Updated on 2024/04/09

写真a

 
KUDO KOJI
 
Organization
Graduate School of Sustainable System Sciences Division of Sustainable System Sciences Associate Professor
College of Sustainable System Sciences Department of Environmental and Social Systems
Title
Associate Professor
Affiliation
Institute of Sustainable System Sciences
Contact information
メールアドレス
Affiliation campus
Nakamozu Campus

Position

  • Graduate School of Sustainable System Sciences Division of Sustainable System Sciences 

    Associate Professor  2022.04 - Now

  • College of Sustainable System Sciences Department of Environmental and Social Systems 

    Associate Professor  2022.04 - Now

Degree

  • 修士 ( Others )

Research Areas

  • Humanities & Social Sciences / Sociology  / Sociology

Research Interests

  • Deviant behavior

  • Social Withdrawal(Hikikomori)

  • Not attending school(Futoko)

Research subject summary

  • 不登校・ひきこもりの社会学的研究

  • 社会問題論・逸脱論

Research Career

  • Studies of Social problems and Deviant behaviors.

    social problems, deviant behaviors, school refusal(FUTOKO), social withdrawal(HIKIKOMORI), Social constructionism  Individual

Committee Memberships (off-campus)

  • 監事   社会福祉法人 耕心会  

    2022.04 - 2023.03 

  • 協力研究所員   兵庫県教育文化研究所  

    2022.04 - 2023.03 

  • 非常勤教員理事   大阪ボランティア協会 ボランティアリズム研究所  

    2022.04 - 2023.03 

  • 共同委員   日教組教育研究全国集会  

    2022.04 - 2023.03 

  • 協力研究所員   兵庫県教育文化研究所  

    2022.04 - 2023.03 

  • 監事   社会福祉法人 耕心会  

    2022.04 - 2023.03 

  • 非常勤教員理事   大阪ボランティア協会 ボランティアリズム研究所  

    2022.04 - 2023.03 

  • 共同委員   日教組教育研究全国集会  

    2022.04 - 2023.03 

  • 監事   社会福祉法人 耕心会  

    2021.04 - 2022.03 

  • 協力研究所員   兵庫県教育文化研究所  

    2021.04 - 2022.03 

  • 共同委員   日教組教育研究全国集会  

    2021.04 - 2022.03 

  • 非常勤教員理事   大阪ボランティア協会 ボランティアリズム研究所  

    2021.04 - 2022.03 

  • 雑誌Volo の編集委員   大阪ボランティア協会 雑誌Volo編集委員会  

    2020.04 - 2021.03 

  • 共同委員   日教組教育研究全国集会  

    2020.04 - 2021.03 

  • 監事   社会福祉法人 耕心会  

    2020.04 - 2021.03 

  • 非常勤教員理事   大阪ボランティア協会 ボランティアリズム研究所  

    2020.04 - 2021.03 

  • 協力研究所員   兵庫県教育文化研究所  

    2020.04 - 2021.03 

  • 協力研究所員   兵庫県教育文化研究所  

    2019.04 - 2020.03 

  • 協力研究所員   兵庫県教育文化研究所  

    2018.04 - 2019.03 

  • 協力研究所員   兵庫県教育文化研究所  

    2017.04 - 2018.03 

▼display all

Papers

  • 「若者の政治的無関心」を嘆くその前に

    工藤宏司

    Voters 雑誌 公益財団法人 明るい選挙推進協会   ( 57 )   7 - 9   2020.08

     More details

    Kind of work:Single Work  

  • 「民意」― 何が問われなければならないか 2019年度教育総研研究交流集会「民意ってなんだ?」講演より

    工藤宏司

    教育と文化 雑誌   ( 98 )   6 - 21   2020.03

     More details

    Kind of work:Single Work  

  • 「ひきこもり」現象のいま――支援体制・高齢化・そして「当事者」の活動

    工藤宏司

    青少年問題 雑誌 一般財団法人 青少年問題研究会   66 ( 01 )   10 - 17   2019.01

     More details

    Kind of work:Single Work  

  • 「ひきこもり」と家族の関係史―言説とその変容

    工藤宏司

    ひきこもりと家族の社会学 著書 世界思想社   11 - 43   2018.01

     More details

    Kind of work:Single Work  

  • 国際バカロレア導入の社会的文脈と懸念―思想的背景と実践との乖離可能性をめぐって

    工藤宏司

    国際的な教育プログラム「国際バカロレア(IB)」と日本における学びのあり方 国民教育文化総合研究所   45 - 66   2014.07

     More details

    Kind of work:Single Work  

  • 「ザ・コーヴ」上映反対運動と「語る主体」のカテゴリー化

    工藤宏司

    揺らぐ主体/問われる社会 著書 インパクト出版会   32 - 47   2013.12

     More details

    Kind of work:Single Work  

  • 「ひきこもり」社会問題化における精神医学―暴力・犯罪と「リスクの推論」

    工藤宏司

    方法としての構築主義 著書 勁草書房   17 - 35   2013.09

     More details

    Kind of work:Single Work  

  • 「全国学力・学習力状況調査」がもたらすもの~「科学的な根拠」としての利用に抗うために

    工藤宏司

    子どもの力を邪魔しないために―学校と地域のゆるやかなつながりを― 国民教育文化総合研究所   19 - 38   2009.11

     More details

    Kind of work:Single Work  

  • 不登校と医療化

    工藤宏司

    医療化のポリティクスー近代医療の地平を問う 著書 学文社   165 - 179   2006.09

     More details

    Kind of work:Single Work  

  • ひきこもり

    工藤宏司

    社会病理学講座 3 病める関係性-ミクロ社会の病理 著書 学文社   49 - 64   2004.02

     More details

    Kind of work:Single Work  

  • 社会問題としての「不登校」現象

    工藤宏司

    人間科学論集 雑誌 大阪府立大学人間科学研究会   ( 32/33 )   21 - 55   2003.12

     More details

    Kind of work:Single Work  

  • 「クレイム」が立ち上がるとき~「クレイム」の言説的達成

    工藤宏司

    社会構築主義のスペクトラム 著書 ナカニシヤ出版   78 - 96   2001.05

     More details

    Kind of work:Single Work  

  • 「クレイム」が立ち上がるとき~「クレイム申し立て」概念への一考察

    工藤宏司

    人間科学論集 雑誌 大阪府立大学人間科学研究会   ( 29 )   99 - 125   1999.03

     More details

    Kind of work:Single Work  

  • 「不登校」の社会的構築-モノグラフの試み(下)

    工藤宏司

    大阪教育大学教育実践研究 雑誌 大阪教育大学教育学部附属教育実践研究指導センター   ( 4 )   85 - 102   1995.07

     More details

    Kind of work:Single Work  

  • 「不登校」の社会的構築-モノグラフの試み(上)

    工藤宏司

    大阪教育大学教育実践研究 雑誌 大阪教育大学教育学部附属教育実践研究指導センター   ( 3 )   79 - 94   1994.07

     More details

    Kind of work:Single Work  

  • 不登校研究の展望と課題

    工藤宏司

    公民論集 雑誌 大阪教育大学公民学会   ( 2 )   29 - 54   1994.02

     More details

    Kind of work:Single Work  

  • 構築主義の可能性-Comments on NAKAGAWA

    足立重和,工藤宏司,平英美,馬込武志

    大阪教育大学紀要 第Ⅱ部門 雑誌 大阪教育大学   42 ( 1 )   15 - 21   1993.09

     More details

    Kind of work:Joint Work  

▼display all

Books and Other Publications

  • 個人化の社会学

    中村好孝、荻野達史、川北稔、工藤宏司、高山龍太郎、吉田竜司、玉本拓郎、有本尚央( Role: Joint translator ,  第5章、第6章)

    ミネルヴァ書房  2022.03 

     More details

    Total pages:408   Responsible for pages:91‐170   Book type:Scholarly book

  • 「民意」と政治的態度のつくられ方

    工藤宏司、桜井智恵子、広瀬義徳、柳沢文昭、堅田香穂里( Role: Joint author ,  はじめに 第5章)

    太田出版  2020.05 

     More details

    Total pages:144   Responsible for pages:1-15、86-128  

  • 「ひきこもり」への社会学的アプローチ

    石川良子・荻野達史・川北稔・工藤宏司・高山龍太郎・中村好孝・樋口明彦・堀口佐知子( Role: Joint author)

    ミネルヴァ書房  2008.12 

     More details

    Responsible for pages:48-75,76-81,88-96  

Outline of collaborative research (seeds)

  • 若者の政治意識に関連した社会学的研究

  • 不登校・ひきこもりに関する社会学的研究

Grant-in-Aid for Scientific Research

  • 学校教職員による文化活動の実態と意義についての研究

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2026

  • 学校教職員による文化活動の実態と意義についての研究

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2025

  • 学校教職員による文化活動の実態と意義についての研究

    Grant-in-Aid for Scientific Research(C)  2024

Charge of on-campus class subject

  • 未来デザイン計画演習

    2024   Intensive lecture   Undergraduate

  • 人間システムとサステイナビリティ

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 調査設計法

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 質的調査法

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 環境社会システム学演習2

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 共生社会とアイデンティティ

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 社会学基礎

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 現代社会学特論

    2024   Weekly class   Graduate school

  • 人間科学特別研究1

    2024   Intensive lecture   Graduate school

  • 現代システム科学特別演習1

    2024   Intensive lecture   Graduate school

  • 現代システム科学特論

    2024   Weekly class   Graduate school

  • ジェンダー論入門

    2024   Weekly class   Graduate school

  • 現代システム科学特別演習1

    2022   Intensive lecture   Graduate school

  • 社会共生科学入門II

    2022   Weekly class   Undergraduate

  • 環境システム学演習III

    2022   Weekly class   Undergraduate

  • ゼミナール 社会の諸相C

    2022   Weekly class   Undergraduate

  • ジェンダー論入門

    2022   Weekly class   Undergraduate

  • 人間科学特別研究1

    2022   Intensive lecture   Graduate school

  • 現代社会学特論

    2022   Weekly class   Graduate school

  • 人間システムとサステイナビリティ

    2022   Weekly class   Undergraduate

  • 共生社会とアイデンティティ

    2022   Weekly class   Undergraduate

  • 人間科学特別研究2

    2022   Intensive lecture   Graduate school

  • 社会問題特論

    2022   Weekly class   Graduate school

  • 現代システム科学特別演習2

    2022   Intensive lecture   Graduate school

  • 未来デザインインターンシップ

    2022   Intensive lecture   Undergraduate

  • 現代の社会問題と社会運動

    2022   Weekly class   Undergraduate

  • 環境システム学演習IV

    2022   Weekly class   Undergraduate

  • 環境システム学卒業研究

    2022   Intensive lecture   Undergraduate

  • 環境システム学卒業研究

    2022   Intensive lecture   Undergraduate

  • Special Research on Environmental System Sciences II

    2021    

  • Special Research on Environmental System Sciences I

    2021    

  • Social Research Practice II

    2021   Practical Training  

  • Social Research Practice I

    2021   Practical Training  

  • Graduation Research in Environmental System Sciences

    2021    

  • Social Problems and Social Movements in Contemporary Society

    2021    

  • Seminar: Aspects of Society C

    2021    

  • First Year Seminar

    2021    

  • Special Topics in Social Problems

    2021    

  • Introduction to Social Coexistence Studies II

    2021    

  • Coexisitential Societies and Human Identity

    2021    

  • Seminar in Environmental System Sciences II

    2021    

  • Seminar in Environmental System Sciences IV

    2021    

  • Seminar in Environmental System Sciences III

    2021    

  • Special Topics in Contemporary Social Studies

    2021    

▼display all

Social Activities ⇒ Link to the list of Social Activities

  • 文部科学省 教員免許更新講習 講師 「ひきこもり」統計が語る「もうひとつの事実」~社会学の視点から見える「現実」

    2021.04 - 2022.03

  • 出前講義 「H2O」と「水」 何が同じで何が違うか?~「社会学」で「環境問題」を考える意味

    2021.04 - 2022.03

  • 文部科学省 教員免許更新講習 講師 「ひきこもり」統計が語る「もうひとつの事実」~社会学の視点から見える「現実」

    2020.04 - 2021.03

  • 文部科学省 教員免許更新講習 講師 「ひきこもり」統計が語る「もうひとつの事実」~社会学の視点から見える「現実」

    2020.04 - 2021.03

  • 兵庫県教育研究集会 19分科会 メディアリテラシー教育と文化活動 「メディアリテラシー教育」と「地域文化」そのつながりと実践をどのように考えるか

    2020.04 - 2021.03

  • 文部科学省 教員免許更新講習 講師 「ひきこもり」統計が語る「もうひとつの事実」~社会学の視点から見える「現実」

    2019.04 - 2020.03

  • 教育文化総合研究所第4回研究交流集会 民意ってなんだ!? 民意ってなんだ!?~「政治参加」「自立的選択」「無関心」を問い直すために

    2019.04 - 2020.03

  • 文部科学省 教員免許更新講習 講師 F13 学校コラボレーションⅢ「学校カウンセリング・不登校問題と教育の多様化」

    2019.04 - 2020.03

  • 文部科学省 教員免許更新講習 講師 F13 学校コラボレーションⅢ「学校カウンセリング・不登校問題と教育の多様化」

    2018.04 - 2019.03

  • 文部科学省 教員免許更新講習 講師 F13 学校コラボレーションⅢ「学校カウンセリング・不登校問題と教育の多様化」

    2018.04 - 2019.03

  • 文部科学省 教員免許更新講習 講師 「ひきこもり」統計が語る「もうひとつの事実」~社会学の視点から見える「現実」

    2017.04 - 2018.03

  • 文部科学省 教員免許更新講習 講師 「ひきこもり」統計が語る「もうひとつの事実」~社会学の視点から見える「現実」

    2017.04 - 2018.03

  • 文部科学省 教員免許更新講習 講師 F13 学校コラボレーションⅢ「学校カウンセリング・不登校問題と教育の多様化」

    2016.04 - 2017.03

  • 文部科学省 教員免許更新講習 講師 「ひきこもり」統計が語る「もうひとつの事実」~社会学の視点から見える「現実」

    2016.04 - 2017.03

  • 出張講義 高大連携出張講義(雲雀丘高校)

    2015.04 - 2016.03

  • 模擬授業 私立帝塚山高等学校「学校内ガイダンス」

    2015.04 - 2016.03

  • 文部科学省 教員免許更新講習 講師 F13 学校コラボレーションⅢ「学校カウンセリング・不登校問題と教育の多様化」

    2015.04 - 2016.03

  • 文部科学省 教員免許更新講習 講師 「ひきこもり」の社会問題化~「危機管理」が持つ社会的機能を考える

    2015.04 - 2016.03

  • 文部科学省 教員免許更新講習 講師 「ひきこもり」の社会問題化~「危機管理」が持つ社会的機能を考える

    2014.04 - 2015.03

  • 高大連携 高大連携出張講義(雲雀丘高校)

    2014.04 - 2015.03

  • 高大連携 高大連携出張講義(雲雀丘高校)

    2013.04 - 2014.03

  • 文部科学省 教員免許更新講習 講師 「ひきこもり」の社会問題化~「危機管理」が持つ社会的機能を考える

    2013.04 - 2014.03

  • 教員免許状更新講習 F13 学校コラボレーションⅢ「学校カウンセリング・不登校問題と教育の多様化」

    2013.04 - 2014.03

  • 教員免許状更新講習 「ひきこもり」の社会問題化~「危機管理」が持つ社会的機能を考える

    2012.04 - 2013.03

  • 模擬授業 私立和歌山信愛女子短期大学附属高等学校「大学見学」

    2012.04 - 2013.03

  • 教員免許状更新講習 F12 学校コラボレーションⅢ「学校カウンセリング・不登校問題と教育の多様化」

    2012.04 - 2013.03

  • 高大連携出張講義(雲雀丘高校)

    2012.04 - 2013.03

  • 文部科学省 教員免許更新講習 講師 「不登校」の社会学

    2011.04 - 2012.03

  • 文部科学省 教員免許更新講習 講師 「ひきこもり」の社会問題化~「危機管理」が持つ社会的機能を考える

    2011.04 - 2012.03

  • 文部科学省 教員免許更新講習 講師 「不登校」の社会学

    2010.04 - 2011.03

  • 文部科学省 教員免許更新講習 講師 「ひきこもり」の社会問題化~「危機管理」が持つ社会的機能を考える

    2010.04 - 2011.03

▼display all

Visiting Lectures ⇒ Link to the list of Visiting Lectures

  • 自己紹介の方法論~社会と自己の関係を考える

    Category:Modern system science (knowledge information system, environmental system, educational welfare, psychology), Literature (literature, philosophy, history, art, human behavior, language, culture, society / gender)

     More details

    Audience:High school students, College students, Graduate students, Teachers, Guardians, General, Civic organization

    Keyword:社会学 自己 

    わたしたちにとって当たり前のように存在する「社会」ですが、それを言葉にして説明することは意外に困難かもしれません。同じように、「自己」、すなわち「自分」についても、それがいったいどのようなものであるかを考えることは難しいことなのではないでしょうか。この授業ではこのふたつの「むずかしさ」について、自己紹介というありふれた日常の出来事を用いながら考えていきます。それを通じて、「社会」と「自己」との間にある切っても切れない関係についてお話ししたいとおもいます。

  • 「ふしぎ」と「マジック」をつなぐもの~社会学者・ゴッフマンが考えたこと

    Category:Modern system science (knowledge information system, environmental system, educational welfare, psychology), Literature (literature, philosophy, history, art, human behavior, language, culture, society / gender)

     More details

    Audience:High school students, College students, Graduate students, Teachers, Guardians, General, Civic organization

    Keyword:社会学 

    わたしたちが見ている日常世界の理解には、目に見えてはいるけれど、気づいていないさまざまな「仕組み」があります。この講義では「ふしぎなこと」を「マジック」に転換する仕組みについて考えながら、日常生活世界に潜むそうした仕組みに関心を寄せて研究をしたアメリカの社会学者、アーヴィング・ゴッフマン(Goffaman,E.)の議論を紹介し、社会学という学問領域の特徴についてお話しします。

  • 犯罪統計が作る「神話」~数字が語る「もうひとつの事実」

    Category:Modern system science (knowledge information system, environmental system, educational welfare, psychology), Literature (literature, philosophy, history, art, human behavior, language, culture, society / gender)

     More details

    SDGs:

    Audience:High school students, College students, Graduate students, Teachers, Guardians, General, Civic organization

    Keyword:逸脱 犯罪 社会学 

    犯罪の実態をわたしたちに伝える犯罪統計、すなわち「数字」には、その成り立ちをさかのぼって考えるとき、考慮すべき重要な「もうひとつの事実」が存在しています。この講義ではその点を掘り下げながら、「逸脱行為」についての社会学的なアプローチについて紹介することで、社会学という学問領域の特徴についてお話しします。

  • H2Oと水 何が同じで何が違うか~社会学で環境問題を考える意味

    Category:Modern system science (knowledge information system, environmental system, educational welfare, psychology), Literature (literature, philosophy, history, art, human behavior, language, culture, society / gender)

     More details

    SDGs:

    Audience:High school students, College students, Graduate students, Teachers, Guardians, General, Civic organization

    Keyword:環境問題 社会学 

    環境問題への人文社会科学的なアプローチの一つとしての社会学の特徴についてお話しします。