Updated on 2022/04/13

写真a

 
HATTORI Toshiko
 
Organization
Graduate School of Urban Management Department of Urban Management Associate Professor
Title
Associate Professor
Affiliation
Institute of Urban Management

Position

  • Graduate School of Urban Management Department of Urban Management 

    Associate Professor  2022.04 - Now

Degree

  • 博士(医学) ( Osaka University )

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Philosophy and ethics

Research subject summary

  • 臨床の倫理を考慮した制度デザイン
    医療組織倫理学の構築
    臨床推論とプロフェッショナリズムの哲学的考察
    アドバンス・ディレクティブの哲学的考察
    看護の専門職性とケアの倫理

Research Career

  • 看護の臨床判断における臨床の探求

    看護の臨床判断、ケア、生物医学、  Joint Research in Japan

    2021.04 - Now 

  • 臨床倫理と制度デザイン

    臨床倫理、制度、身体、倫理委員会・倫理コンサルテーション  Individual

    2016.04 - Now 

  • 医療組織の倫理学

    医療組織、倫理学、制度、身体、倫理委員会・倫理コンサルテーション  Joint Research in Japan

    2010.04 - Now 

  • アドバンス・ディレクティブの哲学的考察

    意思能力、自己決定、代理決定、生命倫理学  Individual

    2004.04 - Now 

  • 看護の専門職性とケアの倫理

    近代専門職、看護職制度、ケアの倫理  Individual

    2000.04 - Now 

Committee Memberships (off-campus)

  • 大阪府看護協会倫理審査委員   大阪府看護協会倫理審査委員会  

    2017.04 - 2021.03 

  • 近畿大学医学部倫理委員 遺伝子倫理委員   近畿大学医学部倫理委員会 遺伝子倫理委員会  

    2017.04 - 2018.03 

  • 市立池田病院倫理症例検討会外部委員   市立池田病院  

    2016.04 - 2017.03 

Awards

  • 立命館大学教育賞

    2001  

     More details

    Country:Japan

Papers

  • 「医療現場で倫理すること」の再考に向けて Reviewed

    樫本直樹、服部俊子

    人間と医療   ( 11 )   18 - 28   2021.11

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Joint Work  

  • 医療の「現場」をめぐる価値とまなざし ―組織倫理学を考える理由― Reviewed

    服部俊子, 樫本直樹

    大阪市立大学『人権問題研究』第17号   17   21 - 49   2020.03

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Joint Work  

  • 病院における臨床倫理の取り組みを問い直す視点ーある市民病院の委員会活動からー Reviewed

    服部 俊子,樫本 直樹,大北 全俊,堀江 剛

    人間と医療   ( 9 )   2019

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Joint Work  

  • 病院組織と倫理-組織の倫理化に関する一考察-

    樫本直樹、服部俊子

    人間と医療   ( 6 )   32 - 40   2016.09

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • Thinking about support for ethical medical practice : Activity report of the hospital ethics committee Reviewed

    Hattori Toshiko, Akutagawa Shigeru, Okita Takatoshi, Kashimoto Naoki

    Kumamoto University   10   71 - 89   2016.03( ISSN:18807879

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    CiNii Article

  • 「病院組織倫理」試論 : 病院という場をどうデザインするか Reviewed

    大北全俊、樫本直樹、牧一郎

    Communication-Design   ( 11 )   27 - 48   2014

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Single Work  

  • ケアリングとプロフェッションとしての看護―看護倫理の構想に求めること― Reviewed

    服部 俊子

    先端倫理研究   2007

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Single Work  

  • End-of-life care and advance directives in Japan. Reviewed

    Hattori T

    Journal international de bioethique = International journal of bioethics   16 ( 1-2 )   135 - 42, 198   2005.03( ISSN:1145-0762

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Single Work  

    PubMed

  • アドヴァンス・ディレクティブの倫理問題

    -

    医学哲学・医学倫理   2004

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Single Work  

  • 医療における契約とコミュニティ―contractとcovenantを軸に―

    -

    現代社会理論研究   ( 15 )   293 - 302   2004

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Single Work  

  • 食の繋がりからみる援助―ハイデガーの「現存在」概念を手がかりに

    -

    臨床哲学   2002

     More details

    Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work  

  • ハイデガーと看護―『存在と時間』からの考察―

    -

    立命館大学(ミネルバの梟)   2000

     More details

    Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work  

  • ICUの音環境―第一報―サウンドスケープ

    -

    ICUとCCU   1995

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

▼display all

Books and Other Publications

  • ケアとケアの倫理

    霜田求,( Role: Contributor)

    法律文化社  2018.01 

     More details

    Responsible for pages:25-36   Book type:Textbook, survey, introduction

  • 今の病院組織の中で、事前指示書をどう扱ったらいいのか? 事前指示書を尊重して扱うためにできる こと

    -( Role: Joint author)

    日本看護協会出版会  2016.03 

     More details

    Book type:Scholarly book

  • 事例で学ぶケアの倫理

    -( Role: Joint author)

    メディカ出版  2015.12 

     More details

    Book type:Scholarly book

MISC

  • 病院組織と倫理 組織の倫理化に関する一考察 Reviewed

    樫本 直樹, 服部 俊子

    九州医学哲学・倫理学会 人間と医療   ( 6 )   32 - 40   2016.09( ISSN:2186-3482

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)  

  • コミュニケーションプロセスとしての代理意思決定 Reviewed

    服部 俊子

    太成学院大学 太成学院大学紀要   14   215 - 226   2012.03( ISSN:1349-0966

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)   Kind of work:Single Work  

    代理意思決定は、意思能力が消失した患者に代わって代理人(その多くは家族)が生命維持治療の選択を行うことである。米国では、アドバンス・ディレクティブ(Advance Directives、事前指示、以下ADs)を採用することが患者の尊重になるとされ、かつて意思能力があった患者の代理意思決定では、ADsを第一選択とする手続きになっている。これは、自律(自己決定)は意思能力がない時点まで拡張されるとする「拡張された自律(autonomy extended)」原則を軸にして、ADsに道徳的権威があるという見解に基づく代理意思決定アプローチである。この見解に批判的な立場として本稿は、ADsを中心にした代理意思決定に批判的な4つの見解を概観し、コミュニケーションプロセスとしての代理意思決定を考察する。(著者抄録)

  • 人格の同一性と代理意思決定 Reviewed

    服部 俊子

    太成学院大学 太成学院大学紀要   13   241 - 252   2011.03( ISSN:1349-0966

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (scientific journal)   Kind of work:Single Work  

    事前の意思表示であるアドバンス・ディレクティヴは、「拡張された自律」という道徳原理を軸とした、患者の自己決定の「明確な証拠」である。よって、代理意思決定ではそれを採用することが患者の自律尊重になる。この見解は今、人々に広く認知されているものである。それに対して、そもそも自律は拡張されないと異議を唱えたのが、ブキャナンとブロックである。彼らにとって代理意思決定は、意思能力がある患者の権利を拡張することによって、すでに事前に決定されたものとしてあるアドバンス・ディレクティヴを、代理人が採用するという、手続きの方法を意味するものではない。意思能力がない「他者」を、意思能力があるわれわれがどのようにとらえ、その他者のためにどのような決定ができるのか、その問題に対するわれわれの道徳的判断を、繰り返し検討し続けるところにあるものなのである。本稿は、パーフィットの「人格の同一性」「言語行為」を切り口に、アドバンス・ディレクティブと代理意思決定を考察した彼らの主張を概観し、そこで提示された代理意思決定を検討する。(著者抄録)

  • 看護管理者の視座としての倫理

    -

    看護管理   ( 12/1月 )   2002

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)   Kind of work:Single Work  

  • 病棟の音環境はこうして変えられるベースとなるデータと改善案

    -

    看護学雑誌   1999

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)   Kind of work:Single Work  

  • 科学と非科学

    -

    Quality Nursing   1999

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)   Kind of work:Single Work  

  • 病棟管理の難しさ

    -

    Quality Nursing   1999

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)   Kind of work:Single Work  

  • 私はなぜ,どのように音環境に取り組んだか (特集 こうして変えた  ベッドサイドの環境

    -

    看護学雑誌   1999

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)   Kind of work:Single Work  

  • 癒しの環境、病棟のサウンドスケープ

    -

    病院   1996

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)  

  • 看護部がつくる病棟の環境 ICUにおける音環境の改善 サウンドスケープ

    -

    病院管理   1996

     More details

    Publishing type:Article, review, commentary, editorial, etc. (other)  

▼display all

Presentations

  • 医療の組織倫理という視点 Domestic conference

    服部俊子,樫本直樹,堀江剛,大北全俊

    応用哲学会第10回年次研究大会  2018.04 

     More details

    Presentation type:Symposium, workshop panel (public)  

  • 病院「組織の問題」という問題 ―保健医療組織倫理の議論から― Domestic conference

    服部俊子

    第36回日本医学哲学・倫理学会大会  2017.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 臨床倫理の委員会活動に現れる病院「組織」の問題 Domestic conference

    -

    第28回日本生命倫理学会年次大会  2016.12 

  • 倫理的にマインドフルな病院づくりー病院倫理制度の創造的破壊に向けた倫理学と経営学からの問題提起 Domestic conference

    -

    第54回日本医療・病院管理学会学術総会  2016.09 

  • 病院組織はどうすれば倫理的になりうるか Domestic conference

    -

    九州医学哲学・倫理学会大会  2015.09 

  • 病院という組織を対象とした倫理を考える2 Domestic conference

    -

    応用哲学会第7回年次研究大会  2015.04 

  • 「組織」という次元の倫理 ―病院組織理からのアプローチ― Domestic conference

    -

    日本生命倫理学会第26回大会  2014.10 

  • 病院という組織を対象とした倫理を考える Domestic conference

    服部 俊子

    応用哲学会第6回年次研究大会  2014.05 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 病院組織倫理――臨床の倫理的実践をサポートするシステムを求めて Domestic conference

    -

    日本生命倫理学会 第25回大会  2013.12 

  • 病院組織倫理――臨床の倫理的実践をサポートするシステムを求めて Domestic conference

    服部 俊子

    日本生命倫理学会 第25回大会  2013.12 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 病院組織の倫理性―医療組織倫理から― Domestic conference

    -

    日本医学哲学・倫理学会  2012.11 

  • プロセスとしてのアドバンス・ディレクティブ Domestic conference

    服部俊子

    日本医学哲学・倫理学会第25回大会  2007.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • アドバンス・ディレクティブの倫理問題 Domestic conference

    服部俊子

    日本医学哲学・倫理学会 第22回大会  2003.11 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

▼display all

Outline of collaborative research (seeds)

  • 医療や福祉、教育領域に携わる職業の倫理力(直観・判断力)を高める研究

    2016-

     More details

    Type of research exchange:Technical consultation, Contract research, Joint research, Lecture

    Application fields / methods etc:医療機関における倫理支援制度の設計・導入・実施、倫理事例相談の設計・導入・活動支援

    医療組織の倫理委員会制度を含む倫理支援システムの構築

Grant-in-Aid for Scientific Research

  • 医療組織倫理学の構築に向けて

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2019.04

  • 組織における価値の働きに関する臨床哲学的研究

    挑戦的研究(萌芽)  2017.04

  • 現場に根ざした医療組織倫理の構築に向けた基礎的研究

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2015.04

  • 医療・福祉組織の知識創造経営と組織倫理に関する国際共同研究

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  2014.04

  • 病院における倫理サポートシステムの構築―医療組織倫理からのアプローチ―

    Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)/(Exploratory)  2012.04

Outline of education staff

  • 経営倫理
    医療・福祉経営倫理演習Ⅰ・Ⅱ
    共生社会と医療倫理
    医療・福祉イノベーション経営課題演習Ⅰ・Ⅱ
    イノベーション経営演習(リスクマネジメント)Ⅰ・Ⅱ
    都市経営研究指導(医療・福祉イノベーション経営)Ⅰ・Ⅱ
    都市経営特殊講義D(医療・福祉イノベーション経営)
    都市経営演習D(医療・福祉イノベーション経営)
    医療イノベーション経営ワークショップ
    福祉イノベーション経営ワークショップ
    都市経営博士研究指導Ⅰ・Ⅱ
    医療倫理学
    基礎遺伝学
    看護倫理学

Charge of on-campus class subject

  • 医療・福祉経営倫理演習Ⅰ

    2021     Graduate school

  • 共生社会と医療倫理

    2021     Graduate school

  • 医療倫理学

    2021     Undergraduate

  • 経営倫理

    2021     Graduate school

  • 基礎遺伝学

    2020     Undergraduate

  • 医療倫理学

    2020     Undergraduate

  • 経営倫理

    2020     Graduate school

  • 都市経営研究指導Ⅰ

    2020     Graduate school

  • 看護倫理学

    2020     Graduate school

  • 共生社会と医療倫理

    2020     Graduate school

  • 都市経営研究指導Ⅱ

    2020     Graduate school

  • 福祉イノベーション経営ワークショップ

    2020     Graduate school

  • 医療イノベーション経営ワークショップ

    2020     Graduate school

  • 労働と人権

    2020     Undergraduate

  • イノベーション経営演習(リスクマネジメント)Ⅱ

    2020     Graduate school

  • イノベーション経営演習(リスクマネジメント)Ⅰ

    2020     Graduate school

  • 医療・福祉経営倫理演習Ⅰ

    2020     Graduate school

  • 医療・福祉イノベーション課題演習Ⅱ

    2020     Graduate school

  • 医療・福祉経営倫理演習Ⅱ

    2020     Graduate school

  • 医療・福祉イノベーション課題演習Ⅰ

    2020     Graduate school

  • 基礎遺伝学

    2019     Undergraduate

  • 医療・福祉経営倫理演習Ⅱ

    2019     Graduate school

  • 医療・福祉経営倫理演習Ⅰ

    2019     Graduate school

  • イノベーション経営演習(リスクマネジメント)Ⅱ

    2019     Graduate school

  • イノベーション経営演習(リスクマネジメント)Ⅰ

    2019     Graduate school

  • 医療・福祉イノベーション経営倫理演習Ⅱ

    2019     Graduate school

  • 医療・福祉イノベーション経営倫理演習Ⅰ

    2019     Graduate school

  • 労働と人権

    2019     Undergraduate

  • 医療イノベーション経営ワークショップ

    2019     Graduate school

  • 都市経営研究指導Ⅱ

    2019     Graduate school

  • 医療・福祉イノベーション課題演習Ⅱ

    2019     Graduate school

  • 共生社会と医療倫理

    2019     Graduate school

  • 看護倫理学

    2019     Graduate school

  • 経営倫理

    2019     Graduate school

  • 都市経営研究指導Ⅰ

    2019     Graduate school

  • 医療・福祉イノベーション課題演習Ⅰ

    2019     Graduate school

  • 医療・福祉経営倫理演習Ⅱ

    2018     Graduate school

  • 医療・福祉経営倫理演習Ⅰ

    2018     Graduate school

  • イノベーション経営演習(リスクマネジメント)Ⅱ

    2018     Graduate school

  • イノベーション経営演習(リスクマネジメント)Ⅰ

    2018     Graduate school

  • 医療イノベーション経営ワークショップ

    2018     Graduate school

  • 医療・福祉イノベーション課題演習Ⅰ

    2018     Graduate school

  • 共生社会と医療倫理

    2018     Graduate school

  • 医療・福祉イノベーション経営倫理演習Ⅰ

    2018     Graduate school

  • 医療・福祉イノベーション課題演習Ⅱ

    2018     Graduate school

  • 経営倫理

    2018     Graduate school

  • 看護倫理学

    2018     Graduate school

▼display all

Charge of off-campus class subject

  • 管理者の倫理

  • 看護倫理

  • 保健倫理学

  • ヒューマン・ケア論

    Institution:Kobe Pharmaceutical University

  • 哲学入門

    Institution:Shiga University of Medical Science

Faculty development activities

  • FD活動への貢献  2020

     More details

    FD研修に参加

  • FD活動への貢献  2019

     More details

    FD研修「研究倫理ー研究者はどうすべきか」の講師を担当

Social Activities

  • 尼崎医療生協病院 医療安全研修

    2019.09 - 2020.03

     More details

    Type:Lecture

  • 大阪府病院薬剤師協会

    Role(s): Lecturer

    大阪府病院薬剤師協会  2019.07

     More details

    Audience: Scientific organization

  • 大阪府病院薬剤師会 小規模病院懇話会

    Role(s): Lecturer, Consultant

    2019.03

     More details

    Type:Seminar, workshop

  • 耳原病院次世代養成研修

    Role(s): Lecturer

    2018.10

     More details

    Type:Lecture

  • 甲南女子大学研究倫理研修

    Role(s): Lecturer

    甲南女子大学  2018.09

     More details

    Audience: Researchesrs

    Type:Lecture

  • 7大学連携個別化ガン医療実践者養成プラン

    Role(s): Lecturer

    2018.06 - Now

     More details

    Audience: Graduate students

    Type:Visiting lecture

  • 大阪府病院薬剤師協会

    Role(s): Lecturer

    大阪府病院薬剤師会  2018.02

     More details

    Type:Seminar, workshop

  • 大阪府病院薬剤協会

    Role(s): Lecturer

    大阪府病院薬剤協会  2017.02

     More details

    Type:Lecture

  • 大阪発達総合療育センター倫理研修

    Role(s): Lecturer

    2016.06

     More details

    Type:Lecture

  • 市立池田病院倫理症例検討会外部委員

    Role(s): Logistic support

    2016.04 - 2018.03

     More details

    Audience: Researchesrs

    Type:Other

  • 6大学連携オンコロジー要請プラン がん診療における臨床倫理

    Role(s): Lecturer

    2014.06 - 2017.07

     More details

    Audience: Graduate students

    Type:Visiting lecture

▼display all

Other

  • Job Career

    2018.04 - Now