2025/03/29 更新

写真a

キシダ マサオ
岸田 正夫
Kishida Masao
担当
大学院農学研究科 生命機能化学専攻 准教授
農学部 生命機能化学科
職名
准教授
所属
農学研究院
所属キャンパス
中百舌鳥キャンパス

担当・職階

  • 大学院農学研究科 生命機能化学専攻 

    准教授  2022年04月 - 継続中

  • 農学部 生命機能化学科 

    准教授  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(理学) ( 大阪市立大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 応用生物化学

研究キーワード

  • 応用微生物学・応用生物化学

  • Applied Microbiology and Biochemistry

研究概要

  • 酵母を用いた重金属の除去に関する研究

  • 酵母に対する放射線曝露の影響に関する研究

  • 耐熱性微生物に関する研究

  • ペクチン代謝酵素遺伝子に関する研究

所属学協会

  • 日本防菌防黴学会

    2001年04月 - 継続中

  • 日本生物工学会

    1992年04月 - 継続中

  • 日本農芸化学会

    1991年04月 - 継続中

  • 日本分子生物学会

    1984年04月 - 継続中

  • 農芸化学会

  • 生物工学会

  • 植物学会

  • 分子生物学会

▼全件表示

委員歴(学外)

  • 評議員   日本防菌防黴学会  

    2018年04月 - 継続中 

職務経歴(学外)

  • Proffesor Agriculture, Osaka Prefecture

  • University

論文

  • Dysprosium Absorption of Aluminum Tolerant-and Absorbing-Yeast

    Kishida M.

    Applied Sciences (Switzerland)   12 ( 9 )   2022年05月

     詳細を見る

  • Trehalose accumulation and radiation resistance due to prior heat stress in Saccharomyces cerevisiae.

    Asada R, Watanabe T, Tanaka Y, Kishida M, Furuta M

    Archives of microbiology   204 ( 5 )   275   2022年04月( ISSN:0302-8933

     詳細を見る

  • Isolation of aluminum-tolerant and -absorbing yeast 査読

    Kakita K., Kishida M.

    Biocontrol Science 雑誌   25 ( 4 )   231 - 234   2020年12月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • アルミニウムに耐性で吸収性の酵母の単離(Isolation of Aluminum-Tolerant and -Absorbing Yeast)

    Kakita Kosuke, Kishida Masao

    Biocontrol Science   25 ( 4 )   231 - 234   2020年12月( ISSN:1342-4815

     詳細を見る

    毒性金属に耐性で、それを吸収する酵母株が発見されているので、アルミニウムに耐性で、アルミニウムを吸収する酵母株の同定を試みた。酵母を土壌検体から単離し、Saccharomyces cerevisiae BY4741に対する毒性濃度(5mM)のアルミニウムを含有する培地で培養した。アルミニウム耐性株からアルミニウム吸収株として2株(Alt-OF2、Alt-OF5)が同定された。D1/D2シーケンシングにより、この2株はSchizoblastosporion(異名Nadsonia)属に属することが判明した。

  • Isolation of Aluminum-Tolerant and -Absorbing Yeast.

    Kakita K, Kishida M

    Biocontrol science   25 ( 4 )   231 - 234   2020年( ISSN:1342-4815

     詳細を見る

  • Basidiomycotic yeast Cryptococcus diffluens converts L-galactonic acid to the compound on the similar metabolic pathway in ascomycetes 査読

    Matsubara T., Kataoka M., Kishida M.

    Fermentation 雑誌   5 ( 3 )   2019年08月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Thermotolerant yeast Kluyveromyces marxianus reveals more tolerance to heat shock thant the brewery yeast Saccharomyces cerevisiae 査読

    Matsumoto I., Arai T., Nishimoto Y., Leelavatcharamas V, Furuta M., Kishida M.

    Biocontrol Science 雑誌   23   133 - 138   2018年09月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Fermentative production of L-galactonate by using recombinant Saccharomyces cerevisiae containing the endogenous galacturonate reductase gene from Cryptococcus diffluens 査読

    Matsubara T., Hamada S., Wakabayashi A., Kishida M.

    J. Biosci. Bioeng. 雑誌   122   639 - 644   2016年11月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Isolation and characterization of a variant manganese-resistant strain of Saccharomyces cerevisiae 査読

    Do T. A., Sakai T., Kishida M., Furuta M.

    Biocontrol Science 雑誌   21   253 - 260   2016年04月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Roles of catalase and trehalose in the protection from hydrogen peroxide toxicity in Saccharomyces cerevisiae 査読

    Nishimoto T., Watanabe T., Furuta M., Kataoka M., Kishida M.

    Biocontrol Science 雑誌   21   179 - 182   2016年03月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Important role of catalase in the cellular response of the budding yeast Saccharomyces cerevisiae exposed to ionizing radiation 査読

    Nishimoto T., Furuta M., Kataoka M., Kishida M.

    Curr. Microbiol 雑誌   70   404 - 407   2015年03月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • Improvement of the growth defect in salt- and ethanol-tolerant yeast mutagenized with error-prone DNA polymerization by using backcross cell fusion 査読

    Hayashi K., Yano S., Abe H., Fujita Y., Kishida M.

    J. Biosci. Bioeng. 雑誌   114 ( 4 )   476 - 478   2012年10月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Characterization of D-galacturonate reductase purified from the psychrophilic yeast species Cryptococcus diffluens 査読

    Hamada S., Seike Y., Tanimori T., Sakamoto T., Kishida M.

    J. Biosci. Bioeng. 雑誌   111 ( 5 )   518 - 521   2011年05月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Identification and characterization of a psychrophilic yeast strain newly isolated from the fermentative starter (Loog-pang) of a traditional drink in Thailand 査読

    Kishida M., Seike Y., Kawasaki H.

    Biocontrol Science 雑誌   14 ( 3 )   119 - 122   2009年09月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Endo-polygalacturonase in Saccharomyces wine yeasts: effects of carbon source on the enzyme production 査読

    Radoi F., Kishida M., Kawasaki H.

    FEMS Yeast Res. 雑誌   5   663 - 668   2005年05月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

▼全件表示

書籍等出版物

  • Fuelling the future: Advances in science and technologies for energy generation, transission and storage

    P. Buayai, V. Leelavatcharamas and M. Kishida( 担当: 共著)

    Brown Walker Press, Boca Raton, Florida  2012年12月 

講演・口頭発表等

  • RADIATION SENSITIVITY OF SACCHAROMYCES CEREVISIAE UNDER CADMIUM RICH CONDITION 国際会議

    Kishida M., Kiyoda S., Ito N., Asada R., Tanaka R., Furuta M.

    IUMS 2024  2024年10月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:Florence (Italy)  

  • カドミウム存在下における酵母Saccharomyces cerevisiaeの放射線感受性 国内会議

    清田俊治, 伊藤憲男, 朝田良子, 古田雅一, 田中良晴, 岸田正夫

    酵母遺伝学フォーラム第57回研究報告会  2024年09月  酵母遺伝学フォーラム

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:高松  

  • 耐熱性酵母の熱ショックタンパク質と耐熱性の関連性 国内会議

    山口紗也加, 大島朋也, 岸田正夫

    酵母遺伝学フォーラム第57回研究報告会  2024年09月  酵母遺伝学フォーラム

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:高松  

  • Dyによる酵母細胞内への生理的影響 国内会議

    山本晴紀, 木村友希, 岸田正夫

    酵母遺伝学フォーラム第57回研究報告会  2024年09月  酵母遺伝学フォーラム

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:高松  

  • Kluyveromyces marxianusのトレハロース合成遺伝子欠損株の機能評価 国内会議

    今中颯馬, 岸田正夫

    酵母遺伝学フォーラム第57回研究報告会  2024年09月  酵母遺伝学フォーラム

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:高松  

  • Dyを高吸収できる実用酵母の探索 国内会議

    西川明里, 岸田正夫

    酵母遺伝学フォーラム第57回研究報告会  2024年09月  酵母遺伝学フォーラム

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:高松  

  • The response to ROS produced by metals in various Saccharomyces yeasts 国際会議

    Kiyoda S., Ohashi W., Ito N., Tanaka Y., Furuta M., Kishida M.

    Cold Spring Horbor Asia Matsue 2023  2023年10月  Cold Spring Horbor Asia

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:Matsue  

  • The Role of Intracellular Metals for Radiation Sensitivity of Yeasts Related to ROS Management within the Cells 国際会議

    Kiyoda S., Do T. A., Kishida M., Ito N., Tanaka Y., Asada R., Furuta M.

    Asian Congress on Biotechnology 2023  2023年10月  Asian Congress on Biotechnology

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:Ho che Min City  

  • Saccharo-myces cerevisiae 高マンガン蓄積株IM3における金属蓄積部位の解明 国内会議

    平井聖也, 古田雅一, 岸田正夫

    2023年度日本農芸化学会 中部・関西支部合同大会  2023年09月  日本農芸化学会 関西支部

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:津  

  • 銅・亜鉛存在下における酵母の放射線感受性 国内会議

    清田俊治, 岸田正夫, 伊藤憲男, 田中良晴, 古田雅一

    酵母遺伝学フォーラム第56回研究報告会  2023年08月  酵母遺伝学フォーラム

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:新潟  

  • Stress tolerance of fission yeast and accumulation of trehalose under oxidative stress 国際会議

    Asada R., Nakatani Y., Tanaka Y., Kishida M., Furuta M.

    11th International Fission Yeast Meeting POMBE 2023  2023年05月  Pombe2023 Hiroshima Organizing Committee

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 高温培養時における耐熱性酵母のカタラーゼの機能 国内会議

    谷田将馬, 高橋諒, 朝田良子, 古田雅一, 岸田正夫

    日本防菌防黴学会第49回年次大会  2022年09月  日本防菌防黴学会

     詳細を見る

    開催地:東京  

  • ジスプロシウムにより発現に影響を受ける酵母遺伝子の解析 国内会議

    松本直樹, 吉原静恵, 岸田正夫

    酵母遺伝学フォーラム第55回研究報告会  2022年09月  酵母遺伝学フォーラム

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

    開催地:沖縄  

  • カドミウム存在下における酵母の放射線感受性 国内会議

    清田俊治, 岸田正夫, 朝田良子, 伊藤憲男, 田中良晴, 古田雅一

    酵母遺伝学フォーラム第55回研究報告会  2022年09月  酵母遺伝学フォーラム

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

    開催地:沖縄  

  • Saccharomyces cerevisiaeにおけるプレ加熱ストレスによるトレハロース蓄積と放射線抵抗性(Trehalose accumulation and gamma irradiation resistance in Saccharomyces cerevisiae upon prior heat treatment)

    朝田 良子, 渡邊 健, 田中 良晴, 岸田 正夫, 古田 雅一

    日本放射線影響学会大会講演要旨集  2022年09月  (一社)日本放射線影響学会

  • マンガン吸収酵母のマンガンにより発現変動する遺伝子について 国内会議

    本田和希, 大橋渉, Tuan Anh Do, 古田雅一, 岸田正夫

    酵母遺伝学フォーラム第53回研究報告会  2021年09月  酵母遺伝学フォーラム

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 醸造酵母由来のマンガン耐性変異株の性質解析 国内会議

    清田俊治,岸田正夫,朝田良子,伊藤憲男,田中良晴,古田雅一

    2021年度日本農芸化学会西日本・中四国・関西支部合同大会  2021年09月  日本農芸化学会

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 酸化ストレスによるトレハロースの蓄積と分裂酵母のストレス耐性(Accumulation of trehalose following oxidative stress and stress tolerance in fission yeast)

    朝田 良子, 中谷 由衣, 岸田 正夫, 古田 雅一

    日本放射線影響学会大会講演要旨集  2019年11月  (一社)日本放射線影響学会

▼全件表示

産学官連携可能研究(シーズ)概要

  • 金属吸収酵母を用いた金属蓄積機構の解明と金属回収への利用に関する研究

     詳細を見る

    重金属、毒性金属、希少金属などの金属を高吸収できる酵母を探索し、その金属蓄積機構の解明とバイオリメディエーションによる金属回収への利用を目指す。

  • 放射線曝露に対する酵母の細胞応答に関する研究

     詳細を見る

    放射曝露に対して細胞以内には様々なストレス応答が生じる。そのようなストレス応答機構を酵母を用いて解明し、放射線防護につなげる。

  • ペクチン分解酵母の醸造・発酵食品への利用に関する研究

     詳細を見る

    ワイン酵母等の実用酵母も休眠型の遺伝子を持っており、特にポリガラクツロナーゼ遺伝子に関しては発現型突然変異株が単離されている。これらの休眠遺伝子発現酵母を利用し、ワイン・ビールなどの醗酵製品などの高付加価値化や、コンポスト生産等の俳句物処理への応用に関して研究をする

  • 耐熱性微生物の利用に関する研究

     詳細を見る

    耐熱性微生物が生産する耐熱性酵素の利用のためにその遺伝子クローニングを行い、大腸菌等に組換え酵素を生産させる。そして酵素の利用条件等を解析する。

担当授業科目

  • 発酵微生物学実験

    2024年度   週間授業   大学

  • 生命機能化学概論

    2024年度   週間授業   大学

  • 科学英語A

    2024年度   集中講義   大学

  • 微生物学2

    2024年度   週間授業   大学

  • 発酵制御化学特論

    2024年度   週間授業   大学院

  • 生命機能化学研究プレゼンテーション

    2024年度   集中講義   大学院

  • 生命機能化学特論B

    2024年度   週間授業   大学院

  • 科学英語B

    2024年度   集中講義   大学

  • 微生物学実験

    2024年度   週間授業   大学

  • 化学実験

    2021年度   実習  

  • 発酵制御化学特論

    2021年度    

  • 微生物学実験

    2021年度   実習  

  • 生命機能化学概論

    2021年度    

  • 微生物学I

    2021年度    

▼全件表示

社会貢献活動 ⇒ 社会貢献実績一覧へ

  • JSPS-NRCT Core to Core Program Open Seminar in National University of Laos Metal absorption using yeast

    2017年04月 - 2018年03月

  • JSPS-NRCT Core to Core Program Open Seminar in Khon Kaen University. Metal absorption using yeast

    2017年04月 - 2018年03月

  • 富田林市民講座 酵母が暮らしの中で役立つこと

    2014年04月 - 2015年03月

  • 杜の寺子屋 暮らしに役立つ酵母

    2014年04月 - 2015年03月

  • 大阪府立高津高等学校 課題研究(LCⅡ)出前授業 暮らしに役立つ酵母

    2012年04月 - 2013年03月

  • 私たちの環境問題を考える講演会 発酵から観た環境

    2010年04月 - 2011年03月

▼全件表示

出張講義テーマ ⇒ 出張講義一覧へ

  • 酵母がくらしの中で役立つこと

    分野:農学(応用生物,生命機能化学,緑地環境科学)

     詳細を見る

    対象:高校生, 大学生, 教育関係者, 研究者, 社会人・一般, 企業, 市民団体

    キーワード:酵母、醸造、環境 

    暮らしの中で酵母がいかに使われているかを概説する