2025/11/07 更新

写真a

キム ドンホ
金 東浩
KIM DongHo
担当
大学院生活科学研究科 生活科学専攻 准教授
生活科学部 食栄養学科
職名
准教授
所属
生活科学研究院
所属キャンパス
杉本キャンパス

担当・職階

  • 大学院生活科学研究科 生活科学専攻 

    准教授  2022年04月 - 継続中

  • 生活科学部 食栄養学科 

    准教授  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(農学) ( 東北大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 栄養学、健康科学  / アミノ酸栄養、骨代謝、Wnt/β-カテニン経路

  • ライフサイエンス / 食品科学  / ラクトフェリン、クルクミノイド、炎症・感染防御、脂肪細胞分化

  • ライフサイエンス / 細胞生物学  / 栄養環境、骨芽細胞分化、脂肪細胞分化、初代肝細胞分離培養

  • ライフサイエンス / 分子生物学  / 転写制御、転写後修飾、翻訳制御、翻訳後修飾、栄養感知

  • ライフサイエンス / 応用分子細胞生物学  / 栄養情報、細胞制御、骨形成、フェロトーシス、代謝制御、がん制御

研究キーワード

  • リポタンパク質受容体

  • リポタンパク質代謝

  • メタボリック症候群

  • 生活習慣病

  • グルコース代謝

  • 骨芽細胞分化

  • 脂肪細胞分化

  • フェロトーシス

  • Wntシグナル伝達

研究概要

  • 1.栄養素による細胞機能制御の分子基盤解明
    アミノ酸、糖、脂質、ビタミン、ミネラルといった多様な栄養素が、翻訳制御や細胞内シグナル伝達を介して細胞分化や代謝恒常性をどのように調節するかを解析している。特に、分岐鎖アミノ酸(BCAA)欠乏が引き起こす翻訳ストレス応答やWnt/β-カテニン経路の変化に注目し、細胞が栄養情報をどのように感知し応答するかを分子レベルで明らかにすることを目指している。

  • 2.食品成分による代謝制御機構の解明
    乳由来ラクトフェリンやウコン由来クルクミンなどの食品由来成分が、脂質代謝や炎症、フェロトーシス感受性に及ぼす影響を分子レベルで解析している。これらの成分が酸化ストレス応答や脂質恒常性をどのように調節するかを明らかにし、肥満症や脂質異常症に対する食事由来の非薬物的介入の可能性を探っている。

  • 3.栄養応答ネットワークの統合的理解と応用
    分子生物学的および栄養学的手法を組み合わせ、栄養素や食品成分が体内分子と相互作用して形成する「栄養応答ネットワーク」の統合的モデルを構築している。栄養素および食品成分が遺伝情報の転写、転写後修飾、翻訳、翻訳制御に与える影響を動的に解析し、栄養による細胞機能制御の原理を解明することで、食を基盤とした健康維持・長寿実現のための分子戦略の基盤構築を目指している。

研究歴

  • 分岐鎖アミノ酸(BCAA)欠乏による翻訳制御と骨形成シグナルの研究

    分岐鎖アミノ酸欠乏,翻訳制御,骨形成,Wntシグナル,分子栄養学  国際共同研究

    2025年04月 - 継続中 

  • FGF21抵抗性と栄養ストレス適応に関わる肝臓機構の解明

    FGF21抵抗性,栄養応答性ホルモン,肝臓代謝,エネルギー恒常性  機関内共同研究

    2024年04月 - 継続中 

  • フェロトーシスと栄養感知機構の統合的解析

    フェロトーシス,栄養感知,脂質過酸化,GPx4  機関内共同研究

    2023年04月 - 継続中 

  • 閉経後エストロゲン欠乏モデル動物における糖・脂質代謝経路の変化

    閉経後モデル,エストロゲン低下,糖質代謝,脂質代謝,メタボリック症候群  国内共同研究

    2022年04月 - 継続中 

  • メタボリック症候群発症の抑制におけるビタミンEの作用機構の解明

    メタボリック症候群,ビタミンE,脂質過酸化,インスリン抵抗性,抗酸化作用  国内共同研究

    2021年04月 - 継続中 

  • ビスフェノールAが膀胱細胞応答を制御する分子機構の解明

    ビスフェノールA,膀胱細胞,アポトーシス,MAPK経路,細胞周期  国際共同研究

    2021年04月 - 継続中 

  • 脂肪細胞分化に対するクルクミノイド類による抑制の作用機構の解明

    クルクミノイド類,脂肪細胞分化,転写制御,酸化ストレス,抗肥満作用  機関内共同研究

    2020年04月 - 継続中 

  • 分岐鎖アミノ酸欠乏がWnt3a誘導性骨芽細胞分化を抑制する分子機構

    分岐鎖アミノ酸欠乏,Wnt3a,骨芽細胞分化、mTOR、GCN2  国際共同研究

    2019年04月 - 継続中 

  • ガンマセクレターゼ複合体構成因子Presenilin enhancer-2(PSENEN)の脂肪細胞分化への関与

    PSENEN,ガンマセクレターゼ,脂肪細胞分化,Notchシグナル,細胞分化制御  国際共同研究

    2005年04月 - 継続中 

  • メタボリック症候群モデルOLETFラットの肥満、糖質、脂質代謝異常の分子機構解明

    メタボリック症候群、OLETFラット(メタボリック症候群モデルラット)、肥満、糖質代謝、脂質代謝、インスリン抵抗性 

    2003年04月 - 継続中 

  • ラクトフェリン結合タンパク質の精製と機能解析

    ラクトフェリン, IgGFCrBP, 小腸  個人研究

    2001年04月 - 継続中 

  • 脳のコレステロール代謝とアポEレセプター2(ApoER2)を介したシグナル伝達機構の解析

    リポタンパク質レセプター 、ApoER2、脳のコレストロール代謝  国内共同研究

    1998年04月 - 継続中 

  • リポタンパク質代謝に関する分子栄養学的研究

    リポタンパク質、リポタンパク質受容体、高脂血症  国内共同研究

    1994年04月 - 継続中 

所属学協会

  • 日本生化学会

      国内

  • 日本分子生物学会

      国内

  • 日本農芸化学会

      国内

  • 日本栄養・食糧学会

      国内

  • 日本生理人類学会

      国内

職務経歴(学外)

  • 東北大学・特別研究員   -

    1998年 - 1999年

学歴

  • 東北大学   農学研究科   農芸化学科 遺伝子研究法   博士課程   卒業・修了

    - 1999年

  • 檀国大学校   自然科学部   微生物学科    

    - 1991年

論文

  • Purification and characterization of an IgG Fc gamma binding protein from the mouse intestine that interacts with lactoferrin 査読

    DongHo Kim, Ryoko Okamoto, Reiko Kananiwa, Kazuo Ikeda, Shigeru Saeki

    The Journal of Biochemistry   2025年11月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 責任著者   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: https://doi.org/10.1093/jb/mvaf064

  • Augmented glucagon-induced gluconeogenesis in primary hepatocytes from Otsuka Long-Evans Tokushima Fatty rats. 査読

    Deguchi M, Hosoda A, Fukumura T, Saeki S, Kim D

    Bioscience, biotechnology, and biochemistry   2025年09月( ISSN:0916-8451

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1093/bbb/zbaf133

    PubMed

  • Bisphenol A regulates bladder cells responses via control of G2/M-phase cell cycle, apoptotic signaling, MAPK pathway, and transcription factor-associated MMP modulation. 査読 国際共著

    Song JH, Hwang B, Park S, Kim S, Kim DH, Choi YH, Kim WJ, Moon SK

    Journal of biochemical and molecular toxicology   38 ( 3 )   e23662   2024年03月( ISSN:1095-6670

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.1002/jbt.23662

    PubMed

  • Altered expression of mRNA for the low-density lipoprotein receptor (LDLR) in injured motor neurons of rodent 査読

    Hama Isuzu, Kiryu-Seo Sumiko, Konishi Hiroyuki, Kim Dong-Ho, Saeki Shigeru, Kiyama Hiroshi

    NEUROSCIENCE RESEARCH   71   E339 - E340   2011年( ISSN:0168-0102

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.neures.2011.07.1489

  • Polymorphisms in the Human Apolipoprotein E Receptor 2 Gene in Japanese Sporadic Alzheimer's Disease Patients 査読

    Hosoda Akemi, Inoue Takashi, Mao Chang C., Jeong Young-Hee, Yamagishi Azumi, Ye Mingjuan, Yamamoto Tokuo, Kim Dong-Ho, Saeki Shigeru

    Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND BIOCHEMISTRY   74 ( 3 )   677 - 679   2010年03月( ISSN:0916-8451

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    Apolipoprotein E (apoE) polymorphism is associated with onset of Alzheimer's disease (AD). We found seven polymorphisms in apoE receptor 2 (ApoER2), an apoE-binding receptor, in Japanese sporadic AD patients, but no association of ApoER2 polymorphisms with AD. We consider that the functions of ApoER2 in the brain may be compensated for by those of other apoE-binding receptors such as VLDL receptor.

    DOI: 10.1271/bbb.90857

    CiNii Research

  • The low-density lipoprotein receptor-related protein 10 is a negative regulator of the canonical Wnt/beta-catenin signaling pathway 査読

    Jeong Young-Hee, Sekiya Manami, Hirata Michiko, Ye Mingjuan, Yamagishi Azumi, Lee Sang-Mi, Kang Man-Jong, Hosoda Akemi, Fukumura Tomoe, Kim Dong-Ho, Saeki Shigeru

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS   392 ( 4 )   495 - 499   2010年02月( ISSN:0006-291X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2010.01.049

  • Molecular characterization and expression of the low-density lipoprotein receptor-related protein-10, a new member of the LDLR gene family 査読

    Jeong Young-Hee, Ishikawa Kayoko, Someya Yoshimi, Hosoda Akemi, Yoshimi Tomohiko, Yokoyama Chikako, Kiryu-Seo Sumiko, Kang Man-Jong, Tchibana Taro, Kiyama Hiroshi, Fukumura Tomoe, Kim Dong-Ho, Saeki Shigeru

    BIOCHEMICAL AND BIOPHYSICAL RESEARCH COMMUNICATIONS   391 ( 1 )   1110 - 1115   2010年01月( ISSN:0006-291X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2009.12.033

  • Presenilin enhancer-2 (PSENEN), a component of the gamma-secretase complex, is involved in adipocyte differentiation 査読

    Lee S. M., Jeong Y. H., Kim H. M., Park H. Y., Yoon D., Kim D. H., Saeki S., Moon S. J., Kang M. J.

    DOMESTIC ANIMAL ENDOCRINOLOGY   37 ( 3 )   170 - 180   2009年10月( ISSN:0739-7240

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.domaniend.2009.05.003

  • 2-16 Mammalian Circadian Clock and Metabolic Syndrome(Proceedings of the 57th Meeting of Japan Society of Physiological Anthropology) : 査読

    SAEKI Shigeru, KIM Dong-Ho, KIM Cheol-Min, IWAMOTO Kyosuke, OGINO Tomoe, SEKIYA Manami, HIRATA Michiko, YAMAGISHI Azumi, HOSODA Akemi

    Japan Society of Physiological Anthropology Journal of physiological anthropology   27 ( 2 )   115 - 116   2008年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Research

  • Cloning, expression, and regulation of bovine cellular retinoic acid-binding protein-II (CRABP-II) during adipogenesis 査読

    Young Hee Jeong, Sang Mi Lee, Hye-Min Kim, Hyo Young Park, Duhak Yoon, Seung Ju Moon, Akemi Hosoda, Dong-Ho Kim, Shigeru Saeki, Man-Jong Kang

    Asian-Australasian Journal of Animal Sciences   21 ( 11 )   1551 - 1558   2008年( ISSN:1011-2367

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    The mammalian cellular retinoic acid-binding proteins, CRABP-I and CRABP-II, bind retinoic acid which acts as an inducer of differentiation in several biological systems. To investigate a possible role for CRABP-II in bovine adipogenesis, we have cloned bovine CRABP-II cDNA and the coding region for CRABP-I. The predicted amino acid sequences of CRABP-II were highly conserved among several animal species (human, mouse, and rat at 97%, 93%, and 93%, respectively). The expression pattern of bovine CRABP-II was examined in greater details by applying RT-PCR to various bovine tissues. CRABP-II mRNA was expressed in most adipose-containing tissues. Moreover, the expression of CRABP-I and -II mRNA dramatically increased during the differentiation of adipocytes from bovine intramuscular fibroblast-like cells. The effects of retinoic acid on adipocyte differentiation of bovine intramuscular fibroblast-like cells were concentration-dependent. Retinoic acid activated the formation of lipid droplets at a level of 1 nM, whereas inhibition was observed at a level of 1 μΜ. CRABP-I gene was up-regulated and CRABP-II gene down-regulated by retinoic acid during adipocyte differentiation. These results suggest that CRABPs may play an important role in the regulation of intracellular retinoic acid concentrations during adipogenesis.

    DOI: 10.5713/ajas.2008.70532

  • PD1-3 Association between Polymorphisms within the Apolipoprotein E Receptor 2 Gene and Sporadic Alzheimer's Disease in a Japanese Population(Proceedings of The 8th International Congress of Physiological Anthropology) : 査読

    SAEKI Shigeru, HOSODA Akemi, SOMEYA Yoshimi, SEKIYA Manami, YAMAGISHI Azumi, JEONG Young Hee, OGINO Tomoe, KIM Dong-Ho, SONE Yoshiaki

    Japan Society of Physiological Anthropology Journal of physiological anthropology   26 ( 2 )   312 - 313   2007年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Research

  • 1-2 Diurnal Rhythm of the Lipid Metabolism in Rats(Proceedings of the 55th Meeting of Japan Society of Physiological Anthropology) : 査読

    SAEKI Shigeru, SOMEYA Yoshimi, YAMAGISHI Azumi, KIM Cheol-Min, Hosoda Akemi, OGINO Tomoe, KIM Dong-Ho, SONE Yoshiaki

    Japan Society of Physiological Anthropology Journal of physiological anthropology   25 ( 6 )   384 - 385   2006年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Research

  • Association between Polymorphisms within the Apolipoprotein E Receptor 2 Gene and Sporadic Alzheimer's Disease in a Japanese Population (Proceedings of the 54th Meeting of Japan Society of Physiological Anthropology) : 査読

    SAEKI Shigeru, KIM Dong-Ho, OGINO Tomoe, SONE Yoshiaki

    Japan Society of Physiological Anthropology Journal of physiological anthropology   25 ( 2 )   203 - 203   2006年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    CiNii Research

  • Cytoglobin/STAP, its unique localization in splanchnic fibroblast-like cells and function in organ fibrogenesis 査読

    Nakatani K, Okuyama H, Shimahara Y, Saeki S, Kim DH, Nakajima Y, Seki S, Kawada N, Yoshizato K

    LABORATORY INVESTIGATION   84 ( 1 )   91 - 101   2004年01月( ISSN:0023-6837

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1038/labinvest.3700013

  • 脂質代謝と「食」と「栄養」のバイオサイエンス : 脂質代謝の分子機構 査読

    佐伯 茂, 金 東浩

    公益社団法人 日本農芸化学会 日本農藝化學會誌 = Journal of the Agricultural Chemical Society of Japan   77 ( 11 )   1120 - 1123   2003年11月( ISSN:00021407

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1271/nogeikagaku1924.77.1120

    CiNii Research

  • Severe hypercholesterolemia, impaired fat tolerance, and advanced atherosclerosis in mice lacking both low density lipoprotein receptor-related protein 5 and apolipoprotein E 査読

    Magoori K, Kang MJ, Ito MR, Kakuuchi H, Ioka RX, Kamataki A, Kim DH, Asaba H, Iwasaki S, Takei YA, Sasaki M, Usui S, Okazaki M, Takahashi S, Ono M, Nose M, Sakai J, Fujino T, Yamamoto TT

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY   278 ( 13 )   11331 - 11336   2003年03月( ISSN:0021-9258

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1074/jbc.M211987200

    PubMed

  • Expression cloning and characterization of a novel glycosylphosphatidylinositol-anchored high density lipoprotein-binding protein, GPI-HBP1 査読

    RX Ioka, MJ Kang, S Kamiyama, DH Kim, K Magoori, A Kamataki, Y Ito, YA Takei, M Sasaki, T Suzuki, H Sasano, S Takahashi, J Sakai, T Fujino, TT Yamamoto

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY   278 ( 9 )   7344 - 7349   2003年02月( ISSN:0021-9258

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    By expression cloning using fluorescent-labeled high density lipoprotein (HDL), we isolated two clones that conferred the cell surface binding of HDL. Nucleotide sequence of the two clones revealed that one corresponds to scavenger receptor class B, type 1 (SRBI) and the other encoded a novel protein with 228 amino acids. The primary structure of the newly identified HDL-binding protein resembles GPI-anchored proteins consisting of an N-terminal signal sequence, an acidic region with a cluster of aspartate and glutamate residues, an Ly-6 motif highly conserved among the lymphocyte antigen family, and a C-terminal hydrophobic region. This newly identified HDL-binding protein designated GPI-anchored HDL-binding protein 1 (GPI-HBP1), was susceptible to phosphatidylinositol-specific phospholipase C treatment and binds HDL with high affinity (calculated K-d = 2-3 mug/ml). Similar to SRBI, GPI-HBP1 mediates selective lipid uptake but not the protein component of HDL. Among various ligands for SRBI, HDL was most preferentially bound to GPI-HBP1. In contrast to SRBI, GPI-HBP1 lacked HDL-dependent cholesterol efflux. The GPI-HBP1 transcripts were detected with the highest levels in heart and, to a much lesser extent, in lung and liver. In situ hybridization revealed the accumulation of GPI-HBP1 transcripts in cardiac muscle cells, hepatic Kupffer cells and sinusoidal endothelium, and bronchial epithelium and alveolar macrophages in the lung.

    DOI: 10.1074/jbc.M211932200

    PubMed

  • Low-density lipoprotein receptor-related protein 5 (LRP5) is essential for normal cholesterol metabolism and glucose-induced insulin secretion 査読

    Fujino T, Asaba H, Kang MJ, Ikeda Y, Sone H, Takada S, Kim DH, Ioka RX, Ono M, Tomoyori H, Okubo M, Murase T, Kamataki A, Yamamoto J, Magoori K, Takahashi S, Miyamoto Y, Oishi H, Nose M, Okazaki M, Usui S, Imaizumi K, Yanagisawa M, Sakai J, Yamamoto TT

    PROCEEDINGS OF THE NATIONAL ACADEMY OF SCIENCES OF THE UNITED STATES OF AMERICA   100 ( 1 )   229 - 234   2003年01月( ISSN:0027-8424

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1073/pnas.0133792100

    PubMed

  • Significant roles of lipid and lipoprotein metabolism in the life-style related diseases 査読

    S Saeki, DH Kim

    NIPPON NOGEIKAGAKU KAISHI-JOURNAL OF THE JAPAN SOCIETY FOR BIOSCIENCE BIOTECHNOLOGY AND AGROCHEMISTRY   77 ( 11 )   1120 - 1123   2003年( ISSN:0002-1407

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 脂質代謝と「食」と「栄養」のバイオサイエンス―脂質代謝の分子機構―

    佐伯 茂, 金 東浩

    日本農芸化学会誌   77 ( 11 )   1120 - 1123   2003年( ISSN:00021407 ( eISSN:18836844

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1271/nogeikagaku1924.77.1120

    CiNii Research

  • Seven novel sequence variants in the human low density lipoprotein receptor related protein 5 (LRP5) gene. 査読

    Okubo M, Horinishi A, Kim DH, Yamamoto TT, Murase T

    Human mutation   19 ( 2 )   186   2002年02月( ISSN:1059-7794

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1002/humu.9012

    PubMed

  • Virus-mediated transduction of apolipoprotein E (ApoE)-Sendai develops lipoprotein glomerulopathy in ApoE-deficient mice 査読

    Ishigaki Y, Oikawa S, Suzuki T, Usui S, Magoori K, Kim DH, Suzuki H, Sasaki J, Sasano H, Okazaki M, Toyota T, Saito T, Yamamoto TT

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY   275 ( 40 )   31269 - 31273   2000年10月( ISSN:0021-9258

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Role of Apolipoprotein E Receptors in Lipoprotein Metabolism.

    Yamamoto T.T., Inagaki Y., Ioka R.X.,. Yoshioka S.Z., Magoori K., et al.

    Lipoprotein Metabolism and Atherogenesis, Springer-Verlag   18   104 - 107   2000年( ISBN:ISBN4-431-70261-X

  • A new low density lipoprotein receptor belated protein, LRP5, is expressed in hepatocytes and adrenal cortex, and recognizes apolipoprotein E 査読

    Kim DH, Inagaki Y, Suzuki T, Ioka RX, Yoshioka SZ, Magoori K, Kang MJ, Cho Y, Nakano AZ, Liu Q, Fujino T, Suzuki H, Sasano H, Yamamoto TT

    JOURNAL OF BIOCHEMISTRY   124 ( 6 )   1072 - 1076   1998年12月( ISSN:0021-924X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • A novel low-density lipoprotein receptor-related protein with type II membrane protein-like structure is abundant in heart 査読

    Tomita Y, Kim DH, Magoori K, Fujino T, Yamamoto TT

    JOURNAL OF BIOCHEMISTRY   124 ( 4 )   784 - 789   1998年10月( ISSN:0021-924X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Evolution of the apolipoprotein E receptor 2 gene by exon loss 査読

    Kim HJ, Kim DH, Magoori K, Saeki S, Yamamoto TT

    JOURNAL OF BIOCHEMISTRY   124 ( 2 )   451 - 456   1998年08月( ISSN:0021-924X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • cDNA cloning of a new low-density lipoprotein receptor-related protein and mapping of its gene (LRP3) to chromosome bands 19q12-q13.2 査読

    Ishii H, Kim DH, Fujita T, Endo Y, Saeki S, Yamamoto TT

    GENOMICS   51 ( 1 )   132 - 135   1998年07月( ISSN:0888-7543

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Exon/intron organization, chromosome localization, alternative splicing, and transcription units of the human apolipoprotein E receptor 2 gene 査読

    Kim DH, Magoori K, Inoue TR, Mao CC, Kim HJ, Suzuki H, Fujita T, Endo Y, Saeki S, Yamamoto TT

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY   272 ( 13 )   8498 - 8504   1997年03月( ISSN:0021-9258

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • アポEレセプター2遺伝子の構造と機能.

    金 東浩, 山本徳男

    代謝異常治療研究基金研究業績集   24   18 - 19   1997年( ISSN:ISSN0388-5224

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Molecular Characterization of splicing variants of ApoE receptor 2

    Kim D.-H., Kim H.-J., Magoori K., Yamamoto T.T.

    ATHEROSCLEROSIS   134 ( 42737 )   358   1997年

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • Human apolipoprotein E receptor 2 - A novel lipoprotein receptor of the low density lipoprotein receptor family predominantly expressed in brain 査読

    Kim DH, Iijima H, Goto K, Sakai J, Ishii H, Kim HJ, Suzuki H, Kondo H, Saeki S, Yamamoto T

    JOURNAL OF BIOLOGICAL CHEMISTRY   271 ( 14 )   8373 - 8380   1996年04月( ISSN:0021-9258

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 食べ物と健康,食品と衛生 食品学各論 第4版

    金 東浩( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 6. 発酵食品(微生物利用食品))

    講談社  2021年04月  ( ISBN:9784065224663

     詳細を見る

    総ページ数:192   担当ページ:12   著書種別:教科書・概説・概論  

  • 非栄養素の分子栄養学

    芦田 均, 薩 秀夫, 中野 長久, 日本栄養食糧学会( 担当: 共著)

    建帛社  2017年05月  ( ISBN:9784767961897

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

    CiNii Research

  • 분자영양학

    도영술, 유리나, 박건영

    라이프사이언스  2010年03月 

  • 分子栄養学

    金 東浩( 範囲: 9章 肥満の分子メカニズム)

    化学同人  2005年11月 

  • 食Up to Date;食と健康,食と安全,食と環境,松田覚編

    金 東浩( 範囲: コレステロール代謝と動脈硬化症)

    金芳堂  2005年01月 

  • Role of Apolipoprotein E Receptors in Lipoprotein Metabolism

    KIM Dong-ho( 担当: 単著)

    Springer-Verlag  2000年09月  ( ISBN:978-4-431-68424-4

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

    DOI: https://doi.org/10.1007/978-4-431-68424-4_23

▼全件表示

MISC(その他記事)

▼全件表示

講演・口頭発表等

▼全件表示

産学官連携可能研究(シーズ)キーワード

  • 分岐鎖アミノ酸感知

  • リポタンパク質受容体

産学官連携可能研究(シーズ)概要

  • リポタンパク質代謝に関する分子栄養学的研究

    2000.4-2005.3

     詳細を見る

    共同研究の希望:大学等研究機関

    交流の種別:技術相談, 共同研究, 共同研究, 受託研究, 各種相談, 講演, 調査  

    活用分野・応用方法等:現在まで明らかになっているリポタンパク質レセプターに関する知識を用いてリポタンパク質代謝に関する研究が可能になる。

    本研究はLDLレセプターを初めとするリポタンパク質レセプターとリポタンパク質代謝に関する分子栄養学的研究である。

  • 分岐鎖アミノ酸感知を介した骨形成・代謝制御機構の解明と栄養介入による健康長寿支援技術の開発

     詳細を見る

    共同研究の希望:大学等研究機関

    交流の種別:技術相談, 受託研究, 共同研究, 講演  

    齢や栄養バランスの乱れにより、骨密度低下や筋量減少、代謝異常が進行することが知られています。
    近年の研究から、バリン(Val)やイソロイシン(Ile)などの分岐鎖アミノ酸(BCAA)が、単なるエネルギー源ではなく、細胞内で「栄養シグナル」として遺伝子発現や分化を制御していることが明らかになりつつあります。
    本研究では、BCAA欠乏時に活性化する翻訳ストレス応答やWnt/β-カテニン経路、mTOR/GCN2経路の変化を統合的に解析し、栄養素が骨形成や代謝恒常性をどのように制御するかの分子基盤を解明します。

科研費獲得実績

  • リポタンパク質受容体とセレノプロテインPを標的とした2型糖尿病抑制の食品成分探索

    基盤研究(C)  2021年04月

担当授業科目

  • 栄養生理学実習

    2025年度   週間授業   大学

  • 微生物学

    2025年度   週間授業   大学

  • 基礎細胞生物学

    2025年度   週間授業   大学

  • 食栄養学概論

    2025年度   週間授業   大学

  • 食栄養学研究基礎演習1

    2025年度   集中講義   大学院

  • 生体機能学特論演習A

    2025年度   集中講義   大学院

  • 初年次ゼミナール

    2025年度   週間授業   大学

  • 健康へのアプローチ

    2025年度   週間授業   大学

  • 栄養生理学実習

    2024年度   週間授業   大学

  • 基礎細胞生物学

    2024年度   週間授業   大学

  • 食栄養学概論

    2024年度   週間授業   大学

  • 食栄養学研究基礎演習1

    2024年度   集中講義   大学院

  • 生体機能学特論演習A

    2024年度   集中講義   大学院

  • 健康へのアプローチ

    2024年度   週間授業   大学院

  • 分子生物学実験

    2024年度   週間授業   大学

  • 食栄養学研究基礎演習2

    2024年度   集中講義   大学院

  • 生体機能学特論演習B

    2024年度   集中講義   大学院

  • 生体機能学特論

    2024年度   週間授業   大学院

  • 前期特別研究

    2024年度   集中講義   大学院

  • 生体機能学特論演習

    2024年度   集中講義   大学院

  • 生体機能学特論

    2024年度   週間授業   大学院

  • 基礎演習

    2024年度   集中講義   大学

  • 卒業論文

    2024年度   集中講義   大学

▼全件表示

論文・研究指導集計

  • 2024年度

    卒業論文指導数:3名  卒業論文審査数:3件

    博士前期課程学生指導数:3名  博士後期課程学生指導数:0名

    修士論文審査数(主査):2件  修士論文審査数(副査):6件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

  • 2023年度

    卒業論文指導数:3名  卒業論文審査数:3件

    博士前期課程学生指導数:4名  博士後期課程学生指導数:0名

    修士論文審査数(主査):2件  修士論文審査数(副査):7件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

  • 2022年度

    卒業論文指導数:3名  卒業論文審査数:3件

    博士前期課程学生指導数:3名  博士後期課程学生指導数:0名

    修士論文審査数(主査):1件  修士論文審査数(副査):5件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

  • 2021年度

    卒業論文指導数:3名  卒業論文審査数:3件

    博士前期課程学生指導数:2名  博士後期課程学生指導数:0名

    修士論文審査数(主査):2件  修士論文審査数(副査):4件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

  • 2020年度

    卒業論文指導数:3名  卒業論文審査数:3件

    博士前期課程学生指導数:2名  博士後期課程学生指導数:6名

    修士論文審査数(主査):2件  修士論文審査数(副査):6件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

  • 2019年度

    卒業論文指導数:3名  卒業論文審査数:3件

    博士前期課程学生指導数:1名  博士後期課程学生指導数:0名

    修士論文審査数(主査):1件  修士論文審査数(副査):7件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

  • 2018年度

    卒業論文指導数:3名  卒業論文審査数:3件

    博士前期課程学生指導数:3名  博士後期課程学生指導数:0名

    修士論文審査数(主査):3件  修士論文審査数(副査):5件

    博士論文審査数(主査):0件  博士論文審査数(副査):0件

▼全件表示

国際交流活動

  • 韓国東亜大学との共同研究

    活動区分 :研究

    活動国 :韓国   2024年10月 - 継続中

  • 韓国忠南大学との共同研究

    活動区分 :研究

    活動国 :韓国   2018年04月 - 継続中

  • 韓国中央大学との共同研究

    活動区分 :研究

    活動国 :韓国   2010年04月 - 継続中

その他

  • 職務経歴

    2000年

      詳細を見る

    大阪市立大学 助手