼全件表示

委員歴(学外)

  • 評議員   日本栄養改善学会  

    2018年11月 - 継続中 

  • 栄養学雑誌編集委員   日本栄養改善学会  

    2017年12月 - 2021年10月 

  • 評議員   日本栄養改善学会近畿支部  

    2017年04月 - 継続中 

  • 和文誌編集委員会 幹事   日本生理人類学会  

    2003年04月 - 2011年03月 

受賞歴

  • 徳島大学岡奨学賞

    2001  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • Experimental Animals最優秀論文賞

    2002  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

職務経歴(学外)

  • 日本学術振興会特別研究員D2   -

    2000年 - 2001年

学歴

  • 徳島大学   栄養学研究科   栄養学   博士課程後期   卒業・修了

    1998年04月 - 2001年03月

  • 徳島大学   栄養学研究科   博士課程前期   卒業・修了

    1996年04月 - 1998年03月

  • 徳島大学   医学部   栄養学科     卒業・修了

    - 1996年

論文

  • 管理栄養士課程学生における災害時の栄養支援をテーマとした総合演習実施前後の災害に関する知識・備蓄行動状況の変化 査読

    出口美輪子, 本郷翔子, 早見直美, 安井洋子, 上田由喜子, 湯浅(小島)明子, 由田克士, 福村智恵

    Journal of The Japan Dietetic Association   64 ( 12 )   29 - 38   2021年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 骨密度に異常のない若年女性において咀嚼能力と骨密度は関連する 査読

    森田恵美子,横山久代,竹田良祐,山科吉弘,河合英理子,福村智恵

    体力科学   69 ( 4 )   2020年08月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • 都市部幼児の食生活状況と母親の食習慣・食意識等との関連 ー母子の朝食摂取状況と生活リズムをとおしてー 査読

    辻本洋子, 福村智恵, 荒井裕介, 由田克士

    日本健康体力栄養学雑誌   23 ( 1 )   41 - 48   2018年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Self-perception of weight, physical condition, and health-related behaviors in male Japanese bus drivers 査読

    FUKUMURA Tomoe, YOSHITA Katsushi, TABATA Masaji

    一般社団法人 日本総合健診医学会 日健診誌   44 ( 4 )   580 - 586   2017年( ISSN:1347-0086

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    &emsp;<b><i>Objectives:</i></b> This study determined the impact of self-perception of weight and lifestyle on the physical condition and health problems of male Japanese bus drivers.<br>&emsp;<b><i>Subjects and Methods:</i></b> The study participants included 532 male Japanese bus drivers (20-65 years old) working at a transportation company in Ishikawa Prefecture. We used a self-administered questionnaire to assess weight self-perceptions and 10 lifestyle characteristics during health examinations in the summer of 2014. The participants were grouped into three categories based on their self-perception of weight (overweight, normal weight, and underweight). Participants&rsquo; self-perception of weight was compared with actual BMI to assess overestimation, accurate estimation, and underestimation of body weight. We also examined the association between laboratory test results, 10 health-related behaviors, and perceived weight status within the three BMI categories.<br>&emsp;<b><i>Results:</i></b> The percentages of the total participants who perceived themselves as overweight, normal weight, and underweight were 64.3%, 23.1%, and 12.6%, respectively. In Total, 56.0% of total participant accurately perceived their body weight. In addition, the weight perception of many participants appeared to have been affected by actual body weight and laboratory test results. Only three health-related behaviors showed a significant difference among BMI classifications; however, other health-related behaviors, such as dietary habits, alcohol consumption, and smoking behaviors, were worse than national survey data for all groups.<br>&emsp;<b><i>Conclusions:</i></b> The results suggest the possibility that male bus drivers&rsquo; weight self-perception is associated with laboratory test results and that having a good self-perception of weight leads to better lifestyle habits.

    DOI: 10.7143/jhep.44.580

    CiNii Article

  • トラック運転手を対象とした健康教室がメタボリックシンドローム関連指標の改善に及ぼす効果についての試行的検討 査読

    岩橋 明子, 由田 克士, 福村 智恵

    公益財団法人大原記念労働科学研究所 労働科学   92 ( 1 )   17 - 25   2016年( ISSN:0022-443X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <p>中小運送事業所において運転業務に従事する男性従業員を対象に健康教室を実施し,知識の習得及び行動変容,メタボリックシンドロームの改善等に及ぼす効果を明らかにすることを目的として研究を行った。短期間の健康教室では,参加者の体重コントロールや収縮期血圧を除くメタボリックシンドローム関連指標の改善効果を及ぼすことは困難であったが,食習慣及び昼食摂取状況において各自が実践可能な項目の取り組みの実践を促すことは可能であった。健康教育の機会に恵まれにくい業種への普及を目指すには,経営者等に従業員の健康管理の必要性を認識させるとともに,小規模事業所においても実践可能な負荷の小さなプログラムの検討が重要であることが示唆された。(表4)</p>

    DOI: 10.11355/isljsl.92.17

    CiNii Article

  • バス運転業務従事者における主食・主菜・副菜を組み合わせた食事の摂取状況と健康状態の関連

    三澤朱美, 福村智恵, 由田克士, 田畑正司.

    北陸公衆衛生学会誌   42   17 - 26   2015年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 男性交代制勤務者における身体状況と生活時間および食事摂取状況の関連性 査読

    福村 智恵, 由田 克士, 田畑 正司

    公益社団法人 日本産業衛生学会 産衛誌   57 ( 6 )   286 - 296   2015年( ISSN:1341-0725

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <b>目的:</b>本研究は,男性交代制勤務者の生活時間(勤務時刻,睡眠時刻,食事摂取時刻)と食事状況を把握し,勤務形態と食事状況が身体状況や健康課題へ及ぼす影響を明確にすることを目的に実施した.<b>対象と方法:</b>対象は富山県現業系事業所の男性従業員187名(18–64歳)であった.2013年4月の定期健康診断時に食生活と生活習慣,生活時間に関する自記式アンケートを実施した.対象者の勤務状況(日勤,遅出,夜勤勤務)より,日勤勤務のみの者を日勤群(107名),日勤勤務の他に遅出勤務,夜勤勤務を行っているものを交代群(80名)とした.対象者の勤務状況毎の睡眠と食事行為者率を30分単位で集計し,さらに朝,昼,夕食の欠食率と夜食の摂取率を算出した.また,勤務状況毎の摂食回数と身体状況の関連を検討した.<b>結果:</b>交代群の日勤時の生活時間は日勤群と似た状況であった.しかし,遅出時,夜勤時の生活時間(睡眠時刻,食事時刻)と欠食率および摂食率は大きく変動している現状が明確となった.また,交代群では勤務形態に関わらず1日3回以上食事を摂取している方が摂取していない群よりもBMIと体脂肪率は有意に低くなっていた.<b>考察:</b>交代制勤務者において食事の時間と機会の確保が恒常的に困難な状況にあることが示唆され,欠食を防ぎ,夜間の適切な食事摂取を支援する必要があると考えられた.

    DOI: 10.1539/sangyoeisei.B15015

    CiNii Article

  • 従業員食堂における長期間の食環境介入が野菜類の摂取量に及ぼす効果 査読

    三澤 朱実, 岡山 明, 三浦 克之, 岡村 智教, 上島 弘嗣, HIPOP-OHP Research Group, 由田 克士, 福村 智恵, 田中 太一郎, 玉置 淳子, 武林 亨, 日下 幸則, 中川 秀昭, 大和 浩

    公益社団法人 日本産業衛生学会 産衛誌   57 ( 3 )   97 - 107   2015年( ISSN:1341-0725

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    <b>目的:</b>従業員食堂を中心とした長期間の食環境介入が野菜類の摂取量に及ぼす効果を検討する.<b>対象と方法:</b>対象は福井県現業系事業所の従業員約1,200人(19–61歳)である.野菜摂取量を増加させるため,日本型の3要素(主食・主菜・副菜(野菜))を組み合わせた食事の摂取を推進した.適切な食物選択を導くための食環境整備として,従業員食堂の全ての献立表示を3色で示した(3要素順に,黄色・赤色・緑色).食事の代金清算時に,3要素を組み合わせて食事を選択するよう栄養教育を実施した(適切選択者).同時に適切選択者の割合も評価した.介入前後に,半定量食物摂取頻度調査法に準じた質問紙調査を実施した.野菜類の摂取頻度と摂取目安量を質問し,1人1日当たりの推定摂取量の平均値を求めた.<b>結果:</b>適切選択者は,介入1年後63.5%から,介入2年後82.1%(<i>p</i><0.001),介入3年後80.0%(<i>p</i><0.001)へと有意に増加した.介入3年後では,朝食時(<i>p</i><0.001),昼食時(<i>p</i><0.001),夕食時(<i>p</i>=0.011)の野菜,野菜ジュース(<i>p</i>=0.030)の推定摂取量は,有意に増加した.漬物は有意に減少した(<i>p</i>=0.009).これにより野菜類摂取量は,男性では167.3 gから184.6 g,女性では157.9 gから187.7 gに増加したと推定された.<b>考察:</b>従業員食堂を中心とした長期間の食環境介入によって(3年間),野菜の推定摂取量の増加,漬物の推定摂取量の減少が認められ,野菜類の摂取量に望ましい効果が示された.

    DOI: 10.1539/sangyoeisei.B14017

    CiNii Article

  • Genetic interaction between Hyperglycemic QTLs Is Manifested under a High Calorie Diet in OLETF-Derived Congenic Rats 査読

    FUKUMURA Tomoe, KOSE Hiroyuki, TAKEDA Chiyo, KURITA Yuko, OCHIAI Kazuhiko, YAMADA Takahisa, MATSUMOTO Kozo

    公益社団法人 日本実験動物学会 Experimental animals   60 ( 2 )   125 - 132   2011年04月( ISSN:13411357

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The condition of hyperglycemia results from multiple genetic and environmental factors. In recent years much progress has been made with regards to the search for candidate genes involved in the expression of various common diseases including type 2 diabetes. However less is known about the specific genetic and environmental connections that are important for the development of the disease. In the present study, we used hyperglycemic congenic rats to address this issue. When given a normal diet, two hyperglycemic QTLs (quantitative trait locus), <i>Nidd2/of</i> and <i>Nidd10/of</i>, showed mild obesity and/or increased blood glucose in the oral glucose tolerance test. In a double congenic strain possessing both loci, these indices were not significantly different from those of either single congenic strain. In contrast, the double congenic strain fed a high-calorie diet showed significantly greater body weight than the single congenic strains or normoglycemic control rats. Although postprandial glucose levels of the double congenic rat were not further aggravated even on the high fat diet, it was notable that the postprandial insulin levels were drastically elevated. From these results, we constructed a novel model animal especially for the study of prediabetic hyperinsulemia, in which two QTLs and an additional dietary condition are involved. This may help to shed light on the genetic basis and gene-to-diet interaction during the early stage of type 2 diabetes.<br>

    DOI: 10.1538/expanim.60.125

    CiNii Article

  • The low-density lipoprotein receptor-related protein 10 is a negative regulator of the canonical Wnt/beta-catenin signaling pathway 査読

    Jeong Young-Hee, Sekiya Manami, Hirata Michiko, Ye Mingjuan, Yamagishi Azumi, Lee Sang-Mi, Kang Man-Jong, Hosoda Akemi, Fukumura Tomoe, Kim Dong-Ho, Saeki Shigeru

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS   392 ( 4 )   495 - 499   2010年02月( ISSN:0006-291X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2010.01.049

  • Molecular characterization and expression of the low-density lipoprotein receptor-related protein-10, a new member of the LDLR gene family 査読

    Jeong Young-Hee, Ishikawa Kayoko, Someya Yoshimi, Hosoda Akemi, Yoshimi Tomohiko, Yokoyama Chikako, Kiryu-Seo Sumiko, Kang Man-Jong, Tchibana Taro, Kiyama Hiroshi, Fukumura Tomoe, Kim Dong-Ho, Saeki Shigeru

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS   391 ( 1 )   1110 - 1115   2010年01月( ISSN:0006-291X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2009.12.033

  • Pnlip encoding pancreatic lipase is a possible candidate for intramuscular fat accumulation QTL in OLETF rat. 査読

    Muramatsu Y, Yamada T, Taniguchi Y, Ogino T, Kose H, Matsumoto K, Sasaki Y

    Research communications in molecular pathology and pharmacology   120-121 ( 1-6 )   23 - 31   2007年( ISSN:1078-0297

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

  • 若年女性のやせ願望の現状と体型に対する自覚及びダイエットの経験 査読

    荻布 智恵, 蓮井 理沙, 細田 明美, 山本 由喜子

    大阪市立大学 生活科学研究誌   5   25 - 33   2006年( ISSN:13486926

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

  • 給食経営管理実習における衛生管理に対するHACCP概念導入の教育効果について -作業過程における一般生菌数の推移と作業導線の実態調査から-

    菊崎泰枝, 御前加奈, 戸嶋ひろ野, 松村羊子, 荻布智恵, 他

    生活科学研究誌   5   35 - 44   2006年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Pnlip encoding pancreatic lipase is possible candidate for obesity QTL in the OLETF rat 査読

    Muramatsu Y, Yamada T, Taniguchi Y, Ogino T, Kose H, Matsumoto K, Sasaki Y

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS   331 ( 4 )   1270 - 1276   2005年06月( ISSN:0006-291X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2005.04.040

    PubMed

  • 食品摂取状況からみた高齢者の食生活 査読

    津村 有紀, 荻布 智恵, 広田 直子, 曽根 良昭

    大阪市立大学 生活科学研究誌   3   47 - 54   2004年( ISSN:13486926

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

  • Serum leptin concentration is linked to Chromosomes 2 and 6 in the OLETF rat, an animal model of type 2 diabetes with mild obesity 査読

    Ogino T, Moralejo DH, Kose H, Yamada T, Matsumoto K

    MAMMALIAN GENOME   14 ( 12 )   839 - 844   2003年12月( ISSN:0938-8990

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 食品群別摂取状況からみた高齢者の食生活について

    津村有紀, 荻布智恵, 広田直子, 安田絵里, 曽根良昭

    生理人類学会誌   8   46 - 51   2003年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • コンビニエンスストアで販売される弁当類の栄養学的評価 -特に70歳以上の高齢者の食事として-

    津村有紀, 荻布智恵, 広田直子, 曽根良昭

    生活科学研究誌   ( 1 )   17 - 24   2003年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Examination of OLETF-derived non-insulin-dependent diabetes mellitus QTL by construction of a series of congenic rats. 査読

    Kose H, Moralejo DH, Ogino T, Mizuno A, Yamada T, Matsumoto K

    Mammalian genome : official journal of the International Mammalian Genome Society   13 ( 10 )   558 - 62   2002年10月( ISSN:0938-8990

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00335-002-2199-y

    PubMed

  • Identification of epistatic interactions involved in non-insulin-dependent diabetes mellitus in the Otsuka Long-Evans Tokushima Fatty rat.

    Yamada T1, Miyake T, Sugiura K, Narita A, Wei K, Wei S, Moralejo DH, Ogino T, et al.

    Experimental Animal   50 ( 2 )   115 - 23   2001年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Genetic verification of the role of CCK-AR in pancreatic proliferation and blood glucose and insulin regulation using a congenic rat carrying CCK-AR null allele. 査読 国際共著

    Moralejo DH, Ogino T, Kose H, Yamada T and Matsumoto K.

    Research communications in molecular pathology and pharmacology   ( 109 )   259 - 274   2001年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著  

  • Genetic evidence for obesity loci involved in the regulation of body fat distribution in obese type 2 diabetes rat, OLETF.

    Ogino T, Wei S, Wei K, Moralejo DH, Kose H, Mizuno A, Shima K, Sasaki Y, Yamada T, Matsumoto K.

    Genomics   70   19 - 25   2000年( ISSN:8887543

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • An efficient multiplex PCR suitable for large scale typing in linkage mapping.

    Wei K, Wei S, Moralejo DH, Yamada T, Ogino T, Matsumoto K.

    Journal of Veterinary Medical Science   61   849 - 851   1999年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Mapping and characterization of quantitative trait loci for non-insulin-dependent diabetes mellitus with an improved genetic map in the Otsuka Long-Evans Tokushima Fatty rat.

    Wei S, Wei K, Moralejo DH, Ogino T, Koike G, Jacob HJ, Sugiura K, Sasaki Y, Yamada T, Matsumoto K.

    Mammalian Genome   10   249 - 258   1999年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Identification of possible quantitative trait loci responsible for hyperglycemia after 70 % pancreatectomy using a spontaneously diabetogenic rat.

    Ogino T, Moralejo DH, Zhu M, Toide K, Wei S, Wei K, Yamada T, Mizuno A, Matsumoto K, Shima K.

    Genetial Research   73   29 - 36   1999年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Effect of partial pancreatectomy on β-cell mass in the remnant pancreas of Wistar fatty rats.

    Ogino T, Zhu M, Murakami T, Kuwajima M, Shima K.

    The Journal of Medical Investigation   45   103 - 110   1998年( ISSN:13431420

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A major quantitative trait locus co-localizing with cholecystokinin type A receptor gene influences poor pancreatic proliferation in a spontaneously diabetogenic rat.

    Moralejo DH, Ogino T, Zhu M, Toide K, Wei S, Wei K, Yamada T, Mizuno A, Matsumoto K, Shima K.

    Mammalian Genome   9   794 - 798   1998年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Identification of a quantitative trait locus influencing plasma insulin levels after 70% pancreatectomy using the OLETF rat.

    Moralejo DH, Ogino T, Zhu M, Toide K, Wei S, Wei K, Yamada T, Mizuno A, Matsumoto K, Shima K.

    Journal of Veterinary Medical Science   60   1157 - 1160   1998年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Mapping of the genes for rat P-glycoprotein 1, 2, and 3 (Pgy1, Pgy2, and Pgy3) to chromosome 4.

    Moralejo DH, Wei K, Wei S, Ogino T, Yamada T, Sogawa K, Hamakawa H, Szpirer C, Carbone C, Matsumoto K.

    Experimental Animal   47   283 - 284   1998年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Identification of quantitative traits loci for non-insulin dependent diabetes mellitus that interact with body weight in the Otsuka Long-Evans Tokushima Fatty rat.

    Moralejo DH, Wei S, Wei K, Weksler-Zangen S, Koike G, Jacob HJ, Hirashima T, Kawano K, Sugiura K, Sasaki Y, Ogino T, Yamada T, Matsumoto K.

    Proceedings of the Association of American Physicians   110   545 - 558   1998年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ovarian hormone-induced beta-cell hypertrophy contributes to the homeostatic control of beta-cell mass in OLETF female rat, a model of Type 2 diabetes.

    Zhu M, Mizuno A, Kuwajima M, Ogino T, Murakami T, Noma Y, Sano T, Shima K.

    Diabetologia   41   799 - 805   1998年( ISSN:0012186X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 6. 公衆栄養プログラムの展開 2.1)食物・食情報へのアクセスと食環境整備.「公衆栄養学2021年版. 公衆栄養活動の実践のための理論と展開」

    福村智恵:酒井徹, 由田克士編( 担当: 共著)

    医歯薬出版  2021年03月 

     詳細を見る

    総ページ数:235   担当ページ:194-196  

  • 2.食事摂取基準策定の方針と基本的事項 3)策定の留意事項. 「栄養管理の基本. 栄養ケアマネジメントと食事摂取基準の理解」

    福村智恵:小切間美保, 木戸康博編( 担当: 共著)

    医歯薬出版  2021年03月 

     詳細を見る

    総ページ数:170   担当ページ:45-51  

  • 5.5A-E. 健康日本21(第2次), 9.3C. 成人期を対象としたプログラム. 「栄養科学シリーズNEXT公衆栄養学第6版」

    福村智恵:酒井徹, 郡俊之編( 担当: 共著)

    講談社サイエンティフィク  2019年 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

  • パワーポイントを用いたプレゼンテーション総合演習「公衆栄養学実習(学内編)」

    福村智恵:今木雅英編( 担当: 共著)

    南山堂  2009年 

  • 糖質の利用と糖質代謝酵素の組織特異的発現 「エキスパート管理栄養士養成シリーズ14 分子栄養学」

    荻布智恵, 細田明美, 三浦豊: 金本龍平編( 担当: 共著)

    化学同人  2005年 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

  • Obesity and NIDDM:Lessons from the OLETF Rat. (分担執筆) Genetic background of the OLETF rat.

    Yamada T, Moralejo DH, Wei S, Wei K, Ogino T, and Matsumoto K.( 担当: 共著)

    Elsevier Science B. V.  1999年 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • 職域における特定健康診査成績をもとにした特定保健指導の階層化基準を変更した場合の影響評価とこれから望まれる対応 国内会議

    由田克士, 福村智恵, 田畑正司

    日本産業衛生学会産業栄養研究会第4回学術集会  2019年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 妊婦教室参加者の食生活と体重指導状況等に関する現状と課題 国内会議

    福村智恵, 辻本洋子, 境田靖子, 岩橋明子, 由田克士

    第78回日本公衆衛生学会総会  2019年10月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 都市部中学生の朝食欠食率の減少を目指した食育活動の実践と評価 国内会議

    伊藤堅典, 福村智恵, 早見直美, 由田克士

    第66回日本栄養改善学会学術総会  2019年09月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 管理栄養士課程学生における災害を想定した炊き出し演習実施前後の災害に関する知識・意識・行動状況 国内会議

    福村智恵, 出口美輪子, 本郷翔子, 早見直美, 安井洋子, 上田由喜子, 湯浅(小島)明子, 由田克士

    第66回日本栄養改善学会学術総会  2019年09月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 栄養・食生活を起点とした働く人の健康づくり 招待 国内会議

    福村智恵

    第19回日本健康・栄養システム学会大会  2019年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • バス運転手における過去6年間の体重変動とメタボリックシンドローム、生活習慣の状況 国内会議

    福村智恵, 由田克士, 田畑正司

    第92回日本産業衛生学会  2019年05月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 男性勤労者における勤務形態と食物摂取状況の解析 国内会議

    福村智恵, 土居汐夏, 由田克士, 櫻井勝, 森河裕子, 石崎昌夫, 城戸照彦, 中村幸志, 三浦克之, 中川秀昭

    第55回日本循環器病予防学会学術集会  2019年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 管理栄養士養成課程学生に対する災害時を想定した炊き出し演習プログラムの実施と教育効果 国内会議

    出口美輪子, 福村智恵, 本郷翔子, 早見直美, 上田由喜子, 湯浅(小島)明子, 安井洋子, 由田克士

    第17回日本栄養改善学会近畿支部学術総会  2019年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 都市部中学生における朝食欠食率の減少を目指した食育活動実践の試み 国内会議

    福村智恵, 仲野紗希子, 西口久美子, 清枝志帆, 永澤優子, 柴田亜樹, 加賀恵子, 早見直美, 由田克士

    第17回日本栄養改善学会近畿支部学術総会  2019年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 災害時を想定した管理栄養士養成課程における炊き出し演習プログラムの実施と評価 国内会議

    福村智恵, 早見直美, 上田由喜子, 由田克士

    第77回日本公衆衛生学会総会  2018年10月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 管理栄養士課程の総合演習における災害時を想定した炊き出し演習の実施と教育効果 国内会議

    早見直美, 福村智恵, 出口美輪子, 上田由喜子, 小島明子, 安井洋子, 由田克士

    第65回日本栄養改善学会学術総会  2018年09月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 男性交代制勤務者の各シフト勤務時における主食・主菜・副菜を組み合わせた食事の摂取状況 国内会議

    福村智恵, 古澤由香莉, 山田香菜子, 由田克士, 田畑正司

    第65回日本栄養改善学会学術総会  2018年09月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 男性勤労者における勤務形態とカリウム源となる野菜果物等摂取状況の検討 国内会議

    福村 智恵, 久保田 彩音, 由田 克士, 櫻井 勝, 森河 裕子, 石崎 昌夫, 城戸 照彦, 中村 幸志, 三浦 克之, 中川 秀昭

    第54回日本循環器病予防学会  2018年06月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 男性勤労者における年齢階級別の減塩意識と尿中ナトカリ比・推定食塩摂取量の状況 国内会議

    福村智恵, 古澤由香莉, 山田香菜子, 由田克士, 田畑正司

    第72回日本栄養・食糧学会大会  2018年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 男性勤労者の塩分チェックシート得点と尿中ナトカリ比・推定食塩摂取量の関連性 国内会議

    福村智恵, 由田克士, 田畑正司

    第91回日本産業衛生学会  2018年05月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 妊婦教室及び離乳食教室参加者における食生活の現状と課題 国内会議

    久保田彩音, 赤﨑由佳, 古澤由香莉, 西口久美子, 桑田生子, 福村智恵, 由田克士.

    第16回日本栄養改善学会近畿支部学術総会  2017年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 近畿都市部における出生体重と母親の身体状況・生活習慣に関する検討 国内会議

    築山園美, 西口久美子, 丸山恭司, 桑田生子, 佐藤雄一郎, 福原都麦, 宮地香奈, 辻本洋子, 岩橋明子, 境田靖子, 福村智恵, 由田克士.

    第16回日本栄養改善学会近畿支部学術総会  2017年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 職域における継続的な健康情報の提示が食習慣に及ぼす影響 国内会議

    古澤由香莉, 久保田彩音, 赤﨑由佳, 福村智恵, 由田克士, 田畑正司.

    第16回日本栄養改善学会近畿支部学術総会  2017年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 都市部中学生における朝食欠食の要因と課題及び対応策の検討 国内会議

    赤﨑由佳, 久保田彩音, 古澤由香莉, 西口久美子, 福村智恵, 由田克士.

    第16回日本栄養改善学会近畿支部学術総会  2017年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 保育所に通う幼児の望ましい菓子類由来エネルギー摂取量の検討 国内会議

    由田克士, 福村智恵.

    第76回日本公衆衛生学会総会  2017年10月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • テーブルポップを用いた継続的な健康情報提供による生活習慣変容状況の検討 国内会議

    福村智恵, 由田克士, 田畑正司.

    日本産業衛生学会産業栄養研究会第2回学術集会  2017年10月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 男性勤労者における過去4年間のメタボリックシンドローム罹患状況の推移と生活習慣の関連性 国内会議

    福村智恵, 由田克士, 田畑正司.

    第38回日本肥満学会  2017年10月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 男性勤労者における推定食塩摂取量・尿中Na/K比と減塩意識の関連性 国内会議

    福村智恵, 山田香菜子, 由田克士, 田畑正司.

    第64回日本栄養改善学会学術総会  2017年09月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 交替制勤務者の勤務体制を考慮した食生活支援と生活習慣病予防 招待 国内会議

    福村智恵,由田克士,田畑正司.

    第90回日本産業衛生学会  2017年05月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(指名)  

  • 妊娠前・出産後 3 か月における母親の体格変動と低出生体重児の出生率に関する検討 国内会議

    由田克士,福村智恵,福原都麦,宮地香奈, 辻本洋子, 境田靖子, 岩橋明子.

    第71回日本栄養・食糧学会大会  2017年05月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 男性勤労者における血圧と推定食塩摂取量・尿中 Na/K比及び減塩意識の関連性 国内会議

    福村智恵, 山田香菜子, 由田克士, 田畑正司.

    第71回日本栄養・食糧学会大会  2017年05月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 男性交代制勤務者の各シフト勤務時の食事における主食・主菜・副菜の摂取状況 国内会議

    福村智恵,由田克士,田畑正司.

    第90回日本産業衛生学会  2017年05月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

▼全件表示

科研費

  • 食事性Na/K比と尿中Na/K比を指標とした世代別栄養・保健指導法の開発

    基盤研究(C)  2021年04月

  • 低出生体重児の減少と母子保健を推進する効果的な公衆栄養施策実現のための基盤研究

    基盤研究(C)  2018年04月

  • 職域における食育・食環境整備と勤労者の健康増進・生活習慣病予防効果の検証

    基盤研究(C)  2016年04月

  • 乳幼児健診を利用した母親の食生活と低出生体重児の出現の要因の検討

    基盤研究(C)  2016年04月

  • 低出生体重児の減少を推進するために必要な公衆栄養施策を立案するための基盤研究

    基盤研究(C)  2015年10月

  • 栄養環境によるエピジェネティクス制御と生活習慣病抑制機構の解明

    若手研究(B)  2011年04月

  • メタボリック症候群の発症制御に果たす時計遺伝子の役割

    若手研究(B)  2008年04月

  • メタボリック症候群を抑制する食品因子の探索と抑制機構の解明

    若手研究(B)  2006年04月

  • 遺伝因子と環境因子に対する脂質代謝機構の生理的多型性に関する生理人類学的解析

    基盤研究(A)  2004年04月

  • 人の消化管活動の日内及び年間変動についての比較研究 -大都市と地方都市-

    基盤研究(A)  2002年04月

  • 音楽聴取は人の消化管活動に影響するか?

    萌芽研究  2002年04月

  • ヒトの消化管活動及び代謝調節機構に影響する食事・環境要因と発現機序の解明

    若手研究(B)  2002年04月

  • 肥満の糖尿病発症に関わる遺伝性因子の多因子遺伝解析

    特別研究員奨励費  2000年04月

▼全件表示

奨励寄附金・助成金

  • 地域連携食育ネットワークによる都市部小中学生の 主体的な健康行動を促す食育プログラムの実施と評価

    文部科学省  2021年04月

  • 都市部中学生の主体的な健康食習慣の習得を目指した地域連携食育ネットワークの構築と評価

    文部科学省  2020年04月

  • 都市部中学生の主体的な健康食習慣の習得を目指した学校・家庭・地域連携型食育プログラムの実施と評価

    大学  2019年04月

  • 勤労者の非感染性疾患予防を目指した産業栄養活動の効果検証

    公益信託仲谷鈴代記念栄養改善活動振興基金  2018年04月

  • 乳製品を活用した食・栄養面からの災害時対応可能な人材育成プログラムの構築とその教育効果の検証

    一般社団法人Jミルク  2018年04月

  • 都市部中学生の主体的な健康食習慣の習得を目指した地域食教育プログラムの構築

    大学  2018年04月

  • 若年女性の咀嚼力と骨密度との関係に及ぼす体組成の影響と適正体重保持における咀嚼機能の介入効果に関する研究

    大学  2018年04月

  • 咀嚼力が若年女性の骨密度に及ぼす影響に関する横断的研究

    大学  2017年04月

  • 植物性タンパク質による脂質・糖質代謝と体内時計の制御

    公益財団法人エリザベス・アーノルド富士財団  2011年04月

  • コーヒーによるメタボリックシンドローム抑制効果の探求

    全日本コーヒー協会研究助成  2007年04月

  • 老年期代謝異常予防のための多価不飽和脂肪酸摂取効果を伝達する新規調節機能の探索

    笹川科学研究助成  2003年04月

  • 環境要因の変化と相互作用を示す新規糖尿病抑制分子の探索

    上原記念生命科学財団  2002年04月

▼全件表示

その他補助金等

  • 都市部中学生の主体的な健康食習慣の習得を目指した食育活動の実践

    一般財団法人桐山奨学会  2019年04月

  • 地域包括ケア分野のデータに内在する偏在分布構造の同定とそれを活用した都市施策支援 ―福祉と食栄養の大阪市の区分データを事例に―

    大学  2017年04月

担当教育概要

  • 応用栄養学は栄養状態や心身機能に応じた栄養管理の基本的な考え方を理解し、また、各ライフステージにおける栄養状態や心身機能の特徴に基づいた栄養管理の基本について理解することを目標としている。公衆栄養学は地域・職域等における健康の維持・増進、疾病の予防を目的として、関連する情報の収集・分析・評価・判定をし、栄養関連サービスのマネジメントを実施するための理論と方法を習得することが主目的である。そこで、公衆栄養における栄養評価・判定の仕方を理解し、適切な栄養関連サービスを提供するのに必要な理論について理解を深める。

担当授業科目

  • 応用栄養学1

    2021年度     大学

  • 応用栄養学2

    2021年度     大学

  • 応用栄養学実習

    2021年度     大学

  • 公衆栄養学実習1

    2021年度     大学

  • 公衆栄養臨地実習

    2021年度     大学

  • 食品栄養科学概論

    2021年度     大学

  • 総合演習

    2021年度     大学

  • 応用栄養学特論

    2020年度     大学院

  • 応用栄養学特論演習

    2021年度     大学院

  • 発達公衆栄養学特論1

    2021年度     大学院

  • 実践栄養学特論

    2021年度     大学院

  • 学校栄養教育論

    2020年度     大学

  • 発達公衆栄養学特論2

    2020年度     大学院

  • 化学実験

    2017年度     大学

  • ライフステージ栄養学特論

    2016年度     大学院

  • 公衆栄養学1

    2015年度     大学

  • 公衆栄養学実習2

    2015年度     大学

  • 生体栄養学特論

    2011年度     大学院

  • 公衆栄養学2

    2009年度     大学

▼全件表示

学外での担当授業科目

  • 応用栄養学1

    機関名:大阪市立大学

  • 応用栄養学2

    機関名:大阪市立大学

  • 応用栄養学実習

    機関名:大阪市立大学

  • 公衆栄養学実習1

    機関名:大阪市立大学

  • 公衆栄養臨地実習

    機関名:大阪市立大学

  • 学校栄養教育論

    機関名:大阪市立大学

  • 食品栄養科学概論

    機関名:大阪市立大学

  • 総合演習

    機関名:大阪市立大学

  • 応用栄養学特論

    機関名:大阪市立大学

  • 応用栄養学特論演習

    機関名:大阪市立大学

  • 実践栄養学特論

    機関名:大阪市立大学

  • 発達公衆栄養学特論1

    機関名:大阪市立大学

  • 化学実験

    機関名:大阪市立大学

  • ライフステージ栄養学特論

    機関名:大阪市立大学

  • 公衆栄養学1

    機関名:大阪市立大学

  • 公衆栄養学実習2

    機関名:大阪市立大学

  • 生体栄養学特論

    機関名:大阪市立大学

  • 公衆栄養学2

    機関名:大阪市立大学

  • 公衆栄養学概論

    機関名:相愛女子短期大学

  • 食生活概論

    機関名:摂南大学

▼全件表示

FD活動

  • 教育方法の改善  2021年度

     詳細を見る

    大阪市立大学 特色となる教育体制への支援事業
    プロジェクト名:災害発生時における感染症対策を考慮した食生活支援力と生活科学の総合的視点を有する人材教育プログラム

  • 教育方法の改善  2020年度

     詳細を見る

    大阪市立大学 特色となる教育体制への支援事業
    プロジェクト名:災害時における生活の質の向上を目指した食生活支援力と生活科学の総合的視点を有する人材教育プログラム

  • 教育方法の改善  2019年度

     詳細を見る

    大阪市立大学 特色となる教育体制への支援事業
    プロジェクト名:災害時における生活の質の向上を目指した食生活支援力と生活科学の総合的視点を有する人材教育プログラム

  • 教育方法の改善  2018年度

     詳細を見る

    大阪市立大学 特色となる教育体制への支援事業
    プロジェクト名:災害時における生活の質の向上を目指した食生活支援力と生活科学の総合的視点を有する人材教育プログラム

社会貢献活動

  • 第12回大阪市立大学・大阪シティ信用金庫産学連携セミナー

    役割:講師

    第12回大阪市立大学・大阪シティ信用金庫産学連携セミナー  大阪市立大学健康科学イノベーションセンター  2017年12月

     詳細を見る

    対象: 社会人・一般

    種別:講演会

    講演内容:「食と栄養を通じた勤労世代の健康管理~健康で元気に働くために~」

  • 住吉区食育推進連絡会議

    住吉区  2015年04月 - 継続中

     詳細を見る

    種別:行政・教育機関等との連携事業

    住吉区からの要請により、住吉区食育推進連絡会議に年2回出席

その他

  • 職務経歴

    2016年04月

      詳細を見る

    大阪市立大学 生活科学研究科食・健康科学講座准教授

  • 職務経歴

    2007年04月

      詳細を見る

    大阪市立大学 生活科学研究科食・健康科学講座講師

  • 職務経歴

    2004年10月

      詳細を見る

    大阪市立大学 生活科学研究科食・健康科学講座助手

  • 職務経歴

    2001年04月

      詳細を見る

    大阪市立大学 生活科学研究科長寿社会総合科学講座助手