2025/04/24 更新

写真a

ツジ カヨ
辻 香代
TSUJI Kayo
担当
国際基幹教育機構 教授
大学院文学研究科 言語文化学専攻
大学院文学研究科 言語文化学専攻
職名
教授
所属
国際基幹教育研究院

担当・職階

  • 国際基幹教育機構 

    教授  2025年04月 - 継続中

  • 国際基幹教育機構 

    准教授  2022年04月 - 2025年03月

  • 大学院文学研究科 言語文化学専攻 

    教授  2025年04月 - 継続中

  • 大学院文学研究科 言語文化学専攻 

    准教授  2022年04月 - 2025年03月

研究分野

  • 人文・社会 / 外国語教育  / 英語教育学・第二言語習得研究

  • 人文・社会 / 言語学

  • 人文・社会 / 外国語教育

  • 人文・社会 / 教育学

研究キーワード

  • 英語教育学・第二言語習得論・英語ライティング・母語使用・ニューラル機械翻訳・大規模言語モデル・ChatGPT・インクルーシブ教育

受賞歴

  • Best Paper Award Nominated

    Kayo Tsuji

    2024年06月   International Conference on Future Language Learning(ICFULL 2024)  

職務経歴(学外)

  • (兼業)University of British Columbia   客員教授

    2025年08月 - 2027年07月

  • 大阪市立大学 英語教育開発センター・大学院文学研究科   英語教育開発センター   准教授

    2020年04月

  • 龍谷大学国際学部グローバルスタディーズ学科   非常勤講師

    2019年03月 - 2020年04月

  • 東北大学加齢医学研究所 脳科学研究部門人間脳科学研究分野   共同研究員

    2018年04月 - 2019年03月

  • 立命館大学言語教育センター   講師

    2013年04月 - 2018年03月

論文

  • Efficacy of Pre-Editing as a Means of Improving MT Output 査読

    Kayo Tsuji, Benjamin Neil Smith, Kiyo Okamoto

    Proceedings of the Asian Conference on Education 2024   10   641 - 650   2025年02月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(国際会議プロシーディングス)  

  • Pre-editing Rule Developed for Higher-quality Target Language Texts 査読

    Kayo Tsuji

    Journal of Modern Languages   34 ( 2 )   129 - 147   2024年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: 10.22452/jml.vol34no2.7

  • Identifying MT Errors for Higher-quality Target Language Writing 査読

    Kayo Tsuji

    International Journal of Translation, Interpretation, and Applied Linguistics   6 ( 1 )   1 - 17   2024年02月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

  • 機械翻訳を援用した和文生成の学びに関する調査 -英文生成能力の向上を志向して- 査読

    辻香代, 岡本吉世

    大学教育学会誌   44 ( 2 )   pp. 95 - 105   2022年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

  • 母語パラフレージングの教育的効果に関する調査 -機械翻訳の制限言語に着眼して- 査読

    辻 香代

    人文研究(水内俊雄教授退任記念)   73   pp.33 - 49   2022年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   国際・国内誌:国内誌  

  • Developing and Evaluating a Scoring Rubric for Argumentative Essays: A Module-Based Approach 査読

    辻 香代

    Urban Scope   12   pp.1 - 13   2021年07月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   国際・国内誌:国内誌  

  • Effects of L1 Use on L2 Text Quality: Rethinking Cognitive Process of Formulating L1 Texts during L2 Writing 査読

    Kayo Tsuji

    English Language Teaching (Canadian Center of Science and Education)   14 ( 7 )   pp.44 - 57   2021年07月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

  • 英語ライティングプロセス・モデルの一提案-初級・中級英語学習者に焦点を合わせて-

    辻 香代

    英語教育開発センター紀要(井狩幸男教授退任記念)   3   pp.15 - 34   2021年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(大学,研究機関等紀要)   国際・国内誌:国内誌  

  • 【博士論文】母語使用を取り入れた外国語ライティング教育に関する研究 OA

    辻 香代

    京都大学大学院教育学研究科   pp.1 - 213   2020年03月

     詳細を見る

    掲載種別:学位論文(博士)  

  • モジュールライティング技法を基盤とした枠組みの有効性―基礎的なライティング技術の習得を目指して― 査読

    辻 香代

    LET Journal of Central Japan   30   pp.1 - 10   2019年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

  • 議論型エッセイを評価するルーブリックの考案と検討―モジュールを礎としたライティング技法に着目して― 査読

    辻 香代

    大学教育学会誌   40 ( 2 )   pp.64 - 71   2019年01月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

  • 外国語ライティングにおける母語文章形成活動の教育的意義の検討―学生の学習認識に及ぼす影響に焦点をあてて― 査読

    辻 香代

    Language Education & Technology   55   247 - 276   2018年06月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著   国際・国内誌:国内誌  

  • 外国語教育における母語運用の有効性に関する検討 査読

    辻 香代

    京都大学高等教育研究   23   69 - 80   2017年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著   国際・国内誌:国内誌  

  • The effects of peer-review activity on student writing: Focusing on text organization and logical development of ideas 査読

    辻 香代

    Language Education & Technology   54   249 - 270   2017年06月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著   国際・国内誌:国内誌  

  • Implementation of the writing activity focusing on 5W1H questions: An approach to improving student writing performance 査読

    Kayo TSUJI

    LET Journal of Central Japan   28   1 - 12   2017年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Teaching argumentative writing through a process-focused instruction: The effects of the prewriting activity on student perceived learning 査読

    Kayo TSUJI

    京都大学高等教育研究   22   77 - 86   2016年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著   国際・国内誌:国内誌  

  • Introduction of peer review to project-based English program: Students’ perceptions of their learning in peer-review process 査読

    Kayo TSUJI

    LET Journal of Central Japan   27   1 - 10   2016年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:単著   国際・国内誌:国内誌  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 英語ライティング教育 ―新たな「英語で書くチカラ」の鍛え方を探る―

    辻 香代( 担当: 単著)

    大学教育出版  2025年03月 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

  • 英語学論説資料-英語教育(TEFL)-

    辻 香代( 担当: 単著 ,  範囲: 母語パラフレージングの教育的活動に関する調査-機械翻訳の制限言語に着眼して-)

    英語学論説資料 第55号  2023年06月 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

  • 解説・指導書『Teacher’s Manual Revised LANDMARK English Communication I 』

    辻 香代( 担当: 単著)

    新興出版啓林館  2017年03月 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

MISC(その他記事)

  • Independent Language Learning on L1 paraphrasing -Using Machine Translation as a Support Tool- 査読

    辻香代, 岡本吉世

    外国語教育メディア学会 第61回全国研究大会予稿集   2022年08月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • コロナ禍における対面授業と遠隔授業の比較 ―全学共通教育必修英語科目に関する教員・学生アンケート結果から―

    小倉雅明, 野田三貴, 辻香代

    英語教育開発センター紀要   4   2022年03月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

  • 2020年度全学共通教育英語科目に関する教員アンケートの調査報告 -Freshman EnglishとSophomore Englishを対象として-

    野田三貴, 辻香代

    英語教育開発センター紀要(井狩幸男教授退任記念)   3巻   pp. 35 - 50   2021年03月

     詳細を見る

  • アクティブ・ラーニングを取り入れた 内容言語統合型学習の教育効果 -「英語を学ぶ」から「英語で学ぶ」への転換- 査読

    辻 香代, 山田 剛史

    大学教育研究フォーラム予稿集(第26回)   2020年03月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • First-language Use as a Second-language Writing Strategy: A Classroom-based Examination of its Effect on Students’ Argumentative Writing Achievement 査読

    辻 香代

    The2019 WERA Focal Meeting 国際学会研究発表予稿集   2019年08月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Rethinking Second Language Writing Processes for Novice Writers 査読

    辻 香代

    The Program Committee for the 2019 Conference of Foreign Language Education and Technology (FLEAT) VII 国際学会研究発表予稿集   2019年08月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 脳のコミュニケーション関連領域の言語習得(母語・外国語)への関与実態とその神経的役割の解明

    大嶋 秀樹, Siratanapana Tanaporn Tarin, 辻 香代

    東北大学加齢医学研究所脳科学研究部門人間脳科学研究分野 研究成果報告   2019年03月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)  

  • 議論型エッセイを評価する分析的ルーブリック構築の試み: 操作的に定義した「評価観点」と具体的に記述した「評価基準」の可能性 査読

    辻 香代

    外国語教育メディア学会 第58回全国研究大会予稿集   2018年08月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • 思考整理に焦点をあてた協働的ライティング活動の試み: プレライティング活動が学生の学習に及ぼす影響 査読

    辻 香代

    外国語教育メディア学会 第57回全国研究大会予稿集   2017年08月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著  

  • Implementation of peer-review in project-based English program: The effects of peer-review process on students writing. 査読

    辻 香代

    外国語教育メディア学会 第56回全国研究大会予稿集   2016年08月

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著  

▼全件表示

講演・口頭発表等

  • Exploring the Role of Pre-editing in MT Quality Improvement(国際学会) 国際会議

    Kayo Tsuji, Kiyo Okamoto, Benjamin Neil Smith

    The Asian Conference on Education (ACE2024)  2024年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Pre-editing Strategies for Learners’ Use of Machine Translation(国際学会) 国際会議

    Kayo Tsuji

    The 3rd APSCE International Conference on Future Language Learning(国際学会)  2024年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • NMT Errors Identified in MT Output of Pre-edited Source Texts(国際学会) 国際会議

    Kayo Tsuji

    Asian Conference for Innovation in Education (ACIE)  2024年02月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 機械翻訳を援用した和文生成の学びに関する調査 -英文生成能力の向上を志向して-(国内学会) 国内会議

    辻香代・岡本吉世

    外国語教育メディア学会 第61回全国研究大会  2022年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • ライティングにおけるアウトプットの重要性(国内学会) 国内会議

    辻香代, 斎藤倫子, 樫本洋子, 井狩幸男

    シンポジウム(LET関西支部)2021年度秋季研究大会にて  2021年12月 

     詳細を見る

    会議種別:シンポジウム・ワークショップ パネル(公募)  

  • 論文の流れについて -「研究の背景」から「研究の目的」に至るまで-(国内学会) 招待 国内会議

    辻 香代

    第17回 情報言語学会  2021年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • アクティブ・ラーニングを取り入れた 内容言語統合型学習の教育効果 -「英語を学ぶ」から「英語で学ぶ」への転換-(国内学会) 国内会議

    辻 香代・山田剛史

    第26回 大学教育研究フォーラム  2020年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Rethinking Second Language Writing Processes for Novice Writers(国際学会) 国際会議

    Kayo TSUJI

    The Program Committee for the 2019 Conference of Foreign Language Education and Technology (FLEAT) VII  2019年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • First-language Use as a Second-language Writing Strategy: A Classroom-based Examination of its Effect on Students’ Argumentative Writing Achievement(国際学会) 国際会議

    Kayo TSUJI

    The 2019 WERA Focal Meeting  2019年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 母語パラフレージング活動の教育効果に関する検討―機械翻訳の制限用語に学ぶ母語センテンスの構築―(国内学会) 国内会議

    辻 香代

    外国語教育メディア学会 中部支部第92回支部研究大会  2018年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 議論型エッセイを評価する分析的ルーブリック構築の試み: 操作的に定義した「評価観点」と具体的に記述した「評価基準」の可能性(国内学会) 国内会議

    辻 香代

    外国語教育メディア学会 第58回全国研究大会  2018年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 外国語ライティング授業に関する一考察:ライティング・プロセスと使用言語の観点から(国内学会) 国内会議

    辻 香代

    関西英語教育学会 第23回研究大会  2018年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 小学校における効果的な英語ライティング活動に関する検討:自分の考えや思いを英語で書いて伝える力の育成を目指して(国内学会) 国内会議

    辻 香代

    外国語教育メディア学会 中部支部 第91回支部研究大会  2018年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 思考整理に焦点をあてた協働的ライティング活動の試み: プレライティング活動が学生の学習に及ぼす影響 国内会議

    辻 香代

    外国語教育メディア学会 第57回全国研究大会  2017年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • The implementation of the peer-review activity focusing on 5W1H questions: An approach to improving student writing performance 国内会議

    Kayo TSUJI

    外国語教育メディア学会 中部支部 外国語教育支部研究部会  2016年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Implementation of peer-review in project-based English program: The effects of peer-review process on students writing 国内会議

    Kayo TSUJI

    外国語教育メディア学会 第56回全国研究大会  2016年08月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • プロジェクト発信型英語プログラムへの6W1Hメソッドの導入 国内会議

    辻 香代

    関西英語教育学会 第21回研究大会  2016年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • プロジェクト発信型英語プログラムへの英文法チェックシート導入:学生の自律的な学習を促し、英文テクストの校正力向上を目指す 国内会議

    辻 香代

    外国語教育メディア学会 中部支部 第87回支部研究大会  2016年05月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • Introduction of peer-review to project-based English program: Students’ perceptions of effects of peer-review process 国内会議

    Kayo TSUJI

    外国語教育メディア学会 中部支部 第86回支部研究大会  2015年11月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

▼全件表示

科研費獲得実績

  • 大規模言語モデルを用いた英語ライティング支援:自律的な学習モデルの確立を目指して

    基盤研究(C)  2028年

  • 大規模言語モデルを用いた英語ライティング支援:自律的な学習モデルの確立を目指して

    基盤研究(C)  2027年

  • 大規模言語モデルを用いた英語ライティング支援:自律的な学習モデルの確立を目指して

    基盤研究(C)  2026年

  • 大規模言語モデルを用いた英語ライティング支援:自律的な学習モデルの確立を目指して

    基盤研究(C)  2025年

  • 母語使用と機械翻訳を融合した外国語ライティング教育に関する研究 (2021年4月~2025年3月)

    若手研究  2021年04月

担当授業科目

  • 言語応用学研究指導1

    2024年度   集中講義   大学院

  • 言語応用学総合研究演習1

    2024年度   週間授業   大学院

  • 言語応用学研究C

    2024年度   週間授業   大学院

  • GC総合演習2

    2024年度   週間授業   大学

  • 海外活動(留学・ビジネス)準備コース

    2024年度   週間授業   大学

  • Freshman EnglishⅣ

    2024年度   週間授業   大学

  • Freshman EnglishⅢ

    2024年度   週間授業   大学

  • 修士論文

    2024年度   集中講義   大学院

  • 言語応用学研究指導2

    2024年度   集中講義   大学院

  • 言語応用学総合研究演習2

    2024年度   週間授業   大学院

  • 言語応用学研究演習C

    2024年度   週間授業   大学院

  • Writing A

    2024年度   週間授業   大学

  • University English 2A

    2024年度   週間授業   大学

▼全件表示

学外での担当授業科目

  • 言語教育論演習

    2020年10月
    -
    2022年03月
    機関名:大阪市立大学・文学部

  • 言語教育論

    2020年04月
    -
    2022年09月
    機関名:大阪市立大学

  • Sophomore English

    2020年04月
    -
    2022年03月
    機関名:大阪市立大学

  • リーティング II

    2019年10月
    -
    2020年03月
    機関名:龍谷大学

  • ライティング II

    2019年10月
    -
    2020年03月
    機関名:龍谷大学

  • リーディング I

    2019年04月
    -
    2019年09月
    機関名:龍谷大学

  • ライティング I

    2019年04月
    -
    2019年09月
    機関名:龍谷大学

  • 外国語コミュニケーションルーム(英会話)

    2016年04月
    -
    2018年03月
    機関名:立命館大学

  • プロジェクト発信型英語プログラム(Project 4)

    2013年04月
    -
    2018年03月
    機関名:立命館大学

  • プロジェクト発信型英語プログラム(Junior Project 1)

    2013年04月
    -
    2018年03月
    機関名:立命館大学

  • プロジェクト発信型英語プログラム(Project 1)

    2013年04月
    -
    2018年03月
    機関名:立命館大学

  • プロジェクト発信型英語プログラム(Project 2)

    2013年04月
    -
    2018年03月
    機関名:立命館大学

  • プロジェクト発信型英語プログラム(Project 3)

    2013年04月
    -
    2018年03月
    機関名:立命館大学

▼全件表示

社会貢献活動 ⇒ 社会貢献実績一覧へ

  • 滋賀県教育委員会高校教育課「英語発信力育成事業」英語授業改善プランナー育成プロジェクト・英語教育インフルエンサー育成プロジェクトに係る指導助言

    役割:助言・指導

    種別:その他

    2024年04月 - 2025年03月

学術貢献活動

  • Gender and Age in Child Interaction in an EFL CLIL Context: An Exploratory Study(内容発表)

    外国語メディア教育学会 関西支部 早期英語教育研究部会  2021年01月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 『大学教育学会誌(第42巻第2号)』論文査読者

    役割:査読

    大学教育学会  2020年08月 - 2020年10月

     詳細を見る

    種別:査読等 

  • The 2019 WERA Focal Meeting:2019年世界教育学会(Session Chair)

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    The 2019 WERA Focal Meeting  2019年08月

     詳細を見る

    種別:大会・シンポジウム等