Updated on 2023/10/26

写真a

 
MAKI Yoshiaki
 
Organization
Graduate School of Business Department of Global Business Associate Professor
School of Business Department of Business
Title
Associate Professor
Affiliation
Institute of Business
Contact information
メールアドレス

Position

  • Graduate School of Business Department of Global Business 

    Associate Professor  2022.04 - Now

  • School of Business Department of Business 

    Associate Professor  2022.04 - Now

Degree

  • 博士(商学) ( Osaka City University )

  • 修士(経営学) ( Osaka City University )

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Business administration

Research Interests

  • 自動車産業、電機産業、次世代自動車、サプライヤーシステム、生産システム

Professional Memberships

  • 産業学会

    2012.06 - Now   Domestic

  • 労務理論学会

    2010.09 - Now   Domestic

  • 日本経営学会

    2006.09 - Now   Domestic

  • 工業経営研究学会

    2005.09 - Now   Domestic

Committee Memberships (off-campus)

  • 理事   工業経営研究学会  

    2022.12 - Now 

  • 日本経営学会誌編集委員   日本経営学会  

    2022.10 - Now 

  • 理事   労務理論学会  

    2018.07 - Now 

  • 委員   『常総市産業振興ビジョン』策定委員会  

    2018.07 - 2019.03 

  • 委員   常陸大宮市入札監視委員会  

    2017.07 - 2019.03 

  • 幹事   労務理論学会  

    2015.07 - 2018.06 

▼display all

Job Career (off-campus)

  • 茨城大学   人文社会科学部   准教授

    2017.04 - 2019.03

  • 茨城キリスト教大学   経営学部   非常勤講師

    2015.04 - 2018.09

  • 茨城大学   人文学部   准教授

    2013.10 - 2017.03

  • 広島大学   総合科学部   非常勤講師

    2013.08 - 2013.09

  • 茨城大学   人文学部   専任講師

    2010.04 - 2013.09

  • 大阪経済大学   経営学部   非常勤講師

    2008.12 - 2009.03

  • 京都外国語大学   外国語学部   非常勤講師

    2008.04 - 2010.03

  • 同志社大学   商学部   聴講生

    2002.04 - 2003.03

▼display all

Education

  • Osaka City University   The second semester of doctoral program   Graduated/Completed

    2005.04 - 2009.03

  • Osaka City University   The first semester of doctoral program   Graduated/Completed

    2003.04 - 2005.03

  • Osaka City University     Graduated/Completed

    1998.04 - 2002.03

Papers

  • The introduction process of semiconductor technology in the Japanese automobile industry in 1960s

    74 ( 1 )   11 - 29   2023.05

     More details

    Authorship:Lead author   International / domestic magazine:Domestic journal  

  • 日立製作所による戦前期四輪自動車用電装品供給体制の構築 Invited

    牧 良明

    大阪市立大学経営学会 経営研究   69 ( 3・4 )   79 - 95   2019.02

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    自動車製造事業法以降の普通自動車の国産化において、トヨタは、自動車製造事業法の許可会社となることによって、戦前の普通自動車国産化の担い手として登場できたのであるが、その結果不可能となった電装品の海外調達ができなくなった。そうした中、日立製作所製電装品の購入によって、製造責任を果たしながら、電装品生産を軌道に乗せる準備期間を獲得できた。他方、日産は、日産コンツェルン再編を通して国産工業を日立製作所に合併させ、電装品の安定調達を実現した。

  • Hitachi, Ltd.'s process of constructing the development and production structure of electrical parts for motor tricycles before world war II Reviewed

    Maki Yoshiaki

    ( 40 )   43 - 54   2018.02

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (scientific journal)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

  • Changes of the Autoparts Secondary Suppliers under Globalization in Hitachi Supplier System

    Maki Yoshiaki

    ( 58 )   21 - 39   2014.09

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

  • The History of the Autoparts Enterprise in Hitachi, Ltd

    Mak Yoshiaki

    茨城大学人文学部紀要(社会科学論集)   ( 55 )   31 - 48   2013.03

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

  • 本田技研における協調的労使関係の成立過程 Reviewed

    Yoshiaki Maki

    経営研究   59 ( 4 )   241 - 259   2009.02

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

  • Bike frame production technologies and the supplier system of Honda Motor Co. Reviewed

    Maki Yoshiaki

    Osaka City University   59 ( 2 )   115 - 132   2008.07( ISSN:04515986

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    CiNii Article

  • 戦後日本自動車産業における競争関係の特殊性―日本自動車産業の競争力形成要因との関連で―

    Maki Yoshiaki

    大阪市大論集   ( 119 )   93 - 117   2007.08

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

  • Some companies in Japanese motorcycle industry after WW2 (the latter part) Reviewed

    Maki Yoshiaki

    Osaka City University   57 ( 4 )   81 - 92   2007.02( ISSN:04515986

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    CiNii Article

  • Some Companies in Japanese Motorcycle Industry after WWII : The Former Part Reviewed

    Maki Yoshiaki

    Osaka City University   57 ( 3 )   143 - 160   2006.11( ISSN:04515986

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

    CiNii Article

▼display all

Books and Other Publications

  • 多様な組織から見る経営管理論

    吉村典久,中川亮平,高浜快斗,菅原真弓,中山健太郎,楊一,牧良明,三上磨知,望月徹,山縣正幸( Role: Joint author ,  第9章「『静脈』の仕組みをいかに作り上げるか?」)

    千倉書房  2023.05 

     More details

    Total pages:260   Responsible for pages:161-176  

  • 企業と社会が見える経営学概論

    井上秀次郎,安達房子,柴田務,牧良明,岩橋健治,木村三千世,木野龍太郎,永田瞬,森原康仁,芳澤輝泰( Role: Joint author ,  第3章「生産管理の歴史的発展」)

    大月書店  2019.10 

     More details

    Total pages:261   Responsible for pages:74-87   Book type:Textbook, survey, introduction

    生産管理の歴史的発展において、科学的管理法およびフォード・システムはとても大きな位置を占める。これらは、各時代の経営上の課題を解決するために構築されたものであるが、現代の生産管理につながる基本的原理を多く内包し、また現代の企業が抱える諸問題・諸課題の根本的をも生み出した。本章では、科学的管理法、フォード・システムの原理を整理するとともに、そこから導き出される現代企業を考察する視点を提示した。 担当部分:第3章「生産管理の歴史的発展」74-87頁 著者名:井上秀次郎,安達房子,柴田務,牧良明,岩橋健治,木村三千世,木野龍太郎,永田瞬,森原康仁,芳澤輝泰

  • 環境統合型生産システムと地域創生

    中瀬哲史,田口直樹,牧良明,橋本理,金恵珍,李捷生,上田智久,宇山通,中村真悟,藤木寛人,粂野博行,宮﨑崇将,下畑浩二,小田利広,山口祐司( Role: Joint author ,  第2章「環境統合型生産システムにおける動脈・静脈循環」第9章「電気機械リサイクルにおける静脈企業ネットワーク」)

    文眞堂  2019.03 

     More details

    Total pages:280   Responsible for pages:24-36、144-162   Book type:Scholarly book

    第2章においては、環境問題を物質循環における動脈流と静脈流との循環不全と捉えたうえで、動脈企業と静脈企業との相違点を示し、静脈企業を発展させるうえで必要な静脈流を担う産業・企業を分析する視点を提示した。第9章においては、電気機械、とりわけ、産業廃棄物としての電気機械を対象に、静脈企業によって形成されているネットワークの意義について具体的な事例を踏まえて検討した。 担当部分:第2章「環境統合型生産システムにおける動脈・静脈循環」24-36頁 第9章「電気機械のリサイクルにおける静脈企業ネットワーク」144-162頁 著者名:中瀬哲史,田口直樹,牧良明,橋本理,金恵珍,李捷生,上田智久,宇山通,中村真悟,藤木寛人,粂野博行,宮﨑崇将,下畑浩二,小田利広,山口祐司

  • 中国・日本の自動車産業サプライヤー・システム

    ( Role: Joint author ,  第7章「本田技研の二輪車事業の変遷とサプライヤーの対応」)

    法律文化社  2010.04  ( ISBN:978-4-589-03250-8

     More details

    Responsible for pages:112-133   Book type:Scholarly book

MISC

  • The Network of Recycle Businesses : The Case of J・RIC International journal

    Maki Yoshiaki

    ( 62 )   35 - 47   2016.09

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)   Kind of work:Single Work   International / domestic magazine:Domestic journal  

  • 静脈産業におけるネットワーク形成の意義と限界―動脈流における生産システム進化への対応― International journal

    牧良明

    循環統合型生産システムの構築に向けた理論的・実践的課題【科学研究費補助金・基盤研究(B)(課題番号22330119)最終成果報告書】   107 - 119   2013.03

     More details

    本報告書は、2010年度~2012年度にかけて生産システム研究会が行ってきた調査・研究の成果をまとめたものである。その中で、自動車リサイクルおよび電機リサイクルにおいて形成されている静脈企業ネットワークの意義を、動脈企業における生産システム進化との関係の中で考察した。

Presentations

  • 日本自動車産業の不確実性と求められる対応-戦前期の電装品取引の考察を手がかりに- Domestic conference

    牧 良明

    工業経営研究学会第37回全国大会  2022.09  工業経営研究学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (keynote)  

    Venue:千葉商科大学(オンライン)  

  • 日本自動車産業における半導体技術の導入過程 Domestic conference

    牧 良明

    日本経営学会第95回全国大会  2021.09  日本経営学会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    Venue:同志社大学(オンライン)  

  • 日本自動車産業における半導体技術の導入過程 Domestic conference

    牧 良明

    日本経営学会関西部会例会  2020.10 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 静脈産業における企業ネットワークの形成 Domestic conference

    牧良明

    工業経営研究学会第33回全国大会   2018.09 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    企業から排出された電気機械をリサイクル処理する静脈企業ネットワークであるJ・RICの形成過程とその意義について報告した。主幹事会社であり形成を主導したリーテム及び、北海道地区の幹事会社であるマテック、関西地区の幹事会社である中辻産業のそれぞれのJ・RICとのかかわりについてヒアリングをベースに報告し、J・RICが国内での高水準のリサイクル能力を有する静脈企業ネットワークの構築であると同時に、そうした企業を育成する機能も果たしたことを報告した。

  • 戦前期における日立製作所自動車部品事業 Domestic conference

    牧良明

    日本経営学会第91回全国大会  2017.09 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    第二次世界大戦前の日本の自動車国産化の中でも、四輪車の国産化段階に特に着目して、いかに日立製作所が電装品供給体制を構築したのかを報告した。それまでの自動三輪車用電装品供給の経験を前提に、日産自動車との関係においては、日産コンツェルン再編の中で継続的な取引関係を構築したこと、トヨタ自動車との関係では、第二次世界大戦が近づく中で電装品の輸入が難しくなる中、日立が国内調達先として選ばれたことを報告した。

  • 戦前・戦時期における日立製作所自動車部品事業 Domestic conference

    牧 良明

    日本経営学会関東部会例会  2016.07 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    戦前・戦時期は、日本自動車産業にとっては自動車の国産化を実現した時期であった。しかしながら、日本の自動車メーカーはその出自を機械関連事業に持っていたことから、電気技術の蓄積が必要とされた電装品に関して国産化することができなかった。そうした中で電装品の国産化を果たしたのは日本の電機産業であった。本報告では、日立製作所を事例に、戦前・戦時期の三輪自動車および四輪自動車用電装品がいかに国内生産を実現されたのかを明らかにした。

  • グローバル下における日立系自動車部品二次サプライヤーの対応 Domestic conference

    牧良明

    工業経営研究学会第29回全国大会   2014.09 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    自動車の生産体制がグローバル化する中、自動車部品事業を手掛け日立オートモティブシステムズ(日立AMS)もグローバル化している。それは、茨城県内を拠点に、日立AMSと取引関係を構築してきた中小企業にも大きな影響を与ええる。こうした中小企業の対応についてヒアリング調査を踏まえて報告した。

  • 本田技研におけるサプライヤー・システムの成立過程 Domestic conference

    牧良明

    日本経営学会第84回全国大会  2010.09 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    戦後創業した本田技研は、二輪車を生産するにあたってサプライヤー・システムを構築する必要があった。サプライヤー・システム構築にあたって、本田技研が同時に進めた技術蓄積が大きな意味を持ったことを、実証的に明らかにした。

  • 本田技研におけるサプライヤー・システムの形成と技術蓄積 Domestic conference

    牧 良明

    日本経営学会関西部会例会  2010.01 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    戦後創業した本田技研が、サプライヤーへの技術指導を行なう過程を整理したうえで、その背景には、同時期に本田技研が実施していた技術蓄積の過程があることを明らかにした。

  • 戦後日本二輪車産業における戦前からの存続企業の経営動向 Domestic conference

    牧良明

    工業経営研究学会第22回全国大会  2007.09 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

    戦後日本において、二輪車のトップ企業に躍り出た本田技研ではあるが、同社は戦後創立した一中小企業であった。他方、戦後二輪車市場には、戦前から存続する、規模や技術的に本田技研を凌駕する企業が存在した。なぜ、これらの企業が二輪車市場を占めることができなかったのかを、戦前の事業との関係から明らかにした。

▼display all

Grant-in-Aid for Scientific Research

  • 環境統合型生産システムの構築と地域創生に関わる国際比較研究

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  2016.04

  • The role of electric appliance manufacturers in Japanese automobile industry

    Grant-in-Aid for Young Scientists(B)  2015.04

  • International comparative research on the establishment of production system incorporeting Environmental Management

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  2013.04

  • International comparative research about production system to combine artery and vein of economy and lead to recycling society.

    Grant-in-Aid for Scientific Research(B)  2010

Charge of on-campus class subject

  • 産業論研究演習2

    2023   Weekly class   Graduate school

  • 産業論研究演習1

    2023   Weekly class   Graduate school

  • 卒業論文

    2023   Intensive lecture   Undergraduate

  • 専門ゼミナール4

    2023   Weekly class   Undergraduate

  • 専門ゼミナール3

    2023   Weekly class   Undergraduate

  • 初年次ゼミナール

    2023   Weekly class   Graduate school

  • 工業論

    2022   Weekly class   Undergraduate

  • 初年次ゼミナール

    2022   Weekly class   Undergraduate

  • 産業論特殊研究

    2022   Weekly class   Graduate school

  • 産業論研究演習1

    2022   Weekly class   Graduate school

  • 産業論研究

    2022   Weekly class   Graduate school

  • 経済学

    2022   Weekly class   Undergraduate

  • 専門ゼミナール3

    2022   Weekly class   Undergraduate

  • 専門ゼミナール4

    2022   Weekly class   Undergraduate

  • 卒業論文

    2022   Intensive lecture   Undergraduate

  • 産業論研究演習2

    2022   Weekly class   Graduate school

  • 外書購読(英)

    2019     Undergraduate

  • プロゼミナール

    2019     Undergraduate

  • 産業史

    2019     Undergraduate

▼display all

Other

  • Job Career

    2019.04 - Now

  • Job Career

    2009.04 - 2010.03