Updated on 2024/02/29

写真a

 
KONO Ayumi
 
Organization
Graduate School of Nursing Department of Nursing Professor
School of Nursing Department of Nursing
Title
Professor
Affiliation
Institute of Nursing
Profile
所属分野は地域包括ケア科学です. 学部内に同性同名者がいますのでご注意ください.
Affiliation campus
Abeno Campus

Position

  • Graduate School of Nursing Department of Nursing 

    Professor  2022.04 - Now

  • School of Nursing Department of Nursing 

    Professor  2022.04 - Now

Degree

  • 博士(保健学) ( The University of Tokyo )

  • 学士(看護学) ( Chiba University )

Research Areas

  • Life Science / Gerontological nursing and community health nursing  / community&home health nursing

Research Interests

  • frailty, prevenetive care on frail older adults

  • comprehensive geriatric assessmen

  • age-friendly community

Research subject summary

  • Community assessment and community-based care system for successful aging and frailty prevention on older adults

  • Progress of long-term care service utilizatio and functional decline of frail older adults according to health and long-term care claim dataset

Research Career

  • Process of functional decline to death and health & long-term care utilization among frail older adults living in community

    Joint Research in Organization

    2017.07 - Now 

  • Age-friendly community to prevent frailty of older adults

    Individual

    2014.04 - Now 

  • 住民による地域高齢者見守り支援

    見守り、コミュニティ意識、セルフネグレクト  Joint Research in Japan

    2006.04 - Now 

  • Development of fellowship for clinical study among health care profession

    clinical study, fellowship  Joint Research in Japan

    2006.04 - 2008.03 

  • Effects of preventive home visits for frail older adults living in community

    Joint Research in Japan

    2000.04 - 2016.04 

  • Evaluation of community-based health care program for elders living alone at rural area and urban area

    elders living alone, urban, rural  Joint Research in Japan

    1900.04 

Professional Memberships

  • Japan Academy of Community Health Nursing

      Domestic

  • Japan Academy of Home Care

      Domestic

  • the Gerontological Society of America

      Overseas

  • Japan Academy of Gerontological Nursing

      Domestic

  • Japan Academy of Nursing Society

      Domestic

  • the American Geriatrics Society

      Overseas

  • Japanese Society of Gerontology

      Domestic

  • Japan Society of Public Health

      Domestic

  • 日本プライマリケア連合学会

      Domestic

  • 日本看護管理学会

      Domestic

▼display all

Committee Memberships (off-campus)

  • 編集委員会委員長   日本在宅ケア学会  

    2022.07 - Now 

  • 評議員   日本老年看護学会  

    2010.04 - Now 

  • 理事   日本在宅ケア学会  

    2009.04 - Now 

  • 代議員(社員)   日本地域看護学会  

    2009.04 - Now 

  • 評議員   日本老年社会科学学会  

    2007.07 - Now 

  • 副理事長   日本地域看護学会  

    2023.07 - 2025.06 

  • 松原市地域福祉計画策定委員会 委員長   松原市  

    2022.10 - 2025.10 

  • 国際交流推進委員   日本地域看護学会  

    2015.07 - 2021.06 

  • 若手研究推進委員   日本看護科学学会  

    2014.11 - 2015.06 

  • 地域福祉活動計画策定委員会委員長   松原市社会福祉協議会  

    2013.08 - Now 

  • 編集委員   日本老年社会科学学会  

    2013.04 - 2018.03 

  • 研究・学術情報委員   日本看護科学学会  

    2011.09 - 2015.06 

  • 編集委員   日本プライマリケア連合学会  

    2011.01 - 2016.06 

  • 将来検討委員会   日本地域看護学会  

    2010.08 - 2012.07 

  • 選挙管理委員長   日本地域看護学会  

    2010.08 - 2012.07 

  • 論文賞評価委員   日本老年社会科学学会  

    2010.07 - 2016.03 

  • 理事   日本地域看護学会  

    2009.08 - 2021.07 

  • 研究活動推進委員   日本地域看護学会  

    2009.08 - 2012.07 

  • 広報委員   日本在宅ケア学会  

    2009.04 - 2018.06 

  • 査読委員   日本公衆衛生学会  

    2009.04 - 2016.03 

  • 査読委員   日本看護科学学会  

    2008.04 - 2013.03 

  • 査読委員   日本老年看護学会  

    2007.04 - 2016.06 

  • 編集委員   日本地域看護学会  

    2006.08 - 2015.07 

  • 看保連対策委員   日本地域看護学会  

    2006.08 - 2009.07 

  • 査読委員   日本在宅ケア学会  

    2006.04 - Now 

  • 教育委員   日本地域看護学会  

    2000.08 

  • 第三回学術大会企画委員   日本地域看護学会  

    1999.08 - 2000.07 

▼display all

Awards

  • 優秀テキスト賞

    2023.03   大阪公立大学教育後援会   新体系看護学全書 地域・在宅看護論

  • 第23回日本地域看護学会学術集会優秀発表賞

    田中陽子,河野あゆみ

    2020.08   日本地域看護学会   愛着形成に焦点をあてた重症心身障害児とその家族への在宅支援の検討

  • 大阪府看護協会長賞

    2020.06   大阪府看護協会  

  • 第31回日本老年学会総会合同ポスター賞

    河野あゆみ,福島奈緒美,石原拓磨,吉行紀子,山本絋司

    2019.06   日本老年学会   要支援認定高齢者の医療・介護給付データからみた5年間の死亡までの経過と関連疾患

  • 第52回日本臨床腎移植学会メディカルスタッフ研究優秀賞

    池田直隆,河野あゆみ

    2018.02   日本臨床腎移植学会   腎移植患者の腎機能に関連する要因の検討

  • 平成28年度日本地域看護学会優秀論文賞

    2017.08   日本地域看護学会   地域住民を対象とした高齢者見守り活動促進プログラムの開発と評価

  • 日本老年看護学会研究論文優秀賞

    吉行紀子,河野あゆみ

    2017.06   日本老年看護学会   訪問看護師に対する高齢者総合機能評価を活用した介護予防教育プログラムの効果

  • 第18回日本地域看護学会学術集会優秀ポスター賞

    藤田倶子,河野あゆみ

    2015.08   日本地域看護学会   正常BMI前期高齢者における高体脂肪率群の健康状態からみた保健指導の必要性

  • 優秀教育賞

    2012.11   大阪市立大学学友会  

  • 日本公衆衛生学会奨励賞

    2008.10   日本公衆衛生学会  

     More details

    Country:Japan

▼display all

Job Career (off-campus)

  • Osaka Prefecture University, School of Nursing

    2005 - 2006

  • Tokyo Medical and Dental University, Graduate School of Nursing

    1999 - 2002

Education

  • The University of Tokyo   health science and nursing     Graduated/Completed

    - 1999

  • Chiba University     Graduated/Completed

Papers

  • Do Home- and Community-Based Services Delay Frailty Onset in Older Adults With Low Care Needs?

    Noriko Yoshiyuki,Takuma Ishihara,Ayumi Kono,Naomi Fukushima, Takeshi Miura,Katsunori Kaneko

    Journal of the American Medical Directors Association   2023.11

     More details

    International / domestic magazine:International journal  

    DOI: 10.1016/j.jamda.2023.05.036.

  • 連載 Journal Club on PaperⅡ 英論文からリアルワールド・データ解析をどう学ぶか・1【新連載】 急性期病院における電子データを用いた入院患者のフレイル・リスク・スコアの開発と妥当性:観察研究

    河野 あゆみ

    看護研究   56 ( 5 )   434 - 443   2023.10( ISSN:00228370 ( eISSN:18821405

     More details

  • Relation between Working Caregivers’ Work-family Conflicts and Their Intentions to Continue Working

    Fukayama Kaori, Kono Ayumi

    Journal of Japan Academy of Community Health Nursing   26 ( 3 )   13 - 20   2023.09( ISSN:13469657 ( eISSN:24320803

     More details

    <p><b>Purpose:</b> As more people quit work to take care of family members, it has become urgent to construct a support system so that they can continue their outside work. To meet that necessity for a system, this study clarifies the relation of working caregivers’ conflicts between work and family roles and clarifies their intentions to continue working.</p><p><b>Methods:</b> This study examined 3,000 working caregivers. Anonymous, self-administered questionnaires were sent by mail. Analyzable questionnaires were returned by 696 respondents (response rate 23.2%). The questionnaire asked respondents about their basic attributes, jobs, work interference with family (WIF) and family interference with work (FIW) using a Japanese version of the work-family conflict (WFC) scale, and their intentions to resign, change jobs, change employment status.</p><p><b>Results:</b> The average respondent age was 57.2 (SD8.8) years; 79.3% were women. Those who intended to resign, change jobs, or change employment status were, respectively, 36.2%, 24.4%, and 41.4%. Logistic regression analysis results indicated that the group of respondents with higher WIF was more likely to have intentions to resign (OR=1.57,95%CI=1.09-2.27) , change jobs (OR=2.25,95%CI=1.47-3.45), or change employment status (OR=2.84,95%CI=1.97-4.10) compared to the group with lower WIF. The group of respondents with higher FIW was more likely to have those intentions than the group with lower FIW (OR=1.52,95%CI=1.06-2.17: OR=2.37,95%CI=1.57-3.58: OR=2.14,95%CI=1.51-3.04).</p><p><b>Discussion:</b> Results suggest that working caregivers with high WFC intended to resign from their jobs, suggesting difficulties with continued working.</p>

    DOI: 10.20746/jachn.26.3_13

  • 特別記事 新卒訪問看護師育成プログラム参加者のその後と定着に向けた課題-大阪府訪問看護ステーション協会における取り組み(第2報)

    河野 あゆみ, 大市 育実, 吉行 紀子, 林 佳美, 高澤 洋子, 長濱 あかし

    訪問看護と介護   28 ( 4 )   302 - 308   2023.07( ISSN:13417045 ( eISSN:1882143X

     More details

  • A prediction model of community commitment and self-efficacy, using machine-learning: age-related differences in attitudes toward preventing social isolation among community-dwelling older adults(タイトル和訳中)

    Tanaka Yoko, Kono Ayumi, Enescu Bogdan

    畿央大学紀要   20 ( 1 )   43 - 51   2023.06( ISSN:1349-5534

  • Association between Frequency or Confidence of ICT Devices Utilization and Self-efficacy of Neighborhood Watch or Frequency of Home Visits for Older Adults among Local Volunteers

    Akari Torimoto, Ayumi Kono, Naotaka Ikeda

    Journal of Japan Academy of Nursing Science   43 ( 0 )   71 - 78   2023.03( ISSN:0287-5330 ( eISSN:2185-8888

     More details

    Authorship:Corresponding author   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    <p><b>Aim:</b> The present study aims to examine the association between frequency or confidence of information and communication technology (ICT) devices utilization and self-efficacy of neighborhood watch or frequency of home visits for older adults among local volunteers (LVs).</p><p><b>Methods:</b> A total of 927 LVs living in two municipalities were studied using self-reported anonymous surveys. The frequency and confidence of ICT usage, self-efficacy of neighborhood watch, and frequency of home visits for older adults among LVs were measured. Two multivariate logistic regression analyses adjusted for sociodemographic characteristics were conducted, investigating frequency or confidence of ICT usage as the independent variables and self-efficacy of neighborhood watch or frequency of home visits for older adults as dependent variables.</p><p><b>Results:</b> Among 451 LVs (aged ≥65 years: 76.0% of the total participants, with females comprising 67.6%), 11.3% persons had basic phones, while 33.9% possessed smart phones. The rate of persons having more than one ICT device was 54.8%. High levels of confidence of ICT device usage significantly associated with the self-efficacy of neighborhood watch for older adults among LVs (odds ratio = 1.57, 95% confidence interval = 1.04–2.38, <i>p</i>-value = .03).</p><p><b>Conclusion:</b> The results suggest that confidence in usage of ICT devices could positively associated with self-efficacy of neighborhood watch for older adults, among LVs.</p>

    DOI: 10.5630/jans.43.71

  • 救急・集中治療領域における医療スタッフの多職種連携協働と倫理的苦悩との関連

    大西 輝幸, 河野 あゆみ, 岡本 双美子

    臨床倫理   ( 11 )   45 - 53   2023.03( ISSN:2187-6134

     More details

    本研究は,救急・集中治療領域における医療スタッフ(医師,看護師,臨床工学技士)の多職種連携協働と倫理的苦悩ならびに,終末期ケアに対する態度との関連について検討することを目的とした。地域医療支援病院の救急・集中治療領域の医療スタッフ193名を対象とし,無記名自記式質問紙調査では,基本属性,多職種連携協働,倫理的苦悩,終末期ケアに対する態度を把握した。独立変数を多職種連携協働とし,各従属変数を倫理的苦悩,終末期ケアに対する態度とし,多変量ロジスティック回帰分析を行った。分析の結果,多職種連携協働の認識が高かった医療スタッフは,認識が低かった者に比べて,倫理的苦悩が低かった(オッズ比=0.87,95%信頼区間=0.74~1.00)。終末期の患者・家族の治療やケアを多職種にて共有・検討することで,倫理的苦悩を低減させる可能性が示唆された。(著者抄録)

  • 連載 Journal Club on Paper 看護研究に活かす 英論文をどう抄読し,何を学ぶか・8【最終回】 -抄読する-プライマリケア施設における低所得患者の臨床的アウトカムに及ぼすコミュニティヘルスワーカーの支援の効果-無作為化臨床試験

    三輪 恭子, 河野 あゆみ

    看護研究   55 ( 6 )   654 - 661   2022.12( ISSN:00228370 ( eISSN:18821405

     More details

  • Journal Club on Paper 看護研究に活かす 英論文をどう抄読し,何を学ぶか no.8 プライマリケア施設における低所得患者の臨床的アウトカムに及ぼすコミュニティヘルスワーカーの支援の効果ー無作為化臨床試験

    三輪恭子,河野あゆみ

    看護研究   55 ( 6 )   654 - 661   2022.12

  • 地域ケアにおける看護職によるコミュニティ・エンパワメントの過程とコンピテンシー Reviewed

    三輪恭子,河野あゆみ

    日本看護科学学会誌   42   899 - 907   2022.12

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 就労介護者の仕事と家庭役割間の葛藤とケアマネジャーによる就労継続支援の判断、就労介護者の特性との関連 Reviewed

    深山華織,河野あゆみ

    日本看護科学学会誌   42   31 - 39   2022.12

  • 救急・集中治療領域における看護師の代理意思決定支援と終末期ケアに対する困難度ならびに態度の関連 Reviewed

    松岡加純,河野あゆみ

    日本看護科学学会誌   42   40 - 47   2022.12

  • 連載 Journal Club on Paper 看護研究に活かす 英論文をどう抄読し,何を学ぶか・7 -抄読する-終末期に近い入院患者におけるPOLSTと集中治療室入室との関連

    大西 輝幸, 石原 拓磨, 河野 あゆみ

    看護研究   55 ( 5 )   518 - 524   2022.10( ISSN:00228370 ( eISSN:18821405

     More details

  • Journal Club on Paper 看護研究に活かす 英論文をどう抄読し,何を学ぶか no.7 終末期に近い入院患者におけるPOLSTと集中治療室入室との関連

    大西輝幸,石原拓磨,河野あゆみ

    看護研究   55 ( 5 )   518 - 524   2022.10

  • 介護データベース(要介護認定情報と介護レセプト)の構造と解析のためのTipsを教えてください

    河野あゆみ

    日本在宅ケア学会誌   26 ( 1 )   26 - 31   2022.09

     More details

    Authorship:Lead author  

  • 在宅ケアの質の改善と政策提言のために(冒頭言)

    河野あゆみ

    日本在宅ケア学会誌   26 ( 1 )   5 - 5   2022.09

     More details

    Authorship:Lead author  

  • 連載 Journal Club on Paper 看護研究に活かす 英論文をどう抄読し,何を学ぶか・6 -抄読する-在宅・地域密着型サービスの利用パターンの違いがナーシングホーム入所に与える影響-台湾のナショナルデータ

    丸山 加寿子, 河野 あゆみ

    看護研究   55 ( 4 )   420 - 427   2022.08( ISSN:00228370 ( eISSN:18821405

     More details

  • Journal Club on Paper 看護研究に活かす 英論文をどう抄読し,何を学ぶか no.6 在宅・地域密着型サービスの利用パターンの違いがナーシングホーム入所に与える影響-台湾のナショナルデータ

    丸山加寿子,河野あゆみ

    看護研究   55 ( 4 )   420 - 427   2022.08

  • 【ポストコロナ時代に向けた高齢者の孤立対策~予防から支援まで~】高齢者の社会的孤立を予防する住民見守り活動 ウイズコロナ時代の提案

    河野 あゆみ, 池田 直隆

    Geriatric Medicine   60 ( 8 )   719 - 722   2022.08( ISSN:0387-1088 ( ISBN:9784898017609

     More details

    ■高齢者の社会的孤立を予防するためには、住民見守りによる他者との交流を促進することと感染が予防できるよう身体的距離を確保することの両者のバランスをうまくとり、形を変えた新たな活動を展開することが求められている。見守り活動を行う住民ボランティアへの実態調査では80%以上のボランティアがスマートフォンを活用し、60%以上のボランティアがLINEなどを見守り活動に取り入れたいとの意向を示していた。ウイズコロナ時代では、従来の対面型見守り活動に加え、ICTの利用を進めつつ、電話やポストイン型の見守り活動など対象のニーズに合わせた多様性のある見守り活動を行うことが重要である。(著者抄録)

  • 特集.ポストコロナ時代に向けた高齢者の孤立対策~予防から支援まで~ Seminar 6.高齢者の社会的孤立を予防する住民見守り活動:ウイズコロナ時代の提案

    河野あゆみ,池田直隆

    Geriatric Medicine (老年医学)   60 ( 8 )   719 - 722   2022.08

     More details

    Authorship:Lead author  

  • 連載 Journal Club on Paper 看護研究に活かす 英論文をどう抄読し,何を学ぶか・4 -抄読する-社会格差と多疾患併存,フレイル,障害による死亡までの移行-ホワイトホール・コホート研究Ⅱの24年間の追跡結果

    井上 高博, 河野 あゆみ

    看護研究   55 ( 2 )   224 - 230   2022.04( ISSN:00228370 ( eISSN:18821405

     More details

  • Journal Club on Paper 看護研究に活かす 英論文をどう抄読し,何を学ぶか no.4 社会格差と多疾患併存,フレイル,障害による死亡までの移行―ホワイトホール・コホート研究Ⅱの24年間の追跡結果

    井上高博,河野あゆみ

    看護研究   55 ( 2 )   224 - 239   2022.04

  • 高齢者の社会的孤立を予防する住民見守り活動:ウイズコロナ時代の提案

    河野 あゆみ

    Geriatric Medicine (老年医学)   60   719 - 722   2022

  • Factors related to complex care needs of older adults in community-based integrated care centers in Japan: A cross-sectional study.

    Yoshioka-Maeda K, Kono A

    Japan journal of nursing science : JJNS   18 ( 4 )   e12440   2021.10( ISSN:1742-7932

     More details

  • Factors related to complex care needs of older adults in community-based integrated care centers in Japan: A cross-sectional study(和訳中)

    Yoshioka-Maeda Kyoko, Kono Ayumi

    Japan Journal of Nursing Science   18 ( 4 )   1 of 9 - 9 of 9   2021.10( ISSN:1742-7932

  • 後期高齢者率の高い地区と低い地区における住民ボランティアの独居高齢者見守り活動状況の比較

    泉 眞知子, 池田 直隆, 岡本 双美子, 河野 あゆみ

    厚生の指標   68 ( 11 )   26 - 31   2021.09( ISSN:0452-6104

     More details

    目的 本研究は,後期高齢者率の高い地区と低い地区における住民ボランティアによる独居高齢者への見守り活動状況を比較することを目的とした。方法 大都市近郊である大阪府寝屋川市の住民ボランティア全数である1,812名に対して自記式質問紙配布による調査を実施した。調査項目は,基本属性や見守り活動状況として,住民ボランティアが実施している見守り活動の対象者数と見守り関連活動の実施頻度を把握した。同市24小学校区において,2017年の全国の平均後期高齢者率である13.8%を基準として,後期高齢者率が13.8%以上の17小学校区を後期高齢者率が高い地区,13.8%未満の7小学校区を後期高齢者率の低い地区とした。後期高齢者率の高い地区と低い地区における住民ボランティアの基本属性,見守り活動の対象者数と見守り関連活動の活動頻度の違いについて,χ2検定により検討した。結果 有効回答数は764名(42.2%)であった。基本属性は,後期高齢者率の高い地区の住民ボランティアは低い地区の住民ボランティアに比べて,ボランティア自身が75歳以上の者(p<0.05),男性(p<0.001),暮らし向きに余裕がある者(p<0.05),無職者(p<0.05)の割合が高かった。住民ボランティアの見守り活動の対象者数については,後期高齢者率の高い地区では低い地区に比べて,声かけ(p<0.05),ポストや明かりの確認(p<0.01),戸別訪問(p<0.01)の対象者数が0人である者の割合が高かった。一方,見守り関連活動は,後期高齢者率の高い地区の住民ボランティアは低い地区の住民ボランティアに比べて,会食・サロン・喫茶運営を実施していない者の割合が低かった(p<0.01)。結論 本研究の結果より,後期高齢者率の高い地区では低い地区と比べて,住民ボランティアが実施している声かけ,ポストや明かりの確認,戸別訪問などの見守り活動は頻繁に行われていない一方,会食・サロン・喫茶運営などの見守り関連活動は活発に行われている可能性が示唆された。このことより,後期高齢者率の高い地区にあっても住民ボランティア自身の体力や意欲に応じたボランティア活動を継続していると考えられる。(著者抄録)

  • 看護基礎教育における在宅看護教育の特性と教員が期待する実習成果との関連

    竹内 千亜紀, 河野 あゆみ

    日本地域看護学会誌   24 ( 2 )   50 - 58   2021.08( ISSN:1346-9657

     More details

    本研究の目的は,現状の在宅看護教育の特性を明らかにし,効果的な実習モデルを提示するために,看護基礎教育における在宅看護教育の特性と教員が修得を期待する実習成果との関連を明らかにすることである.方法は,看護系大学247校の在宅看護担当教員を対象とした質問紙調査を実施した.分析対象は108校(有効回答率43.7%)である.調査内容は,基本属性,在宅看護実習体制の特徴,教員が修得を期待する実習成果には在宅看護実践行動と多職種連携行動に関するものとし,強制投入法による重回帰分析を行った.分析の結果,在宅看護実践行動期待項目平均得点は95.2点(SD19.2),多職種連携行動期待項目の平均得点は52.7点(SD11.8)であった.重回帰分析の結果,訪問看護実習日数割合が高い群は在宅看護実践行動期待項目得点が高かった(β=.187,p=.047).准教授以下の職位(β=.231,p=.019)や在宅看護教員経験年数が10年以上(β=.281,p=.004)の教員,学年定員が80名未満(β=-.237,p=.012),在宅看護独立型(β=-.209,p=.023)の大学は,多職種連携行動期待項目得点が高かった.本研究では,教員が修得を期待する実習成果を向上するために,訪問看護ステーションでの実習を保持することおよび在宅看護教育体制を多面的に整える必要性が示唆された.(著者抄録)

  • Five-year disease-related risk of mortality in ambulatory frail older Japanese

    KONO Ayumi, FUKUSHIMA Naomi, ISHIHARA Takuma, YOSHIYUKI Noriko, YAMAMOTO Kouji

    Nihon Koshu Eisei Zasshi(JAPANESE JOURNAL OF PUBLIC HEALTH)   68 ( 4 )   267 - 275   2021.04( ISSN:0546-1766 ( eISSN:2187-8986

     More details

    <p><b>Objectives</b> We investigated the 5-year disease-related mortality risk, including that associated with neoplasms, mental/behavioral/neurodevelopmental disorders, and diseases of the circulatory system and respiratory system,in ambulatory frail Japanese older adults.</p><p><b>Methods</b> We retrospectively analyzed long-term care and health insurance claims data in this cohort study performed between April 2012 and March 2017. The primary outcome was mortality, and the secondary outcome was care-need level decline. Risk factors were determined based on the International Statistical Classification of Disease and Related Health Problems, 10<sup>th</sup> Revision codes, hospitalization, and institutionalization. The study included 1,239 ambulatory frail older adults newly certified as needing Support-Level care at baseline (April 2012-March 2013) across three Japanese municipalities.</p><p><b>Results</b> Of the 1,239 participants, 454 (36.6%) died. Neoplasms (hazard ratio [HR] 2.69, 95% confidence interval [CI] 1.97-3.68) or respiratory system diseases (HR 1.62, 95%CI 1.26-2.08) were independently associated with mortality. Mental/behavioral/neurodevelopmental disorders (HR 1.39, 95%CI 1.17-1.66) or diseases of the respiratory system(HR 86, 95%CI 75-99) were independently associated with care-need level decline.</p><p><b>Conclusions</b> This study suggests that neoplasms or respiratory system diseases were associated with a high mortality risk and that mental/behavioral/neurodevelopmental disorders were associated with care-need level decline among ambulatory frail older adults. Optimal disease management and effective long-term care are important to delay the onset of these events in older adults certified as needing Support-Level care.</p>

    DOI: 10.11236/jph.20-002

    PubMed

    CiNii Article

  • 住民ボランティアの見守り対象高齢者数と見守り活動・見守り関連活動や活動満足感・負担感との関連

    西 結香, 池田 直隆, 河野 あゆみ, 岡本 双美子

    日本地域看護学会誌   24 ( 1 )   23 - 31   2021.04( ISSN:1346-9657

     More details

    目的:住民ボランティアの見守り対象高齢者数とその活動や活動満足感・負担感との関連を明らかにすることを目的とした.方法:高齢者見守り活動を担う住民ボランティアの1,812人(100%)を調査対象者とし,無記名自記式質問紙調査を実施した.調査項目は基本属性,過去1ヵ月間の見守り対象高齢者数,見守り活動,見守り関連活動,地域高齢者社会活動尺度,見守り活動満足感・活動負担感尺度である.住民ボランティア1人当たりの過去1ヵ月間の見守り対象高齢者数が0人の者を0人群,1人以上5人以下の者を少人数群,6人以上の者を多人数群の3群に分類し,基本属性と見守り関連活動の項目はχ2検定,地域高齢者社会活動尺度と見守り活動満足感・活動負担感尺度の項目は,一元配置共分散分析と多重比較を行った.結果:749人(66.8%)を有効回答数とし,分析対象者とした.見守り対象高齢者数が多いほど,見守り関連活動のグループ援助活動の実施者が占める割合や地域高齢者社会活動尺度,見守り活動満足感尺度得点も有意に高かった(p<.001).活動負担感尺度得点は少人数群が0人群と多人数群と比して有意に低かった(p<.001).考察:見守り対象高齢者数が多いほど見守り関連活動の実施頻度が高くなること,見守り対象高齢者数と活動満足感は影響することが明らかになった.活動負担感は,見守り対象高齢者数が多すぎることやボランティアの役割を担うこと自体により増大し得ることが考えられた.(著者抄録)

  • 要介護高齢者における5年間の疾患関連死亡リスク(Five-year disease-related risk of mortality in ambulatory frail older Japanese)

    Kono Ayumi, Fukushima Naomi, Ishihara Takuma, Yoshiyuki Noriko, Yamamoto Kouji

    日本公衆衛生雑誌   68 ( 4 )   267 - 275   2021.04( ISSN:0546-1766

     More details

    要介護認定を受けた日本人高齢者の疾患関連死亡リスクを評価するため、5年間の後方視的コホート調査を行った。本研究は南大阪医療介護スタディの一部として実施され、2012年4月~2017年3月の和泉市、泉大津市、岬町における65歳以上の高齢者の介護保険および健康保険の請求データを用いた。主要評価項目は死亡率、副次評価項目は要介護度低下とした。危険因子は「疾病及び関連保健問題の国際統計分類第10版改訂版」のコード、入院、施設入所に基づいて決定した。対象1239名(男性470名、女性769名、平均年齢79.0±6.8歳)のうち454名(36.6%)が死亡した。腫瘍または呼吸器系疾患は死亡率と独立して関連していた。精神/行動/神経発達障害または呼吸器系疾患は要介護度低下と独立して関連していた。以上から、要介護高齢者では、腫瘍や呼吸器系疾患が高い死亡リスクと関連し、精神/行動/神経発達障害が要介護度低下と関連することが示唆された。

  • 年齢層別住民ボランティアの地域活動への認識の特徴

    橋口 綾香, 池田 直隆, 岡本 双美子, 河野 あゆみ

    厚生の指標   68 ( 2 )   21 - 26   2021.02( ISSN:0452-6104

     More details

    目的 本研究では住民ボランティアの年齢層と地域活動への認識の関連を明らかにする。方法大阪府A市で地域活動を実施する住民ボランティア1,812名を調査対象者とし,無記名自記式質問紙調査を実施した。調査項目は,基本属性,地域活動への認識である。地域活動を見守り活動とし,地域活動への認識として地域コミットメント,地域高齢者見守り自己効力感を把握した。結果 回収者数1,121名のうち分析対象者は764名であり,64歳以下が177名(23.2%),65〜74歳が381名(49.9%),75歳以上が206名(27.0%)であった。対象者の基本属性では,住民ボランティアの年齢層が上がるにつれて女性の住民ボランティアの割合は低くなり(p<0.001),64歳以下が最も就業していた(p<0.001)。また,住民ボランティアの年齢層が上がるほど居住年数や地域活動の活動年数が長かった(p<0.001)。年齢層別にみた対象者の見守り活動および見守り関連活動への認識は,地域コミットメント得点では年齢層と統計学的な有意差はみられなかった。地域高齢者見守り自己効力感得点では,年齢層が高くなるほど見守り活動への自己効力感が高かった(p<0.001)。多重比較の結果,64歳以下と65〜74歳(p<0.01),64歳以下と75歳以上(p<0.001),65〜74歳と75歳以上(p<0.01)の群間で有意差がみられた。結論 住民ボランティアの性別は,女性の住民ボランティアの割合が,男性ボランティアの割合より高かった。女性の就業率が上昇する現代日本においては,就業と地域活動によって女性の住民ボランティアの役割が過重になる可能性があり,今後活動内容を工夫する必要があると考えられる。また,地域活動への自己効力感は年齢層が上がるにつれて高くなることが示されたが,地域コミットメントは年齢層と関連がなかった。地域活動の内容は,前・後期高齢世代のニーズや興味に合わせたものである可能性が高いため,幅広い年代の住民ボランティアに調査を実施し,年代のニーズに応じた地域活動の内容へと工夫する必要がある。(著者抄録)

  • 都市近郊と中山間地域における認知症高齢者の徘徊に関する地域課題

    島田 果歩, 田中 陽子, 河野 あゆみ

    日本看護科学会誌   40   106 - 112   2020.12( ISSN:0287-5330

     More details

    目的:本研究では都市近郊と中山間地域における認知症高齢者の徘徊に関する地域課題を明確にする.方法:都市近郊と中山間地域を対象とし,既存資料の分析,地区踏査,認知症高齢者家族など16名と保健医療福祉職15名に対しグループ・インタビューを行った.これらのデータからキー情報を抽出し,各項目を3側面と8カテゴリにまとめた.結果:都市近郊の地域課題は「保健医療福祉職・住民・異業種連携の促進」,「認知症高齢者を見守る住民間の助け合いの不足」を,中山間地域では「認知症高齢者を見守る住民間の助け合いの維持」,「住民の認知症への認識の不足」を導いた.考察:本研究では都市部は中山間地域に比べ近隣関係の親密度は低く住民間の助け合いが不足していると考える.一方,中山間地域では既存の互助活動に限界が訪れている.認知症高齢者を見守る住民間の助け合いや認知症への啓発活動が求められている.(著者抄録)

  • 介護支援専門員による家族介護者の就労継続のための支援

    深山 華織, 河野 あゆみ, 白澤 政和, 高砂 裕子, 白木 裕子, 畑 亮輔

    ケアマネジメント学   ( 19 )   67 - 78   2020.12( ISSN:1347-5835

     More details

    【目的】ケアマネジャーが、家族介護者の就労継続のためにどのような支援を行っているかを明らかにする。【方法】対象者は、就労介護者を支援しているケアマネジャー9人で、就労介護者の14事例に対する支援内容について半構成的面接調査を行った。データ分析は、佐藤の分析法をもとに定性的コーディングを行った。桜美林大学研究倫理委員会の承認を得て実施した。【結果】就労介護者の平均年齢は54.4歳で、常勤7事例、非常勤4事例であった。ケアマネジャーが介護者の就労継続のために行っている支援として、18サブカテゴリー、8カテゴリーが生成され、4つの支援【不在時の環境調整】【負担軽減支援】【心理的支援】【チーム間の関係調整】に分類できた。【考察】ケアマネジャーは、介護者の就労継続のために、不在時に予測される課題や心身の負担軽減などの支援のほか、心理的支援やチーム間の関係調整へと視点を広げ、継続的な支援をしている。(著者抄録)

  • 居宅介護支援を受けた独居要介護高齢者の在宅療養開始時における訪問看護利用の有無による特徴

    丸山 加寿子, 河野 あゆみ

    日本看護科学会誌   40   40 - 46   2020.12( ISSN:0287-5330

     More details

    目的:居宅介護支援を受けた独居要介護高齢者の在宅療養開始時における訪問看護利用の有無による特徴を明らかにすることである.方法:在宅療養終了の転帰から5年間を遡り独居要介護高齢者100名の居宅介護支援者台帳と介護認定に関する書類よりデータを収集した.分析は在宅療養を開始した時点の訪問看護利用の有無の2群にわけ,独居要介護高齢者の特徴を比較検討した.結果:居宅介護支援を受け在宅療養開始時に訪問看護を利用した者は21名(21%),利用しなかった者は79名(79%)であり,在宅療養期間は,疾患により有意な違いがあった(p=.024).また,訪問看護利用者の在宅療養開始時の主疾患はがんの者の割合が高く(p=.008),医療処置を有する者の割合が高かった(p=.013).結論:居宅介護支援を受け在宅療養開始時に訪問看護を利用した独居要介護高齢者はがんの者であり,医療的ケアが必要である傾向が示された.(著者抄録)

  • 腎移植患者の自己管理行動がQOL、生体データ、医療費に及ぼす影響 1年間の前向きコホート研究

    池田 直隆, 河野 あゆみ

    日本看護科学会誌   40   439 - 447   2020.12( ISSN:0287-5330 ( eISSN:2185-8888

     More details

    目的:腎移植患者の自己管理行動がQOLと生体データと医療費に及ぼす影響を1年間の前向きコホート研究で明らかにする.方法:腎移植患者225名に,自記式質問紙調査を実施した.自己管理行動の評価に腎移植患者自己管理尺度,健康関連QOLの評価にSF-12を測定した.電子カルテデータより,分析対象者の基本属性と生体データを把握し,レセプトデータの診療報酬請求情報から医療費を算出した.結果:分析対象者132名のうち,役割/社会的QOL得点(F(1,50)=14.85,p<.001)とトリグリセリド値(F(1,61)=9.83,p<.001)において自己管理行動と時期の交互作用を有意に認めた.医療費では,自己管理高群が有意に外来行為明細点数料を削減していた(F(1,123)=4.06,p=.044)が,外来医療費総計と医療費総計では有意な差はなかった.結論:腎移植患者の適切な自己管理行動がQOLの向上と生体データの維持に効果を及ぼすことが示唆された.(著者抄録)

    Other URL: https://search-tp.jamas.or.jp/index.php?module=Default&action=Link&pub_year=2020&ichushi_jid=J01669&link_issn=&doc_id=20210329300051&doc_link_id=1390005667263459840&url=https%3A%2F%2Fcir.nii.ac.jp%2Fcrid%2F1390005667263459840&type=CiNii&icon=https%3A%2F%2Fjk04.jamas.or.jp%2Ficon%2F00003_3.gif

  • 介護予防をめざす医療介護給付データ分析と自治体・大学との研究協働 : 南大阪医療介護(SOHA : the Southern Osaka Health and Aging)スタディ

    河野 あゆみ, 福島 奈緒美, 三浦 剛, 金子 勝規, 石原 拓磨, 吉行 紀子

    看護研究 = The Japanese journal of nursing research   53 ( 3 )   198 - 204   2020.05( ISSN:0022-8370

  • 護予防をめざす医療介護給付データ分析と自治体・大学との研究協働 南大阪医療介護(SOHA:the Southern Osaka Health and Aging)スタディ

    河野 あゆみ, 石原 拓磨

    看護研究   53   198 - 204   2020

  • Effects of Self-management Behavior on QOL, Biometric Data and Medical Cost among Kidney Transplant Patients: One-year Prospective Cohort Study

    Ikeda Naotaka, Kono Ayumi

    Journal of Japan Academy of Nursing Science   40 ( 0 )   439 - 447   2020( ISSN:02875330 ( eISSN:21858888

     More details

    <p><b>Aim:</b> The purpose of this study was to clarify the effects of self-management behavior, quality of life (QOL), biometric data, and medical costs on kidney transplant patients in a 1-year prospective cohort study.</p><p><b>Methods:</b> The participants were 225 patients who underwent kidney transplantation. Self-management behavior was measured using the self-administered Kidney Transplant Self-management scale (Japanese version), and health-related QOL was examined using Medical Outcomes Study 12-Item Short-Form Health Survey. Participant characteristics and biometric data were obtained from the patients’ electronic medical record data, and medical costs were calculated from medical fee billing information (EF files).</p><p><b>Results:</b> Among the 142 participants whose data were analyzed, the interaction of self-management behavior and time was identified as significant in Role/Social component summary QOL score (F(1, 50) = 14.85, <i>p</i> < .001)and Triglyceride (TG) value (F(1, 61) = 9.83, <i>p</i> < .001). Regarding medical expenses, the high self-management group had reduced outpatient medical expenses (F(1, 123) = 4.06, <i>p</i> = .044), but there was no significant difference in the total outpatient and total medical costs.</p><p><b>Conclusion:</b> The results suggested that appropriate self-management behavior of kidney transplant patients had a positive effect on quality of life, biometric data.</p>

    DOI: 10.5630/jans.40.439

    CiNii Article

  • Association between frailty in community-dwelling older adults certified as requiring support in the long-term care insurance system and social capital among local neighborhood volunteers Reviewed

    YOSHIYUKI Noriko, KONO Ayumi

    Nihon Koshu Eisei Zasshi(JAPANESE JOURNAL OF PUBLIC HEALTH)   67 ( 2 )   111 - 120   2020( ISSN:0546-1766 ( eISSN:2187-8986

  • Effects of an advance care planning educational programme intervention on the end-of-life care attitudes of multidisciplinary practitioners at an acute hospital: A pre- and post-study Reviewed

    Hamayoshi Miho, Goto Sayoko, Matsuoka Chiyo, Kono Ayumi, Miwa Kyoko, Tanizawa Kumi, Evans Catherine, Ikenaga Masayuki

    PALLIATIVE MEDICINE   33 ( 9 )   1158 - 1165   2019.10( ISSN:0269-2163

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1177/0269216319860707

    PubMed

  • 看護系大学生の訪問看護への進路志向に関する要因 Reviewed

    大和 章浩, 金谷 志子, 田中 陽子, 河野 あゆみ

    (一社)日本在宅ケア学会 日本在宅ケア学会誌   23 ( 1 )   97 - 105   2019.09( ISSN:1346-9649

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    目的:本研究は看護系大学の4年生の学生を対象とした訪問看護への進路志向と訪問看護への関心やイメージ、実習体験との関連を明らかにすることを目的とした。研究方法:看護系大学4年生の377人に無記名自記式質問紙調査を実施した。調査項目は、研究対象者の概要、訪問看護への進路志向、訪問看護実習の体験、訪問看護に対するイメージ、就職活動の状況である。分析は、訪問看護の就職希望の有無を従属変数とした多重ロジスティック回帰分析を実施した。結果:回答者数は324人、有効回答数314人(有効回答率83.3%)であった。多重ロジスティック回帰分析の結果、訪問看護への進路志向に影響する要因は、実習前の訪問看護への関心(OR=2.7、95%CI:1.37〜5.28)、実習後の訪問看護への関心(OR=16.9、95%CI:8.30〜34.49)であった。考察:看護系大学4年生の訪問看護への進路志向には訪問看護実習前の訪問看護への関心の高さと実習後の訪問看護への関心の高まりが関連していた。(著者抄録)

  • 看護系大学生の訪問看護への進路志向に関する要因 Reviewed

    大和 章浩, 金谷 志子, 田中 陽子, 河野 あゆみ

    (一社)日本在宅ケア学会 日本在宅ケア学会誌   23 ( 1 )   97 - 105   2019.09( ISSN:1346-9649

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    目的:本研究は看護系大学の4年生の学生を対象とした訪問看護への進路志向と訪問看護への関心やイメージ、実習体験との関連を明らかにすることを目的とした。研究方法:看護系大学4年生の377人に無記名自記式質問紙調査を実施した。調査項目は、研究対象者の概要、訪問看護への進路志向、訪問看護実習の体験、訪問看護に対するイメージ、就職活動の状況である。分析は、訪問看護の就職希望の有無を従属変数とした多重ロジスティック回帰分析を実施した。結果:回答者数は324人、有効回答数314人(有効回答率83.3%)であった。多重ロジスティック回帰分析の結果、訪問看護への進路志向に影響する要因は、実習前の訪問看護への関心(OR=2.7、95%CI:1.37〜5.28)、実習後の訪問看護への関心(OR=16.9、95%CI:8.30〜34.49)であった。考察:看護系大学4年生の訪問看護への進路志向には訪問看護実習前の訪問看護への関心の高さと実習後の訪問看護への関心の高まりが関連していた。(著者抄録)

  • 前期高齢者における正常体重肥満とメタボリックシンドロームリスクの関連 Reviewed

    藤田 倶子, 河野 あゆみ

    (一社)日本地域看護学会 日本地域看護学会誌   22 ( 2 )   50 - 58   2019.08( ISSN:1346-9657

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    目的:前期高齢者の正常体重肥満とメタボリックシンドロームリスクの関連を明らかにする。方法:前期高齢者の男性197人、女性203人に身体組成、BMIを測定し、生活習慣、メタボリックシンドロームリスクを調査した。骨格筋指数(Skeletal Muscle Index;SMI)を男性7.0kg/m2、女性5.7kg/m2以下、体脂肪率を男性25%、女性30%以上で2群にし、正常体重肥満者と正常体重非肥満者の比較をχ2検定、t検定、Mann-Whitney U検定にて行った。結果:正常BMI群のうち、正常体重肥満群は男性56人(38.9%)、女性84人(58.3%)、サルコペニア肥満群は男性27人(18.8%)、女性32人(22.2%)であった。正常体重肥満群の男性は低SMI群(23.9%対48.2%、p=0.004)、女性は身体活動量が10Mets・時未満群(7.0%対21.0%、p=0.030)の割合が高く、メタボリックシンドロームリスク数の平均(SD)は、男性は(0.9(0.8)個対1.4(1.0)個、p=0.007)、女性は(0.3(0.5)個対0.8(0.8)個、p<0.001)と多かった。考察:男女ともに前期高齢者の正常体重肥満者にサルコペニア肥満が分布し、メタボリックシンドロームリスクと関連しており、正常体重群では身体組成を評価した保健指導が必要であることが示唆された。(著者抄録)

  • 独居要介護高齢者における在宅療養終了の転帰からみた要介護度の変化と在宅サービス利用の特徴

    丸山 加寿子, 河野 あゆみ, 金谷 志子

    老年看護学   24 ( 1 )   32 - 40   2019.07( ISSN:1346-9665

     More details

    本研究では過去5年間にさかのぼり、独居要介護高齢者100人の居宅介護支援者台帳と介護認定に関する書類から、要介護度改善群、入院群、入所群、在宅死群に分類し、要介護度の変化と在宅サービスの利用状況の特徴を明らかにした。その結果、対象者の在宅療養終了時の転帰は入院が45人(45%)、入所が31人(31%)、要介護度の改善が15人(15%)、在宅死は9人(9%)であった。在宅療養終了時には、要介護度改善群に比べ入所群の者は在宅サービスの種類が有意に増え(p=.047)、在宅死群の者は、医療系在宅サービスの種類が有意に増えていた(p=.036)。また、要介護度改善群の者は軽度の要介護度で経過し(p<.001)、入所群の者は療養開始時点から終了時点の平均要介護度は1.5(標準偏差0.7)から2.4(標準偏差1.1)に低下していた(p=.002)。以上より、要介護度改善群の者は要介護度が重度に移行せず療養生活を終了する傾向があり、入所群の者は在宅療養終了時には要介護度は悪化し、在宅サービスの種類を増やす傾向が示された。また、在宅死群の者は在宅療養終了時には医療系在宅サービスの種類を増やす傾向にあることが示された。(著者抄録)

  • 調査報告 男性高齢者における地域サロンへの参加と地域ネットワークの関連

    前川 海, 河野 あゆみ, 池田 直隆, 村尾 空見子, 佐々木 志奈

    保健師ジャーナル   75 ( 6 )   506 - 512   2019.06( ISSN:13488333 ( eISSN:18821413

     More details

  • 男性高齢者における地域サロンへの参加と地域ネットワークの関連 Reviewed

    前川 海, 河野 あゆみ, 池田 直隆, 村尾 空見子, 佐々木 志奈

    (株)医学書院 保健師ジャーナル   75 ( 6 )   506 - 512   2019.06( ISSN:1348-8333

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 男性高齢者における地域サロンへの参加と地域ネットワークの関連 Reviewed

    前川 海, 河野 あゆみ, 池田 直隆, 村尾 空見子, 佐々木 志奈

    (株)医学書院 保健師ジャーナル   75 ( 6 )   506 - 512   2019.06( ISSN:1348-8333

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 腎移植患者の健康習慣と服薬アドヒアランスおよび腎機能とQOLの関連 Reviewed

    池田 直隆, 河野 あゆみ

    (公社)日本看護科学学会 日本看護科学会誌   38   365 - 373   2018.12( ISSN:0287-5330

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    目的:腎移植患者の健康習慣、服薬アドヒアランスおよび腎機能とQOLの関連について検討すること。方法:腎移植患者238名を対象とし、自記式質問紙調査では、健康関連QOLを評価するためにSF-36v2、健康習慣を評価するために6つの健康習慣、服薬アドヒアランスを評価するために日本語版MMAS-8を測定した。電子カルテデータの収集は、分析対象者の基本属性、腎機能(eGFR値)を把握した。結果:分析対象者142名のうち、健康習慣が良好である群と服薬アドヒアランスの高い群は、精神的QOLが高かった。混合効果モデルの結果、精神的QOLが高いことを有意に説明した要因は、良好な健康習慣、年齢、高い服薬アドヒアランス、肥満度であった。結論:腎移植患者のQOL向上のために、良好な健康習慣と適切な服薬継続が実践・継続できるよう長期的な支援体制を構築する必要性が示唆された。(著者抄録)

  • 高齢者の生活行動圏域における生活資源へのアクセシビリティに関する住民参加型地域診断 Reviewed

    伊山 恵里香, 河野 あゆみ, 小田 哲司, 山野 勝代

    (株)医学書院 保健師ジャーナル   74 ( 10 )   888 - 894   2018.10( ISSN:1348-8333

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    <文献概要>目的:フォトボイス,GISと半構成的面接を組み合わせた住民参加型地域診断により,高齢者の生活行動圏域の生活資源へのアクセシビリティに関する実態を明らかにする。方法:A地区における高齢者の暮らしを買い物,受診,地域交流の3テーマに沿って,地域高齢者ケアに携わる医療保健福祉職および住民ボランティア33名に対してフォトボイス,A地区で暮らす高齢者8名に対して半構成的面接,かつA地区に対して地区視診を行いGISによる地域把握を実施した。結果:A地区の高齢者の生活資源へのアクセシビリティに関する地域診断として,買い物の不便さを解消するために「多様な買い物サービスの維持・向上」と「買い物送迎サービスの不足」を補う必要性,受診に関して「健康意識の維持・向上」を図り「通院送迎サービスの不足」を解消する必要性,地域交流に関して「地域の取り組みの維持・向上」を図り「住民が気軽に立ち寄れる場の不足」を解消する必要性を住民とともに導いた。結論:本研究より,住民参加の上地域の課題を明らかにできることが示され,今後,まちづくりへの活用のためには検証を重ねる必要がある。

  • 高齢者の社会的孤立を防ぐためのCommunity Commitment Scaleの韓国語への翻訳と妥当性(Korean translation and validation of the Community Commitment Scale for preventing social isolation in older adults) Reviewed

    Kim Jeung-Im, Kono Ayumi, Yoshiyuki Noriko, Kang Jiyeon

    John Wiley & Sons Australia, Ltd Geriatrics & Gerontology International   18 ( 5 )   806 - 812   2018.05( ISSN:1444-1586

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    日本で開発されたCommunity Commitment Scaleの韓国語版(CCS-K)を作成し、内的整合性、併存的妥当性、構成概念妥当性について検討した。韓国人参加者326名(女性82.8%)に対して自記式質問票調査を実施した。内的整合性をクロンバックのαによって、併存的妥当性をコミュニティ意識指数(BSCI)および改訂版世代性関心尺度(GCS)などを用いて調べた。CCS-Kのクロンバックのαは0.68であった。また、CCS-Kの結果はBSCIやGCSとの間に有意な相関があり、相関係数はそれぞれ0.40および0.33であった。更に、確認的因子分析から、適合度指標0.965、調整適合度指標0.934、比較的適合度指標0.957およびroot mean square error of approximation 0.067との結果が得られ、CCS-Kはデータに十分適合していることが示された。以上より、韓国人を対象にしたCCS-Kは、内的整合性、併存的妥当性、構成概念妥当性がいずれも許容できるレベルにあることが示された。

  • Korean translation and validation of the Community Commitment Scale for preventing social isolation in older adults. Reviewed

    Kim JI, Kono A, Yoshiyuki N, Kang J

    Geriatrics & gerontology international   2018.01( ISSN:1444-1586

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/ggi.13249

    PubMed

  • The Relationship between Health Habits, Medication Adherence, Kidney Function, and QOL among Kidney Transplant Patients Reviewed

    Ikeda Naotaka, Kono Ayumi

    Japan Academy of Nursing Science, Journal of Japan Academy of Nursing Science   38 ( 0 )   365 - 373   2018( ISSN:0287-5330

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    <p><b>Aim:</b> The purpose of this study is to examine the health habits, medication adherence, renal function and the relationship between quality of life (QOL) among renal transplant patients.</p><p><b>Methods:</b> The participants were 238 patients who had undergone renal transplantation. Health-related QOL was measured using the self-administered Medical Outcomes Study 36-Item Short-Form Health Survey, health habits were examined using questions on six health-related habits, and medication adherence was measured using the Japanese version of Morisky Medication Adherence Scale-8. Participant characteristics and renal function data were obtained from the patients' electronic medical record data.</p><p><b>Results:</b> Among the 142 participants whose data were analyzed, those with good health habits or high level of medication adherence were more likely to have mental QOL. A mixed effect model showed that mental quality of life was significantly explained by good health habits, aging, high level of medication adherence, and high degree of obesity calculated from body mass index.</p><p><b>Conclusion:</b> The results suggest that a long-term support system in outpatient care settings might facilitate good health habits and appropriate medication adherence among patients who have undergone renal transplantation, in order to improve or maintain their QOL.</p>

    DOI: 10.5630/jans.38.365

    CiNii Article

  • Korean translation and validation of the Community Commitment Scale for preventing social isolation in older adults Reviewed International coauthorship

    河野 あゆみ

    Geriatr Gerontol Int   Jan31   1 - 7   2018

  • 地域看護に活用できるインデックス(No.13) 高齢者のフレイル Reviewed

    河野 あゆみ

    (一社)日本地域看護学会, 日本地域看護学会誌   20 ( 3 )   63 - 67   2017.12( ISSN:1346-9657

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Single Work  

  • The Relationship among Eating Behavior and Attitude and Dietary Variety among Older Adults Certified as Support Level in Japanese Long-term Care Insurance System Reviewed

    Yano Tomoko, Kono Ayumi, Fukushima Naomi, Kanaya Yukiko

    Japan Academy of Community Health Nursing, Journal of Japan Academy of Community Health Nursing   20 ( 2 )   87 - 94   2017( ISSN:1346-9657

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.20746/jachn.20.2_87

    CiNii Article

  • 高齢者のフレイル

    河野 あゆみ

    日本地域看護学会   20   63 - 67   2017

  • 高齢者の社会的孤立における性差とアプローチ Reviewed

    田高 悦子, 河野 あゆみ

    保健師ジャーナル   73(5)   2017

  • 訪問看護師が被る利用者・家族からの暴力・ハラスメント防止体制

    三木 明子, 河野 あゆみ

    地域連携 入退院と在宅支援   9   95 - 103   2017

  • Effects of an updated preventive home visit program based on a systematic structured assessment of care needs for ambulatory frail older adults in Japan: a randomized controlled trial Reviewed

    Kono A, Izumi K, Yoshiyuki N, Kanaya Y, Rubenstein LZ.

    JOURNALS OF GERONTOLOGY SERIES A-BIOLOGICAL SCIENCES AND MEDICAL SCIENCES   71 ( 12 )   1631 - 1637   2016.12( ISSN:1079-5006

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1093/gerona/glw068

    PubMed

  • Development of a community's self-efficacy scale for preventing social isolation among community-dwelling older people (Mimamori Scale) Reviewed

    Tadaka E, Kono A, Ito E, Kanaya Y, Dai Y, Imamatsu Y, Itoi W

    BMC PUBLIC HEALTH   16 ( 1 )   1198   2016.11( ISSN:1471-2458

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/s12889-016-3857-4

    PubMed

  • ASSOCIATION BETWEEN LONG-TERM SERVICE UTILIZATION PATTERNS AND FRAILTY IN OLDER ADULTS Reviewed

    Yoshiyuki N., Kono A., Soga T., Kanaya Y., Hotta K.

    GERONTOLOGIST   56   174 - 175   2016.11( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • USING PHOTOVOICE TO ASSESS SOCIAL INTERACTION AMONG OLDER ADULTS IN AGE-FRIENDLY CITIES INITIATIVES Reviewed

    Yoshiyuki N., Kono A., Kanaya Y., Soga T.

    GERONTOLOGIST   56   377 - 377   2016.11( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • USING PHOTOVOICE TO ASSESS SOCIAL INTERACTION AMONG OLDER ADULTS IN AGE-FRIENDLY CITIES INITIATIVES Reviewed

    Yoshiyuki N, Kono A, Kanaya Y, Soga T

    GERONTOLOGIST   56   377 - 377   2016.11( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • ASSOCIATION BETWEEN LONG-TERM SERVICE UTILIZATION PATTERNS AND FRAILTY IN OLDER ADULTS Reviewed

    Yoshiyuki N, Kono A, Soga T, Kanaya Y, Hotta K

    GERONTOLOGIST   56   174 - 175   2016.11( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 高齢者総合的機能評価(CGA)を活用した介護予防教育プログラム Invited

    吉行紀子,河野あゆみ,榮木教子ほか

    訪問看護と介護   21 ( 7 )   558 - 562   2016.07

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Joint Work  

  • 認知症の理解推進プログラムに参加した地域住民の認知症および相互意識への関心の変化 Reviewed

    丸尾 智実, 河野 あゆみ

    甲南女子大学図書委員会 甲南女子大学研究紀要(看護学・リハビリテーション学編)   ( 10 )   45 - 51   2016.03( ISSN:1882-5788

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    本研究は、自治区ごとの地域住民に実施した「認知症の理解促進プログラム」の第1回と第3回に行った「認知症のイメージの共有」での対象者の発言を比較して、対象者の認知症の関心がどのように変化したかを明らかにすること、また、地域住民同士の相互意識を高めることができたかについて検討することとした。研究対象は、2009年6月〜10月にA県下2市6自治区の地区公民館で実施したプログラム内の「認知症のイメージの共有」での参加者の発言内容とした。分析は、Krippendorffの内容分析に基づいて行い、認知症に関する単語前後の文意を検討して文脈単位で抽出し、その内容の共通性に従ってサブカテゴリ化、さらに考えられるシンボリックな意味をカテゴリとして命名した。分析の結果、抽出されたカテゴリである積極的内容の相対頻度は第1回では32.1%であったが、第3回では64.1%に増加した。また、積極的内容は【認知症にならないように努力したい】【認知症の適切な知識を得たい】【認知症の人を地域で支えたい】の3つのサブカテゴリで形成され、全体として第1回に比べて第3回の積極的内容で文脈の種類が増加していた。以上より、プログラムを通じて、参加者は認知症への関心を消極的内容から積極的内容へと変化させ、認知症の人を地域で支えたいという地域住民の相互意識を高めていたと考えられた。(著者抄録)

  • 要支援高齢者における介護保険サービス利用パターンと虚弱性との関連性

    吉行 紀子, 河野 あゆみ, 曽我 智子, 金谷 志子, 堀田 邦子

    日本公衆衛生雑誌   63 ( 3 )   135 - 142   2016.03( ISSN:0546-1766

     More details

    目的 本研究では、要支援高齢者における介護保険サービスの利用パターン(以下、サービス利用パターン)と虚弱性との関連性を明らかにした。方法 対象者は、I市における2014年8月末時点の要支援高齢者全1,033人である。うち、家庭訪問調査によるデータが得られた710人を分析対象者とした。虚弱性の指標として、介護予防チェックリストによる包括的虚弱の他、握力、BMI、抑うつ、認知機能を含めた。分析方法は、対象者のサービス利用パターンを(1)訪問介護のみ利用群、(2)通所介護のみ利用群、(3)訪問介護&通所介護利用群、(4)他サービス併用・利用群(訪問介護、通所介護の利用者および未利用者で、他の介護保険サービスを1つ以上利用する者)、(5)未利用群、に分類した上で、基本属性等で調整したロジスティック回帰分析にて、他サービス併用・利用群を基準としたオッズ比(以下、OR)を算出し、サービス利用パターンと虚弱性との関連性を検討した。結果 対象者710人(100%)のサービス利用パターンは、訪問介護のみ利用群が17.9%、通所介護のみ利用群が15.6%、訪問介護&通所介護利用群が13.1%、他サービス併用・利用群が27.0%、未利用群が26.3%、であった。ロジスティック回帰分析の結果、他サービス併用・利用群(OR=1.00)に比べ、通所介護のみ利用群は、包括的虚弱ありのORが0.57(95%CI:0.34-0.95)、握力低下ありのORが0.59(95%CI:0.35-1.00)であった。また、未利用群では、包括的虚弱ありのORが0.50(95%CI:0.32-0.79)、握力低下ありのORが0.58(95%CI:0.37-0.91)であった。一方、訪問介護のみ利用群では、握力低下ありのORが1.91(95%CI:1.11-3.29)であった。結論 本研究では、他サービス併用・利用者に比べ、通所介護のみ利用者、およびサービス未利用者には包括的虚弱者、握力低下者が少ない一方、訪問介護のみ利用者には握力低下者が多いことが明らかになった。よって、要支援高齢者等への地域資源や支援の提供では、このような対象者のサービス利用パターンによる虚弱性の特徴を考慮する必要があることが示唆された。(著者抄録)

  • 若手看護学研究者の研究活動の阻害要因と日本看護科学学会に求める支援の関連要因 Reviewed

    深堀浩樹,宮下光令,大山裕美子,跡上富美,岡谷恵子,柏木聖代,河野あゆみ,高見沢恵美子,奈良間美保,吉沢豊予子

    日本看護科学学会誌   35   203 - 214   2016.02

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Joint Work  

  • 訪問看護師に対する高齢者総合的機能評価を活用した介護予防教育プログラムの効果 Reviewed

    吉行 紀子, 河野 あゆみ

    (一社)日本老年看護学会 老年看護学   20 ( 2 )   47 - 56   2016.01( ISSN:1346-9665

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    研究目的は、訪問看護師に対し高齢者総合的機能評価(CGA)を活用した介護予防教育プログラム(PGM)を実施し、訪問看護師の高齢者に関する知識、CGAの理解と活用意向、介護予防の意欲と自信、虚弱高齢者への支援方針に対する効果を検討することである。対象者は介入群40人、対照群41人の訪問看護師である。PGMは、(1)高齢者のフレイル、(2)CGAの評価項目、(3)CGAを活用した介護予防訪問看護、の理解を促す内容で構成した。介入前後の質問紙調査にて、高齢者に関する知識、CGAの理解と活用意向、介護予防の意欲と自信を把握し、介入後の事例検討会での対象者の発言内容から、虚弱高齢者への支援方針を把握した。介入後、CGAの理解と活用意向の得点は、介入群では上昇し群間に有意な変化の差を認めた(ともにp<.001)。また、介護予防の意欲と自信の得点は、介入群では上昇し群×時間の交互作用を認めた(p=.002、p<.001)。虚弱高齢者への支援方針では、介入群は対照群に比べ、具体的な支援内容を提案していた。以上より、本PGMは訪問看護師のCGAの理解と活用意向、介護予防の意欲と自信、虚弱高齢者への支援方針に良好な効果があることが示唆された。(著者抄録)

  • 地域包括ケアシステムづくり:専門職と人々との協働 Reviewed

    河野 あゆみ

    一般社団法人 日本プライマリ・ケア連合学会 日本プライマリ・ケア連合学会誌   39 ( 4 )   197 - 197   2016( ISSN:2185-2928

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Single Work  

    DOI: 10.14442/generalist.39.197

    CiNii Article

  • [Association between Service Utilization Patterns and Frailty in the Elderly Certified at the Support Level in the Long-term Care Insurance System]. Reviewed

    Yoshiyuki N, Kono A, Soga T, Kanaya Y, Hotta K

    [Nihon koshu eisei zasshi] Japanese journal of public health   63 ( 3 )   135 - 142   2016( ISSN:0546-1766

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.11236/jph.63.3_135

    PubMed

  • Effects of an Education Program for Frailty Prevention Using Comprehensive Geriatric Assessment among Visiting Nurses Reviewed

    Yoshiyuki Noriko, Kono Ayumi

    Japan Academy of Gerontological Nursing, Journal of Japan Academy of Gerontological Nursing   20 ( 2 )   47 - 56   2016

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    The objective of this study was to evaluate the effects of a comprehensive geriatric assessment (CGA) education program on visiting nurses' knowledge of aging, understanding of CGA, intention to practice CGA, motivation for frailty prevention, confidence in executing frailty prevention measures, and care strategies for frail elderly adults. A total of 81 visiting nurses were non-randomly assigned to the intervention (IG: n=40) or the control group (CG: n=41). The education program covered (1) frailty, (2) components of CGA, and (3) nursing approaches to frailty prevention. Participants' knowledge of aging, CGA understanding, CGA intentions, frailty prevention motivation, and frailty prevention confidence were measured via self-report questionnaires before and after the intervention. The frail elderly care strategies they employed were determined through their responses in post-intervention group discussions that pertained to a vignette of a frail elderly patient. The IG scores on CGA understanding, CGA intentions, frailty prevention motivation, and frailty prevention confidence increased after the intervention. Pre-post intervention changes significantly differed between groups for CGA understanding and intentions (p<.001 for both), and significant group by time interactions were found in frailty prevention motivation and confidence (p=.002, p<.001, respectively). The IG participants' descriptions of care strategies were more specific than the CG participants'. The results indicated that the CGA education program could effectively improve visiting nurses' CGA understanding, CGA intentions, frailty prevention motivation, and frailty prevention confidence, as well as the quality of their frail elderly care strategies.

    DOI: 10.20696/jagn.20.2_47

    CiNii Article

  • 訪問看護師に対する高齢者総合機能評価を活用した介護予防教育プログラムの効果 Reviewed

    吉行 紀子, 河野 あゆみ

    老年看護学   20(2)   47 - 56   2016

  • Japanese psychiatric nurses’ attitudes toward Evidence-Based Practice: association with needs for learning psychoeducation practices. Reviewed

    河野 あゆみ

    European journal for person centered healthcare.   4   352 - 358   2016

  • 若手看護学研究者の研究活動の阻害要因と日本看護科学学会に求める支援の関連要因 Reviewed

    深堀 浩樹, 宮下 光令, 大山 裕美子, 跡上 富美, 岡谷 恵子, 柏木 聖代, 河野 あゆみ, 高見沢 恵美子, 奈良間 美保, 吉沢 豊予子

    (公社)日本看護科学学会 日本看護科学会誌   35   203 - 214   2015.12( ISSN:0287-5330

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    目的:本研究の目的は若手看護学研究者の研究活動の阻害要因と日本看護科学学会に求める支援の関連要因を明らかにすることである.方法:日本看護科学学会の39歳以下の会員にウェブ調査を行った.研究の阻害要因と日本看護科学学会に求める支援の下位因子を従属変数とした重回帰分析を行った.結果:648名を分析対象とした.研究の阻害要因の中で,育児中の人(β=0.36)は「ワーク・ライフ・バランスの難しさ」を,助教・助手(β=0.31)は「教育や大学運営等の業務の負担」を感じていた.また「研究能力の不足」,「研究のリソース不足」,「研究者としてのアイデンティティの未確立」,「教育や大学運営等の業務の負担」を阻害要因と感じる人ほどJANSに「研究を促進する環境・システムの整備」を求めていた(β=0.15-0.20).結論:若手看護学研究者は個々の属性に応じ様々な研究の阻害要因を感じ,支援を求めていた.日本看護科学学会には若手研究者への支援として,(1)研究者間のネットワーク構築,(2)研究者としての能力の向上,(3)研究環境の整備を促進していくことが望まれる.(著者抄録)

  • ASSOCIATION OF HIGH BODY FAT PERCENTAGE WITH SLOW GAIT SPEED IN ELDERLY JAPANESE Reviewed

    Fujita T., Kono A.

    GERONTOLOGIST   55   463 - 463   2015.11( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • SCALES FOR MEASURING COMMUNITY COMMITMENT AND SELF-EFFICACY FOR WATCHING ELDERLY NEIGHBORS IN KOREA Reviewed

    Kono A., Kim J., Kanaya Y.

    GERONTOLOGIST   55   448 - 448   2015.11( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • RELATIONSHIP BETWEEN COMPREHENSIVE RECOMMENDATIONS MADE FOR FRAIL ELDERS DURING PREVENTIVE HOME VISITS WITH STRUCTURED ASSESSMENTS AND CARE LEVELS TWO YEARS LATER Reviewed

    Izumi K., Kono A., Kanaya Y., Yoshiyuki N., Kaibara R., Rubenstein L.

    GERONTOLOGIST   55   188 - 188   2015.11( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • LONG-TERM EFFECTS OF PREVENTIVE HOME VISITS WITH STRUCTURED ASSESSMENT ON CARE LEVEL CERTIFICATION IN FRAIL ELDERS Reviewed

    Kono A., Kanaya Y., Izumi K., Yoshiyuki N., Rubenstein L.

    GERONTOLOGIST   55   185 - 185   2015.11( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • COMPREHENSIVE GERIATRIC ASSESSMENT EDUCATION IMPROVES VISITING NURSES' UNDERSTANDING AND ATTITUDES Reviewed

    Yoshiyuki N., Kono A.

    GERONTOLOGIST   55   185 - 185   2015.11( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • SCALES FOR MEASURING COMMUNITY COMMITMENT AND SELF-EFFICACY FOR WATCHING ELDERLY NEIGHBORS IN KOREA Reviewed

    A. Kono, J. Kim, Y. Kanaya

    GERONTOLOGIST   55   448 - 448   2015.11( ISSN:0016-9013 ( eISSN:1758-5341

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • ASSOCIATION OF HIGH BODY FAT PERCENTAGE WITH SLOW GAIT SPEED IN ELDERLY JAPANESE Reviewed

    T. Fujita, A. Kono

    GERONTOLOGIST   55   463 - 463   2015.11( ISSN:0016-9013 ( eISSN:1758-5341

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • COMPREHENSIVE GERIATRIC ASSESSMENT EDUCATION IMPROVES VISITING NURSES' UNDERSTANDING AND ATTITUDES Reviewed

    N. Yoshiyuki, A. Kono

    GERONTOLOGIST   55   185 - 185   2015.11( ISSN:0016-9013 ( eISSN:1758-5341

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • LONG-TERM EFFECTS OF PREVENTIVE HOME VISITS WITH STRUCTURED ASSESSMENT ON CARE LEVEL CERTIFICATION IN FRAIL ELDERS Reviewed

    A. Kono, Y. Kanaya, K. Izumi, N. Yoshiyuki, L. Rubenstein

    GERONTOLOGIST   55   185 - 185   2015.11( ISSN:0016-9013 ( eISSN:1758-5341

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • RELATIONSHIP BETWEEN COMPREHENSIVE RECOMMENDATIONS MADE FOR FRAIL ELDERS DURING PREVENTIVE HOME VISITS WITH STRUCTURED ASSESSMENTS AND CARE LEVELS TWO YEARS LATER Reviewed

    K. Izumi, A. Kono, Y. Kanaya, N. Yoshiyuki, R. Kaibara, L. Rubenstein

    GERONTOLOGIST   55   188 - 188   2015.11( ISSN:0016-9013 ( eISSN:1758-5341

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 地域住民を対象とした高齢者見守り活動促進プログラムの開発とその評価

    金谷志子,河野あゆみ

    日本地域看護学会誌   18 ( 1 )   12 - 19   2015.08

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 地域住民を対象とした高齢者見守り活動促進プログラムの開発とその評価 Reviewed

    金谷 志子, 河野 あゆみ

    (一社)日本地域看護学会 日本地域看護学会誌   18 ( 1 )   12 - 19   2015.08( ISSN:1346-9657

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Cross-sectional online survey of research productivity in young Japanese nursing faculty Reviewed

    Oyama Yumiko, Fukahori Hiroki, Miyashita Mitsunori, Narama Miho, Kono Ayumi, Atogami Fumi, Kashiwagi Masayo, Okaya Keiko, Takamizawa Emiko, Yoshizawa Toyoko

    JAPAN JOURNAL OF NURSING SCIENCE   12 ( 3 )   198 - 207   2015.07( ISSN:1742-7932

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/jjns.12060

    PubMed

  • 日本人の若年看護教職員における研究生産性に関する横断的オンライン調査(Cross-sectional online survey of research productivity in young Japanese nursing faculty) Reviewed

    Oyama Yumiko, Fukahori Hiroki, Miyashita Mitsunori, Narama Miho, Kono Ayumi, Atogami Fumi, Kashiwagi Masayo, Okaya Keiko, Takamizawa Emiko, Yoshizawa Toyoko

    (公社)日本看護科学学会 Japan Journal of Nursing Science   12 ( 3 )   198 - 207   2015.07( ISSN:1742-7932

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    日本の若年看護教職員の研究生産性に影響する因子について検討した。2012年10-11月に、日本看護科学学会会員の若年看護学者400名(39歳以下)に向けたオンライン調査を行った。過去3年間における英語および日本語での発表回数と、学位や大学のタイプといった個人の特性との間で回帰分析を実施した。過去3年における英語および日本語での平均発表回数は各々0.41回と1.63回であった。国立大学勤務、研究助手の存在、英語の研究論文読解能力が、英語での発表と有意に関連していた。定量的研究を行うことへの自信は、日本語での発表数が多いことと関連していた。メンタリングの欠如と大学での作業負荷は、日本語での発表が少ないことと関連していた。

  • 地域で暮らす健康高齢者の肥満度と要介護リスクの関連

    -

    保健師ジャーナル   2015.01

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 調査報告 地域で暮らす健康高齢者の肥満度と要介護リスクの関連 Reviewed

    中島 絵美里, 河野 あゆみ, 堀田 邦子, 金谷 志子

    (株)医学書院 保健師ジャーナル   71 ( 1 )   58 - 64   2015.01( ISSN:1348-8333

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    本調査報告では,地域で暮らす健康高齢者の肥満度の実態を明らかにし,要介護リスクの関連を検討することを目的とし,介護予防対策のための基礎資料を得た。2012(平成24)年度のA市7地区に居住する対象高齢者6778名(100%)への自記式質問紙調査結果のうち,5256名(77.5%)を分析対象とした。調査項目は,基本属性のほか,Body Mass Index(BMI),基本チェックリストである。介護リスクは,基本チェックリストによる二次予防事業対象者割合にて検討した。その結果,男性ではどの年代でも標準の者の割合が高く,やせや肥満の者の割合が低かった。女性では年代が高いほど標準の者の割合が低くなり,やせや肥満の者の割合が高かった。年齢別,性別に見た要介護リスクでは,男性ではどの年代においても標準の者に比べて,やせの者で要介護リスクが高い傾向が見られた(リスク比:65〜69歳=2.92,70〜74歳=1.99,75歳以上=1.67)。一方,女性では,標準の者に比べて,やせの者に要介護リスクが高かった(リスク比:65〜69歳=2.02,70〜74歳=1.97,75歳以上=1.28)うえに,65歳〜74歳の女性では,肥満の者が標準の者に比べて要介護リスクが高い傾向が見られた(リスク比:65〜69歳=2.06,70〜74歳=1.46)。以上より,女性の前期高齢者では肥満者に対しても介護予防対策が必要である可能性が示された。(著者抄録)

  • 地域住民を対象とした高齢者見守り活動促進プログラムの開発と評価 Reviewed

    金谷 志子, 河野 あゆみ

    日本地域看護学会誌   18(1)   12 - 19   2015

  • 地域で暮らす健康高齢者の肥満度と介護リスクの関連 Reviewed

    河野 あゆみ, 金谷 志子

    保健師ジャーナル   71   58 - 64   2015

  • The Relationship between Drinking and Functional and Psychosocial Characteristics among Male Elders Certified as Support Level in the Long-Term Care Insurance System Reviewed

    Fukushima Naomi, Kono Ayumi

    Japan Academy of Community Health Nursing, Journal of Japan Academy of Community Health Nursing   17 ( 2 )   28 - 35   2014.11( ISSN:1346-9657

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Joint Work  

    Objective: This study aimed to analyze the relationship between drinking and functional and psychosocial characteristics among male elders certified as Support Level in the Long-Term Care Insurance system. Method: Subjects were 600 community-dwelling male elders aged > 65 years who were classified into the two lowest care need levels in the public Long-Term Care Insurance system in Japan. The questionnaire included items on drinking, instrumental activities of daily living, chronic disease, sleep, depression, self-rated health, and social support. Respondents were categorized as non-drinkers, lightmoderate drinkers, and hazardous drinkers. Results: A total of 271 individuals (45.2%) responded to the survey. From these respondents the data of 218 individuals (80.4%) were analyzed. There were 111 non-drinkers, 73 light-moderate drinkers, and 34 hazardous drinkers. Hazardous drinkers were much more likely to have liver disease (OR: 6.5, 95% CI =1.18-35.7, p=0.03l) and engage in fewer intellectual activities (OR: 2.48, 95% CI= 1.07-5.75, p=0.034) than light-moderate drinkers. Non-drinkers were more likely to have lower levels of ADLs (OR: 1.84, 95% CI=1.00-3.38, p=0.049), instrumental ADLs (OR: 2.10, 95% CI=1.14-3.87, p=0.017), and lower perceived health status (OR: 2.48, 95% CI= 1.33-4.61, p=0.004) than light-moderate drinkers. Conclusion: The results suggest that hazardous drinking is related to low levels of physical activity among frail male elders. Further, appropriate promotion of healthy living habits, screening tests, assessments of life history, and counseling are necessary to improve individuals' quality of life with regard to drinking.

    CiNii Article

  • 介護保険の要支援認定を受けた男性高齢者における飲酒行動と身体心理社会的特徴との関連 Reviewed

    福島 奈緒美, 河野 あゆみ

    (一社)日本地域看護学会 日本地域看護学会誌   17 ( 2 )   28 - 35   2014.11( ISSN:1346-9657

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    介護保険の要支援認定を受けた男性高齢者の飲酒行動と身体心理社会的特徴との関連を明らかにすることを目的に、A市で介護保険の要支援認定を受けた65歳以上の居宅在住の男性高齢者を対象に、アルコール使用障害特定テスト(AUDIT)などを含む自記式無記名調査票を郵送し、218名より有効回答を得た。その結果、過去1年間に飲酒経験のない非飲酒者が111名(50.9%)、AUDIT得点が6点以下の適正飲酒者が73名(33.5%)、AUDIT得点が7点以上の有害飲酒者が34名(15.6%)であった。また、有害飲酒者は適正飲酒者に比べ、肝臓病を有している者が6.5倍、知的能動性が低い者が2.48倍で、非飲酒者は適正飲酒者に比べ、生活機能が低い者が1.84倍、手段的自立度が低い者が2.10倍、主観的健康感が低い者が2.48倍で、それぞれ有意差が認められた。

  • EFFECTS OF EDUCATION PROGRAM TO PROMOTE ADVANCE DIRECTIVES COMPLETION IN LOCAL RESIDENTS Reviewed

    Miho H., Kono A.

    GERONTOLOGIST   54   65 - 65   2014.11( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • EFFECTS OF EDUCATION PROGRAM TO PROMOTE ADVANCE DIRECTIVES COMPLETION IN LOCAL RESIDENTS Reviewed

    Miho H, Kono A

    GERONTOLOGIST   54   65 - 65   2014.11( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Assessing the quality and effectiveness of an updated preventive home visit programme for ambulatory frail older Japanese people: research protocol for a randomized controlled trial Reviewed International coauthorship

    Kono A, Izumi K, Kanaya Y, Tsumura C, Rubenstein LZ

    JOURNAL OF ADVANCED NURSING   70 ( 10 )   2363 - 2372   2014.10( ISSN:0309-2402

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Joint Work  

    DOI: 10.1111/jan.12390

    PubMed

  • 家族介護者を対象とした認知症の症状に対応する自己効力感向上プログラムの効果 Reviewed

    丸尾 智実, 河野 あゆみ

    (一社)日本プライマリ・ケア連合学会 日本プライマリ・ケア連合学会誌   37 ( 2 )   104 - 111   2014.06( ISSN:2185-2928

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    目的:家族介護者への認知症の症状に対応する自己効力感向上プログラム(SE向上PGM)を実施しその効果を評価した。方法:対象者はA県下の居宅介護事業所の利用者の家族であり、介入群(IG)32名、対照群(CG)25名の計57名である。認知症に関する情報提供、介護者交流、リラクセーション体験を共通PGMとして両群に、加えてSE向上PGMをIGに実施した。評価は介入前、介入直後、介入2ヵ月後の質問紙調査とし、一次アウトカムを介護自己効力感、二次アウトカムをBPSDの出現の有無と負担感、介護負担感、抑うつ、認知症の知識量とした。結果:認知症の症状に対応するSEの得点がIGはCGに比べて介入前から介入2ヵ月後の間に有意に向上した。また、年齢、性別、利用者の日常生活自立度判定を共変量とした共分散分析では、IGはCGに比べて認知症の症状に対応するSEが有意に向上した。結論:SE向上PGMが認知症の症状に対応するSEを向上させる可能性が示唆された。(著者抄録)

  • Health and Social Capital in Community

    Kono Ayumi

    Journal of Japan Academy of Community Health Nursing   16 ( 3 )   3   2014.03( ISSN:13469657

     More details

  • Reliability and Validity of the Advance Directive Knowledge Test and Attitude Survey for Japanese Local Older Residents Reviewed

    Hamayoshi Miho, Kono Ayumi

    Japan Academy of Community Health Nursing, Journal of Japan Academy of Community Health Nursing   16 ( 3 )   32 - 40   2014.03( ISSN:1346-9657

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Introduction: We translated into Japanese the Advanced Directive (AD) Knowledge Test and the AD Attitude Survey, which were created by Murphy P (2000), and checked the reliability and validity of these scales for use in local older residents. Method: Subjects were members of the Elderly Meeting of A city (N = 104). We administered questionnaires using the AD Knowledge Test and AD Attitude Survey for Japanese. The statistical analyses were conducted by I-T correlation analysis and checked for internal consistency with Cronbach's alpha. The correlations with intent to create an AD from a preceding study related to these scales were checked with t-tests. Results: The numbers and percentages of both men and women were 51 and 50%, and the average age was 74.9 years old (SD = 6.6). I-T correlation checks identified 2 items of 0.3 or less in each measure and these were deleted, leaving 8 items in the AD Knowledge Test and 11 items in the AD Attitude Survey for Japanese. Cronbach's alpha for the AD Knowledge Test was0.67 and for the AD Attitude Survey,0.86. In criterion-related validation, the AD Knowledge test was related to "suffering serious disease and operations", and the AD Attitude Survey was related to "have heard about AD" and "suffering serious disease and operations". Conclusion: These results suggest that the reliability of AD Attitude Survey has been verified. However, further checking with additional data including verification of concurrent validity is required.

    CiNii Article

  • 地域高齢者に対する邦訳版Advance Directive知識度尺度と態度尺度の信頼性・妥当性の検討 Reviewed

    濱吉 美穂, 河野 あゆみ

    (一社)日本地域看護学会 日本地域看護学会誌   16 ( 3 )   32 - 40   2014.03( ISSN:1346-9657

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    本人自身の医療ケアの選択意思と、意思決定能力低下時の医療ケアの決定を行う持続的代理決定者の氏名を記載しておく、アドバンス・ディレクティブ(AD)と呼ばれる事前指示書作成促進介入の効果評価をするためのAD知識度尺度とAD態度尺度を邦訳し、信頼性妥当性の確認を行った。A市S区の全老人会会員4252人のうち、地区別に行われている定例会に出席した104名(男性51名、女性51名、平均74.9歳)を対象とした。探索的因子分析の結果、AD知識度尺度は1因子構造と判断し分析を行った。AD態度尺度も検討の結果、1因子にて分析を行った。両尺度ともにI-T相関係数と因子負荷量が0.3未満の項目を削除して分析した。8項目でAD知識度尺度全体のα係数は0.67、11項目でAD態度尺度のα係数は0.86であった。基準関連妥当性は検証する適切な尺度が見当たらなかったため、Alanoらの示唆をもとに基準関連妥当性のための5項目を設定し検証したところ、一定の妥当性が確認できた。

  • 訪問看護師病院滞在型相談プログラムのプロセス評価 訪問看護師の相談対応の重要度・達成度の認識の変化に着目して Reviewed

    金谷 志子, 河野 あゆみ, 津村 智恵子

    大阪市立大学医学部看護学科 大阪市立大学看護学雑誌   10   11 - 18   2014.03( ISSN:1349-953X

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    目的;訪問看護ステーション(以下、ST)看護師病院滞在型相談プログラムを実施し、ST看護師の相談対応の知識・スキルの重要度と達成度の認識の変化を評価しその効果を検討することを目的とした。方法;ST看護師としてプログラムに参加した者150名に相談対応の知識・スキル20項目の質問紙調査を開始前後に実施した。結果;有効回答者は141名、ST看護師の年齢は40歳代が55.3%で、役職は管理者が81.6%あった。相談対応の知識・スキルの重要度は開始前84.1点であった。達成度は出務回数別に比較すると、5回以下が48.3点、6〜10回が58.8点、11回以上が66.6点で出務回数が多くなるにしたがい達成度が高くなり有意な差があった。結論:ST看護師はプログラム開始前から訪問看護連携のための知識・スキルは重要度が高いと認識していた。達成度を出務回数別に比較すると、出務回数が多くなるにしたがい、達成度が高くなった。出務回数が増え相談回数が増すに伴い相談内容が充実することが示唆された。(著者抄録)

  • Process Evaluation of Home-Visiting Nurse's Home-Care Consultation Program at Hospital Reviewed

    Kanaya Yukiko, Kono Ayumi, Tsumura Chieko

    Osaka City University, Osaka City University journal of nursing   10   11 - 18   2014.03( ISSN:1349953X

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    CiNii Article

  • Effects of a self-efficacy improvement program on care given by family caregivers for behavioral and psychological symptoms of dementia Reviewed

    Maruo Satomi, Kono Ayumi

    JAPAN PRIMARY CARE ASSOCIATION, An Official Journal of the Japan Primary Care Association   37 ( 2 )   104 - 111   2014( ISSN:2185-2928

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    <b>Purpose</b> : This study examined the effects of a self-efficacy improvement program (SE improvement PGM) on the care given by family caregivers for behavioral and psychological symptoms of dementia (BPSD).<br><b>Methods</b> : A total of 57 caregivers were studied. Twenty five were placed in the control group (CG) and 32 in the intervention group (IG). A program consisting of information on dementia, interaction with other caregivers, and relaxation techniques was provided to both groups. The IG was also provided the SE improvement PGM. The primary outcome studied was degree of self-efficacy, while the appearance of BPSD and sense of burden, depressive moods, and knowledge regarding dementia were assessed as secondary outcomes.. The effects of the program were examined using questionnaires, such as the Japanese version of the revised scale for caregiving self-efficacy (J-RSCSE), Neuropsychiatric Inventory-Brief Questionnaire Form (NPI-Q), Zarit Caregiver Burden Interview (J-ZBI_8Y), Geriatric Depression Scale short version (GDS5), and Alzheimer Disease of Knowledge Scale (J-ADKS), which the subjects answered at pre- and, post-program, and at two-months (2M) post-program.<br><b>Results</b> : The SE-Responding to Disruptive Patient Behaviors (SE-RDPB) scores for the J-RSCSE subscale was significantly improved in the IG as compared to the CG at pre- and 2M-post-program (difference of scores ; 9.9±17.8, p<.001). Analysis of covariance using age, gender, and degree of autonomy, as covariates, showed that the SE-RDPB scores of the IG were significantly improved compared with those of the CG (F=6.15, p=.02).<br><b>Conclusion</b> : SE improvement PGM significantly improves the self-efficacy of dementia caregivers, especially, in the context of SE-RDPB.

    DOI: 10.14442/generalist.37.104

    CiNii Article

  • 地域高齢者に対する邦訳版Advence Directive知識度尺度と態度尺度の信頼性と妥当性の検討 Reviewed

    河野 あゆみ

    日本地域看護学会誌   16   32 - 40   2014

  • 高齢者のセルフ・ネグレクトに関する地域住民への教育プログラムの試みと有効性の評価:エンパワメントを促すグループディスカッションの活用

    久乗エミ、金谷志子、河野あゆみ

    日本地域看護学会誌   16 ( 2 )   32 - 38   2013.11

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • SCALE DEVELOPMENT OF SELF-EFFICACY SCALE FOR PREVENTING AND ALLEVIATING SOCIAL ISOLATION AMONG THE COMMUNITY-DWELLING ELDERLY PEOPLE (SES-PAS): COMMUNITY VOLUNTEERS Reviewed

    Tadaka E., Kono A., Kanaya Y., Imamatsu Y., Dai Y., Itoi W.

    GERONTOLOGIST   53   95 - 96   2013.11( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • SARCOPENIC OBESITY, GAIT SPEED, AND BODY MASS INDEX IN ELDERLY JAPANESE INDIVIDUALS, AGED 65-74 Reviewed

    Fujita T., Kono A.

    GERONTOLOGIST   53   82 - 82   2013.11( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 高齢者のセルフ・ネグレクトに関する地域住民への教育プログラムの試みと有効性の評価 エンパワメントを促すグループディスカッションの活用 Reviewed

    久乗 エミ, 金谷 志子, 河野 あゆみ

    (一社)日本地域看護学会 日本地域看護学会誌   16 ( 2 )   32 - 38   2013.11( ISSN:1346-9657

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    M市内のA地区で高齢者見守り活動を行う地域住民23名(平均年齢63.3±11.9歳)を対象に高齢者のセルフ・ネグレクト(高齢者が自己の生活において当然行うべき行為を行わない、あるいは行う能力がないことから、自己の心身の安全や健康が脅かされる状態に陥ること)に関する理解を促す教育プログラムを実施し、その効果を、介入前後のアンケート調査の対照群(M市B地区の住民27名。平均年齢63.3±10.9歳)との比較から検討した。その結果、介入群では、介入後にセルフ・ネグレクトの高齢者に対する受け入れ意識、地域社会に対する積極性や協同志向の意識が向上し、高齢者見守り滑動のエンパワメントが上昇した。

  • SCALE DEVELOPMENT OF SELF-EFFICACY SCALE FOR PREVENTING AND ALLEVIATING SOCIAL ISOLATION AMONG THE COMMUNITY-DWELLING ELDERLY PEOPLE (SES-PAS): COMMUNITY VOLUNTEERS Reviewed

    E. Tadaka, A. Kono, Y. Kanaya, Y. Imamatsu, Y. Dai, W. Itoi

    GERONTOLOGIST   53   95 - 96   2013.11( ISSN:0016-9013 ( eISSN:1758-5341

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • SARCOPENIC OBESITY, GAIT SPEED, AND BODY MASS INDEX IN ELDERLY JAPANESE INDIVIDUALS, AGED 65-74 Reviewed

    T. Fujita, A. Kono

    GERONTOLOGIST   53   82 - 82   2013.11( ISSN:0016-9013 ( eISSN:1758-5341

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Effects of preventive home visits on health care costs for ambulatory frail elders: a randomized controlled trial Reviewed International coauthorship

    Aging Clinical and Experimental Research   25 ( 5 )   575 - 581   2013.10

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Joint Work  

  • Effects of preventive home visits on health care costs for ambulatory frail elders: a randomized controlled trial. Reviewed

    Kono A, Kanaya Y, Tsumura C, Rubenstein LZ

    Aging clinical and experimental research   25 ( 5 )   575 - 581   2013.10( ISSN:1594-0667

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1007/s40520-013-0128-4

    PubMed

  • Evaluation of the Home-visiting Nurse's Home-care Consultation Program at the Hospital(Community Health Nursing Report) Reviewed

    Kanaya Yukiko, Kono Ayumi, Tsumura Chieko

    Japan Academy of Community Health Nursing, Journal of Japan Academy of Community Health Nursing   16 ( 1 )   56 - 62   2013.07( ISSN:13469657

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    CiNii Article

  • 訪問看護師病院滞在型相談プログラムのアウトカム評価 病院スタッフの訪問看護連携の重要度・達成度の認識の変化に着目して Reviewed

    金谷 志子, 河野 あゆみ, 津村 智惠子

    (一社)日本地域看護学会 日本地域看護学会誌   16 ( 1 )   56 - 62   2013.07( ISSN:1346-9657

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    複数の訪問看護ステーション(ST)事業所の看護師が交代制で病院を定期的に滞在できる体制をつくり、在宅療養にむけた相談支援を実施するプログラムを実施した。プログラムによる取り組みを報告し、病院スタッフを対象としてプログラムの効果について検討した。相談窓口を設置した8病院の病棟看護師、外来看護師、地域連携スタッフ834人が対象であった。プログラムの実施状況は、相談件数が2257件で相談は窓口での相談が14%、病棟・カンファレンス参加時の相談が61%であった。プログラムのアウトカム評価として、病院スタッフの訪問看護連携の知識・スキルに認識の変化をプログラム開始前、中間時、終了時で評価した。重要度の認識は3時点で変化はなかった。しかし、それらの達成度の評価はプログラム開始前と比較し、中間時、終了時と高くなった。本プログラムは病院スタッフが訪問看護連携のための知識・スキルの達成を促すプログラムとして有効である可能性が示唆された。

  • 大都市の一人暮らし男性高齢者の社会的孤立にかかわる課題の質的記述的研究

    田高悦子、河野あゆみ、国井由生子、岡本双美子、山本則子

    日本地域看護学会誌   15 ( 3 )   4 - 11   2013.04

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 大都市の一人暮らし男性高齢者の社会的孤立にかかわる課題の質的記述的研究 Reviewed

    田高 悦子, 河野 あゆみ, 国井 由生子, 岡本 双美子, 山本 則子

    (一社)日本地域看護学会 日本地域看護学会誌   15 ( 3 )   4 - 11   2013.03( ISSN:1346-9657

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    大都市の独り暮らし男性高齢者の社会的孤立にかかわる課題を明らかにすることを目的に、大都市在住の配偶者と死別した独り暮らし男性高齢者20名(70〜93歳、平均年齢79.5±4.8歳。平均独居期間8.4年)を対象に半構成的面接を行った。内容分析の結果、対象の社会的孤立にかかわる「強み」のテーマとして「できるだけ自分自身で頑張りたい」などの【自律性】、「弱み」のテーマとして【孤独感】、「地域性」のテーマとして【近隣との関係性と慣習】がそれぞれ明らかになった。また、【近隣との関係性と慣習】については、市街地高層住宅地域に住む対象では「地縁・血縁は乏しく、互いに適度の距離を保つ」などが、市街地近郊田園地域に住む対象では「地縁・血縁に基づく根強い関係をもつ」などがそれぞれ見出され、両者に差異がみられた。

  • Effect of preventive home visits on health care costs for ambulatory frail elders : a randomized controlled trial Reviewed

    河野 あゆみ, 金谷 志子

    Aging Clinical and Experimental Research   25(5)   575 - 581   2013

  • 農村に暮らす高齢者の生活と介護予防

    河野 あゆみ

    農業および園芸   88(9)   881 - 882   2013

  • 大都市に住む一人暮らし男性高齢者の地域交流の確立に向けた質的帰納的研究 Reviewed

    田高 悦子, 河野 あゆみ, 国井 由生子, 岡本 双美子, 山本 則子

    日本地域看護学会誌   15(3)   4 - 11   2013

  • DEVELOPMENT OF A COMMUNITY COMMITMENT SCALE TO PREVENT ELDERLY SOCIAL ISOLATION IN URBAN AREAS Reviewed

    Kono A., Kanaya Y., Tadaka E., Dai Y., Itoi W.

    GERONTOLOGIST   52   393 - 393   2012.11( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • THE EFFECTS OF AGE AND EXPERIENCE ON COMMUNITY SUPPORT AMONG VOLUNTEER TO PREVENT ELDERLY ISOLATION Reviewed

    Kanaya Y., Kono A., Tadaka E., Dai Y., Itoi W.

    GERONTOLOGIST   52   373 - 373   2012.11( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • PREVENTIVE HOME VISIT APPROACH IN FRAIL ELDERS UNDER THE JAPANESE PUBLIC LONG-TERM CARE SYSTEM Reviewed

    Kono A., Kanaya Y., Tsumura C., Rubenstein L.

    GERONTOLOGIST   52   306 - 306   2012.11( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • EFFECTS OF PREVENTIVE HOME VISIT PROGRAM ON HEALTH CARE COSTS IN AMBULATORY FRAIL ELDERS Reviewed

    Kono A., Kanaya Y., Tsumura C., Rubenstein L.

    GERONTOLOGIST   52   683 - 683   2012.11( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • THE EFFECTS OF AGE AND EXPERIENCE ON COMMUNITY SUPPORT AMONG VOLUNTEER TO PREVENT ELDERLY ISOLATION Reviewed

    Kanaya Y, Kono A, Tadaka E, Dai Y, Itoi W

    GERONTOLOGIST   52   373 - 373   2012.11( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • DEVELOPMENT OF A COMMUNITY COMMITMENT SCALE TO PREVENT ELDERLY SOCIAL ISOLATION IN URBAN AREAS Reviewed

    Kono A, Kanaya Y, Tadaka E, Dai Y, Itoi W

    GERONTOLOGIST   52   393 - 393   2012.11( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • EFFECTS OF PREVENTIVE HOME VISIT PROGRAM ON HEALTH CARE COSTS IN AMBULATORY FRAIL ELDERS Reviewed

    Kono A, Kanaya Y, Tsumura C, Rubenstein L

    GERONTOLOGIST   52   683 - 683   2012.11( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • PREVENTIVE HOME VISIT APPROACH IN FRAIL ELDERS UNDER THE JAPANESE PUBLIC LONG-TERM CARE SYSTEM Reviewed

    Kono A, Kanaya Y, Tsumura C, Rubenstein L

    GERONTOLOGIST   52   306 - 306   2012.11( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Development of a community commitment scale with cross-sectional survey validation for preventing social isolation in older Japanese people

    Etsuko Tadaka, Yukiko Kanaya, Yuka Dai, Waka Itoi, Yuki Imamatsu

    BMC Public Health   12   903   2012.10

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Development of a community commitment scale with cross-sectional survey validation for preventing social isolation in older Japanese people. Reviewed

    Kono A, Tadaka E, Kanaya Y, Dai Y, Itoi W, Imamatsu Y

    BMC public health   12   903   2012.10

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1186/1471-2458-12-903

    PubMed

  • 大都市に暮らす独居男性高齢者の生活課題と自立支援

    田高悦子

    公衆衛生   76 ( 9 )   702 - 705   2012.09

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 人工呼吸器を装着したALS患者の介護者の介護認識に関する調査 人工呼吸器装着選択状況からの検討

    高岡幸枝

    訪問看護と介護   17 ( 8 )   712 - 717   2012.08

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 地域住民を対象とした認知症の理解促進プログラムの試み プログラム実施前後の質問紙調査による評価 Reviewed

    丸尾 智実, 河野 あゆみ

    (一社)日本地域看護学会 日本地域看護学会誌   15 ( 1 )   52 - 60   2012.08( ISSN:1346-9657

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    地域住民を対象とした認知症の理解促進プログラムの効果を、大阪府下2市6地区の50歳以上の住民のうち、全3回のプログラムすべてに参加した106名(男性23名、女性83名。平均年齢69.9±6.9歳)へのプログラム前後のアンケート調査から検討した。その結果、認知症のイメージでは、「認知症になるのは恥ずかしい」「認知症になるのは悲しい」、「認知症は自分には関係ない」「認知症は身近に感じられる」でプログラム後に有意に改善した。また、認知症に関する知識量が、プログラム後に有意に増加した。

  • 人工呼吸器を装着したALS患者の介護者の介護認識に関する調査 人工呼吸器装着選択状況からの検討 Reviewed

    高岡 幸枝, 河野 あゆみ

    (株)医学書院 訪問看護と介護   17 ( 8 )   712 - 717   2012.08( ISSN:1341-7045

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    人工呼吸器を装着したALS(筋萎縮性側索硬化症)患者の介護者の介護に対する認識を明らかにすることを目的に、当該在宅ALS患者の介護者9名(女性8名、男性1名。療養者との続柄:妻5名、娘3名、夫1名)を対象に半構成的面接を行った。介護者が納得して呼吸器を選択した群(4例)と介護者が納得せず呼吸器を選択した群(5例)に分け、検討した結果、納得して呼吸器を選択した群では、積極的に介護することで価値を多く見出す傾向があり、介護の質を改善させたいなど、介護継続に意欲的であったが、納得せず呼吸器を選択した群では、介護継続に対する意欲はみられなかった。

  • Trial of Program to Promote Understanding of Dementia among Community-dwelling People : Evaluation by Questionnaire at Pre and Post Program Reviewed

    Maruo Satomi, Kono Ayumi

    Japan Academy of Community Health Nursing, Journal of Japan Academy of Community Health Nursing   15 ( 1 )   52 - 60   2012.08( ISSN:1346-9657

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Purpose : The purpose of the present study is to examine the evaluation of a program to understand dementia disease, healthful behaviors to prevent dementia and the needs for community support in elders with dementia and their families among community-dwelling people. Methods : Subjects were 106 community-dwelling people aged 50 or older who participation in all sessions at 6 areas of 2 cities in Osaka. Evaluation of the program was carried out by examining questionnaires which included questions on the image and knowledge of dementia, self-efficacy of how support to elders with Behavioral and Psychological Symptoms of Dementia (BPSD) and the need for community support in elders with dementia and their families. Results : Regarding the image of dementia, scores between pre and post program were significantly improved, including 'dementia is shameful', 'dementia is sad', 'dementia is not a disease' and 'dementia is my concern'. The total scores of knowledge of dementia and scores of self-efficacy supporting elders with symptoms of dementia like 'verbal or physical aggression' were improved in the post program. Also, scores between pre and post program were significantly improved, including the response 'I think we could support elders with dementia and their families in my community'. Conclusion : This program had limits of interpretation on results, but it also had the potential to promote understanding of dementia and the needs for support to elders with dementia and their families among people living in community.

    CiNii Article

  • Effects of a Preventive Home Visit Program in Ambulatory Frail Older People: A Randomized Controlled Trial Reviewed International coauthorship

    Kono A, Kanaya Y, Fujita T, Tsumura C, Kondo T, Kushiyama K, Rubenstein LZ.

    JOURNALS OF GERONTOLOGY SERIES A-BIOLOGICAL SCIENCES AND MEDICAL SCIENCES   67 ( 3 )   302 - 309   2012.03( ISSN:1079-5006

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Joint Work  

    DOI: 10.1093/gerona/glr176

    PubMed

  • 大都市における一人暮らし男性高齢者の地域を基盤とした自立支援プログラムの開発と有効性の評価 Reviewed

    田高 悦子, 河野 あゆみ, 国井 由生子, 藤田 倶子, 丸尾 智美

    (一社)日本地域看護学会 日本地域看護学会誌   14 ( 2 )   53 - 61   2012.03( ISSN:1346-9657

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    一人暮らし男性高齢者のセルフケアスキル向上と地域交流確立に向けたプログラムを開発し、都市部の当該高齢者22名に実施した。内容は、グループワークを主体とした健康教育で、月1回(約2時間)、計3回行った。第1回のテーマは「一人暮らしと心の健康"心の健康を見直してみましょう"」、第2回は「一人暮らしと身体の健康"食生活と栄養を見直してみましょう"」、第3回は「一人暮らしと地域ネットワーク"地域の底力を見直してみましょう"」とした。その効果を評価するため、プログラム実施直前と終了直後に参加者アンケートを行い、「健康管理に対するセルフエフィカシーの程度」と「地域とのつながりに対する関心度」について調査した。その結果、プログラム前に比べて終了後は両指標とも平均値が上昇しており、特に「地域とのつながりに対する関心度」は有意に上昇していた。

  • 在宅虚弱高齢者の安全と閉じこもり予防のための地域づくりプログラムの開発と評価 Reviewed

    河野 あゆみ, 金谷 志子, 久乗 エミ

    大阪市立大学医学部看護学科 大阪市立大学看護学雑誌   8   54 - 56   2012.03( ISSN:1349-953X

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    著者等は、大阪府A市のB公営集合住宅地区の自治会や市社会福祉協議会とともに、同地区における高齢者の「見守り」のための住民組織づくりにアドバイザーとして関わってきた。今回、この住民組織づくり(地域づくりプログラム)の内容を紹介するとともに、住民による評価の分析結果を報告した。プログラムの主な内容は、高齢者見守りチームの住民が「安心チェック訪問」を行うものである。住民による評価の分析では、プログラムの「強み」「弱み」「方策」の3点から分析した。その結果、強みとして「住民が協力的で声をかけやすい」「自治体の協力を得ているので訪問しやすい」などが挙げられ、弱みとして「見守りを行う住民が高齢である」「情報提供を嫌がる人もいる」などが挙げられた。チェック訪問をより良いものにするための「方策」としては、「訪問を2人で行う」「活動の趣旨について住民への周知を徹底する」などが挙げられた。

  • 運営者の違いによる統合失調症患者に対する看護師版心理教育の成果検討 服薬および病気に関する知識の変化 Reviewed

    河野 あゆみ, 松田 光信, 先谷 亮

    神戸常盤大学・神戸常盤大学短期大学部 神戸常盤大学紀要   ( 5 )   15 - 22   2012.03( ISSN:1884-5487

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    本研究の目的は、現場の看護師が運営する看護師版心理教育(NPE)とNPEの開発者が運営する成果を、患者の服薬および病気に関する知識の変化に着目して評価し、心理教育を実践する看護師育成に関する示唆を得ることであった。介入およびデータ収集方法は、精神科急性期治療病棟に入院中の統合失調症患者を対象とし、NPE開発者が運営するグループに参加した者(開発者群)と開発者から指導を受けた現場の看護師が運営するグループに参加した者(看護師群)に分け、それぞれNPE実施前後の疾病薬物知識度調査(KIDI)を行うというものであった。分析方法は、各群のKIDI総合得点と下位尺度の得点について、対応のあるt検定を行った。対象者数は、開発者群が16名、看護師群が16名、男性18名、女性14名、計32名であり、平均年齢は、40.21歳(SD=13.71)であった。分析の結果、KIDI総合得点ならびに下位尺度(薬物療法)得点は、両群共に実施前より実施後の方が有意に高い得点を示した。下位尺度(精神症状)得点は、開発者群のみ実施前より実施後の方が有意に高い得点を示した。NPEは、その運営者が開発者であっても看護師であっても、服薬および病気に関する知識の総合得点において同程度の成果が期待できるものであったが、今後も継続的に評価し、より多くの看護師がNPEの運営方法を習得できる方法の検討を進める必要がある。(著者抄録)

  • 認知機能低下を想定したAdvance directiveの作成意義と可能性に関する文献検討 Reviewed

    濱吉 美穂, 河野 あゆみ

    大阪市立大学医学部看護学科 大阪市立大学看護学雑誌   8   41 - 49   2012.03( ISSN:1349-953X

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    本研究において認知機能低下を想定したAdvance directive(以下AD)使用の活用と認識に対する人々の認識に関する知見を得るため、一定の条件を満たした国内外の研究論文を概観した。その結果、国内文献ではADの概念を明確に示した研究は少なく、その多くはADとliving willの概念を同じくして捉え議論をしていた。主にADの認識に関する研究が主で、認知症の告知問題、発症後の治療選択問題をテーマとし、高齢者と家族のLiving WillやADに関する認識調査から今後のあり様を示している。一方、海外文献においては、ADの認識を問う国内研究よりも一歩進んでおり、作成したADの医療者による遵守状況の調査研究や、どのような教育プログラム実施によりAD保持率が向上するのかといった、具体性が高く実証、実践的な内容であった。国内外文献の概観の結果、ADの認識は国内でも高まりつつあること、活用状況については、海外で進んでいるが、その普及の問題も含め、発展途上の段階にあることが示唆された。(著者抄録)

  • Literature Leview about the Meaning and Possibility of Advance Directive Supposing a Cognitive Functional Fall Reviewed

    Hamayoshi Miho, Kono Ayumi

    Osaka City University, Osaka City University journal of nursing   8   41 - 49   2012.03( ISSN:1349953X

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    CiNii Article

  • Development and Evaluation of the Effects of a Community Based Program to Promote Self Care and Neighborhood Cohesion on Elderly Men Living Alone in an Urban City Reviewed

    Tadaka Etsuko, Kono Ayumi, Kunii Yuuko, Fujita Tomoko, Maruo Satomi

    Japan Academy of Community Health Nursing, Journal of Japan Academy of Community Health Nursing   14 ( 2 )   53 - 61   2012.03( ISSN:1346-9657

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Purpose : To develop and evaluate a group-work program consisting of self care and community cohesion of elderly men living alone in the city, toward independent active life as long as possible. Method : The research participants were 12 citizens charged with the role of health promotion in a community and 22 elderly men living alone in the city. The interventional research method was conducted with the original group work session program, and consisted of mental health, physical health, and community cohesion based on the Deci's self-decision theory. Result : The effect of the intervention program on the self-efficacy for health promotion in communitydwelling had a positive tendency in 'Information collecting to preserve one's health' and 'acquaint oneself with people in the neighborhood, so as not to be isolated' from the baseline to the followup. Moreover, a significant rise was confirmed in the perception of importance and interest in the neighborhood and community from the baseline to the follow-up. Conclusion : It was suggested that the program made an effective contribution to the support network of the elderly men living alone and their community in the future.

    CiNii Article

  • 在宅虚弱高齢者の安全と閉じこもり予防のための地域づくりプログラムの開発と評価 Reviewed

    河野 あゆみ, 金谷 志子, 久乗 エミ

    大阪市立大学 大阪市立大学看護学雑誌   8   54 - 56   2012.03( ISSN:1349953X

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    CiNii Article

  • 在宅虚弱高齢者の安全と閉じこもり予防のための地域づくりプログラムの開発と評価 Reviewed

    河野 あゆみ, 金谷 志子, 久乗 エミ

    大阪市立大学 大阪市立大学看護学雑誌   8   54 - 56   2012.03( ISSN:1349-953X

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 在宅虚弱高齢者の安全と閉じこもり予防のための地域づくりプログラムの開発と評価 Reviewed

    河野 あゆみ, 金谷 志子, 久乗 エミ

    大阪市立大学医学部看護学科 大阪市立大学看護学雑誌   8   54 - 56   2012.03( ISSN:1349-953X

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    著者等は、大阪府A市のB公営集合住宅地区の自治会や市社会福祉協議会とともに、同地区における高齢者の「見守り」のための住民組織づくりにアドバイザーとして関わってきた。今回、この住民組織づくり(地域づくりプログラム)の内容を紹介するとともに、住民による評価の分析結果を報告した。プログラムの主な内容は、高齢者見守りチームの住民が「安心チェック訪問」を行うものである。住民による評価の分析では、プログラムの「強み」「弱み」「方策」の3点から分析した。その結果、強みとして「住民が協力的で声をかけやすい」「自治体の協力を得ているので訪問しやすい」などが挙げられ、弱みとして「見守りを行う住民が高齢である」「情報提供を嫌がる人もいる」などが挙げられた。チェック訪問をより良いものにするための「方策」としては、「訪問を2人で行う」「活動の趣旨について住民への周知を徹底する」などが挙げられた。

  • 大都市に暮らす独居男性高齢者の生活課題と自立支援 Reviewed

    河野 あゆみ, 田高 悦子

    公衆衛生   76   702 - 705   2012

  • EFFECTS OF PREVENTIVE HOME VISIT PROGRAM ON QOL AND CARE COSTS IN AMBULATORY FRAIL ELDERS Reviewed

    Kono A., Kanaya Y., Fujita T., Tsumura C., Kondo T., Kushiyama K., Rubenstein L.

    GERONTOLOGIST   51   423 - 423   2011.11( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • EFFECTS OF PREVENTIVE HOME VISIT PROGRAM ON QOL AND CARE COSTS IN AMBULATORY FRAIL ELDERS Reviewed

    Kono A, Kanaya Y, Fujita T, Tsumura C, Kondo T, Kushiyama K, Rubenstein L

    GERONTOLOGIST   51   423 - 423   2011.11( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 【高齢者総合的機能評価(CGA)の効果的活用】 閉じこもり高齢者の事例とケアプランの作成 Reviewed

    河野 あゆみ

    (公財)長寿科学振興財団, Aging & Health   20 ( 3 )   25 - 27   2011.10

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Single Work  

  • 独居男性高齢者を対象にした食事バランスガイドを用いた健康教育の試み

    藤田倶子,河野あゆみ,丸尾智実,田高悦子,国井由生子

    日本地域看護学会誌   14   49 - 54   2011.09

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 独居男性高齢者を対象にした食事バランスガイドを用いた健康教育の試み Reviewed

    藤田 倶子, 河野 あゆみ, 丸尾 智実, 田高 悦子, 国井 由生子

    (一社)日本地域看護学会 日本地域看護学会誌   14 ( 1 )   49 - 54   2011.09( ISSN:1346-9657

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    独居男性高齢者を対象としたセルフケア向上のための健康教育として、食事バランスガイドを用いた健康教育を行い、その効果を、当該高齢者18名(平均年齢76.0±7.2歳)の実施前後の食事バランスの認識の変化から検討した。食事に関する健康教育として、どの料理区分のものを1日あたりどのくらい摂取すればよいかについて講義し、実際に考えるワークを行った結果、副菜、果物、乳製品において有意な改善が認められた。

  • 青年海外協力隊看護職帰国隊員のコミュニケーションスキルの変化

    山崎由美枝,河野あゆみ

    保健師ジャーナル   67 ( 8 )   714 - 720   2011.08

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 在宅で老親を介護する未婚子の介護生活への対応と介護観 Reviewed

    木村 千絵, 河野 あゆみ, 金谷 志子, 藤田 倶子

    (株)医学書院 訪問看護と介護   16 ( 8 )   663 - 668   2011.08( ISSN:1341-7045

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    本研究は、在宅で老親を介護している未婚子の介護生活への対応と介護観を明らかにすることを目的とした。大阪府のA訪問看護ステーション利用者のうち、老親を介護している未婚の介護者4名に半構成的面接を実施した。質的分析を行なった結果、介護生活への対応として【介護は生活の一部である】【介護を続けるコツをもっている】【介護による精神的負担がある】【介護と自分の生活に折り合いがついている】、介護観として【親の介護は子どもがして当然である】【自分と親は切り離すことができない】【母が羨ましい】【自分は独りで死ぬかもしれない】【自分の老後は自分で何とかする】というカテゴリが抽出された。以上より、未婚子は「もともと介護基盤が脆弱」であることに加え、「親子関係の密着度の高さ」や「老親への精神的依存」、「自身の老後への不安」といったさまざまな特徴をもつということが明らかになった。(著者抄録)

  • 青年海外協力隊看護職帰国隊員のコミュニケーションスキルの変化 派遣中と派遣後に焦点をあてて Reviewed

    山崎 由美枝, 河野 あゆみ

    (株)医学書院 保健師ジャーナル   67 ( 8 )   714 - 720   2011.08( ISSN:1348-8333

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    青年海外協力隊を開発途上国へ派遣する事業において,青年海外協力隊看護職(以後,JOCVNs)のボランティア経験が帰国後の職場でどう活かされているかは十分に検証されていない。そこで本研究では,派遣中と派遣後のコミュニケーションスキルの内容を明らかにし,派遣中に習得したスキルの帰国後への影響について考察した。対象者はJOCVNs帰国隊員(保健師,助産師,看護師)10人,全員女性で平均年齢は36.2歳,派遣前の職務経験年数は平均7年であった。これらに対して,インタビューガイドを用いた面接調査を実施した。面接内容の逐語録から分析した結果,派遣中のJOCVNsのコミュニケーションスキルにはJOCVNsが意図した効果があり,"同僚や住民らと信頼関係を築く""活動への理解を得る""同僚に行動に移してもらう"という3側面が見出された。"同僚や住民らと信頼関係を築く"ための行動には【言葉にする】【感情を出す】【相手を知る】【態度で伝える】が挙げられた。"活動への理解を得る"ためには【自己主張する】【報告する】【他人を活用する】【柔軟に対応する】が挙げられた。"同僚に行動に移してもらう"ためには【やる気を引き出す】【別な方法を試す】【相手の立場に配慮する】といったコミュニケーションスキルが挙げられた。派遣後のコミュニケーションスキルの特徴は,【率直に意思表示する】【相手の文化を尊重した関わりをする】【物事に対する柔軟な対応を図る】の3つに集約された。以上により本研究では,JOCVNsが派遣中に得たコミュニケーションスキルは,派遣後のコミュニケーションスキルに影響を及ぼしており,国内の看護場面においても活用できると考えられた。(著者抄録)

  • 在宅で老親を介護する未婚子の介護生活への対応と介護観

    木村千絵,河野あゆみ,金谷志子,藤田倶子

    訪問看護と介護   16 ( 8 )   663 - 668   2011.08

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 新聞報道による在宅介護の破綻による介護事件の特徴: 地域特性による介護者や被介護者の属性や家族形態の違い

    紀和江、河野あゆみ、金谷志子

    日本在宅ケア学会誌   14 ( 2 )   95 - 103   2011.02

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 新聞報道による在宅介護の破綻による介護事件の特徴 地域特性による介護者や被介護者の属性や家族形態の違い Reviewed

    紀 和江, 河野 あゆみ, 金谷 志子

    (一社)日本在宅ケア学会 日本在宅ケア学会誌   14 ( 2 )   95 - 103   2011.02( ISSN:1346-9649

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    本研究では、在宅介護事件の状況や介護者・被介護者の基本的属性を、心中事件と殺人事件および都市と地方の地域特性を比較検討することを目的とした。方法は、過去10年間の朝日新聞記事から、被介護者が65歳以上の高齢者である介護事件に絞り、最終的に224件を分析対象とした。事件の時期や場所、介護者と被介護者の年齢および性別、家族関係などを調査し、心中と個人事件および都市と地方の介護事件の地域特性を比較検討した。その結果、心中と殺人事件は有意な関連はなく介護事件として扱った。都市の事件は43.8%で、地方の事件は56.3%であった。都市は夫婦間の事件が60.6%に対し、地方は親子間の事件が52.5%で、地域特性と家族関係に有意な関連がみられた(p=.0019)。全国の都市の割合に比べて、報道された介護事件は都市が多いことが示され、都市は夫婦間、地方は親子間が介護事件に発展しやすいことが明らかになった。(著者抄録)

  • 新聞報道による在宅介護の破綻による介護事件の特徴 地域特性による介護者や被介護者の属性や家族形態の違い

    紀 和江, 河野 あゆみ, 金谷 志子

    日本在宅ケア学会誌   14 ( 2 )   95 - 103   2011.02( ISSN:1346-9649

     More details

    本研究では、在宅介護事件の状況や介護者・被介護者の基本的属性を、心中事件と殺人事件および都市と地方の地域特性を比較検討することを目的とした。方法は、過去10年間の朝日新聞記事から、被介護者が65歳以上の高齢者である介護事件に絞り、最終的に224件を分析対象とした。事件の時期や場所、介護者と被介護者の年齢および性別、家族関係などを調査し、心中と個人事件および都市と地方の介護事件の地域特性を比較検討した。その結果、心中と殺人事件は有意な関連はなく介護事件として扱った。都市の事件は43.8%で、地方の事件は56.3%であった。都市は夫婦間の事件が60.6%に対し、地方は親子間の事件が52.5%で、地域特性と家族関係に有意な関連がみられた(p=.0019)。全国の都市の割合に比べて、報道された介護事件は都市が多いことが示され、都市は夫婦間、地方は親子間が介護事件に発展しやすいことが明らかになった。(著者抄録)

  • 閉じこもり高齢者の事例とケアプランの作成

    河野 あゆみ

    Aging&Health   20(3)   25 - 27   2011

  • 新聞報道による在宅介護の破綻による介護事件の特徴 Reviewed

    河野 あゆみ, 金谷 志子

    日本在宅ケア学会誌   14(2)   95 - 103   2011

  • 介護保険サービス未利用の要支援認定高齢者を対象にした予防訪問プログラムの開発

    藤田倶子,河野あゆみ,近藤智子,津村智恵子

    保健師ジャーナル   66 ( 10 )   924 - 929   2010.10

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 介護保険サービス未利用の要支援認定高齢者を対象にした予防訪問プログラムの開発 Reviewed

    藤田 倶子, 河野 あゆみ, 近藤 智子, 津村 智惠子

    (株)医学書院 保健師ジャーナル   66 ( 10 )   924 - 929   2010.10( ISSN:1348-8333

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    介護保健サービス未利用の要支援認定高齢者を対象にした予防訪問(対象者の生活機能の悪化を予防する目的で、生活状況を把握し支援を検討する家庭訪問)プログラムの開発について報告した。当プログラムは、「予防訪問マニュアルの設定」「観察項目の抽出」「記録用フォーマットの検討」「考えられる問題点と支援のコード設定」「プレテスト」「修正」の手順で作成された。予防訪問の目的を明確化し、手順を記載したことで複数の保健福祉職が統一した手順の予防訪問を行えるようになっているが、観察項目のアセスメントについてはその基準が各専門職にゆだねられており、判断の基準について今後さらに検討する必要があると考えられた。

  • EFFECT OF COMMUNITY SUPPORTIVE CARE PROGRAM FOR MAINTAINING DAILY LIVES OF ELDERS WITH DEMENTIA Reviewed

    Maruo S., Kono A.

    GERONTOLOGIST   50   38 - 38   2010.10( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • EARLY EFFECT OF A PREVENTIVE HOME VISIT PROGRAM FOR AMBULATORY FRAIL ELDERS IN JAPAN: A RANDOMIZED CONTROLLED TRIAL Reviewed

    Kono A., Kanaya Y., Fujita T., Tsumura C., Kondo T., Kushiyama K., Rubenstein L.

    GERONTOLOGIST   50   250 - 250   2010.10( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • EFFECT OF COMMUNITY SUPPORTIVE CARE PROGRAM FOR MAINTAINING DAILY LIVES OF ELDERS WITH DEMENTIA Reviewed

    S. Maruo, A. Kono

    GERONTOLOGIST   50   38 - 38   2010.10( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • EARLY EFFECT OF A PREVENTIVE HOME VISIT PROGRAM FOR AMBULATORY FRAIL ELDERS IN JAPAN: A RANDOMIZED CONTROLLED TRIAL Reviewed

    A. Kono, Y. Kanaya, T. Fujita, C. Tsumura, T. Kondo, K. Kushiyama, L. Rubenstein

    GERONTOLOGIST   50   250 - 250   2010.10( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 高齢者の「閉じこもり」へのアプローチ;寝たきりを未然に防ぐために

    河野あゆみ

    日本未病システム学会雑誌   16 ( 1 )   95 - 99   2010.07

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Single Work  

  • 未病と看護 高齢者の「閉じこもり」へのアプローチ 寝たきりを未然に防ぐために Reviewed

    河野 あゆみ

    (一社)日本未病システム学会, 日本未病システム学会雑誌   16 ( 1 )   95 - 99   2010.07( ISSN:1347-5541

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Single Work  

  • 担癌患者における円滑な在宅移行のための看護師間連携モデルの開発と評価 療養者とその家族のアンケートに基づく分析 Reviewed

    立石 容子, 児浦 博子, 原田 かおる, 三輪 恭子, 谷口 優子, 阿部 榮子, 岡本 双美子, 河野 あゆみ

    日本看護学会 日本看護学会論文集: 地域看護   ( 40 )   133 - 135   2010.04( ISSN:1347-8257

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    担癌患者においては近年、化学療法や緩和ケアの進歩により在宅への移行が頻繁に行われ、繊細な退院時調整は病院看護師/訪問看護師双方にとって重要な業務の一つであるが、現況としては、必要な在宅療養のための移行措置が円滑になされているとはいいがたい。そこで著者等は『担癌患者における在宅移行のための看護師間連携モデル』を開発し、活用を試みた。本モデルには、両看護師が情報を共有し、効果的に連携するために、「適用者抽出のためのスクリーニング項目」「両看護師による支援内容を時系列に図示化した表」「カンファレンスの目的と検討内容」「両看護師が共有できるフェイスシート」が含まれている。今回、本モデルの有用性について評価するため、適用対象となった療養者18名とその家族にアンケートを行った。その結果、本モデルを使用することにより患者・家族の不安が軽減されることが示唆された。

  • 独居男性高齢者のための地域交流促進をめざしたグループワークにおけるプロセス

    河野あゆみ, 丸尾智実, 藤田倶子,田高悦子,国井由生子

     日本地域看護学会誌   12 ( 2 )   45 - 50   2010.03

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 独居男性高齢者のための地域交流促進をめざしたグループワークにおけるプロセス Reviewed

    河野 あゆみ, 丸尾 智実, 藤田 倶子, 田高 悦子, 国井 由生子

    (一社)日本地域看護学会, 日本地域看護学会誌   12 ( 2 )   45 - 50   2010.03( ISSN:1346-9657

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    独居男性高齢者22名と高齢者を近隣で支えたいと考えている地域住民12名を対象に、「一人で暮らす地域でのおつきあい」をテーマとし具体的な事例を想定したグループワーク(GW)を実施し、その効果を、GWの内容分析から検討した。その結果、GWの各グループに地区活動推進役の住民が参画し、保健師などがGWの進行役を担えば、平均年齢75歳以上の対象者であっても発言を行い、自ら近隣との交流関係や地域づくりを考えることができることが示唆された。

  • 在宅虚弱高齢者の安全と閉じこもり予防のための地域づくりプログラムの開発と評価 Reviewed

    河野 あゆみ, 金谷 志子, 藤田 倶子, 津村 智惠子

    大阪市立大学 大阪市立大学看護学雑誌   6   56 - 58   2010.03( ISSN:1349953X

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    CiNii Article

  • Group-work Program Process for Development of Neighborhood-level Contact on Elderly Men Living Alone(Community Health Nursing Reports) Reviewed

    Kono Ayumi, Maruo Satomi, Fujita Tomoko, Tadaka Etsuko, Kunii Yuko

    Journal of Japan Academy of Community Health Nursing   12 ( 2 )   45 - 50   2010( ISSN:13469657 ( eISSN:24320803

  • Self-care issues of older men living alone : A qualitative comparison between urban high-rise apartment and suburban farming districts Reviewed

    KONO Ayumi, TADAKA Etsuko, OKAMOTO Fumiko, KUNII Yuko, YAMAMOTO MITANI Noriko

    Japanese journal of public health   56 ( 9 )   662 - 673   2009.09( ISSN:05461766

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    CiNii Article

  • Self-care issues of older men living alone. A qualitative comparison between urban high-rise apartment and suburban farming districts

    Kono A.

    [Nippon kōshū eisei zasshi] Japanese journal of public health   56 ( 9 )   662 - 673   2009.09( ISSN:05461766

  • Preventive home visit model targeted to specific care needs of ambulatory frail elders: preliminary report of a randomized trial design Reviewed

    Kono Ayumi, Fujita Tomoko, Tsumura Chieko, Kondo Tomoko, Kushiyama Kyoko, Rubenstein Laurence Z.

    AGING CLINICAL AND EXPERIMENTAL RESEARCH   21 ( 2 )   167 - 173   2009.04( ISSN:1594-0667

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Preventive home visit model targeted to specific care needs of ambulatory frail elders: preliminary report of a randomized trial design. Reviewed

    Kono A, Fujita T, Tsumura C, Kondo T, Kushiyama K, Rubenstein LZ

    Aging clinical and experimental research   21 ( 2 )   167 - 173   2009.04( ISSN:1594-0667

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    PubMed

  • Gender Differences in Social Contact and Going Outdoors among Bereaved Elderly Adults Reviewed

    Okamoto Fumiko, Kono Ayumi, Tsumura Chieko, Sogabe Yukari

    Japan Academy of Community Health Nursing, Journal of Japan Academy of Community Health Nursing   11 ( 2 )   31 - 37   2009.03( ISSN:13469657

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    Objectives : The objective of the present study was to describe the gender differences among bereaved elderly adults with regard to social contact and going outdoors. Methods : A districtwide mail survey was conducted among 4,523 elderly residents, of which 72 (2.1%) had experienced bereavement. From the remaining 3,420 (75.6%) participants, 72 age- and gender-matched controls with corresponding levels of functional independence, who had not experienced bereavement, were enrolled. We compared the difference in social contact and going outdoors between the 2 groups using chi-square analysis. Results : The study participants (n = 144) comprised 46 males (31.9%) and 98 females (68.1%) with a mean age of 73.2 years (SD = 6.2). Of these, 128 (88.9%) elderly adults were capable of performing their physical functions independently. Compared to the nonbereaved elderly, the bereaved elderly reported that they were more likely to live alone or go shopping by themselves and were less likely to have a social network providing help with daily chores. The bereaved male elderly were reportedly less communicative with their family members or friends (in lending advice, asking for help or care when unwell) and did not have a support in crisis situations and have intention to use public service. Conclusions : The above results suggest that the male elderly has a greater tendency to remain socially isolated, especially the bereaved male elderly, who lack the support of a social network and intention to use public service. Hence, we need to develop particular community-based care programs for the bereaved male elderly population.

    CiNii Article

  • 同居家族との死別を体験した在宅高齢者の閉じこもりについての比較検討 性差による比較 Reviewed

    岡本 双美子, 河野 あゆみ, 津村 智恵子, 曽我部 ゆかり

    (一社)日本地域看護学会, 日本地域看護学会誌   11 ( 2 )   31 - 37   2009.03( ISSN:1346-9657

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    同居家族との死別を体験した在宅高齢者の閉じこもりの状況を性差により比較することを目的に、A市B地区の在宅高齢者を対象にアンケート調査を行い、回答者3420名のうち死別を体験した72名(男性23名、女性49名。平均年齢73.2歳)の回答を、死別未体験の対照群72名の回答と比較、検討した。その結果、男性の死別体験者は、家族や友人の相談にのっている者は少なく、用事を頼める人、看病や世話をしてくれる人、災害時に声をかけてくれる人がいない者が多く、行政サービスの利用意向が低い者が多いことが分かった。

    DOI: 10.20746/jachn.11.2_31

  • 訪問看護利用者2事例に対する療養通所介護の試み ケア内容と利用者の表情および意識 Reviewed

    河野 あゆみ, 岡本 双美子, 村田 瑞穂, 宮本 ありさ, 藤田 倶子, 津村 智惠子

    (一社)日本在宅ケア学会, 日本在宅ケア学会誌   12 ( 2 )   52 - 59   2009.02( ISSN:1346-9649

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    訪問看護利用者2例(A、B)に療養通所介護の提供を試み、療養通所介護中に看護師によって提供された看護ケア内容と利用者の表情と意識の変化を記述した。訪問看護ステーションが主体になり、訪問看護利用者2例に週に1回、送迎の時間を含めて9〜16時まで、療養通所介護を提供した。また、利用者を受け持つ訪問看護師が療養通所介護時にもケアを提供した。通所介護提供期間中に、Aには日常生活介助ケア中心の看護、Bには看護ケアは多岐にわたり、医療看護ケア中心の看護が展開された。全期間を通して、Aの表情は良好で、発語もよくみられていたが、Bは通所介護提供にしたがって、苦痛様症状を示すことはなく発語も多くなった。看護ケアが多岐にわたる医療看護ケアニーズの高い事例に、療養通所介護を提供することにより、その表情と意識を良好にする可能性が示された。

  • 要支援高齢者における介護保険サービス利用者と未利用者の身体心理社会的特性の比較 Reviewed

    河野 あゆみ, 津村 智惠子, 藤田 倶子, 藪内 良造

    日本老年社会科学会, 老年社会科学   30 ( 4 )   498 - 507   2009.01( ISSN:0388-2446

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    本研究では、介護保険サービスを利用している要支援高齢者は利用していない者に比べ、身体心理社会的特性にどのような特徴があるかを明らかにする。A市(人口66092人)の全要支援高齢者527人のうち、過去3ヵ月間継続してサービスを利用している者293人、サービスを利用していない者187人を調査対象とし、ADL、IADL、抑うつ、ソーシャルサポート、行動範囲や意思疎通などを郵送調査にて把握した。分析対象となったサービス利用者は163人、未利用者は114人である。サービス利用者は未利用者に比べて、独居高齢者が多く(p=.0006)、交通機関を使って外出する者が少なかった(p=.044)。以上より、介護保険サービスを利用している要支援者は、独居高齢者が多いこと、交通機関を使って外出していないことが特徴として示された。(著者抄録)

  • Self-care issues of older men living alone A qualitative comparison between urban high-rise apartment and suburban farming districts Reviewed

    KONO Ayumi, TADAKA Etsuko, OKAMOTO Fumiko, KUNII Yuko, YAMAMOTO-MITANI Noriko

    Japanese Society of Public Health, Jpn J Public Health   56 ( 9 )   662 - 673   2009( ISSN:0546-1766

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    <b>Purpose</b> The purpose of the study was to describe the contents of self-care issues of older men living alone at home in an urban high-rise apartment district and a suburban farming district, with the additional aim of providing the information regarding community-based care programs to meet their needs.<br/><b>Design & Methods</b> The study design was a qualitative descriptive approach with semi-structured interviews conducted in an urban high-rise apartment district and a suburban farming district. From each, primary informants were ten elderly men living alone and key informants were seven health or welfare professionals or local government volunteers, who were basically familiar with the elderly community-care. Qualitative analysis was implemented from perspectives including their weaknesses, strengths, and ways of dealing with self-care.<br/><b>Results</b> From a total of 117 codes for primary informants data and 54 codes for key informants data regarding self-care needs of the male elderly living alone, 18 categories were extracted comparing the differences between the two types of community district. Four themes were then abstracted: "autonomy" as strength; "anxiety regarding health issues" and "maintaining their daily life" as weaknesses; and "utilizing health or welfare resources" as their ways of dealing with self-care. "Autonomy" included categories of "maintaining their own life style", "not expecting others' help", "living alone as positively as possible" and "being easygoing as their own masters". "Anxiety regarding health issues" included "anxiety of illness or dying alone", "being ill" and "worrying about safety". "Maintaining their daily life" included "feeding problems" and "unbalanced nutrition" and the category of "not recognizing undesirable daily habits" was extracted from key informants, while that of "convenience of being alone" was extracted from primary informants. The theme "utilizing social health or welfare resources" included categories of "expressing their daily troubles" and "utilizing social health or welfare resources independently" in the urban high-rise apartment district, and "not expressing their daily troubles" and "utilizing health or welfare resources dependently" in the suburban farming district.<br/><b>Conclusions</b> The results suggest that self-care issues of older men living alone in an urban area are insufficient nutrition or feeding status, anxiety of illness or dying alone, and not recognizing undesirable daily habits, even while considering their lives independent or convenient. Differences of utilizing health or welfare resources between the two communities could be considered in providing community-based care programs to elderly men living alone.

    DOI: 10.11236/jph.56.9_662

    CiNii Article

  • 訪問看護利用者2事例に対する療養通所介護の試み  Reviewed

    河野 あゆみ

    日本在宅ケア学会誌   12 ( 2 )   52 - 59   2009

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Single Work  

  • 同居家族との死別を体験した在宅高齢者の閉じこもりについての比較検討 性差による比較  Reviewed

    河野 あゆみ

    日本地域看護学会誌   11 ( 2 )   31 - 37   2009

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Single Work  

  • 要支援高齢者における介護保険サービス利用者と未利用者の身体心理社会的特性の比較 Reviewed

    河野 あゆみ

    老年社会科学   30 ( 4 )   498 - 507   2009

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Single Work  

  • 訪問看護利用者2事例に対する療養通所介護の試み  Reviewed

    河野 あゆみ

    日本在宅ケア学会誌   12 ( 2 )   52 - 59   2009

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Single Work  

  • 大都市に住む一人暮らし高齢者のセルフケアを確立するための課題 Reviewed

    河野 あゆみ, 田高 悦子

    日本公衆衛生雑誌 56   662 - 673   2009

  • Laurence Z. Rubenstein. Preventive home visit model targeted to specific care needs of ambulatory frail elders: preliminary report of a randomized trial design. Reviewed

    河野 あゆみ

    Aging Clinical and Experimental Reseach 21(2)   167 - 173   2009

  • Preventive home visit model targeted to specific care needs of ambulatory frail elders : preliminary report of a randomized trial design. Reviewed

    河野 あゆみ

    Wing Clinical and Experimental Research 21(2)   167 - 173   2009

  • Preventive home visit model targeted to specific care needs of ambulatory frail elders : preliminary report of a randomized trial design. Reviewed

    河野 あゆみ

    Aging Clinical and Experimental Research 21(2)   167 - 173   2009

  • A PREVENTIVE HOME VISIT PROGRAM TARGETED TO SPECIFIC CARE-NEEDS OF AMBULATORY FRAIL ELDERS: PILOT RESULTS FROM A RANDOMIZED CONTROLLED TRIAL (RCT) Reviewed

    Kono A., Fujita T., Kondo T., Tsumura C., Kushiyama K., Rubenstein L.

    GERONTOLOGIST   48   726 - 726   2008.10( ISSN:0016-9013

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • A PREVENTIVE HOME VISIT PROGRAM TARGETED TO SPECIFIC CARE-NEEDS OF AMBULATORY FRAIL ELDERS: PILOT RESULTS FROM A RANDOMIZED CONTROLLED TRIAL (RCT) Reviewed

    A. Kono, T. Fujita, T. Kondo, C. Tsumura, K. Kushiyama, L. Rubenstein

    GERONTOLOGIST   48   726 - 726   2008.10( ISSN:0016-9013 ( eISSN:1758-5341

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 独居虚弱高齢者の身体的機能、心理社会的機能、生活行動における性差の比較 Reviewed

    板東 彩, 河野 あゆみ, 津村 智恵子

    (一社)日本地域看護学会, 日本地域看護学会誌   11 ( 1 )   93 - 99   2008.09( ISSN:1346-9657

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    大阪府A町在住の介護認定を受けていない独居高齢者677人のうち、要介護認定者、家族同居者、交通機関を使って自由に外出できる者を除外した110人中79人(男12人、平均72.9歳、女67人、平均76.6歳)を対象に、身体的機能・心理社会的機能・生活行動についての自記式質問紙調査を行った。身体的特性では、男性の方が女性より転倒不安を持つ者が少なかった。社会的特性では男性は家族関係に満足している者、友人と一緒に過ごす時間に満足している者が少なかった。生活行動では男性は自身の食事の支度をしている者、友人の家を訪ねる者が少なかった。男性は女性に比べ家族や友人とのつながりが弱く、食事の支度を自分でしている者が少ないことから、ソーシャルサポートや家事機能の支援が必要であることが分かった。

    DOI: 10.20746/jachn.11.1_93

  • Clinical assessment of community health nurses and the national government screening test for preventive health care among frail elderly living alone Reviewed

    KONO Ayumi

    Japanese journal of public health   55 ( 2 )   83 - 92   2008.02( ISSN:05461766

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    CiNii Article

  • [Clinical assessment of community health nurses and the national government screening test for preventive health care among frail elderly living alone]. Reviewed

    Kono A

    [Nihon koshu eisei zasshi] Japanese journal of public health   55 ( 2 )   83 - 92   2008.02( ISSN:0546-1766

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Single Work  

    PubMed

  • 独居虚弱高齢者における介護予防事業対象者把握の検討 地域看護職の判断と国の基本チェックリストとの比較 Reviewed

    河野 あゆみ, 板東 彩, 津村 智惠子, 串山 京子, 元重 あき子, 今木 雅英

    日本公衆衛生学会, 日本公衆衛生雑誌   55 ( 2 )   83 - 92   2008.02( ISSN:0546-1766|2187-8986

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    目的 本研究では、ある地域で介護認定を受けていない独居高齢者を対象とした悉皆調査を行い、介護予防事業対象者把握における基本チェックリストと地域看護職の判断との内容を比較検討することである。方法 一次調査は郵送にて、総合的移動能力と厚生労働省による基本チェックリストについて調査した。二次調査では、地域看護職による訪問面接を行い、介護予防支援の必要性を判断した。住民基本台帳によるA町全独居高齢者のうち介護認定を受けていない677人に一次調査を行った結果、501人の質問紙が返送された。一次調査から非独居者、要介護認定者、交通機関を使って外出可能な者を除外し、110人を二次調査対象とし、そのうち、二次調査時に拒否、死亡、転居、不在、要介護認定者、介護認定申請が必要であった者等を除外した79人を分析対象とした。結果 看護職の判断による介護予防事業対象者は33人(40.7%)であり、基本チェックリストによる介護予防事業対象者は12人(15.2%)であった。看護職の判断と基本チェックリストによる介護予防事業対象者の割合におけるカッパ係数は0.17であり、両者間の一致率は低かった。看護職による判断の介護予防事業対象者の支援内容で多かったものは、運動器の向上(66.7%)、うつ予防(42.4%)、閉じこもり予防(39.4%)であり、基本チェックリストでは口腔機能改善(50.0%)と栄養改善(41.2%)であった。基本チェックリストにて、口腔ケアや栄養改善が必要とされていた者は、看護職の判断ではこれらの支援が必要とされていなかった。3種類以上の支援内容が必要とされていた者は、看護職の判断では、24.2%みられていたのに対し、基本チェックリストでは、全くみられなかった。結論 独居虚弱高齢者において介護予防事業対象者を把握する際に、基本チェックリストでは看護職が判断する介護予防事業対象者を見逃す可能性が示された。一方、栄養改善や口腔ケアの必要な対象者を看護職は見落としやすいと考えられ、今後これらに関するアセスメント内容を改善することが必要と考えられた。また、基本チェックリストと看護職の判断では必要とされる支援内容が異なることが明らかにされた。(著者抄録)

    DOI: 10.11236/jph.55.2_83

    J-GLOBAL

  • Difference of Functional and Psycho-social Characteristics and Life Activity between Male and Female Frail Elderly People Living Alone Reviewed

    Bando Aya, Kono Ayumi, Tsumura Chieko

    Japan Academy of Community Health Nursing, Journal of Japan Academy of Community Health Nursing   11 ( 1 )   93 - 99   2008( ISSN:13469657

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    CiNii Article

  • 独居虚弱高齢者における介護予防事業対象者把握の検討 Reviewed

    河野 あゆみ, 津村 智惠子

    日本公衛誌 55(2)   83 - 92   2008

  • Educational Needs of Advanced Nurses for Clinical Nursing Research : Certified Expert Nurses, Certified Nurse Specialists, and Nurses in Charge of Staff Development at Hospitals Reviewed

    KONO Ayumi, KAYAMA Mami, GREGG Misuzu F.

    Journal of Japan Academy of Nursing Education   17 ( 2 )   31 - 40   2007.11( ISSN:09167536

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    CiNii Article

  • 専門看護師、認定看護師、教育担当看護師における臨床看護研究の教育ニーズの実態 Reviewed

    河野 あゆみ, 萱間 真美, グレッグ 美鈴

    (一社)日本看護学教育学会, 日本看護学教育学会誌   17 ( 2 )   31 - 40   2007.11( ISSN:0916-7536

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    看護師が実践の臨床の場で臨床看護研究を推進するうえで特に重要な役割を担っていると考えられる認定看護師、専門看護師、病院の教育担当看護師の、臨床看護研究の教育ニーズの特徴を明らかにすることを目的に、全国の当該看護師を対象にアンケート調査を実施し、認定看護師88名(回収率48.9%)、専門看護師77名(47.0%)、教育担当看護師43名(34.4%)より回答を得た。その結果、対象者の86.1%が研究を実施した経験があり、41.0.%が研究を実施中で、研究を実施するうえでの困難として、認定看護師や教育担当看護師は研究方法の知識やスキルを挙げ、専任看護師は「文献検索・入手」「資金不足」「時間がとれない」といった研究の体制に関わる問題を挙げた。

  • Subepidermal moisture predicts erythema and stage 1 pressure ulcers in nursing home residents: A pilot study Reviewed

    Bates-Jensen Barbara M., McCreath Heatber E., Kono Ayuml, Apeles Neil Christopher R., Alessi Cathy

    JOURNAL OF THE AMERICAN GERIATRICS SOCIETY   55 ( 8 )   1199 - 1205   2007.08( ISSN:0002-8614

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1111/j.1532-5415.2007.01261.x

    PubMed

  • 地域虚弱高齢者のための認知症予防ケアプログラムの試みと評価 試行的研究 Reviewed

    板東 彩, 河野 あゆみ, 中村 裕美子, 上田 裕子, 大瀧 貴子

    (一社)日本地域看護学会, 日本地域看護学会誌   9 ( 2 )   87 - 92   2007.03( ISSN:1346-9657

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    知的活動や社会交流が減少する可能性のある地域虚弱高齢者16名(男性7名、女性9名。平均年齢79.6歳)を対象に、社会活動を強化するレクリエーションを主な内容とする認知症予防のためのケアプログラムを1回2時間、計4回試行し、その効果を、介入前後のGDS(Geriatric Depression Scale)を用いた抑うつ評価、MMSE(Mini-Mental State Examination)およびストループテストを用いた認知機能評価の比較から検討した。その結果、MMSE得点で介入後に有意な上昇が認められ、とくにMMSE下位尺度の「見当識」で有意な上昇がみられた。また、ストループテストでは、介入前には制限時間60秒以内に回答できなかった3名が介入後に著しく改善した。

  • 地域虚弱高齢者のための認知症予防ケアプログラムの試みと評価 Reviewed

    河野 あゆみ

    日本地域看護学会誌   9 ( 2 )   87 - 92   2007

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Single Work  

  • 専門看護師、認定看護師、教育担当看護師における臨床看護研究の教育ニーズの実態 Reviewed

    河野 あゆみ

    日本看護学教育学会誌   17 ( 2 )   31 - 40   2007

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Single Work  

  • 地域虚弱高齢者のための認知症予防ケアプログラムの試みと評価 Reviewed

    河野 あゆみ

    日本地域看護学会誌   9 ( 2 )   87 - 92   2007

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Single Work  

  • Frequency of going outdoors predicts long-range functional change among ambulatory frail elders living at home Reviewed

    Kono Ayumi, Kai Ichiro, Sakato Chiyoko, Rubenstein Laurence Z.

    ARCHIVES OF GERONTOLOGY AND GERIATRICS   45 ( 3 )   233 - 242   2007( ISSN:0167-4943

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    DOI: 10.1016/j.archger.2006.10.013

    PubMed

  • Subepidermal moisture predicts erythema and stage 1 pressure ulcers in nursing home residents:a pilot study Reviewed

    河野 あゆみ

    Journal of American Geriatric Society 55(8)   1199 - 1205   2007

  • Frequency of going outdoors predicts long-range functional change among ambulatory frail elders living at home

    河野 あゆみ

    Archives of Gerontology and Geriatrics e-published(e-published)   2007

  • Laurence Z. Rubenstein. Frequency of going outdoors predicts long-range functional change among ambulatory frail elders living at home. Reviewed

    河野 あゆみ

    Archives of Gerontology and Geriatrics Vol.45   233 - 242   2007

▼display all

Books and Other Publications

  • 実習指導者・教員のための 地域・在宅看護実習指導ガイドブック

    ( Role: Joint author)

    中央法規出版  2023.09  ( ISBN:978-4-8058-8938-1

  • 強みと弱みからみた地域・在宅看護過程+総合機能関連図

    ( Role: Edit)

    医学書院  2023.01 

     More details

    Book type:Textbook, survey, introduction

  • 地域・在宅看護論(新体系看護学全書第6版)

    ( Role: Edit)

    メヂカルフレンド社  2021.12 

  • 地域・在宅看護実習ハンドブック

    中央法規  2021.12 

  • 在宅看護論(新体系看護学全書第5版)

    河野 あゆみ( Role: Sole author)

    メヂカルフレンド社  2019.12  ( ISBN:9784839233655

     More details

    Book type:Scholarly book

    CiNii Books

  • 強みと弱みからみた在宅看護過程+総合的機能関連図

    河野 あゆみ, 草場 鉄周( Role: Sole author)

    医学書院  2018.12  ( ISBN:9784260036849

     More details

    Book type:Scholarly book

    CiNii Books

  • 新訂在宅看護論17

    河野あゆみ,永田智子,牛久保美津子,福井小紀子,高砂裕子,上野まり( Role: Edit)

    放送大学教育振興会  2017.03 

     More details

    Total pages:268   Responsible for pages:1-15,88-104,235-249   Book type:Scholarly book

  • 在宅看護論

    河野 あゆみ, 永田 智子, 牛久保 美津子, 福井 小紀子, 高砂 裕子, 上野 まり( Role: Sole author)

    放送大学教育振興会  2017  ( ISBN:9784595317248

     More details

    Book type:Scholarly book

  • 在宅看護論

    河野 あゆみ, 永田 智子(看護学), 牛久保 美津子, 福井 小紀子, 高砂 裕子, 上野 まり

    放送大学教育振興会  2017  ( ISBN:9784595317248

     More details

  • 新体系看護学全書在宅看護論

    河野あゆみ,塚崎恵子,尾崎章子,中谷久恵,牛久保美津子ほか( Role: Edit)

    メヂカルフレンド社  2016.12 

     More details

    Total pages:388   Responsible for pages:1-32,78-94   Book type:Scholarly book

  • 新体系看護学全書在宅看護論

    河野あゆみ, 塚崎恵子, 尾崎章子, 中谷久恵, 牛久保美津子ほか( Role: Edit)

    メヂカルフレンド社  2016.12 

     More details

    Total pages:388   Responsible for pages:1-32,78-94   Book type:Scholarly book

  • 公衆衛生看護学第2版

    上野昌江,和泉京子,河野あゆみ,都筑千景ほか( Role: Joint author)

    中央法規出版  2016.11 

     More details

    Total pages:538   Responsible for pages:406-423   Book type:Scholarly book

    在宅看護活動

  • 公衆衛生看護学第2版

    上野昌江, 和泉京子, 河野あゆみ, 都筑千景ほか( Role: Joint author)

    中央法規出版  2016.11 

     More details

    Total pages:538   Responsible for pages:406-423   Book type:Scholarly book

    在宅看護活動

  • 在宅看護論

    河野 あゆみ( Role: Sole author)

    メヂカルフレンド社  2016  ( ISBN:9784839233150

     More details

    Book type:Scholarly book

  • 在宅ケア学第1巻 在宅ケア学の基本的考え方

    亀井智子,島内節,河野あゆみほか( Role: Joint author)

    ワールプランニング社  2015.07 

     More details

    Total pages:254   Responsible for pages:43-68   Book type:Scholarly book

  • 在宅ケア学第1巻 在宅ケア学の基本的考え方

    亀井智子, 島内節, 河野あゆみほか( Role: Joint author)

    ワールプランニング社  2015.07 

     More details

    Total pages:254   Responsible for pages:43-68   Book type:Scholarly book

  • 看護実践研究・学会発表のポイントQ&A:論文作成から投稿へ

    供愛子、川野雅資、河野あゆみ、他多数( Role: Joint author)

    日本看護協会出版会  2013.05 

     More details

    Total pages:56   Responsible for pages:26-27   Book type:Scholarly book

  • 看護実践研究・学会発表のポイントQ&A:論文作成から投稿へ

    供愛子, 川野雅資, 河野あゆみ, 他多数( Role: Joint author)

    日本看護協会出版会  2013.05 

     More details

    Total pages:56   Responsible for pages:26-27   Book type:Scholarly book

  • 高齢者のプライマリヘルスケアにむけた地域の把握と診断の展開.地域看護診断(第2版)

    金川克子,田高悦子,河野あゆみほか( Role: Joint author)

    東京大学出版会  2011.12 

     More details

    Total pages:207   Responsible for pages:101-20   Book type:Scholarly book

    高齢者のプライマリーヘルスケアにむけた地域の把握と診断の展開

  • 新訂在宅看護論11

    福島道子,河野あゆみ( Role: Edit)

    放送大学教育振興会  2011.03 

     More details

    Total pages:267   Responsible for pages:11-30,90-114,239-259   Book type:Scholarly book

  • 在宅看護論

    福島 道子, 河野 あゆみ( Role: Sole author)

    放送大学教育振興会  2011  ( ISBN:9784595312656

     More details

    Book type:Scholarly book

  • 在宅看護論

    福島 道子, 河野あゆみ

    放送大学教育振興会  2011  ( ISBN:9784595312656

     More details

  • 閉じこもり.高齢者の生活機能の総合的評価

    河野あゆみ( Role: Joint author)

    新興医学出版社  2010.10 

     More details

    Book type:Scholarly book

  • 地域看護活動と科学的根拠.よくわかる地域看護研究の進め方・まとめ方

    -( Role: Joint author)

    医歯薬出版株式会社  2010.08 

     More details

    Book type:Scholarly book

  • 在宅ケアシステムづくり.地域看護学

    河野 あゆみ( Role: Sole author)

    中央法規出版  2008 

     More details

    Book type:Scholarly book

  • 老年症候群別看護ケア関連図&ケアプロトコル

    金川 克子, 田高 悦子, 河野 あゆみ( Role: Sole author)

    中央法規出版  2008  ( ISBN:9784805830864

     More details

    Book type:Scholarly book

  • 閉じこもり.老年症候群別 看護ケア関連図&ケアプロトコル

    河野 あゆみ( Role: Sole author)

    中央法規出版  2008 

     More details

    Book type:Scholarly book

  • 老年症候群別看護ケア関連図&ケアプロトコル

    金川 克子, 田高 悦子, 河野 あゆみ( Role: Sole author)

    中央法規出版  2008  ( ISBN:9784805830864

     More details

    Book type:Scholarly book

    CiNii Books

  • 在宅虚弱高齢者に対する予防訪問ケアプログラム実施のためのスクリーニング票の開発と検討 : 一人暮らし高齢者に焦点をあてて

    河野 あゆみ, 串山 京子, 元重 あき子

    ユニベール財団  2006.07 

  • 閉じこもりの評価

    河野 あゆみ( Role: Sole author)

    日常診療に活かす老年病ガイドブック:高齢者への包括的アプローチとリハビリテーション  2005 

     More details

    Book type:Scholarly book

  • 虚弱な高齢者の看護

    河野 あゆみ( Role: Sole author)

    最新高齢者看護プラクティス:地域・在宅における高齢者への看護  2005 

     More details

    Book type:Scholarly book

▼display all

MISC

▼display all

Presentations

  • 救命・集中治療領域における生命維持管理装置を取り扱う医療スタッフの倫理的課題に関する実態調査

    大西 輝幸, 河野 あゆみ, 岡本 双美子

    日本臨床工学技士会会誌  2023.06  (公社)日本臨床工学技士会

  • 領域横断的なフレイル,ロコモ対策の推進 フレイル・ロコモの現状と公衆衛生対策

    新開 省二, 安田 誠史, 北村 明彦, 藤原 佳典, 岸 恵美子, 河野 あゆみ, 清野 諭

    日本老年医学会雑誌  2023.05  (一社)日本老年医学会

  • 新人訪問看護師のワーク・エンゲイジメントと職場内教育との関連

    松原 みゆき, 河野 あゆみ

    日本看護科学学会学術集会講演集  2022.12  (公社)日本看護科学学会

  • 住民ボランティアのICT機器の使用が地域高齢者見守りに及ぼす影響

    鳥本 あかり, 河野 あゆみ, 池田 直隆

    日本看護科学学会学術集会講演集  2022.12  (公社)日本看護科学学会

  • 住民育成活動を行うコミュニティヘルス・ナースの活動プロセス

    三輪 恭子, 河野 あゆみ

    日本看護科学学会学術集会講演集  2022.12  (公社)日本看護科学学会

  • 在宅重症心身障害児とその家族への愛着形成支援尺度の開発におけるパイロットスタディ

    田中 陽子, 河野 あゆみ

    日本看護科学学会学術集会講演集  2022.12  (公社)日本看護科学学会

  • 暮らしの場で広がる新しい看護活動の実際:コミュニティヘルス・ナースの活動の展開プロセスを知る

    三輪恭子,河野あゆみ

    日本地域看護学会第25回学術集会ワークショップ  2022.08 

  • 要支援高齢者の認定時における介護予防サービスの利用とフレイル予防の効果

    河野 あゆみ

    日本看護管理学会学術集会抄録集  2022.07  (一社)日本看護管理学会

  • 腎移植患者における自己管理行動に関連する要因の検討

    池田 直隆, 河野 あゆみ, 内田 潤次

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集  2022.02  (一社)日本臨床腎移植学会

  • 高齢者自身が活躍し支え合う地域づくりとフレイル予防の今

    河野 あゆみ

    日本公衆衛生看護学会学術集会講演集  2022.01  (一社)日本公衆衛生看護学会

  • 医療・介護レセプト解析における統計家との研究協働のプロセスと進め方

    河野あゆみ, 丸山加寿子

    .第41回日本看護科学学会学術集会交流集会  2021.12 

  • 地域包括ケアにおけるACPガイド冊子を用いた教育介入の効果(第1報)

    濱吉 美穂, 阿部 慈美, 河野 あゆみ, 松岡 千代, 後藤 小夜子

    日本看護科学学会学術集会講演集  2021.12  (公社)日本看護科学学会

  • 就労介護者の仕事と家庭役割間の葛藤とケアマネジャーによる就労継続支援の判断との関連

    深山 華織, 河野 あゆみ

    日本看護科学学会学術集会講演集  2021.12  (公社)日本看護科学学会

  • 急性期病院における多職種チームで対応する誤嚥性肺炎患者への早期栄養介入の有用性

    久保 葵, 荒木 翔太, 徳永 真矢, 井上 聡美, 杉枝 里香, 糸山 民子, 河野 あゆみ, 坂元 暁, 吉田 将律, 吉川 博政, 福泉 公仁隆

    学会誌JSPEN  2021.12  (一社)日本臨床栄養代謝学会

  • 重症心身障害児とその家族の愛着形成過程における影響要因の検討

    田中 陽子, 河野 あゆみ

    日本看護科学学会学術集会講演集  2021.12  (公社)日本看護科学学会

  • 高齢在宅療養者の夜間緊急電話に対する熟練訪問看護師の臨床判断

    門野 杏子, 河野 あゆみ, 岡本 双美子

    日本看護科学学会学術集会講演集  2021.12  (公社)日本看護科学学会

  • 高齢者における終末期医療費と長期介護保険の利用(End-of-Life Health Care Cost Trajectories and Long-Term Care Use in Older Adults)

    Kono Ayumi, Yoshiyuki Noriko, Fukushima Naomi, Miura Takeshi

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2021.11  日本公衆衛生学会

  • フレイル高齢者の晩年における医療費(Health Care Cost Trajectories in the Last Year of Life of Frail Older Adults)

    Yoshiyuki Noriko, Kono Ayumi, Fukushima Naomi, Miura Takeshi

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2021.11  日本公衆衛生学会

  • 介護サービスの利用パターン分類とその特徴

    三浦 剛, 河野 あゆみ, 吉行 紀子, 福島 奈緒美

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2021.11  日本公衆衛生学会

  • 地域・在宅看護論の教育で目指す新たな地域看護

    第24回日本地域看護学会学術集会シンポジウム  2021.09 

  • 看護基礎教育に必要な地域看護とは:「地域・在宅看護論」の教育で目指す新たな地域看護 Invited

    河野あゆみ

    日本地域看護学会第24回学術集会シンポジウム  2021.09 

  • 腎移植患者の医療費とその関連要因の検討

    池田 直隆, 河野 あゆみ, 内田 潤次

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集  2021.02  (一社)日本臨床腎移植学会

  • 救急・集中治療領域における看護師の事前指示書の取り扱い経験とその認識との関連

    松岡 加純, 河野 あゆみ

    日本看護科学学会学術集会講演集  2020.12  (公社)日本看護科学学会

  • 重症心身障害児とその家族の愛着形成過程における支援ニーズの検討

    田中 陽子, 河野 あゆみ

    日本看護科学学会学術集会講演集  2020.12  (公社)日本看護科学学会

  • 地域で暮らす精神障害者が抱く訪問看護への期待とリカバリーステージとの関係

    河野 あゆみ, 松田 光信

    日本看護研究学会雑誌  2020.09  (一社)日本看護研究学会

  • ビッグデータを活用した在宅医療推進の取組み 要支援高齢者の医療介護給付データからみたケアの方向性

    河野 あゆみ

    日本在宅医療連合学会大会プログラム・講演抄録集  2020.06  (一社)日本在宅医療連合学会

  • 医療介護ビックデータによる学際的分析からみた介護予防

    河野 あゆみ, 吉行 紀子

    日本看護科学学会学術集会講演集  2019.11  (公社)日本看護科学学会

  • 地域住民の社会的孤立に関連する要因についての一考察

    田中 陽子, 河野 あゆみ

    日本看護科学学会学術集会講演集  2019.11  (公社)日本看護科学学会

  • フレイル・サルコペニア・健康寿命 要支援高齢者のフレイル改善・予防と在宅ケアにおける包括的アプローチ Domestic conference

    河野 あゆみ

    日本老年医学会雑誌  2019.05  (一社)日本老年医学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 要支援認定高齢者の医療・介護給付データからみた5年間の死亡までの経過と関連疾患 Domestic conference

    河野 あゆみ, 福島 奈緒美, 石原 拓磨, 吉行 紀子, 山本 紘司

    日本老年医学会雑誌  2019.05  (一社)日本老年医学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • フレイル・サルコペニア・健康寿命 要支援高齢者のフレイル改善・予防と在宅ケアにおける包括的アプローチ

    河野 あゆみ

    日本老年医学会雑誌  2019.05  (一社)日本老年医学会

  • 腎移植患者の腎機能に関連する要因の検討 Domestic conference

    池田 直隆, 河野 あゆみ, 内田 潤次, 前田 景子

    日本臨床腎移植学会プログラム・抄録集  2019.02  (一社)日本臨床腎移植学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 地域高齢者を支援する住民ボランティアのソーシャル・キャピタルと活動状況の関連 Domestic conference

    吉行 紀子, 河野 あゆみ

    日本看護科学学会学術集会講演集  2018.12  (公社)日本看護科学学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 地域高齢者を支援する住民ボランティアのソーシャル・キャピタルと活動状況の関連 Domestic conference

    吉行 紀子, 河野 あゆみ

    日本看護科学学会学術集会講演集  2018.12  (公社)日本看護科学学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 都市部の要支援高齢者のソーシャル・キャピタルと生活機能 離島・農村部との比較 Domestic conference

    井上 高博, 山口 善子, 河野 あゆみ

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2018.10  日本公衆衛生学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 都市部の要支援高齢者のソーシャル・キャピタルと生活機能 離島・農村部との比較 Domestic conference

    井上 高博, 山口 善子, 河野 あゆみ

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2018.10  日本公衆衛生学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 医学科・看護学科合同授業 ワークショップ型多職種連携教育の試み Domestic conference

    幕内 安弥子, 並川 浩己, 竹本 恭彦, 金谷 志子, 河野 あゆみ, 平谷 優子, 河野 あゆみ, 松田 光信, 今中 基晴, 栩野 吉弘, 首藤 太一

    医学教育  2018.07  (一社)日本医学教育学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 医学科・看護学科合同授業 ワークショップ型多職種連携教育の試み

    幕内 安弥子, 並川 浩己, 竹本 恭彦, 金谷 志子, 河野 あゆみ, 平谷 優子, 河野 あゆみ, 松田 光信, 今中 基晴, 栩野 吉弘, 首藤 太一

    医学教育  2018.07  (一社)日本医学教育学会

  • 新卒訪問看護師育成に携わるスタッフが捉えた新卒看護師の成長と課題の1年間の変化(第1報) Domestic conference

    小林 愛, 丸尾 智実, 河野 あゆみ, 金谷 志子

    日本看護科学学会学術集会講演集  2017.12  (公社)日本看護科学学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 高齢者見守り活動促進プログラムの70歳以上独居高齢者に対するソーシャルネットワークの1年後 Domestic conference

    金谷 志子, 河野 あゆみ

    日本看護科学学会学術集会講演集  2017.12 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 新卒訪問看護師育成に携わるスタッフが捉えた新卒看護師の課題に対する1年間の対応の変化(第2報) Domestic conference

    丸尾 智実, 小林 愛, 河野 あゆみ, 金谷 志子

    日本看護科学学会学術集会講演集  2017.12 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 新卒訪問看護師育成に携わるスタッフが捉えた新卒看護師の成長と課題の1年間の変化(第1報)

    小林 愛, 丸尾 智実, 河野 あゆみ, 金谷 志子

    日本看護科学学会学術集会講演集  2017.12  (公社)日本看護科学学会

  • 新卒訪問看護師育成に携わるスタッフが捉えた新卒看護師の成長と課題の1年間の変化(第1報) Domestic conference

    小林 愛, 丸尾 智実, 河野 あゆみ, 金谷 志子

    日本看護科学学会学術集会講演集  2017.12  (公社)日本看護科学学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 腎移植患者の健康習慣と服薬アドヒアランスが腎機能に及ぼす影響 Domestic conference

    池田 直隆, 河野 あゆみ, 内田 潤次, 前田 景子

    移植  2017.08  (一社)日本移植学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 腎移植患者の健康習慣と服薬アドヒアランスが腎機能に及ぼす影響

    池田 直隆, 河野 あゆみ, 内田 潤次, 前田 景子

    移植  2017.08 

  • 高齢者施設ケアスタッフへのAdvanced Care Planning 実践教育プログラムの効果評価第一報 Domestic conference

    -

    第36回日本看護科学学会学術集会  2016.12 

  • 高齢者施設ケアスタッフへのAdvance Care Planning実践教育プログラムの効果評価(第一報) Domestic conference

    濱吉 美穂, 後藤 小夜子, 松岡 千代, 河野 あゆみ

    日本看護科学学会学術集会講演集  2016.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • Association between long-term service utilization patterns and frailty in older adults International conference

    -

    GSA 69th Annual Scientific Meeting  2016.11 

  • Using photovoice to assess social interaction among older adults in age-friendly cities initiatives International conference

    -

    GSA 69th Annual Scientific Meeting  2016.11 

  • Association between long-term service utilization patterns and frailty in older adults International conference

    GSA 69th Annual Scientific Meeting  2016.11 

  • Using photovoice to assess social interaction among older adults in age-friendly cities initiatives International conference

    GSA 69th Annual Scientific Meeting  2016.11 

  • 離島部・農村部・都市部に住む要支援高齢者の人口統計学的データの特徴 Domestic conference

    井上 高博, 河野 あゆみ

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2016.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 要支援高齢者の生活機能維持・向上をめざす住民参加型地域診断:ソーシャルキャピタルが豊かになる地域づくり Domestic conference

    -

    第75回日本公衆衛生学会総会  2016.10 

  • 離島部・農村部・都市部に住む要支援高齢者の人口統計学的データの特徴 Domestic conference

    -

    第75回日本公衆衛生学会総会  2016.10 

  • 要支援高齢者の食品摂取多様性と食行動・食態度、健康状態、生活空間の関連 Domestic conference

    -

    第19回日本地域看護学会学術集会  2016.08 

  • Drinking status among ambulatory frail elders living at home International conference

    -

    3rd Korea-Japan Joint Conference on Community Health Nursing  2016.07 

  • Community assessment and empowerment in super aging society International conference

    -

    3rd Korea-Japan Joint Conference on Community Health Nursing  2016.07 

  • Using photovoice as a community assessment tool for creating age-friendly cities for frail elders International conference

    -

    3rd Korea-Japan Joint Conference on Community Health Nursing  2016.07 

  • An intervention involving volunteer network members helping elderly people to prevent social isolation International conference

    -

    3rd Korea-Japan Joint Conference on Community Health Nursing  2016.07 

  • Development of an advance care planning educational program for nursing home settings International conference

    -

    3rd Korea-Japan Joint Conference on Community Health Nursing  2016.07 

  • Using photovoice as a community assessment tool for creating age-friendly cities for frail elders International conference

    3rd Korea-Japan Joint Conference on Community Health Nursing  2016.07 

  • An intervention involving volunteer network members helping elderly people to prevent social isolation International conference

    3rd Korea-Japan Joint Conference on Community Health Nursing  2016.07 

  • Community assessment and empowerment in super aging society International conference

    3rd Korea-Japan Joint Conference on Community Health Nursing  2016.07 

  • Development of an advance care planning educational program for nursing home settings International conference

    3rd Korea-Japan Joint Conference on Community Health Nursing  2016.07 

  • Drinking status among ambulatory frail elders living at home International conference

    3rd Korea-Japan Joint Conference on Community Health Nursing  2016.07 

  • 特別養護老人ホームの認知症高齢者における認知トレーニングに関する一研究 読み・書き・計算を用いた認知機能維持への取り組み Domestic conference

    桑田 直弥, 畑 八重子, 野村 麻衣, 数井 裕光, 森原 剛史, 林 紀行, 河野 あゆみ, 武田 雅俊, 奥田 益弘

    日本認知症ケア学会誌  2016.04 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 地域前期高齢者における歩行速度を予測する肥満の評価指標 Domestic conference

    -

    第35回日本看護科学学会  2015.12 

  • 訪問看護師への高齢者総合的機能評価活用教育プログラムのアセスメントに対する自信への効果 International conference

    -

    第35回日本看護科学学会  2015.12 

  • 訪問看護師への高齢者総合的機能評価活用教育プログラムのアセスメントに対する自信への効果 Domestic conference

    吉行 紀子, 河野 あゆみ

    日本看護科学学会学術集会講演集  2015.11  (公社)日本看護科学学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 著者をエンパワメントする査読コメントを書こう Domestic conference

    山本 則子, 浅野 みどり, 荒木 暁子, 和泉 比佐子, 牛久保 美津子, 内田 陽子, 遠藤 淑美, 大久保 暢子, 落合 亮太, 小野 智美, 片岡 弥恵子, 河野 あゆみ, 佐伯 圭一郎, 佐伯 由香, 酒井 明子, 佐藤 紀子, 清水 安子, 鈴木 みずえ, 田中 美智子, 長谷川 真澄, 春名 めぐみ, 眞嶋 朋子, 三木 明子, 宮下 光令, 吉沢 豊予子, 吉田 俊子, 宮本 有紀, 日本看護科学学会和文誌編集委員会

    日本看護科学学会学術集会講演集  2015.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 地域前期高齢者における歩行速度を予測する肥満の評価指標 Domestic conference

    藤田 倶子, 河野 あゆみ

    日本看護科学学会学術集会講演集  2015.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • Long-term effects of preventive home visits with structured assessment on Care Level certification in frail elders International conference

    2015.11 

  • Comprehensive geriatric assessment education improves visiting nurses' understanding and attitudes International conference

    2015.11 

  • Recommendations made for frail elders during preventive home visits with structured assessments and care levels two years later International conference

    2015.11 

  • Scales for measuring community commitment and self-efficacy for watching elderly neighbors in Korea International conference

    2015.11 

  • Association of high body fat percentage with slow gait speed in elderly Japanese International conference

    2015.11 

  • Evaluation of the neighborhood watching program to prevent social isolation of elders International conference

    2015.08 

  • 正常BMI前期高齢者における高体脂肪率群の健康状態からみた保健指導の必要性 Domestic conference

    -

    第18回日本地域看護学会  2015.08 

  • 大阪府下の訪問看護事業所における看護職員の就業状況について:第2報離職の状況 Domestic conference

    -

    第18回日本地域看護学会  2015.08 

  • 大阪府下の訪問看護事業所における看護職員の就業状況について:第1報就業構造 Domestic conference

    -

    第18回日本地域看護学会  2015.08 

  • 在宅虚弱高齢者への予防訪問における生活上の課題抽出の妥当性 Domestic conference

    -

    第18回日本地域看護学会  2015.08 

  • 要支援高齢者のケア資源開発のための住民参加型地域アセスメント:photovoice(写真によるメッセージ)を使う新たな技法 Domestic conference

    -

    第18回日本地域看護学会  2015.08 

  • Is community commitment in local volunteers in Korea and Japan an indicator of self-efficacy for watching elderly neighbors? International conference

    2015.08 

  • The resolution situation of care needs in preventive home visit program to frail elders living at home for two years International conference

    2015.08 

  • Associations of low gait speed with a high body fat percentage and low skeletal muscle mass in elderly Japanese males and females International conference

    2015.08 

  • Characteristics of participants in community-based memory loss counseling International conference

    2015.08 

  • 正常BMI前期高齢者における高体脂肪率群の健康状態からみた保健指導の必要性 Domestic conference

    第18回日本地域看護学会  2015.08 

  • The resolution situation of care needs in preventive home visit program to frail elders living at home for two years International conference

    2015.08 

  • 大阪府下の訪問看護事業所における看護職員の就業状況について:第1報就業構造 Domestic conference

    第18回日本地域看護学会  2015.08 

  • 大阪府下の訪問看護事業所における看護職員の就業状況について:第2報離職の状況 Domestic conference

    第18回日本地域看護学会  2015.08 

  • Associations of low gait speed with a high body fat percentage and low skeletal muscle mass in elderly Japanese males and females International conference

    2015.08 

  • 段階的手術が必要な先天性心疾患患児を持つ母親の疾病受容に対する看護師の支援 Domestic conference

    -

    第20回日本在宅ケア学会  2015.07 

  • 訪問看護師に対する高齢者総合的機能評価を活用した介護予防教育プログラムの質的評価 Domestic conference

    -

    第20回日本在宅ケア学会  2015.07 

  • 段階的手術が必要な先天性心疾患患児を持つ母親の疾病受容に対する看護師の支援 Domestic conference

    第20回日本在宅ケア学会  2015.07 

  • 超高齢社会におけるフレイルを考える 高齢者総合機能評価を活用したケア・アプローチ Domestic conference

    河野 あゆみ

    日本老年医学会雑誌  2015.05 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 家族を対象とした認知症の症状に対応する自己効力感向上プログラムの評価 事例に対する回答からみた検討 Domestic conference

    丸尾 智実, 河野 あゆみ

    日本看護科学学会学術集会講演集  2014.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 20年後のヒューマンケアの創造 研究シーズ(Seeds)を見つけ育てよう Domestic conference

    西村 ユミ, 河野 あゆみ, 綿貫 成明, 濱吉 美穂, 坂井 志織

    日本看護科学学会学術集会講演集  2014.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 要支援高齢者への予防訪問プログラムの介護給付費の利用状況からみた効果の検討:無作為化比較試験 Domestic conference

    -

    第19回日本在宅ケア学会  2014.11 

  • 老衰状態にある高齢者の終末期における訪問看護師の支援に関する研究 Domestic conference

    -

    第19回日本在宅ケア学会  2014.11 

  • 家族を対象とした認知症の症状に対応する自己効力感向上プログラムの評価:事例に対する回答からみた検討 Domestic conference

    -

    第34回日本看護科学学会  2014.11 

  • 20年後のヒューマンケアの創造:研究シーズを見つけ育てよう Domestic conference

    -

    第34回日本看護科学学会  2014.11 

  • Development and Efficacy Evaluation of an Advance Directives Completion Program for Local Residents International conference

    2014.11 

  • Reliability and Validity of the Self-Efficacy Scale for Preventing Social Isolation of Elderly Residents International conference

    2014.11 

  • Criterion-Related Validity of a Community Commitment Scale among Older People International conference

    2014.11 

  • Effects of Preventive Home Visits with Structured Assessments on Quality of Life in Frail Elders International conference

    2014.11 

  • Reliability and Validity of the Self-Efficacy Scale for Preventing Social Isolation of Elderly Residents International conference

    2014.11 

  • 東洋医学・非薬物療法を統合した認知症予防と対応 高齢者の認知機能低下とその予防 認知トレーニングと作業療法による大規模多施設単盲検RCT Domestic conference

    林 紀行, 森原 剛司, 数井 裕光, 河野 あゆみ, 畑 八重子, 桑田 直弥, 奥田 益弘, 武田 雅俊

    日本未病システム学会学術総会抄録集  2014.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 男性要支援高齢者における飲酒行動と身体心理社会的特徴との関連 Domestic conference

    -

    第17回日本地域看護学会  2014.08 

  • 在宅虚弱高齢者の生活上の課題と継続した予防訪問によるその解消状況 Domestic conference

    -

    第18回日本在宅ケア学会  2014.03 

  • 市民とともに考える看護の展望 地域とともに考える高齢者の見守り Domestic conference

    河野 あゆみ

    大阪市立大学看護学雑誌  2014.03 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 家族介護者を対象とした認知症の症状に対応する自己効力感向上プログラムの効果:実施前と2か月後の質問紙調査による評価 Domestic conference

    -

    第18回日本在宅ケア学会  2014.03 

  • JANS若手アカデミーの組織化:未来を創造・想像しよう Domestic conference

    -

    第33回日本看護科学学会  2013.12 

  • 家族介護者を対象としたBPSDに対応する自己効力感向上プログラムの効果 実施前後の質問紙調査による評価 Domestic conference

    丸尾 智実, 河野 あゆみ

    日本看護科学学会学術集会講演集  2013.12 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 在宅虚弱高齢者への予防訪問プログラムの介護給付費に対する影響 無作為化比較試験 Domestic conference

    金谷 志子, 和泉 京子, 河野 あゆみ, 津村 智恵子

    日本看護科学学会学術集会講演集  2013.12 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 「JANS若手アカデミー」の組織化 未来を創造・想像しよう! Domestic conference

    西村 ユミ, 河野 あゆみ, 綿貫 成明, 濱吉 美穂, 坂井 志織

    日本看護科学学会学術集会講演集  2013.12 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 在宅虚弱高齢者への予防訪問の介護給付に関する影響:無作為化比較試験 Domestic conference

    -

    第33回日本看護科学学会  2013.12 

  • 家族介護者を対象としたBPSDに対応する自己効力感向上プログラムの効果:実施前後の質問紙調査による評価 Domestic conference

    -

    第33回日本看護科学学会  2013.12 

  • JANS若手アカデミーの組織化:未来を創造・想像しよう Domestic conference

    第33回日本看護科学学会  2013.12 

  • Scale development of self-efficacy scale for preventing and alleviating social isolation among community-dwelling elderly people: community volunteers International conference

    GSA's 66the Annual Scientific Meeting  2013.11 

  • Preventive home visit program for frail elders: pilot results from a randomized controlled trial International conference

    GSA's 66the Annual Scientific Meeting  2013.11 

  • Sarcopenic obesity, gait speed and body mass index in elderly Japanese individuals aged 65-74 International conference

    GSA's 66the Annual Scientific Meeting  2013.11 

  • Scale development of self-efficacy scale for preventing and alleviating social isolation among community-dwelling elderly people: community volunteers International conference

    GSA's 66the Annual Scientific Meeting  2013.11 

  • Reliability and validity of the knowledge and attitude scale of advance directive for Japanese International conference

    The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics  2013.06 

  • Reliability and validity of the knowledge and attitude scale of advance directive for Japanese International conference

    The 20th IAGG World Congress of Gerontology and Geriatrics  2013.06 

  • 特別養護老人ホームにおける認知機能と生活行為のアプローチ 認知トレーニングと作業回想法を通じて Domestic conference

    桑田 直弥, 畑 八重子, 森原 剛史, 數井 裕光, 林 紀行, 河野 あゆみ, 武田 雅俊, 奥田 益弘

    日本認知症ケア学会誌  2013.04 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 論文クリティークの意義と方法 Domestic conference

    -

    第26回日本看護研究学会中国・四国地方会学術集会  2013.03 

  • 訪問看護師による病院滞在型相談のアウトカム評価:病院スタッフの訪問看護連携の認識(第2報) Domestic conference

    -

    第32回日本看護科学学会学術集会  2012.12 

  • 訪問看護師による病院滞在型相談のプロセス評価:訪問看護師の地域連携への認識(第1報) Domestic conference

    -

    第32回日本看護科学学会学術集会  2012.12 

  • 訪問看護師による病院滞在型相談のプロセス評価 訪問看護師の地域連携への認識(第1報) Domestic conference

    河野 あゆみ, 金谷 志子, 津村 智惠子

    日本看護科学学会学術集会講演集  2012.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 訪問看護師による病院滞在型相談のアウトカム評価 病院スタッフの訪問看護連携の認識(第2報) Domestic conference

    金谷 志子, 河野 あゆみ, 津村 智恵子

    日本看護科学学会学術集会講演集  2012.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 日本看護科学学会は看護系若手研究者をどう育て・支援していくのか! Domestic conference

    吉沢 豊予子, 宮下 光令, 深堀 浩樹, 奈良間 美保, 河野 あゆみ, 柏木 聖代, 跡上 富美

    日本看護科学学会学術集会講演集  2012.11  (公社)日本看護科学学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 在宅高齢者の介護予防 尿失禁へのアプローチ Domestic conference

    河野 あゆみ

    日本老年泌尿器科学会誌  2012.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • Preventive home visit approach in frail elders under the Japanese long-term care system International conference

    65th Annual Scientific Meeting GSA (symposium)  2012.11 

  • Effects of preventive home visit program on health care costs in ambulatory frail elders International conference

    65th Annual Scientific Meeting GSA  2012.11 

  • Scale development of community commitment to prevent elderly social isolation in Japanese urban area International conference

    65th Annual Scientific Meeting GSA  2012.11 

  • The effects of age and experience on community support among volunteer to prevent elderly isolation International conference

    65th Annual Scientific Meeting GSA  2012.11 

  • 日本看護科学学会は看護系若手研究者をどう育て・支援していくのか!

    吉沢 豊予子, 宮下 光令, 深堀 浩樹, 奈良間 美保, 河野 あゆみ, 柏木 聖代, 跡上 富美

    日本看護科学学会学術集会講演集  2012.11 

  • Preventive home visit approach in frail elders under the Japanese long-term care system International conference

    65th Annual Scientific Meeting GSA (symposium)  2012.11 

  • Scale development of community commitment to prevent elderly social isolation in Japanese urban area International conference

    65th Annual Scientific Meeting GSA  2012.11 

  • デイサービス利用者に対する認知トレーニングの効果 多施設無作為割付単盲検研究 Domestic conference

    森原 剛史, 林 紀行, 数井 裕光, 河野 あゆみ, 浜崎 俊光, 奥田 益弘, 武田 雅俊

    日本老年医学会雑誌  2012.09  (一社)日本老年医学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 在宅高齢者の介護予防:尿失禁へのアプローチ Domestic conference

    -

    第25回日本老年泌尿器学会特別講演  2012.06 

  • 地域への出張教室における学習活動の効果検討 無作為化比較試験による認知機能の観点から Domestic conference

    桑田 直弥, 畑 八重子, 村田 州央, 數井 裕光, 森原 剛史, 林 紀行, 河野 あゆみ, 丸尾 智実, 武田 雅俊, 奥田 益弘

    日本認知症ケア学会誌  2012.04  (一社)日本認知症ケア学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 在宅虚弱高齢者の安全と閉じこもり予防のための地域づくりプログラムの開発と評価 Domestic conference

    河野 あゆみ, 金谷 志子, 久乗 エミ

    大阪市立大学看護学雑誌  2012.03 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    著者等は、大阪府A市のB公営集合住宅地区の自治会や市社会福祉協議会とともに、同地区における高齢者の「見守り」のための住民組織づくりにアドバイザーとして関わってきた。今回、この住民組織づくり(地域づくりプログラム)の内容を紹介するとともに、住民による評価の分析結果を報告した。プログラムの主な内容は、高齢者見守りチームの住民が「安心チェック訪問」を行うものである。住民による評価の分析では、プログラムの「強み」「弱み」「方策」の3点から分析した。その結果、強みとして「住民が協力的で声をかけやすい」「自治体の協力を得ているので訪問しやすい」などが挙げられ、弱みとして「見守りを行う住民が高齢である」「情報提供を嫌がる人もいる」などが挙げられた。チェック訪問をより良いものにするための「方策」としては、「訪問を2人で行う」「活動の趣旨について住民への周知を徹底する」などが挙げられた。

  • 日常生活動作レベルからみたサービス未利用の要支援高齢者に対する予防訪問の効果 Domestic conference

    -

    第31回日本看護科学学会学術集会  2011.12 

  • 日常生活動作レベルからみたサービス未利用の要支援高齢者に対する予防訪問の効果 Domestic conference

    河野 あゆみ, 金谷 志子, 藤田 倶子, 津村 智惠子

    日本看護科学学会学術集会講演集  2011.12 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • Effects of a Preventive Home Visit Program on QoL and Care Costs in Ambulatory Frail Eledrs International conference

    64rd Annual Scientific Meeting GSA  2011.11 

  • Effects of a Preventive Home Visit Program on QoL and Care Costs in Ambulatory Frail Eledrs International conference

    64rd Annual Scientific Meeting GSA  2011.11 

  • 非薬物療法は本当に効くのか?高齢者認知機能への介入 認知トレーニングと作業療法による大規模多施設単盲検RCT Domestic conference

    林 紀行, 森原 剛史, 数井 裕光, 河野 あゆみ, 奥田 益弘, 畑 八重子, 桑田 直弥, 村田 州央, 新家 亜矢子, 横小路 美貴子, 岩瀬 真生, 濱崎 俊光, 武田 雅俊

    精神神経学雑誌  2011.10  (公社)日本精神神経学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 脳卒中の疾病管理 脳卒中高齢者の閉じこもりを予防する地域ケア Domestic conference

    河野 あゆみ

    日本医学会総会会誌  2011.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • The Revised Scale for Caregiver Self-Efficacy in Japanese Version:Reliability and Validity Studies. International conference

    The 2nd Japan-Korea Joint Conference on Community Health Nursing  2011.07 

  • 看護師が認識する心理教育実施上の障壁と打開案 Domestic conference

    河野 あゆみ, 松田 光信

    日本看護研究学会雑誌  2011.07  (一社)日本看護研究学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • デイサービス施設での非薬物療法 認知トレーニング(計算・音読)と創作活動(図画・工作)による無作為割付単盲検多施設研究 Domestic conference

    林 紀行, 森原 剛史, 横小路 美貴子, 数井 裕光, 河野 あゆみ, 畑 八重子, 桑田 直弥, 星野 貴之, 奥田 益弘, 武田 雅俊

    日本老年医学会雑誌  2011.07  (一社)日本老年医学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • Caregiving view of the unmarried adult child caregiving for elderly parent living at home. International conference

    The 2nd Japan-Korea JointConference on Community Health Nursing.  2011.07 

  • Health education using scenarios to understand self-neglect International conference

    The2nd Japan-Korea Joint Conference on Community Health Nursing  2011.07 

  • The Process of Preventive Home Visit Program in Amburatory Frail Elders International conference

    The 2nd Japan-Korea Joint Conference on Community Health Nursing  2011.07 

  • The Revised Scale for Caregiver Self-Efficacy in Japanese Version:Reliability and Validity Studies. International conference

    The 2nd Japan-Korea Joint Conference on Community Health Nursing  2011.07 

  • Health education using scenarios to understand self-neglect International conference

    The2nd Japan-Korea Joint Conference on Community Health Nursing  2011.07 

  • The Process of Preventive Home Visit Program in Amburatory Frail Elders International conference

    The 2nd Japan-Korea Joint Conference on Community Health Nursing  2011.07 

  • 地域住民に対する認知症啓発活動の長期効果の検討 Domestic conference

    -

    日本老年看護学会第16回学術集会  2011.06 

  • デイサービス利用者に対する認知トレーニングの効果 多施設無作為割付単盲検試験 Domestic conference

    森原 剛史, 林 紀行, 数井 裕光, 河野 あゆみ, 濱崎 俊光, 畑 八重子, 桑田 直弥, 奥田 益弘, 武田 雅俊

    老年精神医学雑誌  2011.06 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 要支援高齢者における介護保険サービス利用と2年間の身体心理社会的変化 Domestic conference

    -

    日本老年看護学会第16回学術集会  2011.06 

  • デイサービス利用者に対する認知トレーニングの効果 多施設無作為割付単盲検試験

    森原 剛史, 林 紀行, 数井 裕光, 河野 あゆみ, 濱崎 俊光, 畑 八重子, 桑田 直弥, 奥田 益弘, 武田 雅俊

    老年精神医学雑誌  2011.06  (株)ワールドプランニング

  • 在宅虚弱高齢者の安全と閉じこもり予防のための地域づくりプログラムの開発と評価 Domestic conference

    河野 あゆみ, 金谷 志子, 藤田 倶子, 津村 智惠子

    大阪市立大学看護学雑誌  2011.03 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    在宅虚弱高齢者の見まもりを啓発する地域づくりの一環として、「高齢者のセルフ・ネグレクト(以下SN)」をテーマとしたプログラムを2地域で試行した。対象地域は福井県A市のa地区と大阪府B市のb地区で、参加者(見まもり組織メンバー住民)の数はa地区25名、b地区27名であり、このうち看護福祉職や行政職等がa地区4名、b地区13名であった。プログラムの内容は、まずSNに関するミニ講義を約10分間実施した。講義では、SNを個人のライフスタイルと考えるのか、または人権を守るという立場からSNに介入すべきと考えるのか、問題提起を行った。次にSNの実際を知ってもらうために、研究グループが作成したシナリオを読んだ。シナリオの内容は、ある男性高齢者が妻を亡くしたことにより自宅に閉じこもり、食事をとらない、受診に行かない、地域の集まりにも出かけないというSN状況に陥り、訪問販売による不当な消費者被害に遭ったところに、地域の民生委員と見まもりメンバーが心配をして訪問するという場面を描いたものである。シナリオの音読後、「男性高齢者はどんな気持ちだったと思うか」「男性高齢者のどんなところが気になるか」「男性高齢者を地域で支援するために見まもりネットワークメンバーに何ができるか」「見まもりネットワークや地域にどのような取組みが必要か」について、それぞれグループで10〜15分程度話し合ってもらった。このグループワークは1グループあたり住民5〜6人、看護福祉職等1〜2人で編成し、看護福祉職等がファシリテーター役となり、研究者が全体の進行と発表を行った。本プログラムの効果を調べるため終了後に参加者アンケートを行った結果、SNへの理解が深まり、見まもりの必要性も認識できていたことが確認され、プログラム実用化の可能性が示唆された。

  • 訪問看護師の専門職的責任意識と「性役割態度」、「伝統的態度」との関連性の検討 Domestic conference

    -

    第15回日本在宅ケア学会学術集会  2011.03 

  • 地域住民に対する認知症高齢者を理解するための啓発プログラムの評価 参加者の発言の内容分析からの検討 Domestic conference

    丸尾 智実, 河野 あゆみ

    日本看護科学学会学術集会講演集  2010.12  (公社)日本看護科学学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 安全・安定的訪問看護サービスのためのシステム・環境的リスク状況と改善への政策課題化の検討 Domestic conference

    島内 節, 杉山 洋介, 和田 洋子, 岡本 玲子, 河野 あゆみ

    日本看護科学学会学術集会講演集  2010.12  (公社)日本看護科学学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 地域高齢者の見守り活動評価尺度の開発 地域高齢者見守り効力感尺度(第2報) Domestic conference

    田高 悦子, 河野 あゆみ, 糸井 和佳, 臺 有桂, 金谷 志子, 藤田 倶子

    日本看護科学学会学術集会講演集  2010.12 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 地域高齢者の見守り活動評価尺度の開発 地域志向性尺度(第1報) Domestic conference

    河野 あゆみ, 田高 悦子, 金谷 志子, 藤田 倶子, 臺 有佳, 糸井 和佳

    日本看護科学学会学術集会講演集  2010.12  (公社)日本看護科学学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 安全・安定的訪問看護サービスのためのシステム・環境的リスク状況と改善への政策課題化の検討

    島内 節, 杉山 洋介, 和田 洋子, 岡本 玲子, 河野 あゆみ

    日本看護科学学会学術集会講演集  2010.12  (公社)日本看護科学学会

  • 地域高齢者の見守り活動評価尺度の開発 地域志向性尺度(第1報)

    河野 あゆみ, 田高 悦子, 金谷 志子, 藤田 倶子, 臺 有佳, 糸井 和佳

    日本看護科学学会学術集会講演集  2010.12 

  • 新聞記事の在宅介護破綻による介護事件の特徴 介護者や被介護者の基本的属性の地域差 Domestic conference

    紀 和江, 河野 あゆみ, 金谷 志子

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2010.10  日本公衆衛生学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 地域虚弱高齢者への1年間の予防訪問の医療費利用に対する影響 無作為化比較対照試験 Domestic conference

    河野 あゆみ, 金谷 志子, 藤田 倶子, 近藤 智子, 串山 京子, 津村 智惠子

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2010.10  日本公衆衛生学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 地域住民に対する認知症高齢者を理解するための啓発プログラムへの参加要因の検討 Domestic conference

    丸尾 智実, 河野 あゆみ

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2010.10  日本公衆衛生学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 在宅高齢女性への尿失禁予防教室の効果 尿失禁自己効力感に着目した検証 Domestic conference

    南 典子, 金谷 志子, 河野 あゆみ

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2010.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 地域虚弱高齢者への1年間の予防訪問の医療費利用に対する影響 無作為化比較対照試験

    河野 あゆみ, 金谷 志子, 藤田 倶子, 近藤 智子, 串山 京子, 津村 智惠子

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2010.10  日本公衆衛生学会

  • デイサービス施設での非薬物療法 認知トレーニング(計算・音読)と作業療法(図画・工作)による無作為割付単盲検多施設研究 Domestic conference

    林 紀行, 森原 剛史, 数井 裕光, 河野 あゆみ, 奥田 益弘, 畑 八重子, 桑田 直弥, 星野 貴之, 横小路 美貴子, 岩瀬 真生, 濱崎 俊光, 武田 雅俊

    Dementia Japan  2010.09  (一社)日本認知症学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • デイサービス施設での非薬物療法 認知トレーニング(計算・音読)と作業療法(図画・工作)による無作為割付単盲検多施設研究

    林 紀行, 森原 剛史, 数井 裕光, 河野 あゆみ, 奥田 益弘, 畑 八重子, 桑田 直弥, 星野 貴之, 横小路 美貴子, 岩瀬 真生, 濱崎 俊光, 武田 雅俊

    Dementia Japan  2010.09 

  • 介護保険サービス未利用要支援高齢者への予防訪問の介護給付利用に対する影響 無作為化比較対照試験による1年後の予防訪問の効果 Domestic conference

    河野 あゆみ, 金谷 志子, 藤田 倶子, 近藤 智子, 串山 京子, 津村 智惠子

    老年社会科学  2010.06 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 地域で認知症高齢者を支えることを目的とした認知症啓発プログラムの効果 認知症の人との関わりの経験の有無別による効果の検討 Domestic conference

    丸尾 智実, 河野 あゆみ

    老年社会科学  2010.06  日本老年社会科学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 在宅虚弱高齢者の安全と閉じこもり予防のための地域づくりプログラムの開発と評価 Domestic conference

    河野 あゆみ, 金谷 志子, 藤田 倶子, 津村 智惠子

    大阪市立大学看護学雑誌  2010.03 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    在宅虚弱高齢者の安全と予防のための見守り啓発教育を主な内容とする地域づくりプログラムを開発し、その効果を、農村地域(福井県A市)と旧新興住宅地域(大阪府B市)でのプログラムに参加した高齢者見守り組織メンバー住民(A市:25名、B市:23名)のグループワークでのディスカッション内容の分析から検討した。その結果、プログラム参加者は、在宅虚弱高齢者の見守りのため、「近隣でできること」や「見守り組織メンバー」でできることについて、具体的な内容を挙げられるようになっており、その多くは両地域に共通した内容であった。

  • 特発性間質性肺炎合併進行小細胞肺癌に対するカルボプラチン+エトポシド療法のパイロット研究 Domestic conference

    峯岸 裕司, 須藤 淳子, 河野 あゆみ, 武内 進, 栗林 英彦, 北村 和広, 岡野 哲也, 清家 正博, 吉村 明修, 弦間 昭彦

    日本内科学会雑誌  2010.02  (一社)日本内科学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 独居男性高齢者への自立支援プログラムの開発と評価(2報) 死別後の男性独居高齢者の心の変化と対応 Domestic conference

    水野 智実, 河野 あゆみ, 藤田 倶子, 田高 悦子, 国井 由生子

    日本看護科学学会学術集会講演集  2009.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 配食サービスを受けている独居高齢者の閉じこもりの特徴 Domestic conference

    金谷 志子, 河野 あゆみ

    日本看護科学学会学術集会講演集  2009.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 独居男性高齢者への自立支援プログラムの開発と評価(第4報) プログラム「地域でのおつきあい」の検討 Domestic conference

    河野 あゆみ, 藤田 倶子, 水野 智実, 田高 悦子, 国井 由生子

    日本看護科学学会学術集会講演集  2009.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 独居男性高齢者への自立支援プログラムの開発と評価(第1報) 健康管理セルフエフィカシーと地域共生意識 Domestic conference

    田高 悦子, 国井 由生子, 河野 あゆみ, 藤田 倶子, 水野 智実

    日本看護科学学会学術集会講演集  2009.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 独居男性高齢者への自立支援プログラムの開発と評価(3報) プログラム「食事のバランスを考える」の検討 Domestic conference

    藤田 倶子, 水野 智実, 河野 あゆみ, 田高 悦子, 国井 由生子

    日本看護科学学会学術集会講演集  2009.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • へき地における家族介護者の介護に関する意識と世間体 Domestic conference

    濱本 由美, 河野 あゆみ

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2009.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 認知症予防自立支援プロジェクトによるデイサービスでの研究報告 非薬物療法に基づく認知トレーニング Domestic conference

    桑田 直弥, 畑 八重子, 増田 康介, 星野 貴之, 森原 剛史, 數井 裕光, 林 紀行, 河野 あゆみ, 武田 雅俊, 奥田 益弘

    日本認知症ケア学会誌  2009.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 地域独居高齢者の食生活パターンに関する研究 食生活パターンと抑うつとの関連 Domestic conference

    大平 多美, 河野 あゆみ, 串山 京子

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2009.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 社会の変化に対応する実践と研究 エビデンスに基づく看護実践 Domestic conference

    河野 あゆみ

    大阪市立大学看護学雑誌  2009.03 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 在宅要支援高齢者における介護保険サービス利用の有無に影響している因子 Domestic conference

    河野 あゆみ, 藤田 倶子, 津村 智惠子

    日本看護科学学会学術集会講演集  2008.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 人工呼吸器を装着した在宅筋萎縮性側索硬化症患者の介護者の介護評価に関する研究 Domestic conference

    高岡 幸枝, 河野 あゆみ

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2008.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 虚弱高齢者に対する転倒予防教室の効果 自己効力感が高まる住環境整備教室 Domestic conference

    谷口 奈穂, 河野 あゆみ, 岡本 双美子

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2008.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 自治体による中高年者を対象にした地域づくりのための健康教育の効果 Domestic conference

    藤田 倶子, 河野 あゆみ, 岡本 双美子

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2008.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 地域特性からみた一人暮らし男性高齢者の自立支援ニーズの検討(第4報) 地域交流 Domestic conference

    田高 悦子, 国井 由生子, 河野 あゆみ, 岡本 双美子, 山本 則子

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2008.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 地域特性からみた一人暮らし男性高齢者の自立支援ニーズの検討(第3報) セルフケア Domestic conference

    河野 あゆみ, 田高 悦子, 山本 則子, 岡本 双美子, 国井 由生子

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2008.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 地域特性からみた一人暮らし男性高齢者の自立支援ニーズの検討(第2報) 対象の特性 Domestic conference

    岡本 双美子, 河野 あゆみ, 田高 悦子, 国井 由生子, 山本 則子

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2008.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 地域特性からみた一人暮らし男性高齢者の自立支援ニーズの検討(第1報) 地域特性 Domestic conference

    国井 由生子, 田高 悦子, 河野 あゆみ, 岡本 双美子, 山本 則子

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2008.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 在宅虚弱高齢者を対象とした介護予防支援に関する研究 Domestic conference

    河野 あゆみ

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2008.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 在宅要支援高齢者の介護保険サービス利用が自立支援に及ぼす影響--介護保険サービス利用高齢者と未利用高齢者への2年間の追跡調査からの検討

    河野 あゆみ, 金谷 志子, 藤田 倶子

    研究結果報告書集  2008  三井住友海上福祉財団

  • 都市部と農村部の一人暮らし男性高齢者における自立支援プログラムの開発に向けた基礎調査 Domestic conference

    田高 悦子, 河野 あゆみ, 山本 則子, 岡本 双美子, 国井 由生子

    日本看護科学学会学術集会講演集  2007.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 看護師の臨床看護研究に対する教育ニーズの把握(第一報) 研究方法に関する知識とスキルから Domestic conference

    河野 あゆみ, 萱間 真美, グレッグ 美鈴

    日本看護科学学会学術集会講演集  2007.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 看護師の臨床看護研究に対する教育ニーズの把握(第2報) 実施状況と困難から Domestic conference

    グレッグ 美鈴, 河野 あゆみ, 萱間 真美

    日本看護科学学会学術集会講演集  2007.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 男性の独居虚弱高齢者における外出頻度、抑うつ、対人交流の特徴 Domestic conference

    板東 彩, 河野 あゆみ, 津村 智恵子, 串山 京子, 元重 あき子

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2007.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 独居高齢者における介護予防事業対象者把握のための基礎調査 Domestic conference

    河野 あゆみ, 津村 智恵子, 板東 彩[吉原], 今木 雅英, 串山 京子, 元重 あき子

    日本公衆衛生学会総会抄録集  2006.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 介護保険サービスを受けていない一人暮らし高齢者の虚弱性に関する検討 Domestic conference

    河野 あゆみ, 串山 京子, 元重 あき子, 今木 雅英, 津村 智恵子

    老年社会科学  2006.06 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 地域包括ケアシステムと訪問看護のこれから:協働とデータ活用 Invited

    河野あゆみ

    日本地域看護学会第26回学術集会教育講演 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (keynote)  

▼display all

Works

  • 日本地域看護学会発展の経緯と将来検討委員会からの報告(第14回日本地域看護学会理事会セミナー講演)

    2011.07

Grant-in-Aid for Scientific Research

  • 重症心身障害児に関わる小児在宅ケア支援者向け愛着形成支援プログラムの開発

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2027

  • Development of an effective social strategy to promote the public dental checkups for successful aging

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  2026

  • 重症心身障害児に関わる小児在宅ケア支援者向け愛着形成支援プログラムの開発

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2026

  • リアルワールドデータを用いた高齢者のeフレイル指標の開発

    挑戦的研究(萌芽)  2026

  • Development of an effective social strategy to promote the public dental checkups for successful aging

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  2025

  • 重症心身障害児に関わる小児在宅ケア支援者向け愛着形成支援プログラムの開発

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2025

  • プライマリ・ケアにおけるACP支援プログラムの開発と効果評価

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2025

  • リアルワールドデータを用いた高齢者のeフレイル指標の開発

    挑戦的研究(萌芽)  2025

  • Development of an effective social strategy to promote the public dental checkups for successful aging

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  2024

  • 虚弱高齢者のSuccessful Agingを支える地域課題分析指標と手法の確立

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  2024

  • 重症心身障害児に関わる小児在宅ケア支援者向け愛着形成支援プログラムの開発

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2024

  • プライマリ・ケアにおけるACP支援プログラムの開発と効果評価

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2024

  • リアルワールドデータを用いた高齢者のeフレイル指標の開発

    挑戦的研究(萌芽)  2024

  • 虚弱高齢者のSuccessful Agingを支える地域課題分析指標と手法の確立

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  2020.04

  • 医療介護連結データによる要支援高齢者の疾患プロファイルと長期予後予測モデルの解明

    Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)/(Exploratory)  2019.07

  • 在宅虚弱高齢者の死亡に至るまでの機能低下と介護・医療の利用に関する推移

    Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)/(Exploratory)  2017.07

  • 要支援高齢者のケアニーズに対応した地域ケアモデルの構築と効果評価

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  2015.04

  • 都市部における一人暮らし高齢者の社会的孤立予防プログラムの標準化と評価指標の確立

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  2013.04

  • 住民による地域高齢者見守り支援評価指標の国際的標準化に関する研究

    Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)/(Exploratory)  2013.04

  • 地域高齢者見守り組織に対する主体的活動を促進する支援プログラムの開発とその評価

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2011.04

  • 地域高齢者見守りに対する住民意識向上のための教育啓発プログラムの効果評価

    Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)/(Exploratory)  2011.04

  • 在宅虚弱高齢者に対する学際的予防訪問プログラムの効果と標準化の確立

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  2010.04

  • 在宅虚弱高齢者とその家族のもつケア課題の明確化と包括的予防訪問モデルの作成

    Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)/(Exploratory)  2009.04

  • 認知症の行動心理症状に対する原因疾患別の治療マニュアルと連携クリニカルパス作成に関する研究

    厚生労働科学研究費補助金認知症対策総合研究事業  2009.04

  • 地域特性に応じた一人暮らし高齢者に対する自立支援プログラムの標準化と評価法の確立

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  2009.04

  • 在宅虚弱高齢者のスクリーニング方法と看護職による予防訪問プログラムの開発と評価

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  2006.04

▼display all

Outline of education staff

  • 地域包括ケアの発展に実践者や教育研究者として貢献できる優れた人材を育成します。 学部教育で地域・在宅看護の実践方法や体制など基本的な知識と技術を育成します。 大学院教育では、より専門的な知識と高度な看護援助方法やケアシステムの構築の能力、 実践に活用できる研究遂行できる力を修得し、教育者、研究者として将来活躍できる基礎能力を有した人材を養成します。

Charge of on-campus class subject

  • 地域包括ケア論

    2024   Intensive lecture   Undergraduate

  • 研究セミナー1

    2024   Intensive lecture   Undergraduate

  • 在宅看護学基盤論

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 地域包括ケアシステム研究演習2

    2024   Intensive lecture   Graduate school

  • 地域包括ケアシステム研究特論

    2024   Intensive lecture   Graduate school

  • 看護学基礎

    2024   Intensive lecture   Graduate school

  • 地域包括ケアシステム研究特講

    2024   Intensive lecture   Graduate school

  • ケアシステム開発論

    2024   Intensive lecture   Graduate school

  • ケア科学研究総論

    2024   Intensive lecture   Graduate school

  • 卒業研究Ⅰ

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 統合看護実習

    2024   Practical Training   Undergraduate

  • 看護学研究方法論

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 在宅看護学実習Ⅰ

    2024   Practical Training   Undergraduate

  • 在宅看護援助論

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 在宅看護学概論

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 地域包括ケアシステム後期研究演習

    2022   Intensive lecture   Graduate school

  • 地域包括ケアシステム研究特講

    2022   Intensive lecture   Graduate school

  • ケアシステム開発論

    2022   Intensive lecture   Graduate school

  • 看護学基礎

    2022   Intensive lecture   Graduate school

  • 卒業研究Ⅰ

    2022   Weekly class   Undergraduate

  • 統合看護実習

    2022   Practical Training   Undergraduate

  • 看護学研究方法論

    2022   Weekly class   Undergraduate

  • 在宅看護学実習Ⅰ

    2022   Practical Training   Undergraduate

  • 在宅看護援助論

    2022   Weekly class   Undergraduate

  • 在宅看護学概論

    2022   Weekly class   Undergraduate

  • 特別研究Ⅰ

    2018    

  • 専門演習

    2018    

  • 在宅看護学援助特論

    2018    

  • 在宅看護学特論

    2018    

  • コンサルテーション論

    2018    

  • 卒業研究Ⅰ

    2018     Undergraduate

  • 統合看護実習

    2018     Undergraduate

  • 在宅看護学実習Ⅱ

    2018     Undergraduate

  • 在宅看護学実習Ⅰ

    2018     Undergraduate

  • 在宅看護援助論

    2018     Undergraduate

  • 在宅看護学概論

    2018     Undergraduate

  • 卒業研究Ⅱ

    2018     Undergraduate

  • 特別研究Ⅱ

    2018    

  • 生活看護支援システム特講(在宅)

    2018    

  • 後期専門演習

    2018    

  • 後期特別研究Ⅰ

    2018    

  • 後期特別研究Ⅱ

    2018    

  • 看護学研究方法論

    2018     Undergraduate

  • 看護実践研究方法論

    2016    

▼display all

Faculty development activities

  • FDオンラインジャーナルカフェ  2022

     More details

    毎月1回定例で看護学部全教員の研究交流のためのジャーナルカフェを企画運営.

  • FD活動への貢献  2011

     More details

    平成24年2月に開催された学科内研究倫理セミナーに参加した。

Number of papers published by graduate students

  • 2022

    Number of undergraduate student / college student presentations:Number of graduate students presentations:7

  • 2021

    Number of undergraduate student / college student presentations:Number of graduate students presentations:1

  • 2020

    Number of undergraduate student / college student presentations:Number of graduate students presentations:3

  • 2019

    Number of undergraduate student / college student presentations:Number of graduate students presentations:2

  • 2018

    Number of undergraduate student / college student presentations:Number of graduate students presentations:5

  • 2017

    Number of undergraduate student / college student presentations:Number of graduate students presentations:1

  • 2016

    Number of undergraduate student / college student presentations:Number of graduate students presentations:0

  • 2015

    Number of undergraduate student / college student presentations:Number of graduate students presentations:4

  • 2014

    Number of undergraduate student / college student presentations:Number of graduate students presentations:4

  • 2013

    Number of undergraduate student / college student presentations:Number of graduate students presentations:1

  • 2012

    Number of undergraduate student / college student presentations:Number of graduate students presentations:2

  • 2011

    Number of undergraduate student / college student presentations:Number of graduate students presentations:2

  • 2010

    Number of undergraduate student / college student presentations:Number of graduate students presentations:1

  • 2009

    Number of undergraduate student / college student presentations:Number of graduate students presentations:0

  • 2008

    Number of undergraduate student / college student presentations:Number of graduate students presentations:0

  • 2007

    Number of undergraduate student / college student presentations:Number of graduate students presentations:0

  • 2006

    Number of undergraduate student / college student presentations:Number of graduate students presentations:0

▼display all

Number of instructed thesis, researches

  • 2022

    Number of instructed the graduation thesis:

    [Number of instructed the Master's Program] (previous term):[Number of instructed the Master's Program] (letter term):5

  • 2021

    Number of instructed the graduation thesis:

    [Number of instructed the Master's Program] (previous term):[Number of instructed the Master's Program] (letter term):5

    [Number of master's thesis reviews] (chief):[Number of master's thesis reviews] (vice-chief):0

    [Number of doctoral thesis reviews] (chief):[Number of doctoral thesis reviews] (vice-chief):0

  • 2020

    Number of instructed the graduation thesis:

    [Number of master's thesis reviews] (chief):

    [Number of doctoral thesis reviews] (chief):

  • 2019

    Number of instructed the graduation thesis:

    [Number of master's thesis reviews] (chief):

    [Number of doctoral thesis reviews] (chief):

  • 2018

    Number of instructed the graduation thesis:

    [Number of master's thesis reviews] (chief):

    [Number of doctoral thesis reviews] (chief):

  • 2017

    Number of instructed the graduation thesis:

    [Number of instructed the Master's Program] (previous term):[Number of instructed the Master's Program] (letter term):0

    [Number of master's thesis reviews] (chief):

    [Number of doctoral thesis reviews] (chief):

  • 2016

    Number of instructed the graduation thesis:

    [Number of master's thesis reviews] (chief):

    [Number of doctoral thesis reviews] (chief):

  • 2015

    Number of instructed the graduation thesis:

    [Number of master's thesis reviews] (chief):

    [Number of doctoral thesis reviews] (chief):

  • 2012

    Number of instructed the graduation thesis:

    [Number of master's thesis reviews] (chief):

    [Number of doctoral thesis reviews] (chief):

  • 2011

    Number of instructed the graduation thesis:Number of graduation thesis reviews:2

    [Number of instructed the Master's Program] (previous term):[Number of instructed the Master's Program] (letter term):3

    [Number of master's thesis reviews] (chief):[Number of master's thesis reviews] (vice-chief):1

    [Number of doctoral thesis reviews] (chief):[Number of doctoral thesis reviews] (vice-chief):0

  • 2010

    Number of instructed the graduation thesis:

    [Number of master's thesis reviews] (chief):

    [Number of doctoral thesis reviews] (chief):

  • 2009

    Number of instructed the graduation thesis:

    [Number of master's thesis reviews] (chief):

    [Number of doctoral thesis reviews] (chief):

  • 2008

    Number of instructed the graduation thesis:

  • 2007

    Number of instructed the graduation thesis:

▼display all

Visiting Lectures ⇒ Link to the list of Visiting Lectures

  • 地域住民による高齢者の見守り支援

    Category:Modern system science (knowledge information system, environmental system, educational welfare, psychology), Commerce (management, public management), Economics, Law (law, politics, administration), Literature (literature, philosophy, history, art, human behavior, language, culture, society / gender), Science (mathematics, physics, chemistry, biology, geology, biochemistry), Engineering (machinery, electronics / physics, electrical / electronics, electrical information, chemical biotechnology, architecture, cities (civil engineering / environment), material chemistry, aerospace, marine systems, applied chemistry, chemistry, materials), Life sciences (food, nutrition science, living environment, human welfare), Agricultural science (applied biology, biofunctional chemistry, green space environmental science), Medicine (medical care, rehabilitation, health exercise science, physical fitness / training, sports practice science), Nursing (nursing, sex education), Veterinary

     More details

    Audience:General

    講義や事例を用いたグループワークなどを行いながら、参加者に高齢者の見守り支援について、主体的に考えていただくことを主な内容としています。
    地域で起こりやすい高齢者の問題を未然に防ぐために、住民による見守り支援の在り方や方法を考える

International exchange activities

  • 韓国順天郷大学との大学院生教育・研究交流

    Field category :Research

    2014.02

Other

  • Job Career

    2014.04 - 2017.03

  • Job Career

    2006

      More details

    Osaka City University