2022/07/13 更新

写真a

ナカノ アケミ
中野 朱美
NAKANO Akemi
担当
大学院医学研究科 臨床医科学専攻 講師
医学部 医学科
職名
講師
所属
医学研究院
通称等の別名
辻村/朱美、ツジムラ/アケミ

担当・職階

  • 大学院医学研究科 臨床医科学専攻 

    講師  2022年04月 - 継続中

  • 医学部 医学科 

    講師  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 大阪市立大学大学院博士課程 ( 大阪市立大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 産婦人科学

研究歴

  • 産婦人科領域における内視鏡下手術

    周産期医学、子宮筋腫、腹腔鏡下手術  個人研究

    1900年04月 

所属学協会

  • 日本産科婦人科学会、日本周産期新生児学会

      国内

職務経歴(学外)

  • 医療法人錦秀会 阪和住吉総合病院   産婦人科   医員

    2003年04月 - 2007年03月

  • 大阪市立住吉市民病院   産婦人科   後期研究医

    2002年04月 - 2003年03月

  • 岸和田徳洲会病院   産婦人科   医員

    1999年04月 - 2000年03月

学歴

  • 大阪市立大学   医学研究科   博士課程  

    - 2002年03月

  • 川崎医科大学   医学部     卒業・修了

    - 1996年

論文

  • Telomerase activity in needle biopsied uterine myoma-like tumors: differential diagnosis between uterine sarcomas and leiomyomas.

    Kawamura N, Ichimura T, Honda K, Ishiko O, Ogita S.

    International journal of oncology   20 ( 2 )   361 - 365   2002年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Obesity and hiatal hernia may be non-allergic risk factors for esophageal eosinophilia in Japanese adults 査読

    Tanaka Fumio, Fukumoto Shinya, Morisaki Tamami, Otani Koji, Hosomi Shuhei, Nagami Yasuaki, Kamata Noriko, Taira Koichi, Nakano Akemi, Kimura Tatsuo, Yamagami Hirokazu, Tanigawa Tetsuya, Morikawa Hiroyasu, Watanabe Toshio, Kawada Norifumi, Hirata Kazuto, Fujiwara Yasuhiro

    ESOPHAGUS   16 ( 3 )   309 - 315   2019年07月( ISSN:1612-9059

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s10388-019-00662-3

    PubMed

  • Annual lung cancer screening by chest x-ray results in higher profits for the exclusion of lung cancer. 査読

    Kimura Tatsuo, Fukumoto Shinya, Morikawa Hiroyasu, Nakano Akemi, Otani Koji, Tauchi Yukie, Uemura Risa, Suzumura Tomohiro, Ogawa Koichi, Kawaguchi Tomoya, Kawada Norifumi

    JOURNAL OF CLINICAL ONCOLOGY   37 ( 15 )   2019年05月( ISSN:0732-183X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 当科で経験した再生不良性貧血合併妊娠の3症例 査読

    末包 智紀, 三杉 卓也, 中井 建策, 中野 朱美, 橘 大介, 古山 将康

    日本産婦人科・新生児血液学会 日本産婦人科・新生児血液学会誌   29 ( 1 )   31 - 32   2019年05月( ISSN:0916-8796

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Association between Functional Dyspepsia and Gastric Depressive Erosions in Japanese Subjects 査読

    Tanaka Fumio, Tominaga Kazunari, Fujikawa Yoshiko, Morisaki Tamami, Otani Koji, Hosomi Shuhei, Nagami Yasuaki, Kamata Noriko, Taira Koichi, Nakano Akemi, Kimura Tatsuo, Yamagami Hirokazu, Tanigawa Tetsuya, Morikawa Hiroyasu, Fukumoto Shinya, Watanabe Toshio, Kawada Norifumi, Hirata Kazuto, Fujiwara Yasuhiro

    INTERNAL MEDICINE   58 ( 3 )   321 - 328   2019年( ISSN:0918-2918

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.2169/internalmedicine.1325-18

  • 帝王切開の工夫 当院における前置胎盤の管理について 査読

    片山 浩子, 田伏 真理, 林 雅美, 高瀬 亜紀, 横井 夏子, 羽室 明洋, 中野 朱美, 三杉 卓也, 橘 大介, 古山 将康

    (株)メジカルビュー社 産婦人科手術   ( 29 )   9 - 12   2018年06月( ISSN:0915-8375

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    当院では前置胎盤例に対し妊娠33〜34週頃から入院管理を行い、36〜37週での手術を予定し、胎盤剥離面からの出血に対してはZ縫合で止血を行っている。今回、2012〜2016年に前置胎盤で帝王切開術を施行した84例のうち、癒着胎盤のため子宮摘出を行った9例と多胎2例を除く73例を対象とし、手術時間、出血量、次回妊娠への影響などについて調査した。また、36週で分娩した群と37週で分娩した群に分け、「出血量」「Apgar score」「臍帯動脈pH」「新生児低血糖の頻度」「新生児呼吸障害の頻度」を群間比較した。調査の結果、手術時間は36〜155分(中央値60分)、出血量は羊水込みで610〜7050mL(中央値2060mL)であった。次回妊娠への影響については、分娩後に追跡しえた26例中24例で月経再開が確認され、再開した月経はいずれも通常どおりであった。また、次回妊娠が4例で確認され、いずれも妊娠中に大きな問題はなかった。36週分娩群に比べて37週分娩群は「新生児呼吸障害の頻度」が有意に低く、他の比較項目に有意な群間差は認めなかった。

  • Current Status and Perspective of Call Request in Lung Cancer Screening 査読

    Kimura Tatsuo, Fukumoto Shinya, Morikawa Hiroyasu, Nakano Akemi, Tanaka Fumio, Morisaki Tamami, Kawada Norifumi, Hirata Kazuto

    ANNALS OF ONCOLOGY   28   2017年10月( ISSN:0923-7534

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 細径内視鏡を用いた当院人間ドックにおける胃がん標準化発見比の検討 査読

    田中 史生, 福本 真也, 森川 浩安, 木村 達郎, 中野 朱美, 大谷 恒史, 森崎 珠実, 藤原 靖弘, 河田 則文, 平田 一人

    (公社)日本人間ドック学会 人間ドック   32 ( 3 )   537 - 543   2017年09月( ISSN:1880-1021

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    目的:人間ドックでの胃がん発見精度の評価方法として胃がん発見率が挙げられるが、母集団の性差、年齢分布により影響を受ける。そこで我々は標準化発見比を指標として用い、細径内視鏡を用いた当院人間ドックでの胃がん発見精度を調査した。方法:2016年1月4日から1年間、当院人間ドックで上部消化管内視鏡検査を施行された4,927例において、胃がんの標準化発見比、発見率等を検討した。結果:男性における胃がん存在期待値合計は3.48であり、胃がん発見症例数は13例であった。すなわち、男性での標準化発見比は3.74であった。特に65〜69歳では存在期待値0.95に対して7例の胃がんを発見した。一方、女性での胃がん存在期待値合計は1.12、胃がん発見症例数は1例であり、標準化発見比は0.89であった。また、男女合算では、存在期待値4.60に対して14例の胃がんを発見しており、標準化発見比は3.04であった。さらには、胃がん発見率は男女合算で0.28%、年代別に解析すると、50〜59歳では0.21%、60歳以上では0.78%であった。結論:当院での人間ドックにおいて、胃がんの標準化発見比を検討することにより、罹患率が高い年齢層で確実に胃がんの発見、診断がなされていることが示された。(著者抄録)

  • Correction for Nakano et al., "Rad51-Dependent Aberrant Chromosome Structures at Telomeres and Ribosomal DNA Activate the Spindle Assembly Checkpoint". 査読

    Nakano A, Masuda K, Hiromoto T, Takahashi K, Matsumoto Y, Habib AGK, Darwish AGG, Yukawa M, Tsuchiya E, Ueno M

    Molecular and cellular biology   37 ( 12 )   2017年06月( ISSN:0270-7306

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1128/MCB.00175-17

    PubMed

  • 胸部要精密検査判定の現況と呼び出しシステムの活用 査読

    木村 達郎, 福本 真也, 森川 浩安, 中野 朱美, 田中 史生, 森崎 珠実, 河田 則文, 平田 一人

    (公社)日本人間ドック学会 人間ドック   31 ( 5 )   661 - 667   2017年03月( ISSN:1880-1021

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    目的:胸部単純X線検査は肺疾患、特に肺がんのスクリーニング検査として検診や健診において重要である。その一方で、胸部単純X線検査には診断の限界があり、陳旧性肺結核などの病変がある場合、肺がんの指摘が困難な場合もある。当施設では有所見者に対する積極的受診勧告を行っており、今回はその有効性について検討した。方法:2015年1月1日から1年間に、胸部単純X線検査を施行した5,603例の胸部D2判定者(要精密検査)の画像所見の内訳、最終診断病名、発見率を検討した。結果:D2判定者は230例(4.1%)、呼び出しシステムにより197例(85.7%)に電話にて受診勧告を行った。また、32例(13.9%)に対して健診当日に胸部X線検査に異常ありと説明した。174例(75.7%)が当施設にてCT検査を施行した。肺野陰影は156例(89.7%)、そのうち結節影は106例、すりガラス陰影は17例であった。経過観察必要な陰影は20例、4例が肺がんと診断された。肺がん発見率は0.07%であった。集積症例の肺がん存在期待値は3.93人であり、標準化発見比は1.02であった。結論:当施設における胸部単純X線検査にてD2判定となった症例の実態と呼び出しシステムの有効性を明らかにした。当施設のような最終診断、治療まで可能な施設では再受診率が高い傾向にあり、二次予防として肺がんの早期発見、早期治療に有効であると考えられた。(著者抄録)

  • Combined reconstructive surgery involving uterosacral colpopexy and anterior vaginal mesh implantation for pelvic organ prolapse 査読

    Hamuro A., Tachibana D., Wang H., Hayashi M., Yanai S., Kurihara Y., Misugi T., Katayama H., Nakano A., Koyama M.

    JOURNAL OF OBSTETRICS AND GYNAECOLOGY RESEARCH   42 ( 6 )   707 - 715   2016年06月( ISSN:1341-8076

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/jog.12952

  • Alterations in time intervals of ductus venosus and atrioventricular flow velocity waveforms in growth-restricted fetuses 査読

    Wada N., Tachibana D., Kurihara Y., Nakagawa K., Nakano A., Terada H., Tanaka K., Fukui M., Koyama M., Hecher K.

    ULTRASOUND IN OBSTETRICS & GYNECOLOGY   46 ( 2 )   221 - 226   2015年08月( ISSN:0960-7692

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/uog.14717

  • Zymosan Induces Immune Responses Comparable with Those of Adults in Monocytes, Dendritic Cells, and Monocyte-Derived Dendritic Cells from Cord Blood 査読

    Nohmi Kyoko, Tokuhara Daisuke, Tachibana Daisuke, Saito Mika, Sakashita Yuko, Nakano Akemi, Terada Hiroyuki, Katayama Hiroko, Koyama Masayasu, Shintaku Haruo

    JOURNAL OF PEDIATRICS   167 ( 1 )   155 - U539   2015年07月( ISSN:0022-3476

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.jpeds.2015.03.035

    PubMed

  • Add-on anticholinergic therapy for residual nocturia in patients with lower urinary tract symptoms receiving alpha 1-blocker treatment: a multi-centre, prospective, randomised study 査読

    Yokoyama Osamu, Tsujimura Akira, Akino Hironobu, Segawa Naoki, Tamada Satoshi, Oguchi Naoki, Kitagawa Yasuhide, Tsuji Hidenori, Watanabe Akihiko, Inamoto Teruo, Shimizu Nobutaka, Fujiuchi Yasuyoshi, Katsuoka Yoji, Azuma Haruhito, Matsuda Tadashi, Namiki Mikio, Uemura Hirotsugu, Okuyama Akihiko, Nonomura Norio, Fuse Hideki, Nakatani Tatsuya

    WORLD JOURNAL OF UROLOGY   33 ( 5 )   659 - 667   2015年05月( ISSN:0724-4983

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s00345-014-1399-x

  • 臍帯付着部近傍に発生した胎盤血腫の1例 査読

    柳井 咲花, 中野 朱美, 片山 浩子, 羽室 明洋, 寺田 裕之, 橘 大介, 古山 将康

    「産婦人科の進歩」編集室 産婦人科の進歩   67 ( 2 )   120 - 125   2015年05月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    41歳(2経産)。妊娠25週目に前医で胎盤上の嚢胞状病変を指摘、著者らの施設へ紹介後、妊娠31週目に嚢胞状病変の増大と胎児中大脳動脈収縮期最大血流速度(MCA-PSV)の高値を認め入院管理となった。入院時、羊膜下血腫が疑われ、胎児循環不全に留意し、頻回の超音波検査を行ない、主に嚢胞のサイズと性状・羊水量・MCA-PSVの変化を経時的に観察した。この間、妊娠32週から34週目に断続的にMCA-PSVの中央値が1.8MoMとなり胎児貧血の進行が疑われたが、胎児のwell-beingに関する他の評価では異常所見がなく、保存的に管理した。以後、MCA-PSV低下がみられた妊娠36週以降、胎児機能評価のためcontraction stress test(CST)を周期的に施行して、妊娠38週5日目に陣痛が発来、経腟分娩で3380g女児を娩出、Apgar scoreは1分8点、5分9点で、貧血はなく、出生後も経過良好であった。尚、嚢胞は病理組織学的に絨毛膜下血腫であった。

  • Characteristic differences and reference ranges for mitral, tricuspid, aortic, and pulmonary Doppler velocity waveforms during fetal life 査読

    Kurihara Yasushi, Tachibana Daisuke, Yanai Sakika, Kitada Kohei, Sano Miho, Wada Natsuko, Nakagawa Kayoko, Yamamoto Hiroko, Hamuro Akihiro, Nakano Akemi, Terada Hiroyuki, Ozaki Koji, Fukui Mitsuru, Koyama Masayasu

    PRENATAL DIAGNOSIS   35 ( 3 )   236 - 243   2015年03月( ISSN:0197-3851

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/pd.4527

    PubMed

  • 妊娠22週で子宮静脈破裂による腹腔内出血の修復術後、正期産で生児を得た1例 査読

    大上 健太, 中野 朱美, 山本 浩子, 羽室 明洋, 浜崎 新, 寺田 裕之, 橘 大介, 古山 将康

    「産婦人科の進歩」編集室 産婦人科の進歩   66 ( 2 )   143 - 147   2014年05月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    42歳(初産婦)。前医にて配偶者間人工授精で妊娠が成立するも、妊娠17週4日目に多発筋腫合併妊娠の診断を受け、高年初産婦であることから、著者らの施設へ紹介となった。経過では妊娠22週3目日より下痢や嘔吐の消化器症状を認め、更に腹部痛が出現して急性腹症にて緊急入院となった。入院後、内診および超音波所見では明らかな異常所見は確認されなかったが、血液検査では感染徴候と貧血の進行が認められた。また、MRI所見では急性虫垂炎破裂後が疑われ、以後、緊急開腹術施行となった。術中所見では消化管に異常所見は認められなかったものの、右側卵管付着部位では子宮静脈が破裂し持続出血していた。そこで、出血部位の子宮筋層の縫合結紮とフィブリン加第13因子製剤の散布を行ない止血し、RCC 6単位を輸血した。その結果、術後は麻痺性イレウスを発症したが保存的に軽快し、患者は術後26日目に退院となった。一方、妊娠経過は良好であったが、妊娠38週5日目に子宮収縮の増加を認め再入院となった。妊娠39週目のCTG所見にて遷延性徐脈が認められたため、同日胎児機能不全の適応にて緊急帝王切開術が施行され、2785gの男児(Apgar score 1分7点/5分9点、臍帯動脈血ガスpH 7.222、BE 3.0)を娩出した。尚、頸部と体幹の臍帯巻絡が遷延性徐脈の原因と考えられ、帝王切開と同時に有茎性筋腫核出術を施行することで、最終的に母児は術後6日目にともに軽快退院となった。

  • 漢方製剤が奏効したvulvodyniaの1例 査読

    寺田 裕之, 浜崎 新, 羽室 明洋, 山本 浩子, 中野 朱美, 尾崎 宏治, 森村 美奈, 橘 大介, 蔭山 充, 古山 将康

    産婦人科漢方研究会 産婦人科漢方研究のあゆみ   ( 31 )   85 - 88   2014年04月( ISSN:0913-865X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    76歳女性(3経妊3経産)。特に誘因なく左大腿内側から左外陰部にかけての違和感と疼痛を自覚し近医のペインクリニックを受診、仙骨部硬膜外ブロックが2回施行されたが軽快せず、発症から1ヵ月後に著者らの施設へ紹介となった。所見では全身状態は良好で、産婦人科診察や直腸診ほか、外陰部にも肉眼的な異常は認められなかった。ただ左大陰唇下に1cm程度の大きさでピンポイントに圧痛がみられた。以後、高齢であり、頻尿、痛み、しびれ、冷えという症状から排尿障害を伴う腎虚と考え、八味地黄丸エキス顆粒(7.5g/日分3)の処方を行なったところ、2ヵ月経過で頻尿や外陰部痛はかなり軽減した。しかし、外陰部痛は軽度に残存するため更に八味地黄丸を2ヵ月処方したが外陰部痛は依然残存した。また、足を伸ばすと足先に痛みが走り、こむら返りになるとの訴えもみられ、八味地黄丸に加え芍薬甘草湯エキス顆粒(2.5g)を頓用で追加処方した。その結果、1ヵ月後の再診時には症状は完全に消失して外陰部の圧痛も消失した。

  • 妊娠後期に羊水過多を呈した鰓弓症候群の1例 査読

    月岡 美穂, 橘 大介, 山田 詩緒里, 中野 朱美, 寺田 裕之, 斉藤 三佳, 古山 将康, 石河 修

    「産婦人科の進歩」編集室 産婦人科の進歩   65 ( 3 )   290 - 294   2013年08月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    症例は39歳で、妊娠35週以降羊水過多を認め、下腿浮腫増強で入院管理となった。40週4日に胎児心拍数図で遅発一過性徐脈を認め、胎児機能不全の適応で緊急帝王切開術を施行し、女児を娩出した。新生児仮死で人工呼吸管理となり、胎盤後血腫などはなかったが、両側巨口症、高口蓋、耳介低位、小顎症、両側副耳頸耳を認め、鰓弓症候群と診断した。その他の奇形は認めず、染色体検査では正常核型で、呼吸窮迫症候群の所見はなく、呼吸状態は速やかに改善した。出生後3日目までは経管栄養とし、唇顎口蓋裂患児に対する授乳方法を参考にして授乳量の少ない時期はシリンジによる注入を、吸啜力の増強に伴い専用乳首での授乳を行った。哺乳状況を確認して生後6日目に母児とも退院した。生後3ヵ月時に形成外科で両側巨口症形成術、両側副耳頸耳形成術が行われ、追加手術は成長過程で検討予定とした。生後1年4ヵ月経過し、身体発育・精神発達とも良好である。

  • A pregnant woman with acute hepatitis B in whom vertical transmission was prevented by tenofovir disoproxil fumarate. 査読

    Tooyama M, Tamori A, Nakano A, Hai H, Thuy le TT, Enomoto M, Kawada N

    Clinical journal of gastroenterology   6 ( 2 )   173 - 6   2013年04月( ISSN:1865-7257

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1007/s12328-013-0370-5

    PubMed

  • テノフォビルディソプロキシルフマル酸により垂直感染が予防できた急性B型肝炎妊婦(A pregnant woman with acute hepatitis B in whom vertical transmission was prevented by tenofovir disoproxil fumarate) 査読

    Tooyama Madoka, Tamori Akihiro, Nakano Akemi, Hai Hoang, Le Thi Thanh Thuy, Enomoto Masaru, Kawada Norifumi

    シュプリンガー・ジャパン(株) Clinical Journal of Gastroenterology   6 ( 2 )   173 - 176   2013年04月( ISSN:1865-7257

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    20歳の妊娠中の女性。黄疸のため受診した。血清標本で抗HBc IgMおよびHBe抗原が陽性であった。夫が遺伝子型AのB型肝炎ウィルス(HBV)に感染しており、持続性肝炎と高ウィルス量のためエンテカビルを投与されていた。HBV DNA配列解析の結果、夫婦の配列は完全に一致し、夫が感染源であると考えられた。妊娠第3三半期にテノフォビルディソプロキシルフマル酸(TDF)による治療を開始した。4ヵ月後、HBV DNA量は7.6から3.5logコピー/mlに減少し、出産時には血清HBe抗原は陰性であった。治療開始から7ヵ月後、HBs抗原も消失した。児は健常で、受動-能動免疫予防を受けた。6月齢の時点でHBV感染は認めなかった。夫はエンテカルビル投与を開始して7ヵ月後もHBV DNAが検出された。

  • Pathological findings in a case of failed uterine artery embolization for placenta previa. 査読

    Wada N, Tachibana D, Nakagawa K, Terada H, Nakano A, Sumi T, Koyama M, Ishiko O, Nishida N

    Japanese clinical medicine   4   25 - 8   2013年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.4137/JCM.S11317

    PubMed

  • 双胎妊娠における分娩様式についての検討 査読

    浜崎 新, 栗原 康, 北村 美帆, 和田 夏子, 山本 浩子, 月岡 美穂, 田中 雅子, 延山 裕之, 中野 朱美, 橘 大介, 古山 将康, 石河 修

    近畿産科婦人科学会 産婦人科の進歩   65 ( 3 )   324 - 326   2013年( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11437/sanpunosinpo.65.324

    CiNii Article

  • 妊娠後期に羊水過多を呈した鰓弓症候群の1例 査読

    月岡 美穂, 橘 大介, 山田 詩緒里, 中野 朱美, 寺田 裕之, 斉藤 三佳, 古山 将康, 石河 修

    近畿産科婦人科学会 産婦人科の進歩   65 ( 3 )   290 - 294   2013年( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    鰓弓症候群は,第一第二鰓弓由来組織の形成不全を呈する先天異常で,小耳症・下顎形成不全を主徴とする疾患である.今回,妊娠後期に羊水過多を認め,出生後に鰓弓症候群と診断された症例を経験したので報告する.39歳,初産婦.既往歴に特記すべきものなし.妊娠初期より当科にて妊娠管理を行っていた.妊娠35週より羊水過多を認めたが,胎児消化器系疾患やその他の異常を示唆する所見は認めなかった.母体の下腿浮腫増強を認めたため,40週0日入院,この時点のAFIは25.1cmであった.40週4日,胎児心拍数図にて遅発一過性徐脈の出現を認め,胎児機能不全の適応で全身麻酔下に緊急帝王切開術を施行し,2602gの女児(Apgar score1分後1点,5分後6点,臍帯動脈血液ガスpH7.168,BE-9.6)を娩出,新生児仮死を認めたため人工呼吸管理となった.児は,両側巨口症,高口蓋,耳介低位,小下顎症,両側副耳頸耳を認め,鰓弓症候群と診断されたが,呼吸状態は速やかに改善し生後1日目に抜管となった.両側巨口症のため経口哺乳が困難であり,出生後3日目までは経管栄養を要し,その後はシリンジ注入による哺乳管理を行った.出生後3カ月時に形成外科にて両側巨口症,両側副耳頸耳の手術が行われた.現在,生後1年4カ月で身体発育・精神発達はともに良好である.鰓弓症候群症例では,4割近くに嚥下障害による羊水過多を認めるという報告もあり,原因不明の羊水過多を認めた場合,本疾患も念頭におき口腔およびその周囲の形態的異常の有無を観察する必要があることが示唆された.〔産婦の進歩65(3):290‐294,2013(平成25年8月)〕

    DOI: 10.11437/sanpunosinpo.65.290

    CiNii Article

  • 当科で管理した特発性血小板減少性紫斑病合併妊娠の検討 査読

    安部 佳代子, 橘 大介, 田原 三枝, 西本 幸代, 松本 万紀子, 延山 裕之, 中野 朱美, 石河 修

    「産婦人科の進歩」編集室 産婦人科の進歩   62 ( 2 )   92 - 94   2010年05月( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    2003年1月〜2008年に周産期管理をした特発性血小板減少性紫斑病(ITP)合併妊娠21例24妊娠の問題点について検討した。妊娠前にITPの診断を得られたのは21例中14例であった。7例は妊娠中に診断を得た。分娩に至ったのは23例で、1例は人工妊娠中絶を選択していた。妊娠中および分娩後の血小板数の推移について検討すると、無治療群ではその多くが妊娠中および分娩後も安定した血小板数保つことができた。一方、治療群では7例が妊娠初期よりも50000/μl以下、3例は分娩後も50000/μl以下で経過した。ITP治療を行った14例については7例は妊娠初期から血小板数が50000/μl以下で、2例は脾摘を行っていた。14例中12例で血小板輸血が行われていた。分娩直前の血小板数と分娩時出血量についてみると、全例で分娩直前の血小板数は50000/μl以上であった。血小板数低下に伴い出血量が増加する傾向であるが、赤血球濃厚液(RCC)や新鮮凍結血漿(FFP)を投与した例はなかった。検討より得られた問題点は妊娠初期或いは妊娠前から血小板数が50000/μl以下であっても、本人の挙児希望が強く、周産期管理に苦慮する症例が多いということであった。

  • 異なる経過を呈したラテックスアレルギーの3症例 査読

    松本 万紀子, 北村 美帆, 安部 佳代子, 中野 朱美, 延山 裕之, 橘 大介, 石河 修

    近畿産科婦人科学会 産婦人科の進歩   62 ( 2 )   149 - 149   2010年( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11437/sanpunosinpo.62.149

    CiNii Article

  • 当科で管理した特発性血小板減少性紫斑病合併妊娠の検討 査読

    安部 佳代子, 橘 大介, 田原 三枝, 西本 幸代, 松本 万紀子, 延山 裕之, 中野 朱美, 石河 修

    近畿産科婦人科学会 産婦人科の進歩   62 ( 2 )   92 - 94   2010年( ISSN:03708446

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11437/sanpunosinpo.62.92

    CiNii Article

  • Uterine artery flow velocity waveforms during uterine contractions : Differences between oxytocin-induced contractions and spontaneous labor contractions 査読

    TAHARA Mie, NAKAI Yuichiro, YASUI Tomoyo, NISHIMOTO Sachiyo, NAKANO Akemi, MATSUMOTO Makiko, NOBEYAMA Hiroyuki, NISHIHARA Rika, IWANAGA Naoko, ISHIKO Osamu

    The journal of obstetrics and gynaecology research   35 ( 5 )   850 - 854   2009年10月( ISSN:13418076

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Article

  • A scoring system for histopathologic and immunohistochemical evaluations of uterine leiomyosarcomas 査読

    Yoshida Chika, Ichimura Tomoyuki, Kawamura Naoki, Nakano Akemi, Kasai Mari, Sumi Toshiyuki, Ishiko Osamu

    ONCOLOGY REPORTS   22 ( 4 )   725 - 731   2009年10月( ISSN:1021-335X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.3892/or_00000493

  • Uterine artery flow velocity waveforms during uterine contractions: Differences between oxytocin-induced contractions and spontaneous labor contractions 査読

    Tahara Mie, Nakai Yuichiro, Yasui Tomoyo, Nishimoto Sachiyo, Nakano Akemi, Matsumoto Makiko, Nobeyama Hiroyuki, Nishihara Rika, Iwanaga Naoko, Ishiko Osamu

    JOURNAL OF OBSTETRICS AND GYNAECOLOGY RESEARCH   35 ( 5 )   850 - 854   2009年10月( ISSN:1341-8076

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1111/j.1447-0756.2009.01064.x

    PubMed

  • Acceleration time of fetal arterial blood flow velocity waveforms: a preliminary study. 査読

    Nishimoto S, Nakai Y, Yasui T, Tahara M, Nakano A, Matsumoto M, Nobeyama H, Nishihara R, Iwanaga N, Ishiko O

    Osaka city medical journal   55 ( 1 )   29 - 34   2009年06月( ISSN:0030-6096

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    PubMed

  • Protein S deposition at placenta: a possible role of protein S other than anticoagulation 査読

    Matsumoto Makiko, Tachibana Daisuke, Nobeyama Hiroyuki, Nakano Akemi, Naka Yuichiro, Nakayama Masahiro, Ishiko Osamu

    BLOOD COAGULATION & FIBRINOLYSIS   19 ( 7 )   653 - 656   2008年10月( ISSN:0957-5235

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1097/MBC.0b013e3283001d1f

    PubMed

  • 進行子宮頚癌に対する動注化学療法(BOAI法)の臨床的効果について 査読

    角 俊幸, 中井 恭子, 尾崎 宏治, 深山 雅人, 本田 謙一, 平井 光三, 金岡 靖, 川村 直樹, 石河 修, 荻田 幸雄, 吉田 裕之, 月岡 史子, 西原 里香, 延山 裕之, 中川 恵理, 辻村 朱美, 高橋 久美代, 服部 加苗

    近畿産科婦人科学会 産婦人科の進歩   55 ( 1 )   43 - 45   2003年( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11437/sanpunosinpo.55.43

    CiNii Article

  • Transcervical needle biopsy of uterine myoma-like tumors using an automatic biopsy gun 査読

    Kawamura N, Ichimura T, Takahashi K, Tsujimura A, Ishiko O, Ogita S

    FERTILITY AND STERILITY   77 ( 5 )   1060 - 1064   2002年05月( ISSN:0015-0282

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Transcervical needle biopsy for the differential diagnosis between uterine sarcoma and leiomyoma 査読

    Kawamura N, Ichimura T, Ito F, Shibata S, Takahashi K, Tsujimura A, Ishiko O, Haba T, Wakasa K, Ogita S

    CANCER   94 ( 6 )   1713 - 1720   2002年03月( ISSN:0008-543X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/cncr.10382

    PubMed

  • Telomerase activity in needle biopsied uterine myoma-like tumors: differential diagnosis between uterine sarcomas and leiomyomas 査読

    Tsujimura A, Kawamura N, Ichimura T, Honda KI, Ishiko O, Ogita S

    INTERNATIONAL JOURNAL OF ONCOLOGY   20 ( 2 )   361 - 365   2002年02月( ISSN:1019-6439

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Association of the shrinkage of uterine leiomyoma treated with GnRH agonist and deletion of long arm of chromosome 7 査読

    Takahashi K, Kawamura N, Tsujimura A, Ichimura T, Ito F, Ishiko O, Ogita S

    INTERNATIONAL JOURNAL OF ONCOLOGY   18 ( 6 )   1259 - 1263   2001年06月( ISSN:1019-6439

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Ultrastructural comparison of uterine leiomyoma cells from the same myoma nodule before and after gonadotropin-releasing hormone agonist treatment 査読

    Ito F, Kawamura N, Ichimura T, Tsujimura A, Ishiko O, Ogita S

    FERTILITY AND STERILITY   75 ( 1 )   125 - 130   2001年01月( ISSN:0015-0282

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • じゅう毛癌化学療法における抗癌剤性口内炎の漢方療法とその作用機序 査読

    田中 哲二, 辻村 朱美, 荻田 幸雄, 梅咲 直彦

    近畿産科婦人科学会 産婦人科の進歩   53 ( 4 )   373 - 374   2001年( ISSN:0370-8446

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11437/sanpunosinpo.53.373

    CiNii Article

  • Diagnostic accuracy of needle biopsy of uterine leiomyosarcoma 査読

    Shibata S, Kawamura N, Ito F, Ichimura T, Tsujimura A, Minakuchi K, Ishiko O, Ogita S

    ONCOLOGY REPORTS   7 ( 3 )   595 - 597   2000年( ISSN:1021-335X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

MISC(その他記事)

  • 【妊婦・褥婦が一般外来に来たら エマージェンシー&コモンプロブレム】よくある外来プロブレムとその対応 妊婦・褥婦の倦怠感・不眠 査読

    榎本 小弓, 中野 朱美, 森村 美奈

    (株)医学書院 総合診療   26 ( 1 )   39 - 44   2016年01月( ISSN:2188-8051

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • The Pros and Cons for Vaginal Mesh Surgeries 経腟メッシュ手術 Consの立場から 査読

    古山 将康, 佐野 美帆, 和田 夏子, 山本 浩子, 浜崎 新, 羽室 明洋, 寺田 裕之, 橘 大介, 中野 朱美, 安井 智代, 角 俊幸, 石河 修

    日本女性骨盤底医学会 日本女性骨盤底医学会誌   11 ( 1 )   15 - 20   2014年12月( ISSN:2187-5669

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    高齢社会でのQOL疾患である骨盤臓器脱の適切な治療は女性骨盤底医学会において重要課題である。合成メッシュを用いた骨盤底再建手術は耐久性、低侵襲性の観点からも本邦でも急速に普及したが、2008年、2011年の2回にわたる米国FDAのアラートによって腟式メッシュ手術の適応を再考すべき時期に来ている。Tension-free vaginal mesh(TVM)手術は手術手技の統一化が図れることや、子宮を温存し易い利点がありPOP手術の重要な術式の一つとなった。しかし、産婦人科で施行されてきた腟式子宮全摘、腟壁形成術に加えて、上部腟管の補強をすることでnative tissueによる骨盤臓器脱修復は解剖学的に適切な方法であり、経腟メッシュ法よりトラブルの少ない安全な手術法であることを認識してほしい。(著者抄録)

  • 産科婦人科学のサブスペシャリティとしての骨盤底医学 査読

    古山 将康, 寺田 裕之, 浜崎 新, 佐野 美帆, 和田 夏子, 羽室 明洋, 橘 大介, 中野 朱美, 安井 智代, 角 俊幸, 石河 修

    日本女性骨盤底医学会 日本女性骨盤底医学会誌   10 ( 1 )   6 - 10   2013年12月( ISSN:2187-5669

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    超高齢社会での質の高い医療サービスを提供するため、女性骨盤底医学が産婦人科、泌尿器科のサブスペシャリティとして確立される必要がある。欧米ではすでに2階建ての専門医として確立されており、日本の産婦人科の3つのサブスペシャリティ(周産期、婦人科腫瘍、生殖内分泌)に加えて4つめの分野として認定されることが望まれる。専門医認定には国の実情を踏まえた取り決めが必要であり、骨盤底医学の診療ガイドライン、教育ガイドラインを産婦人科、泌尿器科の共通の認定学会で策定するシステムが構築されなければならない。日本における骨盤底医学の指導医の技術力向上と研修施設認定のための施設基準の均一化を早急に図る必要がある。(著者抄録)

  • 【オフィス ギネコロジー 女性のプライマリ・ケア】更年期・老年期 Urogynecology 骨盤臓器脱(性器脱) 査読

    古山 将康, 延山 裕之, 橘 大介, 中野 朱美, 石河 修

    (株)医学書院 臨床婦人科産科   66 ( 5 )   314 - 318   2012年04月( ISSN:0386-9865

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

    ◆高齢社会において9人に1人が骨盤臓器脱や尿失禁のために医学的介入が必要となる.◆膀胱・尿道・子宮・直腸・肛門が腟を中心に支持されて羽蓋弁構造によって脱出を免れる.◆腟壁の支持破綻によって尿道過可動,膀胱瘤,子宮脱,小腸瘤,直腸瘤が出現する.◆骨盤臓器脱はペッサリーや骨盤底筋体操の保存的治療で合併症状を軽減することができる.◆メッシュを用いた低侵襲手術の開発でオフィスギネコロジーでの外科治療も可能となる.(著者抄録)

  • 【産婦人科オフィス診療指針-保険診療上の留意点を含めて】女性医学分野 骨盤臓器脱(性器脱) 査読

    古山 将康, 延山 裕之, 橘 大介, 中野 朱美, 石河 修

    (株)診断と治療社 産科と婦人科   79 ( Suppl. )   300 - 307   2012年04月( ISSN:0386-9792

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

講演・口頭発表等

科研費

  • 妊婦における細菌性腟症とハイリスクHPV感染での共役因子の検討

    挑戦的研究(開拓・萌芽)  2020年04月

その他

  • 職務経歴

    2014年04月 - 継続中

      詳細を見る

    大阪市立大学大学院医学研究科 先端予防医療学 講師

  • 職務経歴

    2007年04月 - 2014年03月

      詳細を見る

    大阪市立大学大学院医学研究科 女性生涯医学 病院講師

  • 職務経歴

    1996年05月 - 1998年03月

      詳細を見る

    大阪市立大学医学部附属病院 臨床研修医