農学部 緑地環境科学科

2025/03/27 更新
大学院農学研究科 緑地環境科学専攻
教授 2022年04月 - 継続中
農学部 緑地環境科学科
教授 2022年04月 - 継続中
博士(農学) ( 千葉大学 )
環境・農学 / 農業環境工学、農業情報工学
生物環境調節学
Environment Control in Biology
植物の物理環境応答特性の解明およびその利用
国際園芸学会
2010年04月 - 継続中 国外
米国園芸学会
2010年01月 - 継続中 国外
園芸学会
2000年04月 - 継続中 国内
日本農業気象学会
1998年04月 - 継続中 国内
日本生物環境工学会
1997年04月 - 継続中 国内
生態工学会
日本農業気象学会
日本生物環境調節学会
園芸学会
International Society for Horticultural Science
American Society for Horticultural Science
永年功労賞表彰委員 日本農業気象学会
2019年04月 - 2022年03月
農業電化協会大阪地区役員 (社)農業電化協会近畿支部大阪地区運営委員会
2014年04月 - 2015年03月
科学研究費委員会専門委員 独立行政法人 日本学術振興会
2014年04月 - 2015年03月
科学研究費委員会専門委員 独立行政法人 日本学術振興会
2014年04月 - 2015年03月
農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業 推進会議 評価委員 東京大学大学院農学生命科学研究科
2014年04月 - 2015年03月
農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業 推進会議 評価委員 東京大学大学院農学生命科学研究科
2014年04月 - 2015年03月
農業電化協会大阪地区役員 (社)農業電化協会近畿支部大阪地区運営委員会
2013年04月 - 2014年03月
科学研究費委員会専門委員 独立行政法人 日本学術振興会
2013年04月 - 2014年03月
科学研究費委員会専門委員 独立行政法人 日本学術振興会
2013年04月 - 2014年03月
農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業 推進会議 評価委員 東京大学大学院農学生命科学研究科
2013年04月 - 2014年03月
農林水産業・食品産業科学技術研究推進事業 推進会議 評価委員 東京大学大学院農学生命科学研究科
2013年04月 - 2014年03月
農業電化協会大阪地区役員 (社)農業電化協会近畿支部大阪地区運営委員会
2012年04月 - 2013年03月
科学研究費委員会専門委員 独立行政法人 日本学術振興会
2012年04月 - 2013年03月
科学研究費委員会専門委員 独立行政法人 日本学術振興会
2012年04月 - 2013年03月
科学研究費委員会専門委員 独立行政法人 日本学術振興会
2011年04月 - 2012年03月
農業電化協会大阪地区役員 (社)農業電化協会近畿支部大阪地区運営委員会
2011年04月 - 2012年03月
非常勤講師 大阪府立農林技術センター農業大学校
2002年04月 - 2003年03月
非常勤講師 大阪府立農林技術センター農業大学校
2001年04月 - 2002年03月
平成25年度科研費審査委員表彰
2013年10月 日本学術振興会
奨励賞
2003年09月 生物環境調節学会
大阪公立大学大学院農学研究科 教授 教授
2022年04月 - 継続中
大阪府立大学大学院生命環境科学研究科 教授
2021年04月 - 2022年03月
大阪府立大学大学院生命環境科学研究科 准教授
2009年04月 - 2021年03月
大阪府立大学大学院生命環境科学研究科 講師
2005年10月 - 2009年03月
大阪府立大学大学院農学生命科学研究科 助教
2000年04月 - 2005年09月
大阪府立大学農学部助手 助手
1999年04月 - 2000年03月
茨城県農業総合センター 機械工学流動研究員
1997年06月 - 1999年03月
千葉大学 大学院自然科学研究科 博士後期課程多様性科学専攻 その他 卒業・修了
1996年04月 - 1999年03月
千葉大学 大学院園芸学研究科 園芸学専攻 その他 卒業・修了
1994年04月 - 1996年03月
千葉大学 園芸学部 園芸学科 その他 卒業・修了
- 1994年03月
Sakuma S.
Chemosphere 369 143805 2024年12月( ISSN:00456535 )
Effects of temperature, dissolved oxygen concentration, and photosynthetic photon flux density on the growth of the sea bivalve Tridacna crocea in combination with the symbiotic alga zooxanthella 査読
Kitaya, Y., Iba, Y., Shibuya, T., Masuda, A.
Hydrobiology 3 350 - 363 2024年11月
Lower far-red light levels improve tolerance to high evaporative demand in cucumber (Cucumis sativus L.) seedlings by increasing leaf hydraulic conductance
Shibuya, T., Kajikawa, S., Kuroda, J., Endo, R.
Journal of Plant Growth Regulation 43 4894 - 4903 2024年08月
Yoshiaki Kitaya, Siqinbatu, Ryosuke Endo, Toshio Shibuya
Methane 3 ( 3 ) 410 - 420 2024年07月( eISSN:2674-0389 )
Kitaya Y.
AgriEngineering 6 ( 2 ) 1335 - 1348 2024年06月( eISSN:2624-7402 )
Far-red light interacts with salinity stress in Cucumis sativus seedlings partly through changes in photosynthate allocation 査読
Shibuya, T, Nagata, A, Endo, R
Plant Growth Regulation 102 91 - 97 2024年02月
微生物処理または熱化学処理による食品残渣からの植物栄養塩の回収
柿並 正剛, 遠藤 良輔, 渋谷 俊夫
Eco-Engineering 36 ( 1 ) 25 - 31 2024年01月( ISSN:13470485 ) ( eISSN:18804500 )
Effects of end-of-day far-red light and relative humidity on flowering and stem elongation of petunia (Petunia × hybrida) seedlings 査読
Shibuya, T., Izumi, M., Endo, R.
Scientia Horticulturae 324 11260 2024年01月
Effect of fish density on biological production in aquaponics combining lettuce hydroponics and loach aquaculture for Controlled Ecological Life Support systems in space 査読
Kitaya, Y, Kawamoto, T, Endo, R, Shibuya, T
10 1197402 2023年09月
Effects of far-red light and photoperiod during early growth stages on flower bud development of seed-propagated strawberry seedlings 査読
Tsuruyama, J., Shibuya, T.
Scientia Horticulturae 317 112051 2023年04月
Cucumber leaf necrosis caused by radiation with abrupt increase of far-red component 査読
Shibuya, T., Kataoka, C., Nishio, K., Endo, R., Kitaya, Y., Shinto, Y., Mishiba, KI., Iwata, Y.
Biologia Plantarum 67 28 - 35 2023年03月( ISSN:00063134 )
Acidophilic nitrification of biogas digestates accelerates sustainable hydroponics by enhancing phosphorus dissolution 査読
Sakuma S., Endo, R., Shibuya, T.
Bioresource Technology Reports 22 101391 2023年03月
Far-red light interacts with wind-induced stress in cucumber seedlings 査読
Toshio Shibuya, Yoshiki Shinto, Ryosuke Endo, Yosiaki Kitaya
SCIENTIA HORTICULTURAE 295 2022年03月( ISSN:0304-4238 ) ( eISSN:1879-1018 )
Growth and physiological characteristics of wasabi plantlets cultured by photoautotrophic micropropagation at different temperatures 査読
Hoang, N.N., Kitaya, Y., Shibuya, T., Endo, R.
Plant Cell, Tissue and Organ Culture 2020年08月
Far-red light interacts with plant density to change photosynthate allocation of cucumber seedlings and their subsequent early growth after transplanting 査読
Shibuya, T., Tsuchida, M., Endo., R., Kitaya, Y.
HortScience 雑誌 55 ( 9 ) 1433 - 1437 2020年06月
Light intensity influences feeding and fecundity of Tetranychus urticae (Acari: Tetranychidae) through the responses of host Cucumis sativus leaves 査読
Shibuya, T., Iwahashi, Y., Suzuki, T., Endo, R., Hirai, N.
Experimental and Applied Acarology 雑誌 81 ( 2 ) 163 - 172 2020年05月
Effects of supporting materials in in vitro acclimatization stage on ex vitro growth of wasabi plants 査読
Hoang, N.N, Kitaya, Y., Shibuya, T., Endo, R.
Scientia Horticulturae 雑誌 261 2020年02月
Interaction between red to far-red ratio of light and vapor-pressure deficit on extension growth of cucumber seedlings 査読
Shibuya, T., Kishigami, S., Endo, R., Matsuda, R.
Scientia Horticulturae 雑誌 245 2019年01月
Application of biogas digestate as a nutrient solution for the hydroponic culture of Chrysanthemum morifolium Ramat with rockwool substrate 査読
Takemura, K., Endo, R. Shibuya, T., Kitaya, Y.
Waste and Biomass Valorization 11 2019年01月
Development of an in vitro hydroponic culture system for wasabi nursery plant production—Effects of nutrient concentration and supporting material on plantlet growth 査読
Hoang, N.N, Kitaya, Y., Shibuya, T., Endo, R.
Scientia Horticulturae 雑誌 245 2018年10月
Effects of the interaction between vapor-pressure deficit and salinity on growth and photosynthesis of Cucumis sativus seedlings under different CO2 concentrations 査読
Shibuya, T., Kano, K., Endo, R., Kitaya, Y.
Photosynthetica 雑誌 56 2018年09月
Growth and flowering responses of seed-propagated strawberry seedlings to different photoperiods in controlled environment chambers 査読
Tsuruyama J., Shibuya, T.
HortTechnology 雑誌 28 ( 4 ) 2018年08月
Differences in early hyphal development of Podosphaera xanthii on Cucumis sativus leaves acclimatized to high or low relative humidity. 査読
Itagaki, K., Shibuya, T.
Botany 雑誌 96 2018年01月
Growth responses of wasabi plantlets under different temperature regimes during photoautotrophic micropropagation. 査読
Hoang, N.N., Kitaya, Y., Shibuya, T., Endo, R.
Eco-Engineering 雑誌 29 ( 4 ) 2017年10月
A comparative study on growth and morphology of wasabi plantlets under the influence of the micro-environment in shoot and root zones during photoautotrophic and photomixotrophic micropropagation 査読
Hoang, N.N., Kitaya, Y., Morishita, T., Endo, R., Shibuya, T.
Plant Cell, Tissue and Organ Culture 雑誌 130 255 - 263 2017年08月
Photosynthetic properties and response to drought in cucumber seedlings acclimatized to different vapor-pressure-deficit levels 査読
Shibuya, T., Kano, K., Endo, R., Kitaya, Y.
The horticulture Journal 雑誌 2017年07月
Growth performances and changes of macronutrient ion concentrations in the culture medium when Euglena gracilis was cultured with nitrified digestate 査読
Takemura, K., Endo, R., Shibuya, T., Kitaya, Y.
Environmental technology 雑誌 18 2273 - 2279 2017年07月
Light competition within dense plant stands and their subsequent growth under illumination with different red:far-red ratios 査読
Shibuya, T., Kishigami, S., Takahashi, S., Endo, R., Kitaya, Y.
Scientia horticulturae 213 49 - 54 2016年10月
Modifications of concentrations of plant macronutrient ions in digestate from anaerobic digestion during nitrification processes 査読
Takemura, K., Endo, R., Shibuya, T., Kitaya, Y.
Journal of Residuals Science & Technology 雑誌 13 207 - 214 2016年07月
Growth analysis and photosynthesis measurements of cucumber seedlings grown under light with different red to far-red ratios
Shibuya, T., Hayashi, S., Endo, R., Kitaya, Y.
HortScience 51 ( 7 ) 843 - 846 2016年07月
Use of methane fermentation digestate for hydroponic culture: analysis of potential inhibitors in digestate to cucumber seedling 査読
Endo, R., Yamashita, K., Shibuya, T., Kitaya, Y.
Eco-engineering 28 ( 3 ) 67 - 72 2016年06月
Early development of powdery mildew on cucumber leaves acclimatized to illumination with different red-to-far-red ratios
Itagaki, K., Shibuya, T., Tojo, M., Endo, R., Kitaya, Y.
HortScience 51 ( 5 ) 530 - 536 2016年05月
Atmospheric humidity influences on oviposition rate of Tetranychus urticae (Acari: Tetranychidae) through morphological responses of host Cucumis sativus leaves.
Shibuya, T., Itagaki, K., Ueyama, S., Hirai, N., Endo, R.
Journal of Economic Entomology 雑誌 109 ( 1 ) 255 - 258 2016年01月
Development of powdery mildew fungus on cucumber leaves acclimatized to different CO2 concentrations
Itagaki, K., Shibuya, T., Tojo, M., Endo, R., Kitaya, Y.
HortScience 雑誌 50 ( 11 ) 1662 - 1665 2015年11月
Grafting transiently suppresses development of powdery mildew colonies, probably through a quantitative change in water relations of the host cucumber scions during graft healing
Shibuya, T., Itagaki, K., Wang, Y., Endo, R.
Sci. Hortric. 雑誌 192 197 - 199 2015年
Ground based study on culturing garlic as a source of vegetable food and medicine in space - Growth and ajoene accumulation in garlic plants cultured with different CO2 regimes
Naznin, M. T., Kitaya, Y., Shibuya, T., Endo, R., Hirai, H., Lefsrud M. G.
Biological Sciences in Space 雑誌 29 1 - 7 2015年
Microalgae culture with digestate from methane fermentation –Effects of digestate concentrations and pH on the growth of Euglena gracilis
Khanh, N., Kitaya, Y., Xiao, L., Endo, R., Shibuya, T.
Eco-Engineering 27 ( 1 ) 7 - 11 2015年
The photosynthetic parameters of cucumber as affected by irradiances with different red:far-red ratios 査読
Shibuya T., Endo, R., Yuba, T., Kitaya, Y.
Biologia Plantarum 59 198 - 200 2015年
Adventitious root formation of Japanese cedar (Cryptomeria japonica D. Don) cuttings is stimulated by soaking basal portion of cuttings in warmed water while cooling their apical portion 査読
Shibuya, T., Taniguchi, T., Tsukuda, S., Shiozaki, S., Itagaki, K.
New Forests 雑誌 45 ( 4 ) 589 - 602 2014年07月
Effects of soil water content on the growth of sweet potato grown in sandy soil 査読
Siqinbatu, Kitaya, Y., Hirai, H., Endo, R., Shibuya, T
Eco-Engineering 雑誌 26 ( 3 ) 75 - 80 2014年
Atmospheric moisture influences on conidia development in Podosphaera xanthii through host-plant morphological responses. In press. 査読
Itagaki, K., Shibuya, T., Tojo, M., Endo, R., Kitaya, Y.
European Journal of Plant Pathology 雑誌 138 ( 1 ) 113 - 121 2014年
Selection of microalgae suitable for culturing with digestate from methane fermentation 査読
Khanh, N., Kitaya, Y., Xiao, L., Endo, R., Shibuya, T.
Environmental Technology 雑誌 2013年
Effects of water contents and CO2 concentrations in soil on growth of sweet potato 査読
Siqinbatu, Kitaya, Y., Hirai, H., Endo, R., Shibuya, T.,
Field Crops Research 雑誌 2013年
Height-convergence pattern in dense plant stands is affected by red-to-far-red ratio of background illumination 査読
Shibuya, T., Takahashi, S., Endo, R., Kitaya, Y.
Scientia Horticulturae 雑誌 160 65 - 69 2013年
Effects of warming basal ends of Carolina poplar (Populus × canadensis Moench.) softwood cuttings at controlled low-air-temperature on their root growth and leaf damage after planting 査読
Shibuya, T., Tsukuda S., Tokuda A., Shiozaki, S., Endo, R., Kitaya, Y.
Journal of Forest Research 雑誌 18 2013年
High-light-like photosynthetic responses of Cucumis sativus leaves acclimated to fluorescent illumination with a high red:far-red ratio: interaction between light quality and quantity 査読
Shibuya, T., Endo, R., Hayashi, N., Kitaya
Photosynthetica 雑誌 50 ( 4 ) 623 - 629 2012年
Fluorescent illumination with high red-to-far-red ratio improves resistance of cucumber seedlings to powdery mildew 査読
Shibuya, T., Itagaki, K., Tojo, M., Endo, R. and Kitaya, Y.
HortScience 雑誌 46 2011年03月
Preference of sweetpotato whitefly adults to cucumber seedlings grown under two different light sources 査読
Shibuya, T., Komuro, J., Hirai, N., Sakamoto, Y., Endo, R., Kitaya, Y.
HortTchnology 雑誌 20 ( 5 ) 873 - 876 2010年10月
Potential photosynthetic advantages of cucumber (Cucumis sativus L.) seedlings grown under fluorescent lamps with high red:far-red light 査読
Shibuya, T., Endo, R., Hayashi, N., Kitamura, Y., Kitaya, Y.
HortScience 雑誌 45 ( 4 ) 553 - 558 2010年04月
Growth and ajoene concentrations in garlic plants cultured hydroponically with different aeration regimes 査読
Naznin, M. T., Kitaya, Y., Shibuya, T., Hirai, H.
Journal of Horticultural Science and Biotechnology 雑誌 85 ( 2 ) 161 - 165 2010年03月
Measurement of leaf vapor-conductance of cucumber transplants in the greenhouse with minimal invasion 査読
Shibuya, T., Nagasaka, Y., Sugimoto, A., Kawaguchi, S., Kitaya, Y., Kiyota, M.
HortScience 雑誌 45 ( 3 ) 460 - 462 2010年03月
Acclimatization of cucumber (Cucumis sativus L.) grafted cuttings by warming the hypocotyl of the rootstock in a cold chamber. 査読
Naznin, M. T., Kitaya, Y., Shibuya, T., Hirai, H.
Journal of the Japanese Society for Horitulcultural Science 雑誌 79 ( 1 ) 64 - 68 2010年01月
Effects of morphological characteristics of Cucumis sativus seedlings grown at different vapor pressure deficits on initial colonization of Bemisia tabaci (Hemiptera: Aleyrodidae) 査読
Shibuya, T., Hirai, N., Sakamoto, Y., Komuro
Journal of Economic Entomology 雑誌 102 ( 6 ) 2265 - 2267 2009年12月
High plant density of cucumber (Cucumis sativus L.) seedlings mitigates inhibition of photosynthesis resulting from high vapor-pressure-deficit. 査読
Shibuya, T., Sugimoto, A., Kitaya, Y., Kiyota, M.
HortScience 雑誌 44 ( 6 ) 1796 - 1799 2009年10月
Development of hydroponic culture system for producing garlic and determination of ajoene concentration 査読
Shibuya, T., Hirai, N., Sakamoto, Y., Komuro, J.
Eco-Engineering 雑誌 21 ( 4 ) 147 - 152 2009年10月
Improvement of storage quality of eggplant grafted cuttings by warming of graft union at the beginning of low-air-temperature storage. 査読
Shibuya, T., Nakashima, H., Shimizu-Maruo, K., Kawara, T.
European Journal of Horticultural Science 雑誌 73 ( 5 ) 196 - 200 2008年10月
低気温貯蔵中における短期間ボトムヒート処理によるナス接ぎ木挿し穂の発根促進 査読
清水(丸雄)かほり,渋谷俊夫,徳田綾也子,瓦 朋子,杉脇秀美
園芸学研究 雑誌 70 ( 1 ) 23 - 26 2008年01月
Improvement of graft development in tomato and eggplant grafted-cuttings by supplying warmed water to graft union during low-air-temperature storage 査読
Shibuya, T., Nakashima, H., Shimizu-Maruo, K., Kawara, T.
Journal of the Japanese Society for Horitulcultural Science 雑誌 76 ( 3 ) 217 - 223 2007年07月
Antiseptic aspects in internode cavities of bamboo plants 査読
Wei, X., Kitaya, Y., Tani, A., Shibuya, T., Kiyota, M.
Eco-Engineering 雑誌 19 ( 2 ) 83 - 87 2007年04月
Short-term bottom-heat treatment during low-air-temperature storage improves rooting in squash (Cucurbita moschata Duch.) cuttings used for rootstock of cucumber (Cucumis sativus L.) 査読
Shibuya, T., Tokuda, A., Terakura, R., Shimizu-Maruo, K., Sugiwaki, H., Kitaya, Y., Kiyota, M.
Journal of the Japanese Society for Horitulcultural Science 雑誌 76 ( 2 ) 139 - 143 2007年04月
小型冷蔵庫を利用した台木カボチャ実生への低湿度処理による断根接ぎ木後におけるキュウリ接ぎ木植物の成長促進 査読
渋谷俊夫,清水(丸雄)かほり,瓦 朋子,寺倉涼子
植物環境工学 雑誌 19 ( 1 ) 6 - 10 2007年03月
Heat and gas exchange between plants and atmosphere under microgravity conditions 査読
Kitaya, Y., M. Kawai, H. Takahashi, A. Tani, E. Goto, T. Saito, T. Shibuya, M. Kiyota
Annals of the New York Academy of Sciences 雑誌 1077 244 - 255 2006年09月
Enhancement of photosynthesis and growth of tomato seedlings by forced ventilation within the canopy 査読
Shibuya, T., J. Tsuruyama, Y. Kitaya, M. Kiyota
Scientia Horticulturae 雑誌 109 ( 3 ) 218 - 222 2006年04月
Effects of low relative humidity and illumination on leaf water status of cucumber seedlings and growth of harvested cuttings 査読
Shibuya, T., R. Terakura, Y. Kitaya, M. Kiyota
HortScience 雑誌 41 ( 2 ) 410 - 413 2006年04月
Effects of soil gas composition on transpiration and leaf conductance of bamboos 査読
Wei, X., Y. Kitaya, T. Shibuya, M. Kiyota
Journal of Agricultural Meteorology 雑誌 60 ( 5 ) 845 - 848 2005年02月
Soil respiration in a bamboo forest as affected by soil temperature and soil moisture contents 査読
Wei, X., Y. Kitaya, T. Shibuya, Y. Kiyota
Phyton-Annales Rei Botanicae 雑誌 45 ( 4 ) 295 - 298 2005年01月
キュウリ挿し穂の低温貯蔵中における短期間の供給培養液の加温処理が貯蔵中の品質および貯蔵後の発根に及ぼす影響 査読
寺倉涼子,渋谷俊夫,北宅善昭,清田信
生物環境調節 雑誌 42 ( 4 ) 331 - 337 2004年12月
小型冷蔵施設を閉鎖型苗生産システムとして利用するためのユニット型多段式育苗装置の簡易気温制御 査読
渋谷俊夫,和田光生,冨樫雄三,大西鉄男,清田 信
植物工場学会誌 雑誌 16 ( 3 ) 138 - 144 2004年09月
Effects of air current speed on photosynthesis of plant canopies under elevated CO2 levels in a plant culture system 査読
Kitaya, T., Shibuya, M. Yoshida, M. Kiyota
Advances in Space Research 雑誌 34 ( 7 ) 1466 - 1469 2004年01月
トマト挿し穂採取用実生の育成中における低相対湿度が低温・低光強度下貯蔵中の挿し穂の品質に及ぼす影響 査読
寺倉涼子,渋谷俊夫,北宅善昭,清田 信
生物環境調節 雑誌 41 ( 4 ) 381 - 385 2003年12月
短期間の湿度処理がキュウリ実生の成長,蒸散特性および挿し木後の成長におよぼす影響 査読
渋谷俊夫,寺倉涼子,清田信
生物環境調節 雑誌 41 ( 4 ) 347 - 352 2003年12月
農業用閉鎖型施設の多目的利用を目的とした多段式育苗装置の簡易ユニット化 査読
渋谷俊夫,猪田博子,山口健一,清田 信
植物工場学会誌 雑誌 植物工場学会 15 ( 4 ) 239 - 244 2003年12月
順化期間中におけるトンネルの開閉が微気象およびトマト接ぎ木苗のガス交換におよぼす影響 査読
渋谷俊夫,川口真也,清家 孝,清田 信
生物環境調節 雑誌 生物環境調節学会 41 ( 3 ) 301 - 306 2003年09月
Effects of air velocity on gas exchange in plant leaves and plant canopies 査読
Kitaya, T. Shibuya, M. Yoshida, M., Kiyota
Advances in Space Research 雑誌 31 177 - 182 2003年07月
アナログ式蒸発散計を用いた育苗用自動灌水装置の試作 査読
渋谷俊夫,中原正一
生物環境調節 雑誌 生物環境調節学会 41 ( 1 ) 37 - 41 2003年03月
温室内におけるトマトセル成型苗個体群の光利用効率および水利用効率 査読
渋谷俊夫,古在豊樹
生物環境調節 雑誌 生物環境調節学会 39 ( 1 ) 35 - 41 2001年03月
セル成型苗個体群の蒸発散計測に基づく自動干満灌水システムの開発 査読
渋谷俊夫,中原正一,古在豊樹
生物環境調節 雑誌 生物環境調節学会 37 ( 1 ) 57 - 61 1999年03月
気流速度が人工光源下におけるトマトセル成型苗個体群の純光合成速度および蒸発散速度に及ぼす影響 査読
渋谷俊夫,古在豊樹
生物環境調節 雑誌 生物環境調節学会 36 ( 3 ) 131 - 136 1998年09月
Effects of light intensity and air velocity on air temperature, water vapor pressure and CO2 concentration inside a plant canopy under an artificial lighting condition 査読
Kitaya Y, Shibuya T, Kozai T, Kubota C
Life Support&Biosphere Science 雑誌 5 199 - 203 1998年08月
セル成型苗個体群の連続秤量に基づく自動灌水システムの試作 査読
渋谷俊夫,北宅善昭,古在豊樹
生物環境調節 雑誌 生物環境調節学会 35 ( 3 ) 235 - 239 1997年09月
微気象学的方法と秤量法に基づくセル成型苗個体群の純光合成および蒸発散速度,顕熱および潜熱輸送速度の動的計測 査読
渋谷俊夫,北宅善昭,古在豊樹
生物環境調節 雑誌 生物環境調節学会 35 ( 1 ) 71 - 76 1997年04月
灌水後におけるセル成型苗個体群の純光合成速度,蒸発散速度,顕熱輸送速度および潜熱輸送速度の変動 査読
渋谷俊夫,北宅善昭,古在豊樹
生物環境調節 雑誌 生物環境調節学会 35 ( 3 ) 227 - 234 1997年04月
後藤 英司 , 富士原 和宏, 松田 怜, 渋谷 俊夫, 彦坂 晶子, 小峰 正史 , 石神 靖弘, 高山 弘太郎, 荊木 康臣 , 安武 大輔, 嶋津 光鑑, 深山 陽子, 星 岳彦, 藤内 直道( 担当: 分担執筆 , 範囲: 形態形成,環境応答)
朝倉書店 2022年 ( ISBN:9784254410433 )
Transplant production in closed systems, p 237-269. In: Plant factory
Kozai, T., T. Shibuya, D. He, S. Zobayed, and Chun, C.( 担当: 共著)
Academic Press 2015年10月
施設園芸・植物工場ハンドブック
渋谷俊夫・嶋津光鑑( 担当: 共著 , 範囲: 湿度制御)
農山漁村文化協会 2015年05月
産学官連携活動の実際
渋谷俊夫(分担執筆)( 担当: 共著)
中央経済社 2008年02月
農業技術大系野菜編追録32号
渋谷俊夫(分担執筆)( 担当: 共著)
農産漁村文化協会 2008年01月
地球環境調査辞典
古在豊樹・渋谷俊夫(分担執筆)( 担当: 共著)
フジ・テクノシステム 2003年08月
農学から地域環境を考える
渋谷俊夫(分担執筆)( 担当: 共著)
大阪公立大学共同出版会 2003年08月
環境計測器ガイドブック
渋谷俊夫(分担執筆)( 担当: 共著)
農業気象学会 2002年12月
Transplant Production in the 21st Century
Kitaya, Y., Tsuruyama, J., Kawai, M., Shibuya, T., Kiyota(分担執筆)( 担当: 共著)
Kluwer Academic Publishers 2000年12月
閉鎖型苗生産システムの開発と利用
渋谷俊夫(分担執筆)( 担当: 共著)
養賢堂 1999年12月
半閉鎖環境における換気制限で生じる低CO2濃度と低飽差がキュウリ実生の成長およびガス交換特性に及ぼす影響 国内会議
渋谷俊夫,上田将大,遠藤良輔
日本農業気象学会2025年全国大会 2025年03月
遠赤色光の有無による個体間の光獲得競争の違いがヒマワリ実生の形態および光合成特性に及ぼす影響 国内会議
松田ひかる,渋谷俊夫,遠藤良輔
日本農業気象学会2025年全国大会 2025年03月
機性廃棄物由来の再生培養液を用いたArthrospira platensisの培養 国内会議
岩本浩尚,遠藤良輔,渋谷俊夫
日本農業気象学会近畿支部 2024年度大会 2024年11月
風速の変動がヒマワリ実生の成長に及ぼす影響 国内会議
前田悠貴,渋谷俊夫,遠藤良輔
日本農業気象学会近畿支部 2024年度大会 2024年11月
Filtrates of acidophilic nitrified biogas digestates as a sustainable nutrient solution: enhancing hydroponic growth through pH-optimized phosphorus availability 国際会議
Sakuma, S., Endo, R., Shibuya, T.
The 6th CIGR International Conference 2024 2024年05月
Leaf hydraulic conductance of cucumber seedlings acclimatized to light with different promotions of far-red light 国際会議
Shibuya, T., Kajikawa, S., Endo, R.
X International Symposium on Light in Horticulture (LightSym 2024) 2024年05月
Effects of the sudden increase in far red light on extension growth of cucumber seedlings 国際会議
Takayama, K., Shibuya, T., Endo, R.
X International Symposium on Light in Horticulture (LightSym 2024) 2024年05月
Interaction between far-red light and humidity on gas exchange characteristics of cucumber leaves 国際会議
Wada, N., Shibuya, T., Endo, R.
X International Symposium on Light in Horticulture (LightSym 2024) 2024年05月
Recovery of energy and plant nutrients from rice and soybean residues by methane fermentation. 国際会議
Kawai, A., Endo, R., Shibuya, T.
The 6th CIGR International Conference 2024 2024年05月
Effects of low-pressure conditions on degradation of organic matter by methane fermentation 国際会議
Nakamoto, A., Endo, R., Shibuya, T.
The 6th CIGR International Conference 2024 2024年05月
植物の成長戦略と光環境制御 招待 国内会議
渋谷俊夫
日本農業気象学会2024年全国大会 2024年03月
遠赤色光および相対湿度がキュウリ葉の光合成特性に及ぼす複合影響 国内会議
和田菜花,渋谷俊夫,遠藤良輔
日本農業気象学会2024年全国大会 2024年03月
高負荷時のメタン発酵における蛍光強度の変化を引き起こす反応過程の解析 国内会議
柿並正剛,遠藤良輔,渋谷俊夫
農業環境工学関連学会2023年合同大会 2023年09月
持続可能な水耕栽培の実現に向けたメタン発酵消化液利用の検討〜好酸性硝化によるリンの利用可能性の向上〜 国内会議
佐久間哲,遠藤良輔,渋谷俊夫
2023生態工学会 年次大会 2023年06月
植物生産における光環境応答とトレードオフ 招待 国内会議
渋谷俊夫
シンポジウム「光の波長と植物の応答:光合成から形態形成まで」第70回日本生態学会大会 2023年03月
照射光に含まれる遠赤色光の割合の増加がキュウリ実生の胚軸伸長に及ぼす影響 国内会議
高山果鈴,渋谷俊夫,遠藤良輔
日本農業気象学会2023年全国大会 2023年03月
変動する風速下におけるキュウリ実生の成長特性 国内会議
前田悠貴,渋谷俊夫,遠藤良輔
日本農業気象学会2023年全国大会 2023年03月
微生物処理または熱化学処理による食品廃棄物からの植物栄養塩の回収 国内会議
柿並正剛,遠藤良輔,渋谷俊夫
2022生態工学会年次大会 2022年06月
葉面構造からキュウリ実生の塩分ストレス状態を推定する深層学習モデルに必要な画像解像度の検討 国内会議
中川 陽,遠藤良輔,渋谷俊夫
農業情報学会2022年度年次大会 2022年05月
生ごみ由来の微生物処理液を用いたレタスの養液栽培 国内会議
柿並正剛,遠藤良輔,渋谷俊夫
日本農業気象学会2022年全国大会 2022年03月
強風による植物へのストレス影響は遠赤色光と複合的に作用する 国内会議
228) 渋谷俊夫, 神藤慶紀, 遠藤良輔, 北宅善昭
日本農業気象学会2022年全国大会 2022年03月
照射光に含まれる遠赤色光の割合の急な増加がもたらすキュウリ子葉の可視障害 国内会議
西尾奏栄,渋谷俊夫,遠藤良輔
日本農業気象学会2022年全国大会 2022年02月
有機性廃棄物からの再生資源を用いたスピルリナ培養 国内会議
里井 誉,遠藤良輔,渋谷俊夫
日本生物環境工学会オンライン次世代研究発表会 2021年11月
レタス水耕栽培とドジョウ養殖を組み合わせたアクアポニックスにおける生物生産に及ぼす養殖密度の影響 国内会議
川本尚茂,北宅善昭,渋谷俊夫,遠藤良輔
2021年生態工学会年次大会 2021年06月
Far-red light influences fecundity and feeding of the two-spotted spider mite through response of host cucumber seedlings 国際会議
Tsukamoto, S., Shibuya T., Endo, R., Kitaya, Y.
IX International Symposium on Light in Horticulture 2021年06月
Interaction between far-red light and salinity on early growth of cucumber seedlings 国際会議
Shibuya T., Nagata, A., Endo, R., Kitaya, Y.
IX International Symposium on Light in Horticulture 2021年06月
照射光中に含まれる遠赤色光の割合の変化に対するキュウリ実生の形態的可塑性 国内会議
渋谷俊夫,片岡千景,遠藤良輔,北宅善昭
日本農業気象学会2021年全国大会 2021年03月
励起蛍光マトリクスを用いた微細藻類のストレス診断手法の検討 国内会議
遠藤良輔,清水啓太,渋谷俊夫,北宅善昭
日本農業気象学会2021年全国大会 2021年03月
遠赤色光と相対湿度がペチュニアの花成と伸長成長に及ぼす複合影響 国内会議
渋谷俊夫,泉 美佑,遠藤良輔,北宅善昭
日本農業気象学会2021年全国大会 2021年03月
生物酸化処理したメタン発酵消化液を用いたスピルリナ培養 -炭素供給方法の検討- 国内会議
遠藤良輔,里井 誉,渋谷俊夫,北宅善昭
2020生態工学会年次大会 2020年06月
キュウリ個葉画像から生育環境を推定する深層学習モデルにおける注目領域の可視化 国内会議
篠原和輝,遠藤良輔,中村俊輔,廣部杏輔,渋谷俊夫,北宅善昭
農業情報学会2020年度大会 2020年05月
遠赤色光は植物応答を介してナミハダニの産卵および摂食行動に影響を及ぼす 国内会議
渋谷俊夫,塚本聡美,遠藤良輔,北宅善昭
日本農業気象学会2020年全国大会 2020年03月
強い気流に対する植物応答は遠赤色光の有無によって異なる 国内会議
渋谷俊夫,神藤慶紀, 遠藤良輔,北宅善昭
日本農業気象学会2020年全国大会 2020年03月
遠赤色光の割合が異なる光源下におけるキュウリ実生の塩分ストレス応答 国内会議
永田彩乃,渋谷俊夫,遠藤良輔,北宅善昭
日本農業気象学会2020年全国大会 2020年03月
Correlation between stomatal conductance and plant growth rate that does not involve the net assimilation rate under water stress 国際会議
Endo, R., Matsuyama, R., Shibuya, T., Kitaya, Y.
GreenSys 2019 2019年06月
Far-red light interacts with plant density to change photosynthate allocation and early growth of cucumber seedlings. 国際会議
Shibuya, T., Tsuchida, M., Endo, R., Kitaya, Y.
GreenSys 2019 2019年06月
吸光・蛍光センシングによるメタン発酵動態の診断 国内会議
遠藤良輔,真鍋尚哉,渋谷俊夫,北宅善昭
農業情報学会2019年度年次大会 2019年05月
個体群密度が植物のバイオマス分配に及ぼす影響は遠赤色光の有無によって異なる 国内会議
渋谷俊夫,土田美月,遠藤良輔,北宅善昭
日本農業気象学会2019年全国大会 2019年03月
異なる水分環境下で生じた気孔コンダクタンスと成長速度の関係に介在する要因の解析 国内会議
遠藤良輔,松山涼馬,渋谷俊夫,北宅善昭
日本農業気象学会2019年全国大会 2019年03月
キュウリ実生の成長およびバイオマス分配に及ぼす遠赤色光の有無および個体群密度の交互作用 国内会議
渋谷俊夫,土田美月,遠藤良輔,北宅善昭
2018年度日本農業気象学会中国四国支部・近畿支部合同大会 2018年12月
気孔コンダクタンスと成長速度の関係に介在する要因の解析 国内会議
松山涼馬,遠藤良輔,渋谷俊夫,北宅善昭
2018年度日本農業気象学会中国四国支部・近畿支部合同大会 2018年12月
異なる光強度に順化したキュウリ葉におけるナミハダニの摂食および産卵行動. 国内会議
岩橋裕太,渋谷俊夫,遠藤良輔,平井規央,北宅善昭,鈴木丈詞
2018年度日本農業気象学会中国四国支部・近畿支部合同大会 2018年12月
Environmental conditions influence the oviposition rate of two-spotted spider mite through host-plant responses. 国際会議
Iwahashi, Y., Shibuya, T., Kitaya, Y., Endo, R., Hirai, N., Suzuki, T.
XXX. International Horticultural Congress 2018年08月
Photosynthetic performance of cucumber transplants acclimatized to light with higher red to far-red ratio than sunlight. 国際会議
Shibuya, T., Endo, R.
XXX. International Horticultural Congress 2018年08月
Aquaponics integrated by lettuce hydroponics and loach aquaculture in CELSS 国際会議
Kitaya, Y., Shimakawa, Y., Shibuya, T., Endo, R., Wada, T., Nakamura, K.
COSPAR 2018 2018年07月
蛍光分光センシングとメタゲノミクスを統合したメタン発酵モニタリング手法の開発 国内会議
遠藤良輔,中口貴博,渋谷俊夫,北宅善昭
農業情報学会2018度年次大会 2018年05月
異なる栄養塩濃度で生育したアゾラを基質としたメタン発酵特性 国内会議
李晴晴,遠藤良輔,渋谷俊夫,北宅善昭
日本農業気象学会75周年記念大会 2018年03月
人工光を用いた種子繁殖型イチゴ育苗における明期時間の検討 国内会議
鶴山浄真,渋谷俊夫
園芸学会平成30年度春季大会 2018年03月
照射光の赤色/遠赤色光比が植物の成長に及ぼす影響は光強度および湿度環境によって異なる 国内会議
渋谷俊夫,永田彩乃,遠藤良輔,北宅善昭
日本農業気象学会75周年記念大会 2018年03月
遠赤色光吸収フィルムを用いることによる接ぎ木養生でのキュウリ穂木の徒長抑制 国内会議
渋谷俊夫,黒田丈一郎,遠藤良輔,北宅善昭
日本農業気象学会75周年記念大会 2018年03月
Effects of the interaction between atmospheric humidity and nutrient-solution water potential on growth and photosynthesis of cucumber seedlings under different atmospheric CO2 concentration levels. 国際会議
Shibuya, T., Kano, K., Endo, R., Kitaya, Y.
ASHS 2017 Annual Conference 2017年09月
Effects of interaction between red to far-red ratio of light and atmospheric humidity on extension growth of Cucumis sativus seedlings. 国際会議
Shibuya, T., Kishigami, S., Endo, R., Kitaya, Y.
SEB Gothenburg 2017 2017年07月
Assessment of allelopathy of Jatropha seedlings, leaves, and residual digestate from methane fermentation of waste materials from Jatropha oil production processes. 国際会議
Kitaya, Y., Kajimoto, H., Endo R., Shibuya T.
10th International symposium Exploring the global sustainability -Advances in plant biotechnology for agriculture in semi-arid land- 2017年03月
異なる水分特性を持つ培地におけるキュウリ葉の気孔応答 国内会議
遠藤良輔・松山涼馬・渋谷俊夫・北宅善昭
日本農業気象学会2017年全国大会 2017年03月
異なる光強度とCO2濃度に順化したキュウリ葉におけるナミハダニの産卵行動 国内会議
渋谷俊夫・岩橋祐太・遠藤良輔・北宅善昭・平井規央
日本農業気象学会2017年全国大会 2017年03月
飽差による植物影響は大気CO2濃度および根圏水ポテンシャルによって異なる 国内会議
渋谷俊夫・加納憲治・遠藤良輔・北宅善昭
日本農業気象学会2017年全国大会 2017年02月
Light competition within dense plant stands under different light qualities. 国際会議
Shibuya, T., Kishigami, S., Endo, R., Kitaya, Y.
5th International Controlled Environment Conference/AusPheno 2016 2016年11月
Effects of supporting materials in in vitro acclimatization stage on ex vitro growth of wasabi plantlets. 国際会議
Nhung, H.N., Kitaya, Y., Morishita, T., Endo, R., Shibuya, T.
日本農業気象学会近畿支部2016年度大会 2016年11月
赤色/遠赤色光比の高い光照射下でのキュウリ実生の成長速度の低下は葉の拡大が抑制されることで起こる 国内会議
渋谷俊夫・林早紀・遠藤良輔・北宅善昭
園芸学会平成28年度秋季大会 2016年09月
メタン発酵消化液を養液栽培に適用するための改質処理の検討-炭酸カルシウム投入によるアンモニアの硝化促進- 国内会議
遠藤良輔・前田全敏・渋谷俊夫・北宅善昭
2016生態工学会年次大会 2016年06月
Development of in vitro hydroponic culture system for wasabi nursery plant production - effects of nutrient solution concentrations and supporting materials on growth of plantlets 国際会議
Nhung, H.N., Kitaya, Y., Endo, R., Shibuya, T.
International Symposium on Agricultural Meteorology 2016 2016年03月
環境調節によって挿し木の可能性をどこまで引き出せるか 招待
渋谷俊夫
第5回森林遺伝育種学会シンポジウム「さし木 技術の進展と将来展望」 2016年03月
照射光の赤色/遠赤色光比および飽差がキュウリ実生の伸長成長および展葉に及ぼす複合影響 国内会議
岸上早紀,渋谷俊夫,遠藤良輔,北宅善昭
日本農業気象学会2016年全国大会 2016年03月
異なる赤色/遠赤色光比の光照射下におけるキュウリ実生の光合成および成長特性の評価 国内会議
渋谷俊夫,林早紀,遠藤良輔,北宅善昭
日本農業気象学会2016年全国大会 2016年03月
異なるCO2 濃度に順化したキュウリ実生におけるキュウリうどんこ病菌の生育 国内会議
板垣 芳・渋谷俊夫・東條元昭・遠藤良輔・北宅善昭
園芸学会平成27年度秋季大会 2015年09月
水蒸気飽差がキュウリ葉の表皮構造およびガス交換特性に及ぼす影響 国内会議
渋谷俊夫・加納憲治・遠藤良輔・北宅善昭
園芸学会平成27年度秋季大会 2015年09月
Water-use efficiency of cucumber transplants acclimatized to different vapor-pressure deficits 国際会議
Kanou, K., Shibuya, T., Endo, R., Kitaya, Y.
GreenSys 2015 -International Symposium on New Technologies and Management for Greenhouse- 2015年07月
Shibuya, T., Hirai, N., Ueyama, S., Itagaki, K., Sakamoto, Y. 国際会議
Shibuya, T., Hirai, N., Ueyama, S., Itagaki, K., Sakamoto, Y.
GreenSys 2015 -International Symposium on New Technologies and Management for Greenhouse- 2015年07月
Powdery mildew resistance in cucumber seedlings is reduced under lower CO2 concentration than the atmospheric level 国際会議
Kishigami, S., Shibuya, T., Endo, R., Kitaya, Y.
GreenSys 2015 -International Symposium on New Technologies and Management for Greenhouse- 2015年07月
Light competition between neighboring cucumber plants is reduced by growing under illumination with a high red to far-red ratio 国際会議
Kishigami, S., Shibuya, T., Endo, R., Kitaya, Y.
GreenSys 2015 -International Symposium on New Technologies and Management for Greenhouse- 2015年07月
トマト養液栽培で発生する植物残渣のメタン発酵による再資源化の検討 国内会議
遠藤良輔,福嶋志隆,武村憲二,渋谷俊夫,北宅善昭
2015生態工学会年次大会 2015年06月
低CO2濃度下ではキュウリ葉のうどんこ病抵抗性が低下する
板垣 芳,渋谷俊夫,東條元昭,遠藤良輔,北宅善昭
日本農業気象学会2015年全国大会 2015年03月
感受性が異なるキュウリ品種上のうどんこ病菌Podosphaera xanthiiの菌糸生育と吸器形成(2)菌糸分枝と吸器形成の関係
板垣 芳,佐藤幸生,渋谷俊夫,東條元昭
日本植物病理学会100周年記念大会 2015年03月
感受性が異なるキュウリ品種でのうどんこ病菌Podosphaera xanthiiの菌糸生育と吸器形成(1)感受性程度と分枝数の関係
板垣 芳,佐藤幸生,渋谷俊夫,東條元昭
日本植物病理学会100周年記念大会 2015年03月
Microalgal culture with digestate from methane fermentation - Light environment in the culture solution with different digestate concentrations and microalgal cell densities 国際会議
Khanh, N., Endo, R., Shibuya, T., Maeda, Y., Kitaya, Y.
International Symposium on Agricultural Meteorology 2015 2015年03月
赤色/遠赤色光比の異なる光源下における植物の光獲得競争の評価
岸上早紀,渋谷俊夫,遠藤良輔,北宅善昭
日本農業気象学会2015年全国大会 2015年03月
水蒸気飽差が寄主植物の環境応答を介してナミハダニの産卵に及ぼす影響
渋谷俊夫,上山 伸,平井規央,板垣 芳,遠藤良輔,北宅善昭
日本農業気象学会2015年全国大会 2015年03月
低湿度環境に順化したキュウリ実生の光合成および水利用効率
加納憲治,渋谷俊夫,遠藤良輔,北宅善昭
日本農業気象学会2015年全国大会 2015年03月
異なる相対湿度に順化したキュウリ葉におけるナミハダニの産卵数
渋谷俊夫,上山 伸,平井規央,板垣 芳,遠藤良輔,北宅善昭
日本農業気象学会近畿支部2014年度大会 2014年11月
Culture of microalgae with digested sludge from methane fermentation
Khanh, N., Endo, R., Shibuya, T., Kitaya, Y.
日本農業気象学会近畿支部2014年度大会 2014年11月
物理環境調節下における植物の成長速度と生物的ストレス抵抗性との生態的トレードオフ
板垣 芳,渋谷俊夫
日本生物環境工学会2014年大会 2014年09月
高R/FR比の光照射下で順化したキュウリ実生ではうどんこ病菌の生育が抑制される
板垣 芳・渋谷俊夫・東條元昭・遠藤良輔・北宅善昭
日本植物病理学会関西部会 2014年09月
高R/FR比の蛍光灯照射下では植物の光獲得競争が起こりにくい
渋谷俊夫,岸上早紀,遠藤良輔,北宅善昭
日本生物環境工学会2014年大会 2014年09月
異なる湿度環境に順化したキュウリ実生のガス交換特性
渋谷俊夫,加納憲治,遠藤良輔,北宅善昭
日本生物環境工学会2014年大会 2014年09月
Illumination with a high red:far-red ratio improves photosynthetic performance as a result of stomatal and non-stomatal factors 国際会議
Shibuya, T., Endo, R., Yuba, T., Kitaya, Y.
The 29th International Horticultural Congress 2014年08月
Illumination with high red-to-far-red ratio improves powdery mildew resistance in cucumber seedlings 国際会議
Itagaki, K. Shibuya, T., Tojo, M., Endo, R., Kitaya, Y.
The 29th International Horticultural Congress 2014年08月
Supplemental macronutrients improve the effectiveness of oxidized anaerobic digestate for using as nutrient solution in hydroponics 国際会議
Endo, R., Takemura, K., Shibuya, T., Kitaya, Y.
The 29th International Horticultural Congress 2014年08月
メタン発酵消化液の生物酸化過程における肥料成分の動態
遠藤良輔,久下晃平,武村憲二,渋谷俊夫,北宅善昭
2014生態工学会年次大会 2014年06月
Culture of microalgae with digested sludge from methane fermentation
Khanh, N., Kitaya, Y., Xiao, L., Endo, R., Shibuya, T.
2014生態工学会年次大会 2014年06月
Powdery mildew resistance of cucumber scion is improved by morphological responses during acclimatization phase 国際会議
Itagaki, K., Wang, Y., Shibuya, T.
1st ISHS International Symposium on Vegetable Grafting 2014年03月
Photosynthesis of grafted plants in acclimatization phase 国際会議
Shibuya, T.
1st ISHS International Symposium on Vegetable Grafting 2014年03月
メヒルギの葉周辺の水が葉内水ポテンシャルに及ぼす影響 国内会議
山口由夏子・北宅善昭・渋谷俊夫・遠藤良輔
19 回日本マングローブ学会平成 25 年度大会 2013年12月
植物生産における生理生態的トレードオフ 招待 国内会議
渋谷俊夫
植物工場先端技術センターセミナー 2013年12月
Powdery mildew resistance in cucumber transplants grown under different light and atmospheric conditions 国際会議
Shibuya, T., K. Itagaki, M. Tojo, R. Endo
The 19th Australasian Plant Pathology Conference 2013年11月
Atmospheric moisture influences on conidia development in cucurbit powdery mildew fungus through host-plant morphological responses. The 19th Australasian Plant Pathology Conference 国際会議
Itagaki, K., T. Shibuya, M. Tojo, R. Endo, Y. Kitaya
The 19th Australasian Plant Pathology Conference 2013年11月
遠赤色光吸収フィルム下で育成したキュウリ実生のガス交換特性 国内会議
德田綾也子・渋谷俊夫・遠藤良輔・北宅善昭・増田篤稔・山崎麻衣子
日本農業気象学会近畿支部2013年度大会 2013年11月
異なる赤色/遠赤色比の光照射下で順化したキュウリ葉のガス交換特性 国内会議
渋谷俊夫・弓場俊樹・遠藤良輔・北宅善昭
日本生物環境工学会2013年大会 2013年09月
サツマイモの塊根成長におよぼす根圏の含水率および CO2濃度の影響 国内会議
斯琴巴図*・北宅善昭・平井宏昭・渋谷俊夫・遠藤良輔
日本生物環境工学会2013年大会 2013年09月
養液栽培への利用を目的としたメタン発酵消化液の改質 国内会議
遠藤良輔・小西流行・武村憲二・渋谷俊夫・北宅善昭
日本生物環境工学会2013年大会 2013年09月
照射光の赤色/遠赤色比は植物個体群における成長の均一性に影響する 国内会議
高橋修司・渋谷俊夫・遠藤良輔・北宅善昭
日本生物環境工学会2013年大会 2013年09月
異なる湿度環境に順化したキュウリ実生におけるうどんこ病菌の生育 国内会議
板垣 芳・渋谷俊夫・東條元昭・遠藤良輔・北宅善昭
日本生物環境工学会2013年大会 2013年09月
砂質土壌でのサツマイモ栽培における養水分供給のためのメタン発酵消化液利用 国内会議
斯琴巴図・北宅善昭・遠藤良輔・渋谷俊夫・平井宏昭
2013生態工学会年次大会 2013年06月
油料植物 Jatropha crucas の成長に及ぼす土壌水分の影響 国内会議
北宅善昭・中村健二・渋谷俊夫・遠藤良輔
2013生態工学会年次大会 2013年06月
メタン発酵による水生植物アゾラからのエネルギー回収 -基質投入量の季節変化を考慮したシミュレーション- 国内会議
遠藤良輔・秦 楠・北宅善昭・渋谷俊夫
2013生態工学会年次大会 2013年06月
評価の高い学術誌への論文掲載を目指す 招待 国内会議
渋谷俊夫
日本農業気象学会2013年全国大会若手の会 2013年03月
遠赤色光が少ないと個体群における植物成長は不均一になりやすい 国内会議
高橋修司・渋谷俊夫・遠藤良輔・北宅善昭
日本農業気象学会2013年全国大会 2013年03月
微気象要素は植物の形態的・生理的変化を介してうどんこ病菌の生育に影響を及ぼすか? 国内会議
板垣 芳・渋谷俊夫・東條元昭・遠藤良輔・北宅善昭
日本農業気象学会2013年全国大会 2013年03月
Notes on establishing nursery plants of Jatoropha 国際会議
Kitaya, Y., K. Nakamura, Q. T. Nquyen, R. Endo, T. Shibuya, T. Fushimi, Y. Maeda
Green Biotechnology for Global Sustainability 2013年03月
光質制御による植物の自己防御能力の向上 招待 国内会議
渋谷俊夫
日本農業気象学会近畿支部・生態工学会関西支部共催シンポジウム「光環境と生物」 2012年12月
Methane fermentation of residues from Jatropha curcas BDF production 国際会議
Endo, R., Asai, T., T. Shibuya, Y. Kitaya
9th Biomass-Asia Workshop 2012年12月
Fluorescent illumination with high red-to-far-red ratio reduces attractiveness of cucumber seedlings to sweetpotato whitefly through changes in leaf morphological characteristics 国際会議
Shibuya, T., J. Komuro, N. Hirai, Y. Sakamoto, R. Endo, Y. Kitaya
7th International Symposium on Light in Horticultural Systems 2012年10月
Uniformity in seedlings grown densely under different light sources 国際会議
Shibuya, T., S. Takahashi, R. Endo, Y. Kitaya.
7th International Symposium on Light in Horticultural Systems 2012年10月
Cucumber seedlings grown under high red-to-far-red illumination shows enhanced resistance to strong light stress 国際会議
Endo, R., T. Shibuya, Y. Kitaya
7th International Symposium on Light in Horticultural Systems 2012年10月
Fluorescent illumination with high red-to-far-red ratio and high vapor pressured deficit improves powdery mildew resistance in cucumber seedlings 国際会議
Itagaki, K., T. Shibuya, M. Tojo, R. Endo, Y. Kitaya
7th International Symposium on Light in Horticultural Systems 2012年10月
高R/FR比の光照射は植物の展葉を遅くするが自己防御能力を高める 国内会議
渋谷俊夫・板垣 芳・林 伸明・小室淳輝・遠藤良輔・東條元昭・平井規央
日本生物環境工学会2012年大会 2012年09月
A simple method for estimating stomatal conductance from temperature measurements on intact leaves and wet and dry imitation leaves 国際会議
Kitaya, Y., K. Kayano, N. Ikeda, T. Shibuya, R. Endo
4th international conference of the UK CEUG, the North American NCERA-101 and the Australasian ACEWG “Controlled Environments: Technology and Practice” 2012年09月
高R/FR光照射で育成されたキュウリ実生の光合成および光障害緩和能力 国内会議
遠藤良輔・渋谷俊夫・林 伸明
日本生物環境工学会2012年大会 2012年09月
An Effective Utilization of Digested Sludge with Food and Agricultural Wastes for Microalgae Culture 国際会議
Khanh, N., Y. Kitaya. L. Xiao, R. Endo, T. Shibuya, V. Ut
8th Asia Pacific Conference on Algal Biotechnology 2012年07月
浮遊性シダ植物アゾラの連続メタン発酵によるエネルギーおよび窒素の回収 国内会議
遠藤良輔・中村廣貴・渋谷俊夫・北宅善昭
2012生態工学会年次大会 2012年06月
Effects of moisture and gas component of root zone on growth of sweet potato in sand culture 国際会議
Siqinbatu, Kitaya, Y., Shibuya, T., Endo, R.
International Symposium in Agricultural Meteorology 2012年03月
遊水池で繁茂した雑種アゾラの連続メタン発酵によるエネルギー・植物肥効成分の回収 国内会議
遠藤良輔・中村廣貴・渋谷俊夫・北宅善昭
日本農業気象学会2012年全国大会 2012年03月
塩腺をもつマングローブ,ツノヤブコウジの生育に及ぼす根圏NaCl濃度の影響 国内会議
北宅善昭・大迫有里佳・渋谷俊夫・遠藤良輔
日本農業気象学会2012年全国大会 2012年03月
異なる相対湿度下で育成したキュウリ実生のうどんこ病耐性の評価 国内会議
板垣 芳・渋谷俊夫・東條元昭・遠藤良輔・北宅善昭
日本農業気象学会2012年全国大会 2012年03月
スターチス・シヌアータ苗の低温処理中におけるボトムヒート処理が定植後の成長および切り花収量に及ぼす影響 国内会議
渋谷俊夫・越後耕平・島 浩二・遠藤良輔・北宅善昭
日本農業気象学会2012年全国大会 2012年03月
異なる光源下で育成した植物個体群内における草高の均一性 国内会議
渋谷俊夫・高橋修司・遠藤良輔・北宅善昭
日本農業気象学会2012年全国大会 2012年03月
Acclimatization of grafted-cuttings with warming graft union at controlled low-air-temperature 国際会議
Shibuya, T., Shimizu-Maruo, K., Kawara, T., Tsuchiya, K., Douzono, M.
Grafting 2011 - International Symposium on Vegetable Grafting 2011年10月
メタン発酵によるサツマイモの茎葉および塊根廃棄物からのエネルギー回収 国内会議
遠藤良輔・浅井敬久・渋谷俊夫・北宅善昭
日本生物環境工学会2011年札幌大会 2011年09月 日本生物環境工学会
Powdery mildew resistance of cucumber seedlings grown under different light sources 国際会議
Itagaki, K., Shibuya, T., Tojo, M., Endo, R., Kitaya, Y.
ASHS Annual Conference 2011 2011年09月
Improving the early growth of woody cuttings by warming the basal end at low air temperature 国際会議
Shibuya T., Tsukuda, S., Shiozaki, S., Endo, R., Kitaya, Y.
ASHS Annual Conference 2011 2011年09月
メタン発酵消化液を用いたレタス養液栽培における培養液成分の改善 国内会議
遠藤良輔・山下和也・渋谷俊夫・北宅善昭
日本生物環境工学会2011年札幌大会 2011年09月
A method for estimating stomatal conductance with combination of temperature measurements on intact and imitation leaves 国際会議
Kitaya, Y., K. Kayano, N. Ikeda, T. Shibuya, R. Endo.
International Symposium on Agricultural Meteorology (ISAM2011) 2011年03月
高R:FR 蛍光灯下での育苗はキュウリのうどんこ病耐性を向上させる 国内会議
渋谷俊夫・板垣芳・東條元昭・遠藤良輔・北宅善昭
園芸学会平成22年度秋季大会 2010年09月 園芸学会
蛍光灯下で育苗したキュウリの光合成特性 国内会議
渋谷俊夫・林伸明・遠藤良輔・北宅善昭
園芸学会平成22年度秋季大会 2010年09月 園芸学会
Improvement of early growth of tomato and eggplant grafted cuttings by warming of graft union at beginning of low temperature storage 国際会議
Shibuya, T., K. Shimizu-Maruo, T. Kawara, K. Tsuchiya, M. Douzono
28th International Horticultural Congress 2010年08月 International society of horticultural science
蛍光灯下での育苗は植物の光合成能力を向上させる 国内会議
渋谷俊夫・遠藤良輔・北村有紀・林 伸明・北宅善昭
日本農業気象学会2010年全国大会 2010年03月 日本農業気象学会
定植後のミスト散布処理がトルコギキョウの生育および開花に及ぼす影響 国内会議
島 浩二・辻 和良・西谷年生・遠藤良輔・渋谷俊夫
園芸学会平成22年度春期大会 2010年03月 園芸学会
苗生産におけるガス交換特性の評価 国内会議
渋谷俊夫
日本生物環境工学会スプリングフォーラム2010 2010年03月 日本生物環境工学会
低気温下でのボトムヒート処理を用いた樹木クローン苗生産技術の開発 招待 国内会議
佃 修平・渋谷俊夫・塩崎修志・谷口 亨・土屋 和・遠藤良輔・北宅善昭
日本農業気象学会2010年全国大会 2010年03月 日本農業気象学会
異なる光源で育成したキュウリ苗に対するタバココナジラミ成虫の選好性 国内会議
渋谷俊夫・小室淳輝・平井規央・坂本佳子・遠藤良輔・北宅善昭
日本農業気象学会2010年全国大会 2010年03月 日本農業気象学会
異なる光源で育成したキュウリ個葉の光合成特性 国内会議
渋谷俊夫・北村有紀・遠藤良輔・北宅善昭
日本農業気象学会2010年全国大会 2010年03月 日本農業気象学会
トマト生葉及び模擬葉温度の比較計測による気孔開度モニタリング手法の開発 国内会議
北宅善昭・池田 伸・渋谷俊夫・遠藤良輔
日本農業気象学会近畿支部2009年度大会 2009年12月
植物の環境応答特性を利用した苗生産の高度化 招待 国内会議
渋谷俊夫
(社)日本種苗協会奈良県支部技術研究部会第3回研究セミナー 2009年11月 (社)日本種苗協会奈良県支部
Growth and Ajoene Concentrations of Garlic Plants Cultured in a Hydroponic System and a Soil System at Different Light Intensities 国際会議
Naznin, M. T., Y. Kitaya, T. Shibuya and H. Hirai
6th International Symposium on Light in Horticulture 2009年11月
ウリ科接ぎ木苗生産の現状と課題 国内会議
渋谷俊夫
平成21年度 野菜茶業課題別研究会「ウリ科野菜生産を取り巻く現状と技術開発」 2009年11月 野菜茶業研究所
植物の環境応答特性を利用した苗生産の高度化 国内会議
渋谷俊夫
園芸学会平成21年度秋季大会苗生産小集会 2009年09月 園芸学会
高R/FR比の育苗によってキュウリのタバココナジラミに対する抵抗性が向上する 招待 国内会議
渋谷俊夫・小室淳輝・平井規央・坂本佳子
園芸学会平成21年度秋季大会 2009年09月 園芸学会
異なる相対湿度で育苗したキュウリにおけるタバココナジラミの寄生密度 国内会議
渋谷俊夫,平井規央,坂本佳子
日本農業気象学会2009年全国大会 2009年03月 日本農業気象学会
Influences of suppressed soil aeration on leaf gas exchanges of bamboo plants 招待 国際会議
Y. Kitaya, X. Wei and T. Shibuya
The International Symposium on Agricultural Meteorology 2009年03月
Growth and ajoene concentrations of garlic plants cultured hydroponically with different aeration regimes 国際会議
M. Tahera Naznin, Y. Kitaya, T. Shibuya and H. Hirai.
The International Symposium on Agricultural Meteorology 2009年03月
低気温制御下でのボトムヒート処理を用いた樹木クローン苗生産技術の開発 国内会議
渋谷俊夫,佃 修平,北宅善昭
農業気象学会近畿支部2008年度大会 2008年12月 農業気象学会近畿支部
低温貯蔵中の短期間ボトムヒート処理による挿し木苗生産の効率化 国内会議
渋谷俊夫
平成20年度先端技術を活用した農林水産研究高度化事業成果発表会 2008年09月
低温貯蔵中のボトムヒート処理がバラ接ぎ挿し木の活着に及ぼす影響 国内会議
道園美弦・渋谷俊夫・土屋 和
日本生物環境工学会2008年大会 2008年09月 日本生物環境工学会
植物生殖成長器官の温度に及ぼす微小重力の影響 国内会議
平井宏昭・井原秀汰・渋谷俊夫・北宅善昭
平成20年度生態工学会年次大会 2008年06月 生態工学会
ボトムヒート貯蔵が接ぎ木・挿し木苗生産を効率化する-苗生産の新しい環境調節技術- 国内会議
渋谷俊夫・土屋 和・清水(丸雄)かほり・瓦 朋子・道園美弦・徳田綾也子・中島はるか
日本農業気象学会2008年度全国大会 2008年03月
低気温ボトムヒートによるキュウリ断根接ぎ木苗の簡易養生 招待 国内会議
渋谷俊夫・土屋 和
園芸学会平成20年度春季大会 2008年03月
低温貯蔵中のボトムヒート処理による接ぎ木挿し木苗生産の効率化 国内会議
渋谷俊夫
アグリビジネス創出フェア2007ステージプレゼンテーション 2007年11月
低気温制御下でのボトムヒート処理による樹木挿し木苗生産の効率化 国内会議
渋谷俊夫・徳田綾也子・森岡知子・塩崎修志
農業環境工学関連学会2007年合同大会 2007年09月
低気温貯蔵中のボトムヒート処理が断根接ぎ木苗の挿し木後の成長を促進する -多段式ボトムヒート処理装置を用いた実用化試験- 国内会議
瓦 朋子・清水(丸雄)かほり・土屋 和・渋谷俊夫
園芸学会平成19年度秋季大会 2007年09月
低温貯蔵中の短期間ボトムヒート処理によるバラ挿し木の発根促進 国内会議
道園美弦・渋谷俊夫・土屋和
日本生物環境工学会2007年創立記念大会 2007年06月
貯蔵初期における接合部への加温処理によるトマトおよびナス接ぎ木挿し穂の貯蔵性の向上 国内会議
渋谷俊夫・中島はるか・清水(丸雄)かほり・瓦 朋子・土屋和
園芸学会平成19年度春期大会 2007年03月
Effects of photosynthetic photon flux density, temperature and salinity on the net photosynthetic rate of Marine Green Algae, Caulerpa lentillifera 国際会議
Kitaya Y., Iba Y., Hatakeda H., Masuda A, Shibuya T., Kiyota M. and Horaguchi K.
The 19th International Seaweed Symposium 2007年03月
接ぎ木・挿し木苗の生産効率を高める局所環境制御システム 国内会議
渋谷俊夫
産学官連携フェア2006 2006年10月
低温貯蔵中の短期間ボトムヒート処理による接ぎ木・挿し木苗生産の効率化 国内会議
渋谷俊夫・清水(丸雄)かほり・瓦朋子・土屋和・道園美弦・徳田綾也子・中島はるか
農業環境工学関連学会2006年合同大会 2006年09月
ボトムヒート処理による低温貯蔵中のウリ科およびナス科台木挿し穂の水ストレス緩和 国内会議
徳田綾也子・渋谷俊夫・北宅善昭・清田信
園芸学会平成18年度秋季大会 2006年09月
低温貯蔵中における接ぎ木接合部への温水供給によるナス接ぎ木挿し穂の活着促進 国内会議
渋谷俊夫・中島はるか・清水(丸雄)かほり・瓦 朋子・土屋和
園芸学会平成18年度秋季大会 2006年09月
高CO2濃度下における亜熱帯・温帯樹種の個葉CO2吸収能の評価 国内会議
杦本哲史・渋谷俊夫・北宅善昭・清田信
農業環境工学関連学会2006年合同大会 2006年09月
土壌ガス組成がホテイチクの地下部成長および葉のガス交換速度に及ぼす影響 国内会議
蔚暁川・北宅善昭・渋谷俊夫・清田信
農業環境工学関連学会2006年合同大会 2006年09月
低温貯蔵中の短期間ボトムヒート処理によるキク挿し穂の発根促進 国内会議
道園美弦・渋谷俊夫・土屋和
農業環境工学関連学会2006年合同大会 2006年09月
低気温制御下での短期間ボトムヒート処理による挿し木苗の安定生産 国内会議
渋谷俊夫・中島はるか・清水(丸雄)かほり・瓦朋子・土屋和・北宅善昭・清田信
農業環境工学関連学会2006年合同大会 2006年09月
低温貯蔵中における接ぎ木接合部への加温処理による接ぎ木挿し穂の活着促進 国内会議
渋谷俊夫・*中島はるか・清水(丸雄)かほり・瓦朋子・土屋和
農業環境工学関連学会2006年合同大会 2006年09月
Influences of modified soil gas composition by suppressing soil aeration on leaf conductance and leaf gas exchanges of bamboo plants. 国際会議
Wei X., Kitaya Y., Shibuya T., Kiyota M.
International Conference on Forest and Water in a Changing Environment 2006年08月
タケ節間空洞内の抗菌性 国内会議
蔚暁川・北宅善昭・渋谷俊夫・清田信・谷晃
生態工学会2006年年次大会 2006年06月
海産藻類クビレヅタの養殖における環境調節技術の開発 国内会議
井庭康典・北宅善昭・畠田裕久・増田篤稔・渋谷俊夫・清田信・洞口公俊
生態工学会2006年年次大会 2006年06月
土壌の温度および含水率が竹の根圏ガス環境および葉面ガス交換に及ぼす影響 国内会議
蔚暁川・北宅善昭・渋谷俊夫・清田信
日本農業気象学会2006年春季大会 2006年04月
海産藻類クビレヅタの養殖における環境調節技術の開発-クビレヅタの純光合成速度および成長に及ぼす光強度の影響 国内会議
井庭康典・北宅善昭・畠田裕久・増田篤稔・渋谷俊夫・清田信・洞口公俊
日本農業気象学会近畿支部大会 2005年12月
緑化・植林用樹木苗の高速大量生産システムの開発(植物応答を利用した省エネルギー省資源的な植物生産システム) 国内会議
渋谷俊夫
産学連携共創フェア2005 2005年12月
低温貯蔵開始直後のボトムヒート処理における処理温度および処理時間がナス断根接ぎ木挿し穂の貯蔵後における発根に及ぼす影響 国内会議
丸雄かほり・渋谷俊夫・瓦朋子・徳田綾也子・土屋和・道園美弦
園芸学会平成17年度秋季大会 2005年10月
緑化樹木苗の高速大量生産システム 国内会議
渋谷俊夫・徳田綾也子
大阪府立大学産学官連携フェア2005 2005年10月
挿し木直前の短期間の局部加温処理による挿し穂の発根促進 国内会議
徳田綾也子・渋谷俊夫・北宅善昭・清田信
農業環境工学関連7学会2005年合同大会 2005年09月
Seasonal Variations of The Effect of Soil Gas Composition on Transpiration and Leaf Conductance of Bamboos 国際会議
Wei, X., Kitaya, Y., Shibuya, T., Kiyota, M.
International Conference on Research Highlights and Vanguard Technology on Environmental Engineering in Agricultural Systems 2005年09月
樹齢の異なるヒルギ科マングローブ幼植物の胚軸内および根内O2濃度におよぼす胚軸の水没および遮光の影響 国内会議
吉井秀樹・北宅善昭・渋谷俊夫・清田信
2005年農業環境工学関連7学会合同大会 2005年09月
異なる密度の植物個体群における湿度低下にともなうガス交換の変動 国内会議
杦本哲史・渋谷俊夫・北宅善昭・清田信
2005年農業環境工学関連7学会合同大会 2005年09月
Soil respiration in a bamboo forest as affected by soil temperatures and soil moisture bamboos. 国際会議
Wei, X., Kitaya, Y., Shibuya, T., Kiyota, M.
The 6th International on Plant Responses to Air pollution and Global Changes 2004年10月
短期間の環境処理によって植物への環境ストレスを緩和するシステム 国内会議
渋谷俊夫
産学連携共創フェア2004 2004年10月
Effect of inhibition of gas exchange in hypocotyls on leaf conductance and survival of young seedlings of the mangroves, Bruguiera gymnorrhiza and Rhizophora stylosa. 国際会議
Yoshii, H., Kitaya, Y., Shibuya, T., Kiyota, M.
The 6th International on Plant Responses to Air pollution and Global Changes 2004年10月
低湿度処理期間および処理中の光照射がキュウリ実生の葉面コンダクタンスおよび断根挿し木後の成長に及ぼす影響 国内会議
寺倉涼子・*渋谷俊夫・北宅善昭・清田 信
農業環境工学関連4学会2004年合同大会 2004年09月
低温貯蔵開始直後における24時間のボトムヒート処理がトマトおよびナス断根接ぎ木挿し穂の貯蔵後における発根に及ぼす影響 国内会議
丸雄かほり・杉脇秀美・渋谷俊夫
園芸学会平成16年度秋季大会 2004年09月
プレハブ冷蔵庫を利用した簡易育苗装置によるトマト一段栽培への苗の周年供給に関する研究 国内会議
和田光生・冨樫雄三・渋谷俊夫・大西鉄男・平井宏昭・清田信
園芸学会平成16年度秋季大会 2004年09月
Effects of soil gas composition on Transpiration and leaf conductance of bamboos. 国際会議
Wei, X., Kitaya, Y., Shibuya, T., Kiyota, M.
International Symposium on Food Production in the Face of Global Environmental 2004年09月
台木用カボチャ挿し穂の貯蔵中における供給養液温度が挿し木後の発根に及ぼす影響 国内会議
渋谷俊夫・*徳田綾也子・寺倉涼子・北宅善昭・清田信
農業環境工学関連4学会2004年合同大会 2004年09月
ヤエヤマヒルギにおける胚軸表面の遮光および通気抑制処理が胚軸・根内O2濃度および葉面コンダクタンスにおよぼす影響 国内会議
吉井秀樹・北宅善昭・渋谷俊夫・清田信
日本マングローブ学会‘04年次大会 2004年09月
小型絶対湿度センサを用いた植物個体群における葉面コンダクタンスの連続評価 国内会議
渋谷俊夫・杦本哲史・長阪雄一郎・川口真也・北宅善昭・清田信
農業環境工学関連4学会2004年合同大会 2004年09月
低温貯蔵中におけるボトムヒート処理がキュウリ台木用カボチャ挿し穂の貯蔵後の発根におよぼす影響 国内会議
渋谷俊夫・寺倉涼子・丸雄かほり・杉脇秀美・徳田綾也子
園芸学会平成16年度春季大会 2004年04月
風速・気温を考慮した屋外簡易実験装置によるCO2濃度上昇の植物影響評価について 国内会議
杉山直人・渋谷俊夫・北宅善昭・清田信
第19回環境研究発表会 2004年04月
ユニット式植物育成システム~多目的に利用できる小型化した植物の栽培装置~ 国内会議
渋谷俊夫
産学連携共創フェア2003 2003年12月
ユニット式植物育成システム 国内会議
渋谷俊夫
第3回産学官エコ会議~大阪府立大学大学院シーズプレゼンテーション~ 2003年11月
ユニット式植物育成システム 国内会議
渋谷俊夫
大阪府立大学技術紹介フェア2003 2003年10月
低温貯蔵開始直後および終了直前における短期間ボトムヒートによる貯蔵後のキュウリ挿し穂の成長促進 国内会議
寺倉涼子・渋谷俊夫・清田 信
農業環境工学関連5学会2003年合同大会 2003年09月
葉面境界層内における絶対湿度の鉛直分布の測定 国内会議
渋谷俊夫・長阪雄一郎・北宅善昭・清田 信
農業環境工学関連5学会2003年合同大会 2003年09月
タケ節間空洞内のガス組成 国内会議
北宅善昭・蔚暁川・渋谷俊夫・清田 信
農業環境工学関連5学会2003年合同大会 2003年09月
短期間貯蔵時におけるボトム・ヒートがキュウリ挿し穂の貯蔵後の発根におよぼす影響 国内会議
寺倉涼子・渋谷俊夫・清田 信
園芸学会平成15年度春季大会 2003年04月
簡易型育苗装置内における気温および気流速度分布の均一化 国内会議
渋谷俊夫・山口健一・清田 信
園芸学会平成15年度春季大会 2003年04月
短期間の低湿度処理がキュウリ苗の蒸散特性および断根挿し木後の発根におよぼす影響 国内会議
渋谷俊夫・寺倉涼子・清田 信
園芸学会平成14年度秋季大会 2002年10月
養生期間中におけるトンネルの開閉がトマト接ぎ木苗個体群のガス交換におよぼす影響 国内会議
渋谷俊夫・川口真也・清家 孝
農業環境工学関連4学会2002年合同大会 2002年08月
赤色光・青色光の比率が植物葉の純光合成速度・蒸散速度および気孔コンダクタンスに及ぼす影響 国内会議
佐藤隆・北宅善昭・渋谷俊夫・北宅善昭
農業環境工学関連4学会2002年合同大会 2002年08月
葉面積指数の異なるトマト苗個体群の純光合成速度に及ぼす気流速度およびCO2濃度の影響 国内会議
北宅善昭・吉田美智子・渋谷俊夫・清田 信
農業環境工学関連4学会2002年合同大会 2002年08月
挿し穂育成中の相対湿度および貯蔵中のPPFDが低温貯蔵中のトマト挿し穂の品質におよぼす影響 国内会議
寺倉涼子・渋谷俊夫・北宅善昭・清田 信
農業環境工学関連4学会2002年合同大会 2002年08月
多目的農業用コンテナの開発-多段式簡易育苗装置の試作- 国内会議
渋谷俊夫・猪田博子・高畑 亨・清田 信
農業環境工学関連4学会2002年合同大会 2002年08月
自動灌水実用技術 国内会議
渋谷俊夫
日本植物工場学会西日本支部シンポジウム 2002年06月
閉鎖型施設の多目的利用のための多段式育苗装置の簡易ユニット化 国内会議
渋谷俊夫・清田信・高畑亨・猪田博子
園芸学会平成14年度春季大会 2002年04月
バラアーチング栽培における光合成専用枝群落の層別光合成速度の計測 国内会議
下村信子・土井元章・渋谷俊夫・稲本勝彦・今西英雄
園芸学会平成14年度春季大会 2002年04月
十勝地方の埋土式ブドウ樹越冬における温度環境 国内会議
渋谷俊夫・清田信・川口政憲
園芸学会平成13年度秋季大会 2001年09月
育苗時の相対湿度がトマト断根苗の貯蔵性に及ぼす影響 国内会議
渋谷俊夫・寺倉涼子・清田 信
園芸学会平成13年度秋季大会 2001年09月
個体群内の強制通気によるトマト苗のガス交換および成長の促進 国内会議
鶴山浄真・*渋谷俊夫・北宅善昭・清田 信
農業環境工学関連4学会2001年度合同大会 2001年06月
閉鎖型植物栽培システムにおける個体群内強制通気法の検討 国内会議
鶴山浄真・北宅善昭・渋谷俊夫・清田 信
日本農業気象学会2000年度全国大会・日本生物環境調節学会2000年度大会合同大会 2000年08月
明期直前の青色光照射がキュウリの純光合成速度および成長に及ぼす影響 国内会議
渋谷俊夫・玉川綾子・清田 信
日本農業気象学会2000年度全国大会・日本生物環境調節学会2000年度大会合同大会 2000年08月
植物資材による室内ホルムアルデヒドの吸着 国内会議
清田信・田中良尚・渋谷俊夫・今井敬潤
日本農業気象学会2000年度全国大会・日本生物環境調節学会2000年度大会合同大会 2000年08月
セル成型苗個体群の蒸発散計測に基づく自動灌水装置の簡易化 国内会議
渋谷俊夫・中原正一
日本農業気象学会2000年度全国大会・日本生物環境調節学会2000年度大会合同大会 2000年08月
微細藻類Euglena gracilis培養のための光環境調節技術の開発-光質および光強度がEuglena gracilisの増殖速度におよぼす影響- 国内会議
渋谷俊夫・林浩章・北宅善昭・清田 信
CELSS学会平成12年度学術講演会 2000年06月
CELSSの植物栽培システムにおける気流制御法の開発-植物個体群のガス交換を促進するための最適な気流方向および気流速度の検討- 国内会議
鶴山浄真・北宅善昭・渋谷俊夫・清田 信
CELSS学会平成12年度学術講演会 2000年06月
Control of air currents in a closed plant production system –Effects of air current speeds and directions on evaporation rates of a model plant canopy-
Kitaya, Y, Tsuruyama, J, Shibuya, T, Kiyota, M
Proceedings of The XIV Memorial CIGR World Congress 2000 2000年
Development of an automatic watering system for plug seedling production with estimation of evapotranspiration by weighing
2000年
温室内におけるセル成型苗個体群の物質およびエネルギー収支の算定 国内会議
渋谷俊夫・古在豊樹
日本農業気象学会中国・四国支部合同大会 1999年11月
閉鎖型苗生産システムに関する研究 1. トマトセル成型苗の生育特性 国内会議
金子賢一・渋谷俊夫・古在豊樹
日本植物工場学会平成10年度大会 1998年10月
アナログ式蒸発散計を用いたセル成型苗の自動灌水装置の開発 国内会議
渋谷俊夫・中原正一・古在豊樹
日本植物工場学会平成10年度大会 1998年10月
閉鎖型苗生産システムに関する研究 4. トマトセル成型苗の光合成および蒸発散特性 国内会議
渋谷俊夫・金子賢一・古在豊樹
日本植物工場学会平成10年度大会 1998年10月
Development of an Automatic Watering System for Plug Seedling Production with Estimation of Evapotranspiration by Weighing. 国際会議
Shibuya, T., Kozai, T., Nakahara, M.
25th International Horticultural Congress 1998年08月
温室内におけるセル成型苗個体群の物質およびエネルギー収支の解析 国内会議
渋谷俊夫・古在豊樹
日本農業気象学会1998年度全国大会・日本生物環境調節学会第36回集会・平成10年度農業施設学会大会合同大会 1998年07月
セル成型苗個体群の蒸発散計測に基づく自動底面灌水システムの開発 国内会議
渋谷俊夫・中原正一・古在豊樹
日本生物環境調節学会第36回集会日本農業気象学会1998年度全国大会・平成10年度農業施設学会大会合同大会 1998年07月
風洞内におけるセル成型苗個体群の純光合成速度および蒸発散速度の計測 国内会議
渋谷俊夫・古在豊樹
日本農業気象学会1997年度全国大会・日本生物環境調節学会第35回集会・日本植物工場学会平成9年度大会合同大会 1997年06月
植物組織培養用培地中の銀および酸化チタンが培養微生物および小植物体の成長に及ぼす影響 国内会議
渋谷俊夫・薮押睦幸
日本農業気象学会1997年度全国大会・日本生物環境調節学会第35回集会・日本植物工場学会平成9年度大会合同大会 1997年06月
セル成型苗個体群の連続秤量に基づく自動灌水装置の試作 国内会議
渋谷俊夫・北宅善昭・中原正一・宮城 慎・古在豊樹
園芸学会平成7年度秋季大会 1995年10月
Net photosynthetic rates and evapotranspiration rates of tomato and lettuce plug sheets in the greenhouse. 国際会議
Shibuya, T., Kitaya, Y., Kozai, T., Nakahara, M.
92nd Annual Meeting of the American Society for Horticultural Science. 40th Annual Congress of the Canadian Society for Horticultural Science 1995年08月
微気象学的方法と秤量法を応用したセル成型苗個体群の純光合成速度および蒸発散速度の測定 国内会議
北宅善昭・渋谷俊夫・古在豊樹・中原正一
日本農業気象学会1995年度全国大会・日本生物環境調節学会第33回集会・平成7年度農業施設学会大会合同大会 1995年07月
灌水後におけるセル成型苗個体群の純光合成速度,蒸発散速度および葉気温差の変動 国内会議
渋谷俊夫・北宅善昭・古在豊樹・中原正一
日本農業気象学会1995年度全国大会・日本生物環境調節学会第33回集会・平成7年度農業施設学会大会合同大会 1995年07月
セル成型苗個体群の純光合成速度および蒸発散速度の測定 国内会議
渋谷俊夫・北宅善昭・中原正一・鈴木雅人・宮城 慎・古在豊樹
園芸学会平成7年度春季大会 1995年04月
光強度および気流速度がプラグ苗個体群内外の気温およびCO2濃度に及ぼす影響 国内会議
北宅善昭・渋谷俊夫・古在豊樹
日本植物工場学会平成6年度大会 1994年08月
プラグ苗個体群内外における微気象の計測 国内会議
北宅善昭・渋谷俊夫・古在豊樹
日本農業気象学会1994年度全国大会・日本生物環境調節学会第32回集会合同大会 1994年06月
植物の挿し木苗の育苗方法
渋谷俊夫,清水かほり,瓦朋子,土屋 和
野菜の接ぎ木苗の育苗方法
渋谷俊夫,清水かほり,瓦朋子,土屋 和
植物栽培装置
高畑亨,猪田博子,山口健一,清田信,渋谷俊夫
変動環境下において植物の可塑性の限界をもたらす要因の解明と環境制御技術への応用
基盤研究(B) 2026年
気孔の環境応答機構を模した換気システムによる施設園芸の水利用効率の最適化
挑戦的研究(萌芽) 2025年
変動環境下において植物の可塑性の限界をもたらす要因の解明と環境制御技術への応用
基盤研究(B) 2025年
気孔の環境応答機構を模した換気システムによる施設園芸の水利用効率の最適化
挑戦的研究(萌芽) 2024年
変動環境下において植物の可塑性の限界をもたらす要因の解明と環境制御技術への応用
基盤研究(B) 2024年
気孔の環境応答機構を模した換気システムによる施設園芸の水利用効率の最適化
2023年
植物の水利用戦略からみた光環境とストレス要因の複合影響の解明と環境制御への応用
2023年
植物の水利用戦略からみた光環境とストレス要因の複合影響の解明と環境制御への応用
2022年
植物の水利用戦略からみた光環境とストレス要因の複合影響の解明と環境制御への応用
2021年
植物のバイオマス分配に及ぼす物理環境の複合影響の解明とフェノミクス研究への応用
2020年
植物のバイオマス分配に及ぼす物理環境の複合影響の解明とフェノミクス研究への応用
2019年
植物のバイオマス分配に及ぼす物理環境の複合影響の解明とフェノミクス研究への応用
2018年
ハダニの行動特性を利用した植物診断に関する基礎的研究
2018年
ハダニの行動特性を利用した植物診断に関する基礎的研究
2017年
苗生産におけるバイオマス分配を介した生態的トレードオフの解明と環境制御への応用
2017年
苗生産におけるバイオマス分配を介した生態的トレードオフの解明と環境制御への応用
2016年
ハダニの行動特性を利用した植物診断に関する基礎的研究
2016年
人工照明下における植物個体間の生態的相互作用の解明とその応用に関する基礎的研究
2015年
人工照明下における植物個体間の生態的相互作用の解明とその応用に関する基礎的研究
2015年
苗生産におけるバイオマス分配を介した生態的トレードオフの解明と環境制御への応用
2015年
気候変動シュミレータを用いた植物-害虫-天敵系動態の生理生態的解析
2015年
苗生産におけるバイオマス分配を介した生態的トレードオフの解明と環境制御への応用
2015年
植物の自己防衛機構を利用した高品質苗生産システムの開発に関する基礎的研究
2014年
気候変動シュミレータを用いた植物-害虫-天敵系動態の生理生態的解析
2014年
人工照明下における植物個体間の生態的相互作用の解明とその応用に関する基礎的研究
2014年
植物の自己防衛機構を利用した高品質苗生産システムの開発に関する基礎的研究
2013年
気候変動シュミレータを用いた植物-害虫-天敵系動態の生理生態的解析
2013年
人工照明下における植物個体間の生態的相互作用の解明とその応用に関する基礎的研究
2013年
植物の自己防御機構を利用した高品質苗生産システムの開発に関する基礎的研究
2012年
植物の自己防衛機構を利用した高品質苗生産システムの開発に関する基礎的研究
2012年
樹木の環境応答を利用した高効率クローン苗生産の開発に関する基礎的研究
2011年
樹木の環境応答を利用した高効率クローン苗生産の開発に関する基礎的研究
2011年
樹木の環境応答を利用した高効率クローン苗生産の開発に関する基礎的研究
2010年
樹木の環境応答を利用した高効率クローン苗生産の開発に関する基礎的研究
2009年
植物の環境応答を利用した先端的防除技術の開発に関する基礎的研究
2009年
植物の環境応答を利用した先端的防除技術の開発に関する基礎的研究
2008年
低温貯蔵中の短期間ボトムヒート処理による挿し木苗生産の効率化
2007年
高CO2濃度下でのクリーン開発メカニズム(CDM)を考慮した植林用樹種の炭素固定
2006年
局所環境制御による緑化樹木苗の発根促進技術の開発
2006年
先端技術を活用した農林水産研究高度化事業,低温貯蔵中の短期間ボトムヒート処理による挿し木苗生産の効率化
2006年
短期間の低湿度処理による植物への環境ストレスの緩和
2005年
低温貯蔵中の短期間ボトムヒート処理による挿し木苗生産の効率化
2005年
高CO2濃度下でのクリーン開発メカニズム(CDM)を考慮した植林用樹種の炭素固定
2005年
高塩分濃度・嫌気土壌に適応したマングローブ体内におけるガス拡散・輸送機構の解明
2004年
短期間の低湿度処理による植物への環境ストレスの緩和
2004年
高CO2濃度下でのクリーン開発メカニズム(CDM)を考慮した植林用樹種の炭素固定
2004年
高塩分濃度・嫌気土壌に適応したマングローブ体内におけるガス拡散・輸送機構の解明
2003年
短期間の低湿度処理による植物への環境ストレスの緩和
2003年
高塩分濃度・嫌気土壌に適応したマングローブ体内におけるガス拡散・輸送機構の解明
2002年
高濃度二酸化炭素下の木本植物群の環境緩和機能の評価
2000年
タクラマカン砂漠近隣オアシスにおける砂漠化防止のためのブドウ栽培環境の改善
2000年
高濃度二酸化炭素下の木本植物群の環境緩和機能の評価
1999年
タクラマカン砂漠近隣オアシスにおける砂漠化防止のためのブドウ栽培環境の改善
1999年
農学概論
2024年度 週間授業 大学
植物環境制御学
2024年度 週間授業 大学
緑地環境科学実習演習基礎A
2024年度 週間授業 大学
植物形態分類学
2024年度 週間授業 大学
緑地環境科学特別講義A
2024年度 集中講義 大学院
緑地環境科学プレゼンテーションA
2024年度 集中講義 大学院
緑地環境科学特論
2024年度 週間授業 大学院
緑地環境科学応用実験
2024年度 集中講義 大学院
緑地環境科学研究実験C
2024年度 集中講義 大学院
緑地環境科学研究実験A
2024年度 集中講義 大学院
緑地環境科学ゼミナールC
2024年度 集中講義 大学院
緑地環境科学ゼミナールA
2024年度 集中講義 大学院
生物学実験A
2024年度 週間授業 大学
生物学実験A
2024年度 週間授業 大学
緑地環境科学特別研究A
2024年度 集中講義 大学院
緑地環境科学特別演習A
2024年度 集中講義 大学院
緑地環境科学研究法特別演習A
2024年度 集中講義 大学院
緑地環境科学応用演習
2024年度 集中講義 大学院
植物環境物理学
2024年度 集中講義 大学
生物学実験A
2024年度 週間授業 大学
緑地環境科学インターンシップ
2024年度 集中講義 大学
緑地環境科学実習演習応用B
2024年度 週間授業 大学
緑地環境科学英語
2024年度 週間授業 大学
植物環境生理学
2024年度 週間授業 大学
緑地環境科学実習演習入門B
2024年度 週間授業 大学
生物環境調節学特論
2024年度 週間授業 大学院
緑地環境科学プレゼンテーションB
2024年度 集中講義 大学院
緑地環境科学応用演習
2024年度 集中講義 大学院
緑地環境科学研究実験D
2024年度 集中講義 大学院
緑地環境科学研究実験B
2024年度 集中講義 大学院
緑地環境科学ゼミナールD
2024年度 集中講義 大学院
緑地環境科学ゼミナールB
2024年度 集中講義 大学院
緑地環境科学特別研究B
2024年度 集中講義 大学院
緑地環境科学特別演習B
2024年度 集中講義 大学院
緑地環境科学研究法特別演習B
2024年度 集中講義 大学院
緑地環境科学特別研究
2024年度 集中講義 大学院
緑地環境科学応用実験
2024年度 集中講義 大学院
農学概論
2023年度 週間授業 大学
緑地環境科学実習演習基礎A
2023年度 週間授業 大学
植物形態分類学
2023年度 週間授業 大学
緑地環境科学特別講義A
2023年度 集中講義 大学院
緑地環境科学特論
2023年度 週間授業 大学院
緑地環境科学入門特論
2023年度 集中講義 大学院
緑地環境科学実習演習IIA
2023年度 週間授業 大学
植物環境物理学
2023年度 集中講義 大学
植物環境生理学
2023年度 週間授業 大学
生物学実験A
2023年度 週間授業 大学
生物学実験A
2023年度 週間授業 大学
生物学実験A
2023年度 週間授業 大学
植物環境制御学
2023年度 週間授業 大学
生物環境調節学特論
2023年度 週間授業 大学院
植物環境生理学
2023年度 週間授業 大学
緑地環境科学実習演習入門B
2023年度 週間授業 大学
緑地環境科学特論
2022年度 週間授業 大学院
緑地環境科学入門特論
2022年度 集中講義 大学院
緑地環境科学実習演習IIA
2022年度 週間授業 大学
植物環境物理学
2022年度 週間授業 大学
植物環境生理学
2022年度 週間授業 大学
植物形態分類学
2022年度 週間授業 大学
生物学実験A
2022年度 週間授業 大学
生物学実験A
2022年度 週間授業 大学
生物学実験A
2022年度 週間授業 大学
生物学実験
2022年度 週間授業 大学
生物環境調節学特論
2022年度 週間授業 大学院
植物環境制御学【緑地環境科学類】
2022年度 週間授業 大学
生命環境科学入門
2022年度 週間授業 大学
生物環境調節学特論
2021年度
緑地環境科学特別講義A
2021年度
緑地環境科学入門演習
2021年度
緑地環境科学入門特論
2021年度
植物環境生理学
2021年度
緑地環境科学実習演習IIA
2021年度
植物形態分類学
2021年度
生物学実験
2021年度 実習
植物環境物理学
2021年度
生命環境科学入門
2021年度
植物環境制御学
2021年度
生物環境調節学特論
2020年度
緑地環境科学入門演習
2020年度
植物環境生理学
2020年度
緑地環境科学実習演習IIA
2020年度
植物形態分類学
2020年度
生物学実験
2020年度 実習
植物環境制御学
2020年度
植物形態分類学
2019年度
生物学実験
2019年度 実習
植物環境制御学
2019年度
生物環境調節学特論
2019年度
緑地環境科学実習演習IIA
2019年度
緑地植物学
2019年度
植物応答計測学
2019年度
緑地環境科学入門演習
2019年度
植物環境生理学
2019年度
緑地植物学
2018年度
植物応答計測学
2018年度
緑地環境科学特別研究
2018年度 実習
緑地環境科学特別演習
2018年度
緑地環境科学研究法特別演習
2018年度
緑地環境科学応用実験
2018年度 実習
緑地環境科学応用演習
2018年度
緑地環境科学研究実験D
2018年度 実習
緑地環境科学研究実験C
2018年度 実習
緑地環境科学研究実験B
2018年度 実習
緑地環境科学研究実験A
2018年度 実習
緑地環境科学ゼミナールD
2018年度
緑地環境科学ゼミナールC
2018年度
緑地環境科学ゼミナールB
2018年度
緑地環境科学ゼミナールA
2018年度
植物環境生理学
2018年度
緑地環境科学実習演習IIA
2018年度
植物形態分類学
2018年度
生物学実験
2018年度 実習
植物環境制御学
2018年度
生物環境調節学特論
2018年度
植物環境制御学
2017年度
緑地植物学
2017年度
植物応答計測学
2017年度
緑地環境科学特別研究
2017年度 実習
緑地環境科学特別演習
2017年度
緑地環境科学研究法特別演習
2017年度
緑地環境科学応用実験
2017年度 実習
緑地環境科学応用演習
2017年度
緑地環境科学研究実験D
2017年度 実習
緑地環境科学研究実験C
2017年度 実習
緑地環境科学研究実験B
2017年度 実習
緑地環境科学研究実験A
2017年度 実習
緑地環境科学ゼミナールD
2017年度
緑地環境科学ゼミナールC
2017年度
緑地環境科学ゼミナールB
2017年度
緑地環境科学ゼミナールA
2017年度
植物環境生理学
2017年度
緑地環境科学実習演習IIA
2017年度
植物形態分類学
2017年度
生物学実験
2017年度 実習
生物環境調節学特論
2017年度
緑地植物学
2016年度
植物応答計測学
2016年度
植物環境生理学
2016年度
緑地環境科学実習演習IIA
2016年度
植物形態分類学
2016年度
生物学実験
2016年度 実習
生物環境調節学特論
2016年度
植物環境制御学
2016年度
植物環境制御学
2015年度
緑地植物学
2015年度
植物応答計測学
2015年度
植物環境生理学
2015年度
緑地環境科学実習演習IIA
2015年度
植物形態分類学
2015年度
生物学実験
2015年度 実習
初年次ゼミナール【植物と環境とのかかわりを科学する】
2015年度
生物環境学特論
2015年度
生物学実験
2014年度 実習
緑地植物学
2014年度
植物応答計測学
2014年度
生物環境学特論
2014年度
緑地環境科学実習演習IIA
2014年度
植物環境生理学
2014年度
植物形態分類学
2014年度
植物環境制御学
2014年度
生物学実験
2013年度 実習
緑地環境科学実習演習IIB
2013年度 実習
緑地環境科学実習演習IIB
2013年度 実習
緑地環境科学実習演習IIA
2013年度 実習
緑地環境科学実習演習IIA
2013年度 実習
緑地植物生理学
2013年度
緑地環境科学実習演習II
2013年度
緑地環境科学実習演習II
2013年度
緑地環境科学実習演習II
2013年度
緑地環境科学実習演習II
2013年度
緑地環境科学実習演習II
2013年度
緑地環境科学実習演習II
2013年度
緑地環境科学実習演習II
2013年度
緑地環境科学実習演習II
2013年度
緑地科学英語
2013年度
植物形態分類学
2013年度
植物環境制御学
2013年度
生物学実験
2013年度 実習
生物学実験
2013年度 実習
緑地環境科学実習演習I
2013年度
緑地環境科学実習演習I
2013年度
植物形態分類学
2013年度
生物学実験
2013年度 実習
生物環境学特論
2012年度
緑地植物生理学
2012年度
植物環境制御学
2012年度
情報基礎BI(情報社会と情報倫理を含む。)
2011年度
植物応答計測学
2011年度
植物形態分類学
2011年度
植物環境制御学
2011年度
緑地植物生理学
2011年度
情報基礎BI(情報社会と情報倫理を含む。)
2010年度
生物環境学特論
2010年度
植物応答計測学
2010年度
緑地植物学
2010年度
緑地植物生理学
2010年度
植物形態分類学
2010年度
植物形態分類学
2009年度
植物応答計測学
2009年度
緑地植物学
2009年度
緑地植物生理学
2009年度
植物形態分類学
2008年度
生物環境学特論,環境モニタリング・制御学特論D
2008年度
植物応答計測学
2008年度
緑地植物学
2008年度
緑地植物生理学
2008年度
植物形態分類学,緑地創成管理学
2007年度
環境モニタリング・制御学特論B
2007年度
緑地植物学,観賞植物生産学
2007年度
緑地植物生理学
2007年度
植物形態分類学
2006年度
観賞植物生産学
2006年度
観賞植物生産学
2006年度
地域環境科学科実験・実習
2004年度 実習
地域環境科学科実験・実習
2003年度 実習
地域環境科学科実験・実習
2002年度 実習
地域環境科学科実験・実習
2001年度 実習
地域環境科学科実験・実習
2000年度 実習
農業環境工学
科目区分:学部専門科目
植物工場における環境応答の評価
役割:講師
種別:セミナー・ワークショップ
一般社団法人日本施設園芸協会 スマートグリーンハウス人材育成研修 2024年08月
植物応答計測の基礎
役割:講師
種別:セミナー・ワークショップ
大阪公立大学植物工場研究センター PFCセミナー 2024年06月
植物のかたちとはたらき
役割:講師
種別:出張講義
公益財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会 コスモスセミナー小学校講師派遣事業 2024年06月 - 2024年12月
施設園芸の環境制御の基礎
役割:講師
種別:出張講義
鹿児島県立市来農芸高等学校 令和5年度「農業教育高度化研修」 2023年12月
植物のかたちとはたらき
役割:講師
種別:出張講義
公益財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会 コスモスセミナー小学校講師派遣事業 2023年06月 - 2023年12月
植物の環境応答の評価
役割:講師
大阪公立大学植物工場研究センター スマートグリーンハウス指導者育成研修 2022年10月
植物のかたちとはたらき
役割:講師
種別:出張講義
公益財団法人 国際花と緑の博覧会記念協会 コスモスセミナー小学校講師派遣事業 2022年06月 - 2022年09月
施設園芸の環境制御の基礎
分野:農学(応用生物,生命機能化学,緑地環境科学)
植物環境の計測と制御
分野:農学(応用生物,生命機能化学,緑地環境科学)
植物の環境応答の評価
分野:農学(応用生物,生命機能化学,緑地環境科学)
植物のかたちと環境
分野:農学(応用生物,生命機能化学,緑地環境科学)