School of Literature and Human Sciences Department of Human Behavioral Sciences

Updated on 2023/04/03
Graduate School of Literature and Human Sciences Department of Human Behavioral Sciences
Associate Professor 2022.04 - Now
School of Literature and Human Sciences Department of Human Behavioral Sciences
Associate Professor 2022.04 - Now
Master (Welfare Society Study) ( Kyoto Prefectural University )
Humanities & Social Sciences / Education
教育経営
ドイツ
学校経営
教育行政
教師教育
School Management
"Pedagogical Freedom"(Pädagogische Freiheit)
学校経営と教育行政に関心をもちながら、主にドイツを対象に研究しています。人々の発達にかかわる学校は、「国家の教育施設」としての側面をもっています。それが先鋭化したのがナチズムであり、今日のドイツの公教育はその反省から<学校の限界>を明確に描きつつ制度形成してきました。日本でも膨張した学校の役割の適性化がまさに論題となっていますが、教育の学校化ー脱学校化のバランスは人間の発達にとっても重要な問いだと考えています。以上の課題意識をもちつつ、ドイツにおける「教育上の自由」と「国家の学校監督」の関係について研究をしています。
ドイツ公教育の射程と教員の「教育上の自由」の現状に関する研究(科研基盤研究(C))
ドイツにおける教育経営 Individual
2017 - 2020
ドイツ合議的学校経営における学校監督および教育参加の制度と実際に関する研究(科研若手研究(B))
ドイツにおける学校経営 Individual
2014 - 2016
ドイツ教師教育改革における「教師教育スタンダード」の影響に関する研究(科研若手研究(B))
ドイツにおける教師教育 Individual
2011 - 2013
大学における教育経営職育成の国際共同開発(上越教育大学研究プロジェクト)
教育経営職育成と教職大学院 International Joint Research
2016.07 - 2018.03
学校経営への「地域」の参画形態に関する国際比較研究(上越教育大学研究プロジェクト)
学校経営と地域社会 Joint Research in Japan
2014 - 2016
ドイツ合議的学校経営における「教育参加―専門監督―教職専門性」に関する事例研究(上越教育大学研究プロジェクト)
ドイツにおける合議的学校経営 Joint Research in Japan
2013.07 - 2015.03
ドイツにおける「教師教育スタンダード」の効果的運用に関する研究(上越教育大学研究プロジェクト)
ドイツにおける教師教育 International Joint Research
2011.07 - 2013.03
International Society for Teacher Education (ISfTE)
Overseas
Deutsche Gesellschaft für Bildungsverwaltung (DGBV)
Overseas
日本教育経営学会
Domestic
日本教育行政学会
Domestic
日本比較教育学会
Domestic
日本教師教育学会
Domestic
大阪市立大学教育学会
Domestic
The Japanese Society for the Study on Teacher Education
The Japanese Association for the Study of Education Administration
The Japan Educational Administration Society
Japan Comparative Education Society
学校適正配置審議会委員 大阪市
2018.07 - Now
Convenor (Head of Committee), 38th Annual International Seminar International Society for Teacher Education (ISfTE)
2018.05
Editorial Board International Society for Teacher Education (ISfTE)
2017 - 2019
ISfTE(国際教師教育学会)研究紀要編集委員。
日本教職大学院協会教育委員会等連携検討委員会 日本教職大学院協会
2016.05 - 2018.04
プロジェクト研究「諸外国の教職員配置チーム」 国立教育政策研究所
2016.04 - 2017.03
日本教職大学院協会教育委員会等連携検討委員会 日本教職大学院協会
2014.05 - 2016.04
日本教職大学院協会教育委員会等連携検討委員会 日本教職大学院協会
2012.08 - 2014.04
Osaka Metropolitan University Faculty of Literature and Human Sciences
2022.04 - Now
Osaka City University Faculty of Literature and Human Sciences
2018.04 - Now
玉川大学 通信教育課程 非常勤講師
2015.04 - 2017.03
Joetsu University of Education Professional School of Education Associate Professor
2010.04 - 2018.03
Tokyo Gakugei University Curriculum Center for Teachers Joint Research Fellow
2008.07 - 2010.03
Kobe Gakuin University Faculty of Humanities and Science Part-Time Lecturer
2006.04 - 2010.03
Kyoto Prefectural University Graduated/Completed
1997.04 - 2001.03
Murakami N.
Japanese Journal of Clinical Oncology 52 ( 8 ) 851 - 860 2022.08( ISSN:03682811 )
Tsujino K.
Neurologia Medico-Chirurgica 62 ( 6 ) 300 - 305 2022( ISSN:04708105 )
教育経営学研究の国際的潮流 ―中・独・英・米4か国の教育経営関連学会における研究動向をめぐって―
高妻紳二郎・榊原禎宏・末松裕基・張揚・辻野けんま・照屋翔大・藤村祐子
日本教育経営学会紀要 60 202 - 213 2018.06
The Japanese Association for the Study of Educational Administration, Journal of JASEA 60 ( 0 ) 202 - 213 2018( ISSN:0287-2870 )
Finding Alternatives and/or Following Global Trends for School Leaders?: Reflection of Educational Management in Japan Reviewed
TSUJINO Kemma
JOURNAL OF THE INTERNATIONAL SOCIETY FOR TEACHER EDUCATION 22 ( 1 ) 65 - 73 2018
『教員の専門性』論の特徴と課題―2000年以降の文献を中心に― Reviewed
辻野けんま・榊原禎宏
日本教育経営学会紀要 ( 58 ) 164 - 174 2016.06
Professional Responsibilitiy of School Teachers in Public Education: An Analysis of German Educational Administration from a Japanese Perspective Reviewed
Kemma Tsujino
JOURNAL OF THE INTERNATIONAL SOCIETY FOR TEACHER EDUCATION 20 ( 1 ) 32 - 42 2016.03
An Outsider's Viewpoint of Germany’s Teacher Education Reform: What Kind of Influence was Brought by Teacher Education Standards? Reviewed
TSUJINO Kemma
Jounal of the International Society for Teacher Education 19 ( 1 ) 85 - 96 2015.03
学校変革アプローチの基礎的考察 Reviewed
安藤福光・生澤繁樹・篠原岳司・末松裕基・辻野けんま
東京学芸大学紀要 総合教育科学系I 66 135 - 160 2015.02
System and its Operation of Teacher In-Service Education in Germany: Hints from Human Development in the Case of the State of Bavaria Reviewed
SAKAKIBARA Yoshihiro/ TSUJINO Kemma
Bulletin of Kyoto University of Education ( 124 ) 1 - 12 2014.03
Yasue TATEBAYASHI, Kemma TSUJINO
第一法規, Journal of the Japanese Association for the Study of Educational Administration ( 54 ) 148 - 159 2012.05( ISSN:0287-2870 )
公教育の質保証における学校の自主性・自律性と教員の「教育上の自由」の定位 Reviewed
辻野 けんま
京都教育大学紀要 ( 119 ) 155 - 167 2011.09
ドイツ教師教育改革における「改革圧力」とその影響 Reviewed
辻野 けんま
上越教育経営研究会編『教育経営研究』 ( 18 ) 96 - 104 2011.09
Uemori Sakura, Soeda Haruo, Takizawa Jun, Tsujino Kenma
Osaka City University, OCU journal of higher education studies 9 ( 1 ) 1 - 13 2011.09( ISSN:13492152 )
一般大学の教育実習が学生の自己評価に与える影響―大阪市立大学の教職課程における教育実習の位置づけの明確化にむけて― Reviewed
上森さくら、添田晴雄、滝沢潤、辻野けんま
大学教育 9 39 - 58 2011.09
非教員養成系大学の教職課程における教育実習生の実態 Reviewed
添田晴雄、滝沢潤、辻野けんま
教育学論集 ( 36 ) 80 - 95 2010.09
Another Choice for External Evaluation in School Evaluation : The Case in Hessen State in Germany Reviewed
SAKAKIBARA Yoshihiro, TSUJINO Kemma
日本教育経営学会, Journal of JASEA ( 52 ) 80 - 95 2010.05( ISSN:02872870 )
TSUJINO Kemma, SAKAKIBARA Yoshihiro
日本教育経営学会, Journal of the Japanese Association for the Study of Educational Administration ( 51 ) 150 - 161 2009.05( ISSN:02872870 )
Kemma Tsujino
日本比較教育学会, Bulletin of the Japan Comparative Education Society 44 - 46 2009.03( ISSN:09166785 )
ドイツの大学の学士・修士課程における教員養成 : ポツダム大学の「生活・倫理・宗教科」教職課程を例に Reviewed
辻野 けんま
東京学芸大学 教員養成カリキュラム開発研究センター研究年報 8 34 - 43 2009.03( ISSN:13480448 )
京都府立大学福祉社会学部福祉社会研究会, The Review of welfare society ( 9 ) 89 - 106 2009.03( ISSN:13471457 )
Kemma Tsujino
関西教育学会, Research studies of Kansai Kyoiku Gakkai ( 6 ) 17 - 31 2006.06( ISSN:13466216 )
Superintendence of School and "Autonomy" in Germany; Historical Change of School Management System Reviewed
TSUJINO Kenma
京都府立大学, The Review of Welfare Society ( 6 ) 75 - 90 2006.03( ISSN:13471457 )
コロナ禍に世界の学校はどう向き合ったのか : 子ども・保護者・学校・教育行政に迫る
園山 大祐 , 辻野 けんま( Role: Joint author)
東洋館出版社 2022 ( ISBN:9784491047607 )
『哲学する学校経営』(伊藤潔志編著)
辻野 けんま( Role: Joint author)
教育情報出版 2019.01
『世界の学校と教職員の働き方―米・英・仏・独・中・韓との比較から考える日本の教職員の働き方改革』(藤原文雄編著)
辻野けんま( Role: Sole author , 「ドイツの学校の役割と教職員」(pp.46-52)、「ドイツの教育課程実施体制」(pp.108-116))
学事出版 2018.03 ( ISBN:4761923822 )
教育をひらく研究会, 湯藤 定宗, 高橋 英児, 榊原 禎宏, 辻野 けんま, 滝沢 潤( Role: Sole author)
デザインエッグ 2018 ( ISBN:9784815003852 )
辻野けんま( Role: Sole author , 「学校と学習塾」(pp.205-213))
学文社 2017.04 ( ISBN:4762026131 )
辻野けんま( Role: Sole author , 「教職大学院における学校管理職養成」「ドイツの学校管理職養成」(pp.48-65, 139-160))
ジダイ社 2017.02 ( ISBN:4909124012 )
『岐路に立つ移民教育: 社会的包摂への挑戦』(園山大祐編著)
辻野けんま( Role: Sole author , 「ドイツ教師教育改革におけるインクルージョン理念の受容と移民」(pp.257-274))
ナカニシヤ出版 2016.07 ( ISBN:4779510821 )
Kemma Tsujino( Role: Sole author , Teacher's View of Children and Educational Consciousness (pp.13-25.))
Minerva Shobo 2016.03 ( ISBN:4623075176 )
末松 裕基( Role: Sole author)
春風社 2016 ( ISBN:9784861105043 )
Law for Education; Educational Law which Protect Rights of Children and Parents
Kemma TSUJINO( Role: Sole author)
Minerva Shobo 2013.12 ( ISBN:4623067483 )
Kemma TSUJINO( Role: Sole author , pp.233-251.)
Minerva Shobo 2012.05 ( ISBN:4623062619 )
Thinking Teacher; Teacher Reflects, Creates and Practices
Junji YAMASAKI, Yoshihiro SAKAKIBARA, Kemma TSUJINO( Role: Sole author , pp.8-25, 138-152.)
Gakubunsya 2012.03 ( ISBN:4762022454 )
ドイツの学校管理職養成Ⅱ Reviewed
辻野 けんま
SYNAPSE ( 50 ) 33 - 39 2016.04
ドイツの学校管理職養成Ⅰ Reviewed
辻野 けんま
SYNAPSE ( 49 ) 38 - 44 2016.03
学校制度の体系、学校間の接続はどうあればよいか Reviewed
辻野 けんま
『教育の今とこれからを読み解く57の視点』(多田孝志編/教育出版) 60 - 61 2016.02
Borders of Public-school Education in Japan and Germany: Through Cross-national Approach in Fieldwork Domestic conference
Meise Sabine & TSUJINO Kemma
ISfTE 2019 Niagara Falls 2019.05
教育経営学研究の国際的潮流(その2)―米・英・独・中4か国の教育経営関連学会における研究成果に焦点を当てて― Domestic conference
高妻紳二郎・榊原禎宏・辻野けんま・照屋翔大・藤村祐子・末松裕基・張揚
日本教育経営学会 第58回大会 2018.06
Is Headteacher a Real School Leader?: Expectations and Limitations in Japan and Germany Domestic conference
Hiroki Suematsu, Ulrich Iberer, Kemma Tsujino, Tobias Stricker
Bildungs- und Schulleitungssymposium 2017.09
Grass-Roots Movement of School Leadership Development in Japan: The Challenge of Dialogue between Headteachers and Researchers Domestic conference
Hiroki SUEMATSU, Takahiro TSUJIMURA, Kemma TSUJINO, Yoshihiro IMOTO
Bildungs- und Schulleitungssymposium 2017.09
教育経営学研究の国際的潮流(その1)―米・英・独・中4か国の教育経営関連学会における研究動向に焦点を当てて― Domestic conference
高妻紳二郎・榊原禎宏・辻野けんま・照屋翔大・藤村祐子・末松裕基・張揚
日本教育経営学会 第57回大会 2017.06
Finding Alternatives and/or Following Global Trends for School Leaders? ― Reflection of Educational Management in Japan ― Domestic conference
Hiroki SUEMATSU, Kemma TSUJINO
37th Annual International Seminar for ISfTE 2017.04
Who are the “School Leaders”? ― Any Commonalities among Japan, Germany and UK? ― Domestic conference
Kemma Tsujino & Hiroki SUEMATSU
ISfTE 2016 Asia Pacific Regional Conference 2016.11 International Society for Teacher Education (ISfTE)
ドイツにおける教師教育改革の現状と課題-教師教育スタンダードを中心に- Domestic conference
辻野 けんま
関西教育行政学会2016年8月例会 2016.08
ドイツにおける難民と教育 Domestic conference
辻野 けんま
日本比較教育学会 2016.06
How can the diverse realities of school education be described? ―an approach through the comparative research of education― Domestic conference
TSUJINO Kemma
International Society for Teacher Education 2016.04
Principals and Teachers are Travelers; Local Communities are the Owners of Schools-An Ideal Model of Public Elementary School in Japan- Domestic conference
IMOTO Yoshihiro, KOBAYASHI Keiichi, TSUJINO Kemma, TSUJIMURA Takahiro, YAMAZAKI Mieko, ANDO Tomoko
Bildungs- und Schulleitungssymposium 2015.09
‘Professional Responsibility’ of School Teacher in Public Education ― Implication from Analyzing German Educational Administration from a Japanese Perspective ― Domestic conference
TSUJINO Kemma
International Society for Teacher Eduation 2015.06
結城忠『憲法と私学教育』について Domestic conference
荒川麻里、辻野けんま
フォーラム・ドイツの教育 2015.05
ドイツ教師教育改革における教師教育スタンダードの影響 Domestic conference
辻野 けんま
日本比較教育学会第50回大会 2014.07
教育経営研究における学校経営論の再考-日独比較研究の視点から- Domestic conference
辻野 けんま
日本教育経営学会第54回大会 2014.06
‘Reform Pressure’ Structure in German Teacher Training Reform Domestic conference
TSUJINO Kemma
International Society for Teacher Eduation, 34th ANNUAL SEMINAR 2014.04
The positioning of ‘Pedagogical Freedom’ in teacher education - Comparison between Japan and Germany - Domestic conference
TSUJINO Kemma
International Society for Teacher Eduation, 33rd ANNUAL ISfTE SEMINAR 2013.05
Possibilities and challenges for professional development at the “Professional School of Education” Domestic conference
TSUJINO Kemma
International Society for Teacher Eduation, 32nd ANNUAL SEMINAR 2012.05
ドイツ教師教育改革における「改革圧力」とその影響 Domestic conference
辻野 けんま
上越教育経営研究会2011年度大会 2011.07
ドイツにおける『教師の教育上の自由』論の現状―学説の動向と今日的な専門監督のあり方をめぐって― Domestic conference
辻野 けんま
関西教育行政学会2月例会 2009.03
ドイツの教師教育改革の現状-ボローニャプロセス・大学改革と教職課程- Domestic conference
辻野 けんま
教員養成における国際比較研究(東京学芸大学・教員養成カリキュラム開発研究センター) 2008
学校の教育活動における教師の裁量余地 Domestic conference
辻野 けんま
フォーラム・ドイツの教育 2006
ドイツ学校監督と「教師の教育上の自由」 Domestic conference
辻野 けんま
関西教育行政学会(4月) 2006
現代ドイツにおける「教師の教育上の自由」論 Domestic conference
辻野 けんま
福祉社会フォーラム(京都府立大学) 2005
ポスト資質能力の公教育のあり方に関する日独国際共同研究
Grant-in-Aid for Scientific Research(B) 2018.04
ドイツ公教育の射程と教員の「教育上の自由」の現状に関する研究
Grant-in-Aid for Scientific Research(C) 2017.04
教師の学習文化と授業デザインの変容に着目した授業研究の文化化過程の検討
Grant-in-Aid for Scientific Research(B) 2017.04
学校の教育力向上に資する教員の自主性・自律性の展開構造に関する国際比較研究
Grant-in-Aid for Scientific Research(C) 2016.04
「日本型」学校経営のモデル開発-「学校経営サロン」の実践と国際研究交流を通じて-
Grant-in-Aid for Challenging Research (Pioneering)/(Exploratory) 2016.04
PISA後のドイツにおける学力向上政策と教育方法改革
Grant-in-Aid for Scientific Research(B) 2014.04
ドイツ合議的学校経営における学校監督および教育参加の制度と実際に関する研究
Grant-in-Aid for Young Scientists(B) 2014.04
ドイツ教師教育改革における「教師教育スタンダード」の影響に関する研究
Grant-in-Aid for Young Scientists(B) 2011.04
大学における教育経営職育成の国際共同開発
上越教育大学 2016.07
地域とともにある学校づくりの国際的発信
上越教育大学 2015.04
学校―地域間関係に立脚する学校開発(Schulentwicklung)の促進
上越教育大学 2014.04
学校経営への「地域」の参画形態に関する国際比較研究
上越教育大学 2014
ドイツ合議的学校経営における「教育参加―専門監督―教職専門性」に関する事例研究
上越教育大学 2013.07
国際比較を通じた地域教育開発
上越教育大学 2013.04
ドイツにおける「教師教育スタンダード」の効果的運用に関する研究
上越教育大学 2011.07
大学院担当科目:「教育学特殊問題研究I」「教育学特殊問題研究演習I」
学士課程担当科目:「教育行政学」「教育制度論」「教育学概論II」「教育学演習I」
教育学特殊問題研究演習I
2018 Graduate school
教育学特殊問題研究I
2018 Graduate school
教育制度論b
2018 Undergraduate
教育学概論II
2018 Undergraduate
教育学演習I
2018 Undergraduate
教育行政学
2018 Undergraduate
学校の制度と経営
Institution:University of Toyama
学校教育の制度と理念
教育経営の理論と実際
教育経営総合演習
比較教育法制論
Institution:Joetsu University of Education
ドイツ語・ドイツ教育事情
Institution:Joetsu University of Education
教育における権利と責任
教職概論
Institution:Osaka City University
教育学演習Ⅳ
Institution:Osaka City University
教職総合演習
Institution:Osaka City University
教職実践演習
Institution:Joetsu University of Education
学級経営及び学校経営に関する科目
学校教育と教員の在り方に関する科目
学校経営の危機管理と実践的課題
学校経営と人権教育特論
設例教育法規演習
Institution:Joetsu University of Education
文章表現法Ⅰ
Institution:Kobe Gakuin University
学校支援フィールドワーク
学校支援リフレクション
学校支援プレゼンテーション
教育の法と制度
Institution:Osaka Prefecture University
平成30年度 教職員等中央研修中堅教員研修
Role(s): Lecturer
独立行政法人教職員支援機構 2018.11
平成30年度 教職員等中央研修 副校長・教頭等研修
Role(s): Lecturer
独立行政法人教職員支援機構 2018.11
平成30年度校園長コンプライアンス・服務研修
Role(s): Lecturer
大阪市教育委員会 2018.08 - 2018.09
スクールマネジメント研修会
Role(s): Lecturer
上越市教育委員会 スクールマネジメント研修会 2015.10
International Exchange Committee / The Japanese Association for the Study of Educational Administration
The Japanese Association for the Study of Educational Administration 2015.10
日本の教育の不思議
Role(s): Host, Lecturer, Consultant, Planner
上越教育大学学校教育実践研究センター 教職員のための自主セミナー 2015.09 - 2015.12
スクールマネジメント研修会
Role(s): Lecturer
上越市教育委員会 スクールマネジメント研修会 2015.02
スクールマネジメント研修会
Role(s): Lecturer
上越市教育委員会 スクールマネジメント研修会 2014.11
英語で考える日本の学校
Role(s): Host, Lecturer, Consultant, Planner
上越教育大学学校教育実践研究センター 教職員のための自主セミナー 2014.11 - 2014.12
上越市教育委員会「コミュニティ・スクール(学校運営協議会制度)の推進への取組」委員(平成26年度文部科学省委託事業)
上越市教育委員会 2014.06 - 2015.03
スクールマネジメント研修会
Role(s): Lecturer
上越市教育委員会 スクールマネジメント研修会 2014.02
英語で語り合う世界の教育
Role(s): Host, Lecturer, Consultant, Planner
上越教育大学学校教育実践研究センター 教職員のための自主セミナー 2013.11 - 2013.12
スクールマネジメント研修会
Role(s): Lecturer
上越市教育委員会 スクールマネジメント研修会 2013.06
児童自立支援施設と義務教育
Role(s): Lecturer
大阪市立児童自立支援施設阿武山学園 合同教職員研修 2012.11
Japan Association for School of Teacher Education/ Committee for Cooperation study with the Board of Education
Japan Association for School of Teacher Education 2012.04
International Exchange Committee / The Japanese Association for the Study of Educational Administration
The Japanese Association for the Study of Educational Administration 2008.06 - 2012.05
世界と日本の学校
Category:Literature (literature, philosophy, history, art, human behavior, language, culture, society / gender)
教育参加にもとづくドイツの学校経営
Category:Literature (literature, philosophy, history, art, human behavior, language, culture, society / gender)
Job Career
2018.04 - Now
Job Career
2017.04 - 2018.03
Job Career
2009.04 - 2010.03
Osaka City University Faculty of Literature and Human Sciences Contract Lecturer
Job Career
Osaka City University Graduate School of Literature and Human Sciences Associate Professor