2024/04/22 更新

写真a

タニグチ エイイチ
谷口 栄一
Taniguchi Eiichi
担当
国際基幹教育機構 准教授
職名
准教授
所属
国際基幹教育研究院
所属キャンパス
中百舌鳥キャンパス

担当・職階

  • 国際基幹教育機構 

    准教授  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 文学修士 ( 京都大学 )

研究分野

  • 人文・社会 / ヨーロッパ文学

  • 人文・社会 / 地域研究

研究キーワード

  • 同性愛

  • ドイツ文学

  • コンラート・フェルディナント・マイアー

研究概要

  • 同性愛の文化社会史研究

  • 19世紀ドイツ文学研究

所属学協会

  • 日本独文学会ドイツ語教育部会

    1999年04月 - 継続中   国内

  • 日本独文学会

    1991年04月 - 継続中   国内

  • 日本独文学会京都支部会

    1991年04月 - 継続中   国内

  • 阪神ドイツ文学会

    1991年04月 - 継続中   国内

学歴

  • 京都大学   文学研究科   ドイツ語学ドイツ文学専攻博士後期課程   博士課程後期   中退

    1991年04月

  • 京都大学   文学研究科   ドイツ語学ドイツ文学専攻   修士課程   卒業・修了

    1989年04月 - 1991年03月

  • 京都大学   文学部   文学科ドイツ語学ドイツ文学専攻   学士課程   卒業・修了

    1984年04月 - 1988年03月

論文

  • ゴットフリート・ケラーの『失われた笑い』について

    谷口栄一

    大阪府立大学紀要(人文社会科学) 雑誌   2022年03月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

    リポジトリURL: http://hdl.handle.net/10466/00017632

  • ゴットフリート・ケラーの『マルティン・ザーランダー』について

    谷口栄一

    大阪府立大学紀要 人文・社会科学 雑誌   ( 69 )   57 - 70   2021年03月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

    リポジトリURL: http://hdl.handle.net/10466/00017321

  • 教養教育としてのヨーロッパ文学・アクティヴラーニング型授業に関する実践と考察(1) ― ソポクレース『オイディプース王』を教材として ―

    谷口栄一

    大阪府立大学紀要 人文・社会科学 雑誌   68   79 - 101   2020年03月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

    リポジトリURL: http://hdl.handle.net/10466/00016890

  • ゲールハルト・ハウプトマンの『踏切番ティール』について

    谷口栄一

    大阪府立大学紀要 人文・社会科学 雑誌   66   47 - 60   2018年03月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • ヒルシュフェルトの『ベルリーンの第3の性』を読む―近代都市の同性愛者群像―

    谷口栄一

    言語と文化 雑誌 大阪府立大学総合教育研究機構   ( 9 )   89 - 102   2010年03月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • C.F.マイアーの『説教壇から撃つ』における死と笑いについて 査読

    谷口栄一

    大阪府立大学紀要 人文・社会科学 雑誌 大阪府立大学総合教育研究機構   56   1 - 13   2008年04月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • コンラート・フェルディナント・マイアーの『ペスカーラの誘惑』における3つのテーマ 査読

    谷口栄一

    阪神ドイツ文学論攷 雑誌 阪神ドイツ文学会   ( 48 )   69 - 87   2006年12月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • マグヌス・ヒルシュフェルトと科学的人道主義委員会 査読

    谷口栄一

    大阪府立大学言語文化研究 雑誌 大阪府立大学言語文化研究会   ( 3 )   21 - 34   2004年03月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • ドイツにおける同性愛解放運動とその課題―ヒルシュフェルトから同性婚法まで― 査読

    谷口栄一

    大阪府立大学言語文化研究 雑誌 大阪府立大学言語文化研究会   ( 1 )   13 - 21   2002年03月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 1750~1850年のドイツにおける友愛礼賛と同性愛 査読

    谷口栄一

    独仏文学 雑誌 大阪府立大学独仏文学研究会   ( 34 )   111 - 127   2000年12月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 19世紀のドイツにおける同性愛の概念 査読

    谷口栄一

    独仏文学 雑誌 大阪府立大学独仏文学研究会   ( 33 )   127 - 139   1999年12月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

▼全件表示

産学官連携可能研究(シーズ)概要

  • ドイツ語圏を中心としたヨーロッパの文学

  • 同性愛の文化社会史の研究

担当教育概要

  • 2005年以降は、人文社会科学系の教養科目を主たる担当分野とする。現在の担当科目は「ヨーロッパの文学」「比較文化社会論」「ヨーロッパ事情」「ヨーロッパ文化史」である。これに加えて、「初年次ゼミナール」を2クラス(再履修クラス1を含む)、「初修外国語・ドイツ語」を1クラス、「教養ゼミナール」2クラスを担当している。

担当授業科目

  • 初年次ゼミナール

    2023年度   週間授業   大学

  • ヨーロッパの文学

    2023年度   週間授業   大学

  • 比較文化社会論

    2023年度   週間授業   大学

  • ヨーロッパ事情

    2023年度   週間授業   大学

  • ヨーロッパ文化史

    2023年度   週間授業   大学

  • ゼミナール 文化・交流・歴史B

    2022年度   週間授業   大学

  • 初年次ゼミナール(ドイツの社会・歴史・文化について)

    2022年度   週間授業   大学

  • ドイツ語入門A(基礎)

    2022年度   週間授業   大学

  • 初年次ゼミナール(鉄道と文化・社会)

    2022年度   週間授業   大学

  • ヨーロッパの文学

    2022年度   週間授業   大学

  • ドイツ語初級A【ドイツ語初級A(基礎)】

    2022年度   週間授業   大学

  • ヨーロッパ事情

    2022年度   週間授業   大学

  • ゼミナール 言語と文学A【原書で読むドイツ文学】

    2022年度   週間授業   大学

  • ヨーロッパ文化史

    2022年度   週間授業   大学

  • 比較文化社会論

    2022年度   週間授業   大学

  • ヨーロッパ文化史

    2022年度   週間授業   大学

  • ヨーロッパ事情

    2022年度   週間授業   大学

  • 比較文化社会論

    2022年度   週間授業   大学

  • ドイツ語初級A(基礎)/工・現・農〈応生〉2N

    2022年度   週間授業   大学

  • ゼミナール言語と文学A原書で読むドイツ文学

    2022年度   週間授業   大学

  • ヨーロッパ事情

    2021年度    

  • ヨーロッパの文学

    2021年度    

  • ゼミナール 言語と文学A【原書で読むドイツ文学】

    2021年度    

  • ヨーロッパ文化史

    2021年度    

  • ゼミナール 文化・交流・歴史B【原書で読むドイツ文化史】

    2021年度    

  • 近代を問う

    2021年度    

  • 初年次ゼミナール【鉄道と文化・社会】

    2021年度    

  • 初年次ゼミナール【ドイツの社会・文化・歴史について】

    2021年度    

  • 比較文化社会論

    2021年度    

  • ドイツ語初級A【ドイツ語初級A(基礎)】

    2021年度    

  • ドイツ語入門A【ドイツ語入門A(基礎)】

    2021年度    

▼全件表示

学外での担当授業科目

  • ドイツ語

    1992年04月
    -
    継続中
    機関名:京都大学

     詳細を見る

    科目区分:学部教養科目 

FD活動

  • FDセンター研究員 および 初年次ゼミナール窓口   2023年度

  • FDセンター研究員 および 初年次ゼミナール窓口  2022年度

     詳細を見る

    初年次ゼミナールの科目運営ならびに教育改善に関する業務、広報誌編集などFDセンターの諸業務。

  • FDセンター所員 および 初年次ゼミナール窓口  2021年度

     詳細を見る

    初年次ゼミナール説明会、初年次ゼミナールの教育改善に関する業務、『フォーラム』編集などFDセンターの諸業務。

  • FDセンター所員 および 初年次ゼミナール窓口  2020年度

     詳細を見る

    初年次ゼミナール説明会、初年次ゼミナールの教育改善に関する業務、『フォーラム』編集などFDセンターの諸業務。

  • FDセンター所員 および 初年次ゼミナール窓口  2019年度

     詳細を見る

    初年次ゼミナール説明会、初年次ゼミナールの教育改善に関する業務、『フォーラム』編集などFDセンターの諸業務。

  • FDセンター所員 および 初年次ゼミナール窓口  2018年度

     詳細を見る

    初年次ゼミナール説明会、初年次ゼミナールの教育改善に関する業務、『フォーラム』編集などFDセンターの諸業務。

  • FDセンター所員 および 初年次ゼミナール窓口  2017年度

     詳細を見る

    初年次ゼミナール説明会、初年次ゼミナールの教育改善に関する業務、『フォーラム』編集などFDセンターの諸業務。

  • FDセンター所員 および 初年次ゼミナール窓口  2016年度

     詳細を見る

    初年次ゼミナール説明会、初年次ゼミナールの教育改善に関する業務、『フォーラム』編集などFDセンターの諸業務。

  • FDセンター所員 および 初年次ゼミナール窓口  2015年度

     詳細を見る

    初年次ゼミナール説明会、初年次ゼミナールの教育改善に関する業務、『フォーラム』編集などFDセンターの諸業務。

  • FDセンター所員 および 初年次ゼミナール窓口  2014年度

     詳細を見る

    初年次ゼミナール説明会、初年次ゼミナールの教育改善に関する業務、『フォーラム』編集などFDセンターの諸業務。

  • FDセンター所員 および 初年次ゼミナール窓口  2013年度

     詳細を見る

    初年次ゼミナール説明会、初年次ゼミナールの教育改善に関する業務、『フォーラム』編集などFDセンターの諸業務。

  • FDセンター所員 および 初年次ゼミナール窓口  2012年度

     詳細を見る

    初年次ゼミナール説明会、初年次ゼミナールの教育改善に関する業務、『フォーラム』編集などFDセンターの諸業務。

  • FDセンター所員 および 初年次ゼミナール窓口  2011年度

     詳細を見る

    初年次ゼミナール説明会、初年次ゼミナールの教育に関する業務、『フォーラム』編集などFDセンターの諸業務。

▼全件表示

社会貢献活動

  • 授業体験WEEK(初年次ゼミナール) 初年次ゼミナール(ドイツの社会・文化・歴史について)

    2019年04月 - 2020年03月

  • 出前講義(高石市中央公民館) 『ハイジ』の原作とその受容

    2018年04月 - 2019年03月

  • 授業体験WEEK(教養科目・ヨーロッパの文学) ヨーロッパの文学

    2016年04月 - 2017年03月

  • 授業体験WEEK(教養科目・比較文化社会論) 比較文化社会論

    2016年04月 - 2017年03月

  • 1日授業体験(教養科目・ヨーロッパ事情) ヨーロッパ事情

    2015年04月 - 2016年03月

  • 出前講義(大阪府立狭山高等学校) 「ハイジ」の原作とその受容

    2013年04月 - 2014年03月

  • 第8回市民フォーラム 19世紀ヨーロッパにおける鉄道と文化社会

    2013年04月 - 2014年03月

  • 八尾図書館文学講座(土曜サロン) 「『ハイジ』原作とその受容」

    2013年04月 - 2014年03月

  • 出前講義(大阪府立泉陽高等学校)

    2007年04月 - 2008年03月

  • 市民フォーラム第2回 ヨハンナ・シュピーリの『ハイジ』原作とその受容

    2006年04月 - 2007年03月

▼全件表示

出張講義テーマ ⇒ 出張講義一覧へ

  • 『ハイジ』の原作とその受容

    分野:文学(文学,哲学,歴史,芸術,人間行動,言語,文化,社会・ジェンダー)

     詳細を見る

    対象:中学生, 高校生, 大学生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 企業, 市民団体

    有名なアニメ『アルプスの少女ハイジ』の原作は、19世紀後半にドイツ語圏スイスの女性児童文学者ヨハンナ・シュピーリによって書かれた『ハイジ』です。この原作はアニメとどこがどう違うのか、どのような時代・社会背景のもとに書かれたものだったのか、そして時代の変化や文化の交流によってどのように解釈・再解釈がなされてきたのか、紹介していきたいと思います。

  • 同性愛の文化社会史

    分野:文学(文学,哲学,歴史,芸術,人間行動,言語,文化,社会・ジェンダー)

     詳細を見る

    対象:高校生, 大学生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 企業, 市民団体

    キーワード:同性愛 

    同性愛の概念は、時代や地域(文化圏)によって大きく異なる。古代から現代まで、ヨーロッパ、アメリカ、日本などさまざまな時代・地域において、同性愛というものが、どのように語られ解釈されてきたか、社会の中でどのように扱われてきたのか、文学作品をはじめ、さまざまな文献資料を紹介しながら概説する。