Updated on 2025/03/28

写真a

 
HOSHINO Akitaka
 
Organization
Faculty of Liberal Arts, Sciences and Global Education Professor
Title
Professor
Affiliation
Institute of Liberal Arts, Sciences and Global Education
Contact information
メールアドレス
Affiliation campus
Nakamozu Campus

Position

  • Faculty of Liberal Arts, Sciences and Global Education 

    Professor  2022.04 - Now

Degree

  • 京大博士(理学) ( Others )

Research Areas

  • Informatics / Learning support system

  • Nanotechnology/Materials / Crystal engineering

Committee Memberships (off-campus)

  • 副会長   大阪府教育センター 附属高等学校 学校運営協議会  

    2018.04 - Now 

Papers

  • The Characteristics of the Developmental Trajectories of Students during Their University Years: Focusing on the Sense of Growth in Literacy and Competency Reviewed

    Kai Hatano, Yukari Uegaki, Akitaka Hoshino, Tetsuya Takahashi

    40 ( 2 )   18 - 26   2019.01

     More details

    Kind of work:Joint Work  

  • 授業評価から学修自己評価へ −大阪府立大学eポートフォリオの取り組みを例に−

    星野 聡孝

    大学教育研究 雑誌 神戸大学大学教育推進機構   ( 24 )   171 - 207   2015

     More details

    Kind of work:Single Work  

  • 学生調査とeポートフォリオならびに成績情報の分析について-大阪府立大学の教学IR実践から- Reviewed

    高橋哲也、星野聡孝、溝上慎一

    京都大学高等教育研究 雑誌 京都大学高等教育研究開発推進センター   ( 20 )   1 - 15   2014.12

     More details

    Kind of work:Joint Work  

Books and Other Publications

  • 「分子の薄膜化技術: 有機EL,有機トランジスタ,有機太陽電池などの有機薄膜デバイス作製技術に向けて」

    八瀬 清志,久保野 敦史,星野 聡孝 他( Role: Joint author)

    コロナ社  2020.12  ( ISBN:978-4-339-00938-5

MISC

  • パネルディスカッションのまとめ International journal

    星野聡孝

    大阪公立大学 大学教育   2   108 - 110   2024.03

     More details

    Authorship:Lead author, Last author, Corresponding author   Publishing type:Rapid communication, short report, research note, etc. (bulletin of university, research institution)   International / domestic magazine:Domestic journal  

  • 統合的学習・教育支援プラットフォームを核とした自律的学習者支援と教育高度化支援

    星野聡孝

    私立大学情報教育協会 大学教育と情報   181   2023.03

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author  

  • 可視化するのは学修成果だけ?〜学習と教育の改善を支援するための、大阪公立大学の仕組みを例に〜 International journal

    星野聡孝

    東京都立大学FD委員会・FDレポート「クロスロード」   22   3 - 11   2023.03

     More details

    Authorship:Lead author, Corresponding author   International / domestic magazine:Domestic journal  

  • 大阪府立大学のeポートフォリオによる学びの可視化

    星野聡孝

    IDE大学協会 IDE現代の高等教育   585   pp. 20 - 23   2016.11

     More details

  • eポートフォリオを活用した学修支援と教育改善への取り組み〜大阪府立大学〜

    星野聡孝

    私立大学情報教育協会 大学教育と情報   154   2016.06

     More details

  • 大阪府立大学におけるeポートフォリオを活用した学習・教育支援の取り組み

    星野聡孝

    私立大学情報教育協会 大学教育と情報   145   2014.03

▼display all

Presentations

  • 学修/教育eポートフォリオと、その深化 〜大学統合を経た大阪公立大学における学修成果の可視化〜 Domestic conference

    星野聡孝

    大学eラーニング協議会UeLAフォーラム  2024.02  大学eラーニング協議会

     More details

    Presentation type:Oral presentation (invited, special)  

    Venue:公立千歳科学技術大学  

  • 大阪府立大学におけるAP事業の成果と課題 Domestic conference

    畑野 快,上垣 友香理,西田 悠輔,星野 聡孝,高橋 哲也

    大学教育学会第42回大会  2020.06  大学教育学会

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • eポートフォリオと学生調査データを組み合わせて可視化した学生の学びのトラジェクトリ Domestic conference

    星野 聡孝,畑野 快,上垣 友香理,西田 悠輔,高橋 哲也

    大学教育学会第42回大会  2020.06  大学教育学会

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

Charge of on-campus class subject

  • 大学教育実践演習

    2024   Intensive lecture   Graduate school

  • 基礎物理学実験1B

    2024   Weekly class   Graduate school

  • 基礎力学C

    2024   Weekly class   Graduate school

  • 基礎物理学実験1B

    2024   Weekly class   Graduate school

  • 基礎電磁気学C

    2024   Weekly class   Graduate school

  • 大学教育実践演習

    2023   Intensive lecture   Graduate school

  • 基礎物理学実験1B

    2023   Weekly class   Graduate school

  • 基礎力学C

    2023   Weekly class   Graduate school

  • 基礎電磁気学C

    2023   Weekly class   Graduate school

  • 基礎物理学実験1B

    2023   Weekly class   Graduate school

  • 基礎物理学実験1B

    2022   Weekly class   Undergraduate

  • 基礎力学C

    2022   Weekly class   Undergraduate

  • 基礎電磁気学C/選:農〈生命・応生・緑地〉・獣

    2022   Weekly class   Undergraduate

  • 基礎物理学実験1B/必:工〈電物〉2

    2022   Weekly class   Undergraduate

  • 大学教育実践演習

    2022   Intensive lecture   Graduate school

  • General Physics A

    2021    

  • General Physics A

    2021    

  • General Physics B

    2021    

  • General Physics Lab

    2021   Practical Training  

  • General Physics Lab

    2021   Practical Training  

▼display all

Faculty development activities

  • 内部質保証スタートアップ支援事業成果報告会参加  2024

     More details

    全学FDセミナー「内部質保証スタートアップ支援事業成果報告」(4/18)に参加した。

  • 第4回大学教育研究セミナー参加  2024

     More details

    全学FD事業 第4回大学教育研究セミナー「OCU 指標からみる大阪市立大学学生の学修成果」(5/31)に参加した。

  • 全学FDセミナー参加  2024

     More details

    全学FDセミナー 「moodle活用講座」(6/18)に参加した。

  • 工学FDセミナー/高大接続セミナー参加  2024

     More details

    全学FD 工学FDセミナー/高大接続セミナー「高等学校における学習指導要領改訂に伴う数学科教育の今」(8/26)に参加した。

  • 第3回FD研究会参加  2024

     More details

    全学FD・全学SD 第3回FD研究会「本学における健康教育・支援の取組み ー学生の健康と成長を支える大学環境づくりを考えるー」(9/10)に参加した。

  • eポートフォリオによる学修成果の可視化コンソーシアム 第4回フォーラム参加  2024

     More details

    eポートフォリオによる学修成果の可視化コンソーシアム「第4回フォーラム ~可視化の実践と今後の展開~」(9/25)に参加した。

  • 第5回大学教育研究セミナー参加  2024

     More details

    全学FD事業 第5回大学教育研究セミナー「大阪公立大学学生の1年次の学修に関する調査結果報告」(11/6)に参加した。

  • 第3回教育改革フォーラム参加  2024

     More details

    全学FD・全学SD 第3回教育改革フォーラム「より良い授業のためのインストラクショナルデザイン」に参加した。

  • eポートフォリオによる学修成果の可視化コンソーシアム第1回定例研究会参加   2024

     More details

    ポートフォリオによる学修成果の可視化コンソーシアムによる令和6年度第1回定例研究会(7/19)に参加した。

  • eポートフォリオによる学修成果の可視化コンソーシアム第2回定例研究会参加  2024

     More details

    ポートフォリオによる学修成果の可視化コンソーシアムによる令和6年度第2回定例研究会(12/3)に参加した。

  • 東京大学メタバース工学部 セミナー参加  2024

     More details

    東京大学メタバース工学部 セミナー「教員向け生成AI講座 ~基礎から応用まで~」(3/2)に参加した。

  • 工学FDセミナー参加  2023

     More details

    工学FDセミナー「高等学校における学習指導要領改定に伴う情報科教育の今」(8/29)に参加した。

▼display all

Social Activities ⇒ Link to the list of Social Activities

  • 奈良学園大学FD研修会講師

    Role(s): Lecturer

    Type: Seminar, workshop

    奈良学園大学  FD研修会  2025.03

     More details

    奈良学園大学のFD研修会にて、「生成AIを大学教育にどのように活かすか」をテーマに、講演を行なった。

  • 流通経済大学FD研修講師

    Role(s): Lecturer

    Type: Seminar, workshop

    流通経済大学  流通経済大学FD研修  2025.02

     More details

    学修成果の可視化をテーマに、本学で運用しているeポートフォリオを用いた可視化事例の紹介を行った。

  • 学生支援に関する基礎研修講座講師

    Role(s): Lecturer

    Type: Certification seminar

    学生文化創造  学生支援に関する基礎研修講座  2024.08

  • 大学基準協会広報誌「じゅあ JUAA」第71号座談会

    Role(s): Panelist

    Type: Promotional material

    大学基準協会  「じゅあ JUAA」第71号座談会  2023.08

  • 第94回国公私立大学図書館協力委員会基調報告

    Role(s): Official expert

    Type: University open house, Cooperation business with The administrative, educational institutions, etc.

    国公私立大学図書館協力委員会  第94回国公私立大学図書館協力委員会  2023.07

  • 成蹊大学FD研修会講師

    Role(s): Lecturer

    Type: Seminar, workshop

    成蹊大学 高等教育開発・支援センター  FD研修会「TeachingからLearningへの視線の転換 〜授業アンケートを(一旦)止めた大阪府立大学の取組み~」  2022.10

  • 東京都立大学FDセミナー講演

    Role(s): Panelist, Lecturer

    東京都立大学  東京都立大学FDセミナー「学生の成長実感に繋がる学修成果の可視化とは」  2022.06

  • eポートフォリオによる学修成果の可視化コンソーシアム第3回定例研究会 講演

    2020.12

  • 「産学連携教育イノベーター育成プログラム」への参画

    Role(s): Lecturer, Logistic support

    Type: Certification seminar, University open house, Cooperation business with The administrative, educational institutions, etc.

    大阪公立大学高度人材育成推進センター  2019.10 - Now

     More details

    履修証明プログラム「産学連携教育イノベーター育成プログラム」アントレプレナーシップ教育力育成コースにおいて、講師等を担当。

  • 「eポートフォリオによる学修成果の可視化コンソーシアム」運営委員会委員

    2019.03 - Now

  • 大阪府教育センター附属高等学校学校運営協議会委員

    Role(s): Logistic support

    Type: University open house, Cooperation business with The administrative, educational institutions, etc.

    2018.10 - Now

▼display all

Original item / Special report (Management administration)

  • 2024

      More details

    Original item:高等教育研究開発センター 副センター長

  • 2024

      More details

    Original item:教育学修支援室 教育支援系システム部門長

  • 2023

      More details

    Original item:教育学修支援室 教育支援系システム部門長

  • 2023

      More details

    Original item:高等教育研究開発センター 副センター長

  • 2022

      More details

    Original item:教育学修支援室 教育支援系システム部門長

  • 2022

      More details

    Original item:高等教育研究開発センター 副センター長

▼display all