2023/05/25 更新

写真a

ナカジマ ヒデミツ
中嶋 秀満
Nakajima Hidemitsu
担当
大学院獣医学研究科 獣医学専攻 准教授
獣医学部 獣医学科
職名
准教授
所属
獣医学研究院
連絡先
メールアドレス

担当・職階

  • 大学院獣医学研究科 獣医学専攻 

    准教授  2022年04月 - 継続中

  • 獣医学部 獣医学科 

    准教授  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 獣医学博士 ( 大阪府立大学 )

研究分野

  • ライフサイエンス / 薬理学  / 神経薬理学、創薬

  • ライフサイエンス / 神経機能学  / 神経変性疾患、精神疾患、希少性脳疾患、アミロイドーシス、GAPDH、PARP

  • ライフサイエンス / 生体材料学  / Botulinum neurotoxin type A

  • ライフサイエンス / 生体医工学  / DDS、L-PGDS

  • ライフサイエンス / 分子生物学  / 生化学

研究キーワード

  • 酸化ストレス

  • 脳神経疾患

  • 脳アミロイドーシス

  • 精神疾患

  • 社会性ストレス

  • 創薬

  • タンパク質凝集

  • PARP

  • Lipocalin-type prostaglandin D synthase (L-PGDS)

  • GAPDH

  • Extracellular poly(ADP-ribose)

  • Botulinum neurotoxin

研究概要

  • 新規GAPDH凝集阻害薬を用いた難治性疾患の創薬研究

  • GAPDHストレスカスケードを基軸としたストレス性精神疾患の発症機序および治療戦略

  • 難治性脳神経疾患へボツリヌス毒素を治療応用するための基盤研究(共同研究)

  • L-PGDSによる新規ドラッグデリバリーシステムの開発(共同研究)

  • SK channelによる消化管運動制御機構の解明

  • 核内GAPDHの細胞死誘導機構の解明

  • 新規に同定したGAPDHアミロイド様繊維の神経変性疾患における病態生理学的意義の解明

研究歴

  • 脳神経疾患の創薬

    GAPDH、凝集阻害剤、非ペプチド性低分子、アミロイドーシス、治療薬 

  • ボツリヌス毒素および酵素を用いた新規神経難病治療法開発の為の基礎的検討

    ボツリヌス菌、毒素、C3酵素、脳神経疾患、治療薬 

  • L-PGDSを用いた新規DDSの開発

    L-PGDS、ドラッグデリバリーシステム、難溶性化合物、蛋白質化学、治療薬 

  • SK channelの末梢神経系における機能解明

    SK channel、消化管運動、アセチルコリン、生理学、治療薬 

  • GAPDH-mediated cell death cascadeの新規知見を利用した脳神経疾患の治療法の開発

    GAPDH、核内移行、細胞死、転写制御、治療薬 

  • GAPDH-mediated cell death cascadeの新規知見を利用した脳神経疾患の治療法の開発

    GAPDH、アミロイド、神経変性疾患、酸化ストレス、治療薬 

所属学協会

  • 日本獣医動物行動研究会

    2022年11月 - 継続中   国内

  • 日本獣医動物行動研究会

    2022年11月 - 継続中

  • 日本生化学会

    2016年04月 - 継続中

  • 米国神経科学会(SfN)

    2013年06月 - 継続中   国外

  • 米国生化学分子生物学学会(ASBMB)

    2009年06月 - 継続中   国外

  • 日本神経化学会

    2005年09月 - 継続中

  • 米国生化学・分子生物学会

    2005年09月 - 継続中

  • 日本獣医学会

    2005年04月 - 継続中   国内

  • 日本比較薬理毒性学会

    2005年04月 - 継続中   国外

  • 日本薬理学会

    2005年02月 - 継続中   国内

  • 米国神経科学会

    1999年05月 - 継続中

  • 日本獣医学会(評議員)

    1995年12月 - 継続中

  • 日本薬理学会(評議員)

    1995年12月 - 継続中

▼全件表示

受賞歴

  • 最優秀賞

    2018年02月   創薬シーズ事業化コンペティション   難治性脳神経疾患の⾰新的独⾃シーズ〜GAPDH凝集阻害薬〜

  • 中村賞(学術)

    2019年05月   大阪府獣医師会  

  • Best Poster Award

    2019年07月   International Conference on Alzheimer’s Disease & Dementia (Dementia2019)  

  • 学長顕彰

    2020年08月   大阪府立大学学長  

  • 学長顕彰

    2019年11月   大阪府立大学学長  

  • 学長顕彰

    2019年08月   大阪府立大学学長  

  • 最優秀ポスター発表賞

    2019年07月   国際アルツハイマー病認知症研究会  

  • 中村賞(学術)

    中嶋秀満

    2019年05月   大阪府獣医師会   GAPDHカスケードを基軸とした創薬研究

  • 大阪府知事副賞

    2018年02月   大阪府知事  

  • 学長顕彰「外部資金獲得優秀者表彰」

    2013年06月   大阪府立大学学長  

  • 獣医臨床研友会賞

    1996年03月   大阪府立大学獣医学友会  

▼全件表示

論文

  • Glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase regulates activation of c-Jun N-terminal kinase under oxidative stress 査読

    Masanori Itakura, Takeya Kubo, Akihiro Kaneshige, Hidemitsu Nakajima

    Biochemical and Biophysical Research Communications   657   1 - 7   2023年05月( ISSN:0006-291X

     詳細を見る

    担当区分:責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.1016/j.bbrc.2023.03.044

  • Glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase regulates activation of c-Jun N-terminal kinase under oxidative stress 査読

    Masanori Itakura, Takeya Kubo, Akihiro Kaneshige, Hidemitsu Nakajima

    Biochemical and Biophysical Research Communications   657   1 - 7   2023年03月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国際誌  

    DOI: doi.org/10.1016/j.bbrc.2023.03.044

    その他URL: https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0006291X23003297?via%3Dihub

    リポジトリURL: http://hdl.handle.net/10466/0002000621

  • Chronic kidney disease after 5/6 nephrectomy disturbs the intestinal microbiota and alters intestinal motility. 査読

    Nishiyama K, Aono K, Fujimoto Y, Kuwamura M, Okada T, Tokumoto H, Izawa T, Okano R, Nakajima H, Takeuchi T, Azuma YT.

    J Cell Physiol.   2019年05月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Chronic kidney disease after 5/6 nephrectomy disturbs the intestinal microbiota and alters intestinal motility. 査読

    Kazuhiro Nishiyama, Kimiya Aono, Yasuyuki Fujimoto, Mitsuru Kuwamura, Toshiya Okada, Hayato Tokumoto, Takeshi Izawa, Ryoichi Okano, Hidemitsu Nakajima, Tadayoshi Takeuchi, Yasu-Taka Azuma

    Journal of cellular physiology   234 ( 5 )   6667 - 6678   2019年05月( ISSN:0021-9541

     詳細を見る

    国際・国内誌:国際誌  

    Organ-organ crosstalk is involved in homeostasis. Gastrointestinal symptoms are common in patients with renal failure. The aim of this study was to elucidate the relationship between gastrointestinal motility and gastrointestinal symptoms in chronic kidney disease. We performed studies in C57BL/6 mice with chronic kidney disease after 5/6 nephrectomy. Gastrointestinal motility was evaluated by assessing the ex vivo responses of ileum and distal colon strips to electrical field stimulation. Feces were collected from mice, and the composition of the gut microbiota was analyzed using 16S ribosomal RNA sequencing. Mice with chronic kidney disease after 5/6 nephrectomy showed a decreased amount of stool, and this constipation was correlated with a suppressed contraction response in ileum motility and decreased relaxation response in distal colon motility. Spermine, one of the uremic toxins, inhibited the contraction response in ileum motility, but four types of uremic toxins showed no effect on the relaxation response in distal colon motility. The 5/6 nephrectomy procedure disturbed the balance of the gut microbiota in the mice. The motility dysregulation and constipation were resolved by antibiotic treatments. The expression levels of interleukin 6, tumor necrosis factor-α, and iNOS in 5/6 nephrectomy mice were increased in the distal colon but not in the ileum. In addition, macrophage infiltration in 5/6 nephrectomy mice was increased in the distal colon but not in the ileum. We found that 5/6 nephrectomy altered gastrointestinal motility and caused constipation by changing the gut microbiota and causing colonic inflammation. These findings indicate that renal failure was remarkably associated with gastrointestinal dysregulation.

    DOI: 10.1002/jcp.27408

    PubMed

  • The Role of Interleukin-19 in Contact Hypersensitivity. 査読

    Fujimoto Y, Fujita T, Kuramoto N, Kuwamura M, Izawa T, Nishiyama K, Yoshida N, Nakajima H, Takeuchi T, Azuma YT.

    Biol Pharm Bull. 雑誌   2018年03月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Fatty acid transport protein 1 enhances the macrophage inflammatory response by coupling with ceramide and c-Jun N-terminal kinase signaling. 査読

    Nishiyama K, Fujita T, Fujimoto Y, Nakajima H, Takeuchi T, Azuma YT.

    Int Immunopharmacol. 雑誌   2018年02月

  • Insulin expression in cultured astrocytes and the decrease by amyloid β. 査読

    Takano, K., Koarashi, K., Kawabe, K., Itakura, M., Nakajima, H., Moriyama, M., and Nakamura, Y.

    Neurochem. Int. 雑誌   2017年08月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Glyceraldehyde-3-phosphate Dehydrogenase (GAPDH) Aggregation Causes Mitochondrial Dysfunction during Oxidative Stress-induced Cell Death. 査読

    Nakajima H, Itakura M, Kubo T, Kaneshige A, Harada N, Izawa T, Azuma YT, Kuwamura M, Yamaji R, Takeuchi T.

    J Biol Chem. 雑誌   2017年05月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Extracellular poly(ADP-ribose) is a neurotrophic signal that upregulates glial cell line-derived neurotrophic factor (GDNF) levels in vitro and in vivo. 査読

    Nakajima H, Itakura M, Sato K, Nakamura S, Azuma YT, Takeuchi T.

    Biochem Biophys Res Commun. 雑誌   2017年03月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Interleukin-19 contributes as a protective factor in experimental Th2-mediated colitis. 査読

    Fujimoto Y, Azuma YT, Matsuo Y, Kuwamura M, Kuramoto N, Miki M, Azuma N, Teramoto M,

    Naunyn Schmiedebergs Arch Pharmacol. 雑誌   2017年03月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Na+/Ca2+ exchanger contributes to stool transport in mice with experimental diarrhea. 査読

    Nishiyama K, Tanioka K, Azuma YT, Hayashi S, Fujimoto Y, Yoshida N, Kita S, Suzuki S, Nakajima H, Iwamoto T, Takeuchi T.

    J Vet Med Sci. 雑誌   2017年02月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Overexpression of Na+/Ca2+ exchanger 1 display enhanced relaxation in the gastric fundus. 査読

    Fujimoto Y, Hayashi S, Azuma YT, Mukai K, Nishiyama K, Kita S, Morioka A, Nakajima H, Iwamoto T, Takeuchi T.

    J Pharmacol Sci.   2016年11月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Water-soluble ferulic acid derivatives improve amyloid-β-induced neuronal cell death and dysmnesia through inhibition of amyloid-β aggregation. 査読

    Kikugawa M, Tsutsuki H, Ida T, Nakajima H, Ihara H, Sakamoto T.

    Biosci Biotechnol Biochem. 雑誌   2016年11月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Roles of Na(+)/Ca(2+) exchanger isoforms NCX1 and NCX2 in motility in mouse ileum. 査読

    Nishiyama K, Azuma YT, Morioka A, Yoshida N, Teramoto M, Tanioka K, Kita S, Hayashi S, Nakajima H, Iwamoto T, Takeuchi T.

    Naunyn Schmiedebergs Arch Pharmacol 雑誌   2016年10月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Active site cysteine-null glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase (GAPDH) rescues nitric oxide-induced cell death. 査読

    Kubo T, Nakajima H, Nakatsuji M, Itakura M, Kaneshige A, Azuma YT, Inui T, Takeuchi T.

    Nitric Oxide. 雑誌   2016年02月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Differences in time to peak carbachol-induced contractions between circular and longitudinal smooth muscles of mouse ileum. 査読

    Azuma YT, Samezawa N, Nishiyama K, Nakajima H, Takeuchi T.

    Naunyn Schmiedebergs Arch Pharmacol 雑誌   2016年01月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Interleukin 19 reduces inflammation in chemically induced experimental colitis. 査読

    Matsuo Y, Azuma YT, Kuwamura M, Kuramoto N, Nishiyama K, Yoshida N, Ikeda Y, Fujimoto Y, Nakajima H, Takeuchi T.

    Int Immunopharmacol. 雑誌   2015年12月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase aggregation inhibitor peptide: A potential therapeutic strategy against oxidative stress-induced cell death. 査読

    Itakura M, Nakajima H, Semi Y, Higashida S, Azuma YT, Takeuchi T.

    Biochem Biophys Res Commun. 雑誌   2015年11月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Glyceraldehyde-3-phosphate Dehydrogenase Aggregates Accelerate Amyloid-β Amyloidogenesis in Alzheimer Disease. 査読

    Itakura M, Nakajima H, Kubo T, Semi Y, Kume S, Higashida S, Kaneshige A, Kuwamura M, Harada N, Kita A, Azuma YT, Yamaji R, Inui T, Takeuchi T.

    J Biol Chem. 雑誌   2015年10月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Role of apoptosis signal-regulating kinase 1 (ASK1) as an activator of the GAPDH-Siah1 stress-signaling cascade. 査読

    Tristan CA, Ramos A, Shahani N, Emiliani FE, Nakajima H, Noeh CC, Kato Y, Takeuchi T, Noguchi T, Kadowaki H, Sedlak TW, Ishizuka K, Ichijo H, Sawa A.

    J Biol Chem. 雑誌   2015年01月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Nuclear-translocated Glyceraldehyde-3-phosphate Dehydrogenase Promotes Poly(ADP-ribose) Polymerase-1 Activation during Oxidative/Nitrosative Stress in Stroke. 査読

    Nakajima H, Kubo T, Ihara H, Hikida T, Danjo T, Nakatsuji M, Shahani N, Itakura M, Ono Y, Azuma YT, Inui T, Kamiya A, Sawa A, Takeuchi T.

    J Biol Chem. 雑誌   2015年01月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Na/Ca(2+) exchanger 1 transgenic mice display increased relaxation in the distal colon. 査読

    Nishiyama K, Morioka A, Kita S, Nakajima H, Iwamoto T, Azuma YT, Takeuchi T.

    Naunyn Schmiedebergs Arch Pharmacol 雑誌   2014年11月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Amphotericin B induces glial cell line-derived neurotrophic factor in rat brain. 査読

    Motoyoshi-Yamashiro A, Takano K, Kawabe K, Izawa T, Nakajima H, Moriyama M, Nakamura Y.

    The Journal of Veterinary Medical Science 雑誌 The Japanese Society of Veterinary Science   in press   2014年06月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Botulinum Neurotoxin Type A Subtype 2 Confers Greater Safety than Subtype 1 in a Rat Parkinson's Disease Model. 査読

    Itakura M, Kohda T, Kubo T, Semi Y, Azuma YT, Nishiyama K, Nakajima H, Kozaki S, Takeuchi T.

    The Journal of Veterinary Medical Science 雑誌 The Japanese Society of Veterinary Science   in press   2014年04月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Na+/Ca2+ exchanger 1 transgenic mice display increased relaxation in the distal colon. 査読

    Nishiyama K, Morioka A, Kita S, Nakajima H, Iwamonoto T, Takeuchi T.

    Pharmacology 雑誌 KARGER Medical and Scietific Publisher   in press   2014年04月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Evidence that nitric oxide is a nonadrenergic-noncholinergic inhibitory neurotransmitter in the circular muscle of mouse distal colon: study on the mechanism of nitric oxide-induced relaxation. 査読

    Nishiyama K, Azuma YT, Shintaku K, Azuma N, Yshida N, Nakajima H, Takeuchi T.

    Pharmacology 雑誌 KARGER Medical and Scietific Publisher   in press   2014年04月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Botulinum neurotoxin A subtype 2 reduces pathological behaviors more effectively than subtype 1 in a rat Parkinson's disease model. 査読

    Itakura M, Kohda T, Kubo T, Semi Y, Azuma YT, Nakajima H, Kozaki S, Takeuchi T.

    Biochem. Biophys. Res. Commun. 雑誌 ELSEVIER SCIENCE LTD   447 ( 2 )   311 - 314   2014年03月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Na+/Ca2+ exchanger 1/2 double-heterozygote knockout mice display increased nitric oxide component and altered colonic motility. 査読

    Nishiyama K, Azuma YT, Kita S, Azuma N, Hayashi S, Nakajima H, Iwamoto T, Takeuchi T.

    J. Pharmacol. Sci. 雑誌 The Japanese Parmacological Society   123 ( 3 )   93 - 100   2013年12月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Activation of cultured astrocytes by amphotericin B: Stimulation of NO and cytokines production and changes in neurotrophic factors production. 査読

    Motoyoshi-Yamashiro A, Tamura M, Moriyama M, Takano K, Kawabe K, Nakajima H, Katoh-Semba R, Furuichi T, Nakamura Y.

    Neurochemistry Int. 雑誌 ELSEVIER SCIENCE LTD   63 ( 2 )   93 - 100   2013年08月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • IL-19のTNBS誘発性腸疾患モデルにおける役割 査読

    東 泰孝、松尾有希子、中嶋秀満、竹内正吉

    消化器と免疫 雑誌 日本消化器免疫学会   49   53 - 55   2013年04月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Drug delivery system for poorly water-soluble compounds using lipocalin-type prostaglandin D synthase. 査読

    Fukuhara A, Nakajima H, Miyamoto Y, Inoue K, Kume S, Lee YH, Noda M, Uchiyama S, Shimoto S, Mishimura S, Ohkubo T, Goto Y, Takeuchi T, Inui T.

    J.Control Release 雑誌 ELSEVIER SCIENCE LTD   159 ( 1 )   143 - 150   2012年04月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Lipocalin-type prostaglandin D synthase protects against oxidative stress-induced neuronal cell death. 査読

    Fukuhara A, Yamada M, Fujimori K, Miyamoto Y, Kusumoto T, Nakajima H, Inui T.

    Biochemical. J 雑誌 Biochemical Society   443 ( 1 )   75 - 84   2012年04月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Adenosine and ATP affect LPS-induced cytokine production in canine macrophage cell line DH82 cells. 査読

    Fujimoto Y, Nakatani N, Semi Y. Yoshida N, Nakajima H. Iseri T, Azuma YT, Takeuchi T.

    The Journal of Veterinary Medical Science 雑誌 The Japanese Society of Veterinary Science   74 ( 1 )   27 - 34   2012年01月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • A rapid, targeted, neuron-selective, in vivo knockdown following a single intracerebroventricular injection of a novel chemically modified siRNA in the adult rat brain. 査読

    Nakajima H, Kubo T, Semi Y, Itakura M, Kuwamura M, Izawa T, Azuma YT, Takeuchi.

    J. Biotechnology 雑誌 ELSEVIER SCIENCE LTD   152 ( 2 )   326 - 3233   2012年01月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • IL-19 as a potential therapeutic in autoimmune and inflammatory diseases. 査読

    Azuma YT, Nakajima H, Takeuchi.

    Curr. Pharm. Des. 雑誌 BenthamScience LTD   17 ( 34 )   3776 - 3780   2011年11月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Clofibrate relaxes the longitudinal smooth muscle of the mouse distal colon through calcium-mediated desensitisation of contractile machinery. 査読

    Azuma YT, Nishiyama K, Morioka A, Nakajima H, Takeuchi T.

    Pharmacology 雑誌 KARGER Medical and Scietific Publisher   88 ( 1-2 )   65 - 71   2011年08月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Interleukin-19 is a Negative Regulator of Innate Immunity and Critical for Colonic Protection 査読

    Azuma YT, Matsuo Y, Nakajima H, Yacopouls DG, Valenzuela DM, Murphy AJ, Karow M, Takeuchi T.

    J. Pharmacol. Sci. 雑誌 The Japanese Parmacological Society   113 ( 2 )   105 - 111   2011年01月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Nitric oxide and carbon monoxide act as inhibitory neurotransmitters in the longitudinal muscle of C57BL/6J mouse distal colon. 査読

    Hidaka A, Azuma YT, Nakajima H, Takeuchi T.

    J. Pharmacol. Sci. 雑誌 The Japanese Parmacological Society   112 ( 2 )   231 - 241   2010年10月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • IL-19遺伝子欠損マウスにおけるDSS誘発性大腸炎の増悪 査読

    東 泰孝、松尾有希子、桑村 充、中嶋秀満、竹内正吉

    消化器免疫 雑誌 日本消化器免疫学会   46   131 - 134   2010年07月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • PPARa contributes to colonic protection in mice with DSS-induced colitis 査読

    Azuma YT, Nishiyama K, Matsuo Y, Kuwamura M, Morioka A, Nakajima H, Takeuchi T.

    Int. Immunopharmacol. 雑誌 ELSEVIER SCIENCE LTD   10 ( 10 )   1261 - 1267   2010年07月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 解糖系酵素glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase (GAPDH) の多機能性と酸化ストレス性細胞死における役割 査読

    中嶋秀満、東 泰孝、竹内正吉

    放射線生物研究 雑誌 日本放射線生物学会   45 ( 2 )   127 - 139   2010年07月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Interleukin-19 protects mice from innate-mediated colonic inflammation. 査読

    Azuma YT, Matsuo Y, Kuwamura M, Yacopouls DG, Valenzuela DM, Murphy AJ, Nakajima H, Takeuchi T.

    Inflammatory Bowel Diseases 雑誌 WILEY-LISS, DIV JOHN WILEY & SONS INC   16 ( 6 )   1017 - 1028   2010年07月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • An aggregate-prone mutant of human glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase augments oxidative stress-induced cell death in SH-SY5Y cells. 査読

    Nakajima H, Amano W, Fukuhara A, Kubo T, Misaki S, Azuma YT, Inui T, Takeuchi T.

    Biochem. Biophys. Res. Commun. 雑誌 ELSEVIER SCIENCE LTD   390 ( 3 )   1066 - 1071   2009年12月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • GAPDH aggregate formation participates in oxidative stress-induced cell death (in press) 査読

    Hidemitsu Nakajima, Wataru Amano, Takeya Kubo, Ayano Fukuhara, Hideshi Ihara, Yasu-Taka Azuma, Hisao Tajima, Takashi Inui, Akira Sawa, and Tadayoshi Takeuchi1

    J. Biol. Chem. 雑誌 The American Society for Biochemistry and Molecular Biology (ASBMB)   284 ( 49 )   34331 - 34341   2009年10月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • PACAP欠損マウスにおけるDSS誘発性腸炎の増悪. 査読

    東 泰孝、新谷紀人、桑村 充、中嶋秀満、橋本 均、馬場明道、竹内正吉

    消化器と免疫 著書 日本消化器免疫学会   45 ( 1 )   134 - 138   2009年01月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • The role of muscarinic receptor subtypes in acetylcholine release from urinary bladder obtained from muscarinic receptor knockout mouse. 査読

    Tadayoshi Takeuchi, Noriyuki Yamashiro, Tetsuya Kawasaki, Hidemitsu Nakajima, Yasu-Taka Azuma, Minoru Matsui

    Neuroscience 雑誌 PERGAMON-ELSEVIER SCIENCE LTD   156 ( 2 )   381 - 389   2008年10月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Involvements of PHI-nitric oxide and PACAP-BK channel in the sustained relaxation of mouse gastric fundus. 査読

    Kiyomi Hagi, Yasu-Taka Azuma, Hidemitsu Nakajima, Norihito Shintani, Hitoshi Hashimoto, Akemichi Baba and Tadayoshi Takeuchi

    Eur. J. Pharmacol. 雑誌 ELSEVIER SCIENCE LTD   590 ( 6 )   80 - 86   2008年08月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • PACAP provides colonic protection against dextran sodium sulfate induced colitis. 査読

    Yasu-Taka Azuma, Kiyomi Hagi, Norihito Shintani, Mitsuru Kuwamura, Hidemitsu Nakajima, Hitoshi Hashimoto, Akemichi Baba and Tadayoshi Takeuchi

    J. Cell. Physiol. 雑誌 WILEY-LISS, DIV JOHN WILEY & SONS INC   216 ( 1 )   111 - 119   2008年07月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Functional interaction between SK2 channel and the nicotinic acetylcholine receptor in enteric neurons of the guinea pig ileum 査読

    Hidemitsu Nakajima, Hiroto Gotoh, Akikazu Fujita, Yasu-Taka Azuma, and Tadayoshi Takeuchi

    J. Neurochem 雑誌 BLACKWELL PUBLISHING   103 ( 6 )   2428 - 2438   2007年12月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Distribution and immunohistochemical localization of GDNF protein in selected neural and non-neural tissues of rats during development and its changes with a unilateral 6-hydroxydopamine lesion. 査読

    Ritsuko Katoh-Semba, Masako Tsuzuki, Noriko Miyazaki, Akiko Yoshida, Hidemitsu Nakajima, Chiaki Nakagawa, Satoko Kitajima, and Motoko Matsuda

    Neurosci. Res. 雑誌 ELSEVIER SCIENCE LTD   59 ( 3 )   277 - 287   2007年11月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • The active site cysteine of the proapoptotic protein glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase is essential in oxidative stress-induced aggregation and cell death. 査読

    Hidemitsu Nakajima, Wataru Amana, Akikazu Fujita, Ayano Fukuhara, Yasu-Taka Azuma, Fumiaki Hata, Takashi Inui, and Tadayoshi Takeuchi

    J. Biol. Chem. 雑誌 The American Society for Biochemistry and Molecular Biology (ASBMB)   282 ( 36 )   26562 - 74   2007年09月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • A minor role for Ca2+ sensitization in sustained contraction through activation of muscarinic receptor in circular muscle of rat distal colon 査読

    Tadayoshi Takeuchi, Hidemitsu Nakajima, Fumiaki Hata and Yasu-Taka Azuma

    Pflugers Arch. 雑誌 SPRINGER   454 ( 4 )   565 - 574   2007年07月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Synthesis and biological activities of novel furo[2,3,4-jk][2]benzazepin-4(3H)-one derivatives. 査読

    Kumiko Ando, Yukiko Akai, Jun-ichi Kunitomo, Takehiko Yokomizo, Hidemitsu Nakajima, Tadayoshi Takeuchi, Masayuki Yamashita, Shunsaku Ohta, Takahiro Ohishi and Yoshitaka Ohishi

    Org. Biomol. Chem. 雑誌 ROYAL SOC CHEMISTRY   5 ( 4 )   655 - 663   2007年02月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • M2 and M3 muscarinic receptors are involved in enteric nerve-mediated contraction of the mouse ileum: findings obtained using muscarinic receptor knockout mouse 査読

    Tadayoshi Takeuchi, Keisuke Tanaka, Hidemitsu Nakajima, Minoru Matsui, and Yasu-Taka Azuma

    Am. J. Physiol. Gastrointest Liver Physiol, 雑誌 The American Physiological Society   292 ( 1 )   154 - 164   2007年01月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Orexin A affects ascending contration depending on downstream cholinergic neurons and descending relaxation through independent pathways in mouse jejunum 査読

    Yuji Satoh, Yutaka Okishio, Yasu-Taka Azuma, Hidemitsu Nakajima, Fumiaki Hata, and Tadayoshi Takeuchi

    Neuropharmacology 雑誌 ELSEVIER SCIENCE LTD   51 ( 3 )   466 - 473   2006年09月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Inhibitory effects of alendronate on cholinergic responses in rat lower esophageal sphincter. 査読

    Tadayoshi Takeuchi, Aki Nakamura, Hidemitsu Nakajima, Yasu-Taka Azuma, and Fumiaki Hata

    Eur. J. Pharmacol. 雑誌 ELSEVIER SCIENCE LTD   537 ( 1-3 )   155 - 159   2006年05月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Involvement of M(2) muscarinic receptors in relaxant response of circular muscle of mouse gastric antrum 査読

    Tadayoshi Takeuchi, Makiko Toyoshima, Kazunori Mukai, Kiyomi Hagi, Minoru Matsui, Hidemitsu Nakajima, Yasu-Taka Azuma, and Fumiaki Hata

    Neurogastroenterol. Motil. 雑誌 ELSEVIER SCIENCE LTD   18 ( 3 )   226 - 233   2006年03月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • A newly synthesized poly(ADP-ribose) polymerase inhibitor, DR2313 [2-methyl-3,5,7,8-tetrahydrothiopyrano[4,3-d]-pyrimidine-4-one]: pharmacological profiles, neuroprotective effects, and therapeutic time window in cerebral ischemia in rats 査読

    Hidemitsu Nakajima, Nobukazu Kakui, Kunihiro Ohkuma, Midori Ishikawa, and Toshifumi Hasegawa

    J. Pharmacol. Exp. Ther. 雑誌 The American Society for Pahrmacology and Experimental Pharmaceutics (ASPET)   312 ( 2 )   472 - 481   2005年02月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Critical role of the automodification of poly(ADP-ribose) polymerase-1 in nuclear factor-kappaB-dependent gene expression in primary cultured mouse glial cells. 査読

    Hidemitsu Nakajima, Hiroshi Nagaso, Nobukazu Kakui, Midori Ishikawa, Toyokazu Hiranuma, Shigeru Hoshiko

    J. Biol. Chem. 雑誌 The American Society for Biochemistry and Molecular Biology (ASBMB)   279 ( 41 )   42774 - 86   2004年10月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Critical role of sulfenic acid formation of thiols in the inactivation of glyceraldehyde-3-phosphate dehydrogenase by nitric oxide. 査読

    Toshiaki Ishii, Osamu Sunami, Hidemitsu Nakajima, Hideaki Nishio, Tadayoshi Takeuchi, and Fumiaki Hata

    Biochem. Pharmacol. 雑誌 ELSEVIER SCIENCE LTD   58 ( 1 )   133 - 143   1999年07月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Cyclic GMP and relaxation of rat colonic smooth muscle 査読

    Tadayoshi T, Nakajima H, Kichi M, Sumiyoshi M, Hata F.

    J. Smooth Muscle Res. 雑誌 日本平滑筋学会機関誌   36 ( 6 )   465 - 467   1995年09月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Involvement of heterotrimeric GTP-binding protein and rho protein, but not protein kinase C, in agonist-induced Ca2+ sensitization of skinned muscle of guinea pig vas deferens. 査読

    Akikazu Fujita, Tadayoshi Takeuchi, Hidemitsu Nakajima, Hideaki Hishio, and Fumiaki Hata

    J. Pharmacol. Exp. Ther. 雑誌 The American Society for Pahrmacology and Experimental Pharmaceutics (ASPET)   274 ( 1 )   555 - 561   1995年01月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 薬理学・毒性学実験 第4版

    中嶋秀満( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 動物の麻酔・動物の安楽死)

    日本獣医薬理学・毒性学会  2023年03月 

     詳細を見る

    総ページ数:225   担当ページ:6-8   著書種別:教科書・概説・概論  

  • Botulinum Toxin

    Nikolay Serdev, Michel R. Popoff, Giovanna Fico, Hidemitsu Nakajima, Ronald Feiner, Hsien-Li Peter Peng, Diana Mostafa, Daniel Mondlak Algazi, Tariq F. Al-Shaiji( 担当: 共著)

    InTechOpen  2018年08月 

     詳細を見る

    担当ページ:47-63  

    DOI: 10.5772/intechopen.8

  • 獣医薬理学 第3版

    日本比較薬理学・毒性学会( 担当: 共著)

    文永堂出版株式会社  2012年04月 

     詳細を見る

    担当ページ:13-14,58,88-91,115-116  

  • 薬理学・毒性学実験 第3版

    日本比較薬理学・毒性学会( 担当: 共著)

    文永堂出版株式会社  2008年04月 

     詳細を見る

    担当ページ:13-14,58,88-91,115-116  

MISC(その他記事)

  • 活性イオウ分子を基軸とした大豆たん白質および関連成分の基礎的研究—Fundamental Research on Soy Protein and Related Components Based on Reactive Sulfur Species—第24回研究報告会記録

    居原 秀, 赤池 孝章, 中嶋 秀満, 笠松 真吾

    大豆たん白質研究 / 不二たん白質研究振興財団 [編]   24 ( 42 )   1 - 5   2022年07月( ISSN:1344-4050

  • アルツハイマー病およびてんかんモデルマウスにおける8-nitro-cGMP産生と神経活動への影響

    居原秀, 岸本祐典, 笠松真吾, 中嶋秀満, 赤池孝章

    日本NO学会学術集会プログラム抄録集   19th   2019年

     詳細を見る

  • NASHモデルを用いたIL-19が病態形成に及ぼす影響

    牛飼裕美, 藤本泰之, 井澤武史, 桑村充, 中嶋秀満, 竹内正吉, 東泰孝

    日本獣医学会学術集会講演要旨集   162nd   2019年( ISSN:1347-8621

     詳細を見る

講演・口頭発表等

  • 多機能性酵素GAPDHのレドックス制御と脳神経疾患-GAPDHカスケードを標的とした創薬研究と治療戦略- 招待

    中嶋秀満

    大阪大学 蛋白質研究所 高次脳機能学セミナー  2023年03月  大阪大学 蛋白質研究所 高次脳機能 疋田貴俊教授

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

    開催地:大阪大学  

  • 多機能性酵素GAPDHのレドックス制御と脳神経疾患-GAPDHカスケードを標的とした創薬研究と治療戦略- 招待

    中嶋秀満

    大阪大学 蛋白質研究所 高次脳機能学セミナー  2023年03月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(招待・特別)  

  • NASHモデルを用いたIL-19が病態形成に及ぼす影響

    牛飼 裕美, 藤本 泰之, 井澤 武史, 桑村 充, 中嶋 秀満, 竹内 正吉, 東 泰孝

    日本獣医学会学術集会講演要旨集  2019年08月  (公社)日本獣医学会

  • Oxidative stress-induced GAPDH nuclear translocation in the hippocampus causes depression behaviors by GR and BDNF downregulation in stressed mice. (Best Poster Award) 招待

    Shoji M, and Nakajima H. et al.

    Internatinal Conference on Alzheimer’s Disease & Dementia2019  2019年07月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 腎機能障害は腸内細菌叢を乱し、腸の運動性を変化させる(Renal impairment disturbs the intestinal microbiota and alters intestinal motility)

    Nishiyama Kazuhiro, Azuma Yasu-taka, Nakajima Hidemitsu, Takeuchi Tadayoshi

    The Journal of Physiological Sciences  2019年06月  (一社)日本生理学会

産業財産権等

  • Non-peptidic GAPDH aggregation inhibitor

    Hidemitsu Nakajima

     詳細を見る

    産業財産権の種類:特許権 

    出願番号:US15/574651 

    公開番号:US15/574651 

    公表番号:US10137097B2 

    特許番号/登録番号:US15/574651 

  • 非ペプチド性GAPDH凝集阻害剤

    中嶋秀満

     詳細を見る

    産業財産権の種類:特許権 

    出願番号:JP2017523665 

    公開番号:JP2017523665 

    公表番号:JP2017523665 

    特許番号/登録番号:JP2017523665 

産学官連携可能研究(シーズ)概要

  • GAPDH凝集阻害薬に関する創薬研究

     詳細を見る

    共同研究の希望:民間等他機関

    交流の種別:技術相談, 受託研究, 共同研究, 講演  

    中核となる知識・技術・情報等:新規低分子化合物

    予測される波及効果:難治性疾患の克服

  • PARP-1に関する研究

     詳細を見る

    前職ではPARP-1阻害剤の創薬研究に従事し、一連のアッセイ系をマスターしている。また主な研究テーマ情報にあるように、現職においても引き続きPARP-1との相互作用蛋白質、およびその合成物質であるpoly ADP-riboseの標的蛋白質の探索を実施中である。従って、新規PARP-1阻害剤のスクリーニング、PARP-1阻害剤のモデル動物を用いた有効性評価、加えてpoly ADP-ribose合成法や精製法の技術が提供可能である。

  • GAPDHに関する研究

     詳細を見る

    主な研究テーマ情報にあるように、研究者は各種GAPDHの組み換え蛋白質、特異的抗体、過剰発現細胞株のラインナップが整備されており、また、GAPDH研究のパイオニアであるジョンズホプキンス大学との共同研究も推進しているのでGAPDH関連の最新情報の提供も可能である。また、本学では主として神経系に焦点を絞って研究を進めているが、GAPDHが多機能蛋白質であることや他疾患にも関与するという報告などからも、神経系以外での共同研究も可能であある。

共同研究(外部資金獲得実績のあるもの)

  • 活性イオウ分子を基軸とした大豆たん白質および関連成分の基礎的研究

    公益財団法人不二たん白質研究振興財団  公益財団法人不二たん白質研究振興財団 令和2年度 研究助成課題  2022年04月

受託研究

  • 細胞の液-液相分離現象にフォー カスした新規治療薬の開発

    AMED橋渡し研究プログラム異分野融合型研究開発推進支援事業  AMED橋渡し研究プログラム異分野融合型研究開発推進支援事業  2022年09月

担当授業科目

  • 小動物基礎臨床実習

    2022年度   集中講義   大学

  • 動物行動解析学

    2022年度   集中講義   大学

  • 獣医科学特別研究1

    2022年度   集中講義   大学院

  • 獣医科学特別演習1

    2022年度   集中講義   大学院

  • 国際・国内インターンシップ

    2022年度   集中講義   大学院

  • 獣医科学特別研究1

    2022年度   集中講義   大学院

  • 発生学

    2022年度   週間授業   大学

  • 基礎動物生理学

    2022年度   週間授業   大学

  • 獣医体験演習

    2022年度   週間授業   大学

  • 生物学A獣医

    2022年度   集中講義   大学院

  • 生物学A

    2021年度    

  • 基礎動物生理学

    2021年度    

  • 発生学

    2021年度    

  • 発生学

    2021年度    

▼全件表示

学外での担当授業科目

  • 生体高分子機能学特論

    2022年06月
    機関名:大阪公立大学

  • 動物行動解析学

    2016年04月
    -
    継続中
    機関名:大阪府立大学

  • 実験動物学

    2010年04月
    -
    継続中
    機関名:大阪府立大学

  • 神経内分泌学

    2010年04月
    -
    継続中
    機関名:大阪府立大学

  • 獣医薬理学

    2010年04月
    -
    継続中
    機関名:大阪府立大学

FD活動

  • 創薬科学研究所の運営・シンポジウムの開催  2022年度

     詳細を見る

    第6回創薬シンポジウムの開催準備・運営を、創薬科学研究所員として実施した。また、次年度開催の第7回シンポジウムの講演者(3名)として立案・企画・事前を打合せを実施中。

論文・研究指導集計

  • 2019年度

    卒業論文指導数:3名  卒業論文審査数:3件

  • 2018年度

    卒業論文指導数:5名  卒業論文審査数:3件

    博士後期課程学生指導数:1名

    修士論文審査数(主査):3件 

  • 2017年度

    卒業論文指導数:5名  卒業論文審査数:3件

    博士後期課程学生指導数:2名

    修士論文審査数(主査):3件 

    博士論文審査数(副査):1件

  • 2016年度

    卒業論文指導数:5名  卒業論文審査数:3件

    博士後期課程学生指導数:2名

  • 2015年度

    卒業論文指導数:4名  卒業論文審査数:2件

    博士後期課程学生指導数:2名

  • 2014年度

    卒業論文指導数:4名  卒業論文審査数:2件

    博士後期課程学生指導数:2名

    修士論文審査数(主査):2件 

  • 2013年度

    卒業論文指導数:2名  卒業論文審査数:2件

    博士後期課程学生指導数:2名

    修士論文審査数(主査):2件 

  • 2012年度

    卒業論文指導数:4名  卒業論文審査数:2件

    博士後期課程学生指導数:2名

    修士論文審査数(主査):2件 

  • 2011年度

    卒業論文指導数:4名  卒業論文審査数:2件

    博士後期課程学生指導数:2名

    修士論文審査数(副査):2件

  • 2010年度

    卒業論文指導数:3名  卒業論文審査数:2件

    博士後期課程学生指導数:1名

    修士論文審査数(主査):2件 

▼全件表示

独自項目・特記事項(教育活動)

  • 2022年度

      詳細を見る

    独自項目:担当講義・実習に関する学生の理解度・満足度・時間外学習の向上に向けた個別アンケートの実施

    特記事項:「授業外時間学習時間の平均値向上」をかかげ、講義前に予習用教材アップロードとアナウンスメントを実施した結果、てぃら・みすデータでは動物行動解析学1.71→2.82および基礎動物生理学2.22→2.67と改善傾向がみられたものの、部局内平均(各2.73、2.46)に到達したに過ぎず、次年度への課題となった。また、個別に「講義理解度」(Q1-6)および「講義満足度」(Q1-8)を集計したところ、動物行動解析学:理解度4.83(4.46)満足度5.00(4.92)(回答率57%)、基礎動物生理学:理解度5.29(4.58)満足度5.67(5.03)(回答率75%)(数字後の括弧内は部局内平均値)という結果となり、平均を上回る結果を得た。

社会貢献活動

  • 日本獣医学会 評議員

    日本獣医学会  2010年04月 - 継続中

     詳細を見る

    SDGs:

    種別:その他

  • 日本薬理学会 評議員

    日本薬理学会  2010年04月 - 継続中

     詳細を見る

    SDGs:

    種別:その他

メディア報道

  • AMED『橋渡し研究プログラム異分野融合型研究開発推進支援事業』に2件の研究課題が採択 インターネットメディア

    大阪公立大学  大阪公立大学 学術研究推進本部 URAセンター  大阪公立大学 最新の研究成果  2022年09月

      詳細を見る

    SDGs:

学術貢献活動

  • Current Medicinal Chemistry, Histology and Histopathology, Current Molecular Medicine, Global Journal of Medical and Clinical Case Reports, Anti-Cancer Agents in Medicinal Chemistry, Current Drug Metabolism, Current Protein & Peptide Science, Current Alzheimer Research, Journal of Biology and Medicine,

    役割:査読

    2022年04月 - 2023年03月

     詳細を見る

    種別:査読等 

その他

  • 研究職歴

    2010年04月 - 継続中

      詳細を見る

    大阪府立大学 生命環境科学研究科 獣医学専攻 統合バイオ機能学講座(応用薬理学) 准教授