獣医学部 獣医学科

2025/02/11 更新
大学院獣医学研究科 獣医学専攻
教授 2023年10月 - 継続中
大学院獣医学研究科 獣医学専攻
准教授 2022年04月 - 2023年09月
獣医学部 獣医学科
教授 2023年10月 - 継続中
獣医学部 獣医学科
准教授 2022年04月 - 2023年09月
獣医学博士 ( 大阪府立大学大学院 )
ライフサイエンス / 獣医学 / 臨床獣医学
ライフサイエンス / 動物生命科学
応用獣医学
臨床獣医学
再生医療
iPS細胞
獣医内科学
猫
犬
ES細胞
イヌおよびネコiPS細胞を用いた再生医療研究
ネコ体外受精方法の確立およびES細胞株の樹立
間葉系幹細胞を用いた難治性内科疾患の治療
イヌおよびネコiPS細胞を用いた再生獣医療への応用
イヌ、ネコ、再生獣医療、iPS細胞 国内共同研究
2000 - 継続中
間葉系幹細胞を用いた難治性内科疾患の治療
間葉系幹細胞、犬、猫、内科疾患、MSC 国内共同研究
2000 - 継続中
小動物の内科疾患診断・治療に対する臨床研究
イヌ、ネコ、血液疾患、消化器疾患、内分泌疾患 個人研究
2000 - 継続中
小動物の抗菌薬使用に関する臨床研究
イヌ、ネコ、抗菌薬 機関内共同研究
2000 - 継続中
ネコ体外受精方法の確立およびES細胞株の樹立
ネコ、体外受精(IVF)、ES細胞、iPS細胞 国内共同研究
2000 - 継続中
国際幹細胞学会(ISSCR)
2022年04月 - 継続中
獣医再生医療学会
2019年04月 - 継続中
獣医再生医療学会
2019年02月 - 継続中 国内
日本免疫学会
2015年06月 - 継続中 国内
日本免疫学会
2015年04月 - 継続中
動物臨床医学会
2009年04月 - 継続中
動物臨床医学
2009年04月 - 継続中
大阪府立大学獣医臨床研友会
2007年04月 - 継続中
大阪府立大学獣医臨床研友会
2007年04月 - 継続中
日本獣医師会
2006年04月 - 継続中
大阪府獣医師会
2006年04月
日本獣医師会
2006年02月 - 継続中
大阪府獣医師会
2006年02月 - 継続中 国内
再生医療学会
2005年04月 - 継続中
日本再生医療学会
2005年03月 - 継続中
日本獣医学会
2002年02月 - 継続中
日本獣医学会
2002年02月 - 継続中
令和5年度日本獣医師会獣医学術学会年次大会 企画実行委員会委員 日本獣医師会
2023年04月 - 2024年03月
令和3年度日本獣医師会獣医学術学会年次大会 企画実行委員会委員 日本獣医師会
2021年04月 - 2022年03月
理事 一般社団法人 日本獣医再生医療学会
2021年02月 - 継続中
中村賞
2023年06月 大阪府獣医師会
第141回日本獣医学会 獣医学奨励賞
2006年03月 社団法人 日本獣医学会
学長顕彰
2006年03月 大阪府立大学
第141回 日本獣医学会 大会長賞
2006年03月 社団法人 日本獣医学会
日本獣医師会長賞(成績優秀者)
2002年03月 日本獣医師会
大阪公立大学 大学院獣医学研究科
2023年10月 - 継続中
大阪公立大学 大学院獣医学研究科
2022年04月 - 継続中
Yoshida T.
Regenerative Therapy 28 63 - 72 2025年03月( ISSN:2352-3204 )
Kimura K.
Regenerative Therapy 26 708 - 716 2024年06月( ISSN:2352-3204 )
Masaya Tsukamoto, Kazuto Kimura, Takumi Yoshida, Miyuu Tanaka, Mitsuru Kuwamura, Taro Ayabe, Genki Ishihara, Kei Watanabe, Mika Okada, Minoru Iijima, Mahito Nakanishi, Hidenori Akutsu, Kikuya Sugiura, Shingo Hatoya
Stem Cell Reports 19 ( 1 ) 141 - 157 2024年01月( ISSN:2213-6711 )
Canine induced pluripotent stem cells can be successfully maintained in weekend-free culture systems.
Kimura K, Nagakura H, Tsukamoto M, Yoshida T, Sugisaki H, Shishida K, Tachi Y, Shimasaki S, Sugiura K, Hatoya S
The Journal of Veterinary Medical Science advpub ( 0 ) 2024年( ISSN:09167250 ) ( eISSN:13477439 )
Fujimoto Y.
Journal of Veterinary Science 25 ( 6 ) e86 2024年( ISSN:1229-845X ) ( eISSN:1976-555X )
Kanegi R, Hatoya S, Kimura K, Yodoe K, Nishimura T, Sugiura K, Kawate N, Inaba T.
Journal of Reproduction and Development 69 ( 6 ) 317 - 327 2023年12月( ISSN:09168818 ) ( eISSN:13484400 )
Watanabe S, Takagi A, Yuba E, Kojima C, Dei N, Matsumoto A, Tanikawa J, Kawamura T, De Silva NH, Izawa T, Akazawa T, Kanegi R, Hatoya S, Inaba T, Sugiura K.
FASEB Journal 37 ( 11 ) e23228 2023年10月( ISSN:0892-6638 ) ( eISSN:1530-6860 )
Genetic and phenotypic analyses of mcr-harboring extended-spectrum β-lactamase-producing Escherichia coli isolates from companion dogs and cats in Japan 査読
Mayo Yasugi, Shingo Hatoya, Daisuke Motooka, Daisuke Kondo, Hideo Akiyoshi, Masayuki Horie, Shota Nakamura, Terumasa Shimada
Veterinary Microbiology 280 2023年05月( ISSN:0378-1135 ) ( eISSN:1873-2542 )
Yamazaki H, Tanaka T, Nishida H, Hatoya S, Akiyoshi H.
Veterinary and Comparative Oncology 21 ( 1 ) 12 - 19 2023年03月( ISSN:1476-5810 ) ( eISSN:1476-5829 )
amazaki H, Tanaka T, Nishida H, Hatoya S, Akiyoshi H.
Research in Veterinary Science 154 22 - 28 2023年01月( ISSN:00345288 )
Hatoya S, Kanegi R, Nabetani T, Oji S, Izawa T, Hirai S, Sugiura K
85 ( 1 ) 9 - 13 2023年01月( ISSN:09167250 ) ( eISSN:13477439 )
sukamoto M, Kimura K, Yoshida T, Sugiura K, Hatoya S.
Regenerative Therapy 21 502 - 510 2022年12月( ISSN:2352-3204 )
84 ( 8 ) 1101 - 1107 2022年08月( ISSN:0916-7250 ) ( eISSN:1347-7439 )
Mesenteric lymph node abscesses due to Escherichia coli in a cat 査読
Kosei Sakai, Ryoji Kanegi, Tomoyo Nabetani, Toshiyuki Tanaka, Shunsuke Shimamura, Terumasa Shimada, Kikuya Sugiura, Shingo Hatoya
Veterinary Medicine and Science 8 ( 4 ) 1611 - 1616 2022年07月( ISSN:2053-1095 ) ( eISSN:2053-1095 )
Potent adjuvant effect elicited for tumor immunotherapy by a liposome conjugated pH-sensitive polymer and dendritic cell-targeting Toll-like-receptor ligand 査読 国際共著
Shunichi Watanabe, Eiji Yuba, Takashi Akazawa, Viskam Wijewardana, Yuka Kakihara, Ayaka Azuma, Kenji Hagimori, Ryoji Kanegi, Shingo Hatoya, Norimitsu Inoue, Toshio Inaba, Kikuya Sugiura
Vaccine 40 ( 10 ) 1448 - 1457 2022年03月( ISSN:0264-410X )
Takumi YOSHIDA, Md Emtiaj ALAM, Keisuke HANAFUSA, Yasunori TSUJIMOTO, Masaya TSUKAMOTO, Ryoji KANEGI, Toshio INABA, Kikuya SUGIURA, Shingo HATOYA
Journal of Reproduction and Development 雑誌 68 ( 2 ) 160 - 164 2022年01月
Retrospective evaluation of nimustine use in the treatment of feline lymphoma. 査読
Sakai K, Hatoya S, Furuya M, Nabetani T, Kanegi R, Shimamura S, Tani H, Shimada T.
Vet Med Sci. 雑誌 2021年10月
Quality of life-improving effect of autologous ex vivo expanded cytotoxic and opioid-producing lymphocyte for dogs with cancers. 査読
Mitani K, Ito Y, Takene Y, Hatoya S, Sugiura K, Inaba T.
Vet Immunol Immunopathol. 雑誌 2021年08月
Quality of life-improving effect of autologous ex vivo expanded cytotoxic and opioid-producing lymphocytes for dogs with cancers. 査読
Kosuke Mitani, Yuki Ito, Yukio Takene, Shingo Hatoya, Kikuya Sugiura, Toshio Inaba
Veterinary immunology and immunopathology 238 110292 - 110292 2021年08月
Canine induced pluripotent stem cell maintenance under feeder-free and chemically-defined conditions 査読
Kimura K, Tsukamoto M, Yoshida T, Tanaka M, Kuwamura M, Ohtaka M, Nishimura K, Nakanishi M, Sugiura K, Hatoya S.
Mol Reprod Dev. 雑誌 88 ( 6 ) 395 - 404 2021年06月
Influence of hypomagnesemia on disease severity and prognosis in dogs with lymphocytic-plasmacytic enteritis 査読
Kosei SAKAI, Shingo HATOYA, Masaru FURUYA, Shunsuke SHIMAMURA, Tomoyo NABETANI, Hiroyuki TANI, Terumasa SHIMADA
Journal of Pet Animal Nutrition 雑誌 24 ( 1 ) 1 - 13 2021年04月
酒居 幸生, 鳩谷 晋吾, 古家 優, 島村 俊介, 鍋谷 知代, 谷 浩行, 嶋田 照雅
ペット栄養学会誌 24 ( 1 ) 1 - 13 2021年04月( ISSN:1344-3763 )
Long-Term Trypsin Treatment Promotes Stem Cell Potency of Canine Adipose-Derived Mesenchymal Stem Cells 査読
Kosuke Mitani, Yuki Ito, Yukio Takene, Shingo Hatoya, Kikuya Sugiura, Toshio Inaba
Stem Cells Dev. 雑誌 30 ( 6 ) 337 - 349 2021年03月
Whole-genome analyses of extended-spectrum or AmpC β-lactamase-producing Escherichia coli isolates from companion dogs in Japan 査読
Mayo Yasugi, Shingo Hatoya, Daisuke Motooka, Yuki Matsumoto, Shunsuke Shimamura, Hiroyuki Tani, Masaru Furuya, Keiichiro Mie, Masami Miyake, Shota Nakamura, Terumasa Shimada
PLoS One. 雑誌 16 ( 2 ) 2021年02月
Efficient Reprogramming of Canine Peripheral Blood Mononuclear Cells into Induced Pluripotent Stem Cells 査読
Kazuto Kimura, Masaya Tsukamoto, Miyuu Tanaka, Mitsuru Kuwamura, Manami Ohtaka, Ken Nishimura, Mahito Nakanishi, Kikuya Sugiura, Shingo Hatoya
Stem Cells Dev. 雑誌 30 ( 2 ) 79 - 90 2021年01月
Generation of Footprint-Free Canine Induced Pluripotent Stem Cells from Peripheral Blood Mononuclear Cells Using Sendai Virus Vector 査読
Tsukamoto M, Kimura K, Tanaka M, Kuwamura M, Ohtaka M, Nakanishi M, Sugiura K, Hatoya S.
Mol Reprod Dev. 雑誌 87 ( 6 ) 663 - 665 2020年06月
Hepatocellular necrosis with prominent regenerative reactions in a zonisamide administrated dog 査読
Takami Y, Izawa T, Tanaka M, Hatoya S, Nabetani T, Yamate J, Kuwamura M.
J Vet Med Sci 雑誌 82 ( 6 ) 704 - 706 2020年06月
Decreased serum zinc concentration in dogs with lymphocytic-plasmacytic enteritis, and its associations with disease severity and prognosis
Sakai K, Hatoya S, Furuya M, Shimamura S, Nabetani T, Tani H, Shimada T.
J Vet Med Sci . 雑誌 82 ( 6 ) 759 - 763 2020年06月
Canine mesenchymal stromal cell-conditioned medium promotes survival and neurite outgrowth of neural stem cells 査読
Nakamura M, Nishida H, Yoshizaki K, Akiyoshi H, Hatoya S, Sugiura K, Inaba T.
J Vet Med Sci 雑誌 85 ( 2 ) 668 - 672 2020年05月
Development of feline embryos produced using freeze-dried sperm 査読
Tsujimoto Y, Kaneko T, Yoshida T, Kimura K, Inaba T, Sugiura K, Hatoya S.
Theriogenology 雑誌 147 71 - 76 2020年04月
Distribution of infectious endogenous retroviruses in mixed-breed and purebred cats 査読
Ngo MH, Soma T, Youn HY, Endo T, Makundi I, Kawasaki J, Miyake A, Nga BTT, Nguyen H, Arnal M, Fernández de Luco D, Deshapriya RMC, Hatoya S, Nishigaki K.
Arch Virol 雑誌 165 ( 1 ) 157 - 167 2020年01月
Manipulation of the tumor microenvironment by cytokine gene transfection enhances dendritic cell-based immunotherapy 査読
Wijesekera DPH, Yuba E, De Silva NH, Watanabe SI, Tsukamoto M, Ichida C, Izawa T, Itoh K, Kanegi R, Hatoya S, Yamate J, Inaba T, Sugiura K.
FASEB Bioadv 雑誌 2 ( 1 ) 5 - 17 2019年11月
Clinical findings and treatment of disseminated 'Mycobacterium avium subspecies hominissuis' infection in a domestic cat. 査読
Kanegi R, Yasugi M, Nabetani T, Tanaka T, Wada Y, Hirai K, Sugiura K, Hatoya S.
Journal of Veterinary Medical Science. 雑誌 81 ( 12 ) 1842 - 1849 2019年10月
Development of feline embryos produced by Piezo-actuated intracytoplasmic sperm injection of elongated spermatids. 査読
Tsujimoto Y, Fujiki K, Alam ME, Tsukamoto M, Azuma R, Kanegi R, Anzai M, Inaba T, Sugiura K, Hatoya S*.
Journal of Reproduction and Development 雑誌 65 1577 - 1586 2019年06月
Feline embryo development in commercially available human media supplemented with fetal bovine serum. 査読
Alam ME, Iwata J, Fujiki K, Tsujimoto Y, Kanegi R, Kawate N, Tamada H, Inaba T, Sugiura K, Hatoya S*.
Journal of Veterinary Medical Science 雑誌 81 629 - 635 2019年04月
Correlation between toll-like receptor 4 and nucleotide-binding oligomerization domain 2 (NOD2) and pathological severity in dogs with chronic gastrointestinal diseases. 査読
Aono K, Azuma YT*, Nabetani T, Hatoya S, Furuya M, Miki M, Hirota K, Fujimoto Y, Nishiyama K, Ogata Y, Mochizuki T, Tani H.
Veterinary Immunology and Immunopathology 雑誌 210 15 - 22 2019年04月
Generation of Footprint-Free Canine Induced Pluripotent Stem Cells Using Auto-Erasable Sendai Virus Vector. 査読
Tsukamoto M, Nishimura T, Yodoe K, Kanegi R, Tsujimoto Y, Alam ME, Kuramochi M, Kuwamura M, Ohtaka M, Nishimura K, Nakanishi M, Inaba T, Sugiura K, Hatoya S※.
Stem Cells and Development 雑誌 27 1577 - 1586 2018年11月
Efficacy of mechanical micro-vibration in the development of bovine embryos during in vitro maturation and culture.
Takahashi M, Honda T, Hatoya S, Inaba T, Kawate N, Tamada H.
J Vet Med Sci. 雑誌 80 ( 3 ) 532 - 535 2018年03月
Innate immunity mediated by dendritic cells/macrophages plays a central role in the early period in tumor treatment using gene of Mycobacterium tuberculosis antigen.
Ushigusa T, Koyama Y, Ito T, Watanabe K, Chambers JK, Hasegawa A, Uchida K, Kanegi R, Hatoya S, Inaba T, Sugiura K.
J Vet Med Sci. 雑誌 80 ( 2 ) 190 - 196 2018年02月
Development of effective tumor immunotherapy using a novel dendritic cell-targeting Toll-like receptor ligand. 査読
De Silva NH, Akazawa T, Wijewardana V, Inoue N, Oyamada M, Ohta A, Tachibana Y, Wijesekera DPH, Kuwamura M, Nishizawa Y, Itoh K, Izawa T, Hatoya S, Hasegawa T, Yamate J, Inaba T, Sugiura K.
PLoS One 雑誌 12 ( 11 ) 2017年11月
Analysis of IMP-1 type metallo-β-lactamase-producing Acinetobacter radioresistens isolated from companion animals. 査読
Kimura Y, Miyamoto T, Aoki K, Ishii Y, Harada K, Watarai M, Hatoya S.
J Infect Chemother. 雑誌 23 ( 9 ) 655 - 657 2017年09月
Generation of Canine-Induced Extraembryonic Endoderm-Like Cell Line That Forms Both Extraembryonic and Embryonic Endoderm Derivatives. 査読
Nishimura T1 Unezaki N, Kanegi R, Wijesekera DPH, Hatoya S, Sugiura K, Kawate N, Tamada H, Imai H, Inaba T.
Stem Cells Dev. 雑誌 26 ( 15 ) 1111 - 1120 2017年08月
In vitro efficacy of 16 antimicrobial drugs against a large collection of β-lactamase-producing isolates of extraintestinal pathogenic Escherichia coli from dogs and cats.
Shimizu T, Harada K, Tsuyuki Y, Kimura Y, Miyamoto T, Hatoya S, Hikasa Y.
J Med Microbiol. 雑誌 66 ( 8 ) 1085 - 1091 2017年08月
Feeder-independent canine induced pluripotent stem cells maintained under serum-free conditions. 査読
Nishimura T, Hatoya S, Kanegi R, Wijesekera DPH, Sanno K, Tanaka E, Sugiura K, Hiromitsu Tamada NK, Imai H, Inaba T.
Mol Reprod Dev 雑誌 84 ( 4 ) 329 - 339 2017年04月
Long-term feeding of hydroalcoholic extract powder of Lepidium meyenii (maca) enhances the steroidogenic ability of Leydig cells to alleviate its decline with ageing in male rats. 査読
Yoshida K, Ohta Y, Kawate N, Takahashi M, Inaba T, Hatoya S, Morii H, Takahashi K, Ito M, Tamada H.
Andrologia 雑誌 2017年03月
愛玩用モルモットからのメチシリン耐性Staphylococcus haemolyticusの分離 査読
宮本 忠, 木村 唯, 鳩谷 晋吾, 青木 弘太郎, 石井 良和
日本獣医師会雑誌 雑誌 69 ( 10 ) 612 - 615 2016年10月
Production of feline leukemia inhibitory factor (LIF) with biological activity in Escherichia coli 査読
Kanegi R(学生), Hatoya S, Tsujimoto Y(学生), Takenaka S, T. Nishimura T(学生), Wijewardana V(学生), Sugiura K, Takahashi M, Kawate N, Tamada H, Inaba T.
Theriogenology 雑誌 2016年07月
Feeding hydroalchoholic extract powder of Lepidium meyenii (maca) increases serum testosterone concentration and enhances steroidogenic ability of Leydig cells in adult male rats 査読
Ohta Y(学生), Yoshida K(学生), Kamiya S(学生), Kawate N, Takahashi M, Inaba T, Hatoya S, Morii H, Takahashi K, Ito M, Ogawa H, Tamada H
Andrologia 雑誌 48 ( 3 ) 2016年04月
Positive correlation between patency and mRNA levels for cyclooxygenase-2 and prostaglandin E synthase in the uterine cervix of bitches with pyometra
Tamada , Adachi N, Kawate N, Inaba T, Hatoya S, Sawada T.
J Vet Med Sci 雑誌 78 ( 3 ) 2016年04月
Expression and localization of epidermal growth factor, transforming growth factor- α and epidermal growth factor receptor in the canine testis 査読
Tamada H, Takemoto K, Tominaga M, Kawate N, Takahashi M, Hatoya S, Matsuyama S, Inaba T, Sawada T.
J Reprod Dev 62 ( 1 ) 2016年02月
Expression analyses of insulin-like peptide 3 and its receptor, RXFP2, and LH receptor and 3β-HSD in testes of normal and cryptorchid dogs. 査読
Hannan MA(学生), Kawate N, kubo Y(学生), Pathirana IN(学生), Büllesbach EE, Hatoya S, Inaba T, Takahashi M, Tamada H.
Theriogenology 雑誌 84 ( 7 ) 2015年12月
Effect of ovarian hormones on maturation of dendritic cells from peripheral blood monocytes in dogs 査読
Wijewardana V(学生), Sugiura K, Wijesekera DPH(学生), Hatoya S, Nishimura T(学生), Kanegi R(学生), Ushigusa T(学生), Fujii A(学生), Inaba T.
J Vet Med Sci 雑誌 77 ( 7 ) 2015年07月
犬と猫からの臨床分離菌におけるファロペネム耐性株
宮本 忠、嶋田恵理子、木村 唯、鈴木 尋、村瀬ひろみ、鳩谷晋吾
動物臨床医学 雑誌 24 ( 1 ) 27 - 31 2015年01月
犬猫におけるアシネトバクター属菌の分離状況と薬剤感受性 査読
木村 唯、嶋田恵理子、宮本 忠、鳩谷晋吾
日本獣医師会雑誌 雑誌 68 ( 1 ) 59 - 63 2015年01月
Profiling of serum metabolites in canine lymphoma using gas chromatography mass spectrometry. 査読
Tamai R, Furuya M, Hatoya S, Akiyoshi H, Yamamoto R, Komori Y, Yokoi S, Tani K, Hirano Y, Komori M, Takenaka S.
J Vet Med Sci 雑誌 76 ( 11 ) 1513 - 8 2014年11月
Enhancement of anti-tumor immune responses by transfection of IFNγ gene into tumor using a novel type synthetic vector. 査読
Wijesekera DP, Sugiura K, Yuba E, Ueda K, Wijewardana V, Kanegi R, Nishimura T, Ushigusa T, Hatoya S, Kono K, Inaba T.
Vet Immunol Immunopathol 雑誌 162 ( 1-2 ) 59 - 64 2014年11月
1 動物病院における伴侶動物のパスツレラ感染症発生状況と治療成績 査読
木村 唯、嶋田恵理子、宮本 忠、鳩谷晋吾
日本獣医師会雑誌 雑誌 67 ( 10 ) 761 - 766 2014年10月
犬猫における腸球菌とレンサ球菌の分離状況と薬剤感受性 査読
木村 唯、嶋田恵理子、宮本 忠、鳩谷晋吾
日本獣医師会雑誌 雑誌 67 ( 7 ) 499 - 505 2014年07月
メチシリン耐性Staphylococcus intermedius groupが分離されたフェレットの1例
宮本 忠、嶋田恵理子、木村 唯、角本 舞、宮本 明奈、鳩谷晋吾
動物臨床医学 雑誌 23 ( 2 ) 76 - 78 2014年06月
犬猫におけるメチシリン感受性とメチシリン耐性ブドウ球菌感染症の治療成績 査読
嶋田恵理子、木村 唯、宮本 忠、鳩谷晋吾
日本獣医師会雑誌 雑誌 67 ( 6 ) 426 - 431 2014年06月
犬猫における第三世代セファロスポリン感受性と耐性腸内細菌科細菌感染症の治療成績 査読
木村 唯、嶋田恵理子、宮本 忠、鳩谷晋吾
日本獣医師会雑誌 雑誌 67 ( 6 ) 419 - 425 2014年06月
Evaluation of serum phosphorylated neurofilament subunit NF-H as a prognostic biomarker in dogs with thoracolumbar intervertebral disc herniation 査読
Nishida H(学生), Nakayama M, Tanaka H, Fujita N, Kamishina H, Izawa T, Hatoya S, Sugiura K, Hirai T, , Suzuki Y, Ide C, Inaba T.
Vet. Surg. 雑誌 43 289 - 293 2014年03月
Production of canine soluble CD40 ligand to induce maturation of monocyte derived dendritic cells for cancer immunotherapy 査読
Wijewardana V, Sugiura K, Yahata M(学生), Akazawa T, Wijesekera DPH(学生), Imamoto S(学生), Hatoya S, Inoue N, Inaba T.
Vet. Immunol. Immunopathol. 雑誌 156 ( 1-2 ) 121 - 127 2013年09月
Generation of Functional Platelets from Canine Induced Pluripotent Stem Cells 査読
Nishimura T, Hatoya S, Kanegi R, Sugiura K, Wijewardana V, Kuwamura M, Tanaka M, Yamate J, Izawa T, Takahashi M, Kawate N, Tamada H, Imai H, Inaba T.
Stem Cells Dev. 雑誌 22 ( 14 ) 2026 - 2035 2013年07月
基質特異性拡張型β‐ラクタマーゼ産生肺炎桿菌による難治性の膀胱炎を発症した犬の1例 査読
嶋田恵理子、宮本 忠、木村 唯、角本 舞、鳩谷晋吾
動物臨床医学 雑誌 22 ( 1 ) 21 - 25 2013年03月
大阪における犬猫からのメチシリン耐性ブドウ球菌の検出状況と薬剤感受性 査読
鳩谷晋吾、古家 優、秋吉秀保、谷 浩行、嶋田恵理子、宮本 忠、杉浦喜久弥、稲葉俊夫
動物臨床医学 雑誌 21 ( 4 ) 165 - 169 2013年02月
山口市における犬猫からの2011年臨床分離菌の薬剤感受性 査読
嶋田恵理子、宮本 忠、木村 唯、角本 舞、鳩谷晋吾.
動物臨床医学 雑誌 21 ( 4 ) 170 - 179 2013年02月
Evaluation of methods for cell harvesting and the biological properties at successive passages of canine bone marrow stromal cells 査読
Nishida H, Shoji Y, Nakamura M, Hatoya S, Sugiura K, Yamate J, Kuwamura M, Kotani T, Nakayama M, Suzuki Y, Ide C, Inaba T.
Am. J. Vet. Res 雑誌 73 ( 11 ) 1832 - 1840 2012年11月
Insulin-like peptide 3 stimulates testosterone secretion in mouse Leydig cells via cAMP pathway 査読
Pathirana IN, Kawate N, Büllesbach EE, Takahashi M, Hatoya S, Inaba T, Tamada H
Regulatory Peptides 雑誌 178 ( 1-3 ) 102 - 106 2012年10月
Three cases of idiopathic sterile pyogranulomatous inflammation of epidural fat in Miniature Dachshunds. 査読
Nishida H, Tanaka H, Kuwamura M, Hatoya S, Sugiura K, Inaba T, Nakayama M
J Vet Med Sci 雑誌 74 ( 8 ) 1071 - 1074 2012年08月
メタロhβh ラクタマーゼ産生Acinetobacter lwof fii が分離された犬猫の4 例 査読
嶋田恵理子、宮本 忠、鳩谷晋吾.
日本獣医師会雑誌 雑誌 65 ( 5 ) 365 - 369 2012年06月
Safety of autologous bone marrow stromal cell transplantation in dogs with acute spinal cord injury. 査読
Nishida H, Nakayama M, Tanaka H, Kitamura M, Hatoya S, Sugiura K, Harada Y, Suzuki Y, Ide C, Inaba T.
Vet Surg 雑誌 41 ( 4 ) 437 - 442 2012年05月
Plasma insulin-like peptide 3 and testosterone concentrations in male dogs: changes with age and effects of cryptorchidism. 査読
Pathirana IN, Yamasaki H, Kawate N, Tsuji M, Büllesbach EE, Takahashi M, Hatoya S, Inaba T, Tamada H.
Theriogenology 雑誌 77 ( 3 ) 550 - 557 2012年02月
犬猫における臨床材料からのグラム陽性球菌の検出状況と薬剤感受性 査読
嶋田恵理子、宮本 忠、鳩谷晋吾.
日本獣医師会雑誌 雑誌 65 ( 2 ) 131 - 137 2012年02月
Factors associated with patency of the uterine cervix in bitches with pyometra. 査読
Tamada H, Kawata N, Kawate N, Inaba T, Kida K, Hatoya S, Akune A, Nakama K, Kohsaka T, Takahashi M, Sawada T.
Res Vet Sci. 雑誌 93 ( 3 ) 1203 - 1210 2012年
第三世代セファロスポリン耐性Escherichia coliが分離された犬の6例 査読
嶋田恵理子、宮本 忠、鳩谷晋吾.
日本獣医師会雑誌 雑誌 65 ( 6 ) 452 - 456 2012年
犬猫における臨床材料からのグラム陰性菌の検出状況と薬剤感受性 査読
嶋田恵理子、宮本 忠、鳩谷晋吾.
日本獣医師会雑誌 雑誌 64 ( 11 ) 879 - 884 2011年11月
犬猫の各種感染症における原因菌とアンチバイオグラム 査読
嶋田恵理子、宮本 忠、鳩谷晋吾.
日本獣医師会雑誌 雑誌 64 ( 10 ) 810 - 815 2011年10月
In vitro effects of estradiol-17β, monobutyl phthalate and mono-(2-ethylhexyl) phthalate on the secretion of testosterone and insulin-like peptide 3 by interstitial cells of scrotal and retained testes in dogs. 査読
Pathirana IN, Kawate N, Tsuji M, Takahashi M, Hatoya S, Inaba T, Tamada H.
Theriogenology 雑誌 76 ( 7 ) 1227 - 1233 2011年10月
Evaluation of transplantation of autologous bone marrow stromal cells into the cerebrospinal fluid for treatment of chronic spinal cord injury in dogs. 査読
Nishida H, Nakayama M, Tanaka H, Kitamura M, Hatoya S, Sugiura K, Suzuki Y, Ide C, Inaba T.
Am J Vet Res 雑誌 72 ( 8 ) 1118 - 1123 2011年08月
Homozygosity of single nucleotide polymorphisms in the 3' region of the canine estrogen receptor 1 gene is greater in Toy Poodles than in Miniature Dachshunds and Chihuahuas. 査読
Pathirana IN, Tanaka K, Kawate N, Tsuji M, Hatoya S, Inaba T, Tamada H.
Anim Sci J 雑誌 82 ( 3 ) 390 - 395 2011年06月
Successful Management with CHOP for Pulmonary Lymphomatoid Granulomatosis in a Dog. 査読
Hatoya S, Kumagai D, Takeda S, Yamamoto E, Nakanishi M, Kuwamura M, Sugiura K, Sasai H, Yamate J, Inaba T.
J. Vet. Med. Sci 雑誌 73 ( 4 ) 527 - 530 2011年04月
Comparison of testosterone and insulin-like peptide 3 secretions in response to human chorionic gonadotropin in cultured interstitial cells from scrotal and retained testes in dogs 査読
Pathirana IN, Ashida Y, Kawate N, Tanaka K, Makoto T, Takahashi M, Hatoya S, Inaba T, Tamada H.
Anim. Reprod. Sci 雑誌 57 ( 2 ) 267 - 272 2011年
Induction of fertile oestrus in dioestrous bitches by prostaglandin F2α and a GnRH-agonist 査読
Ohmura M, Torii R, Hatoya S, Sugiura K, Tamada H, Kawate N, Takahashi M, Sawada T, Inaba T
Vet. Rec. 雑誌 168 ( 25 ) 2011年
Detection of relaxin mRNA in the corpus luteum, uterus, and uterine cervix in the bitch 査読
Tamada H, Kawate N, Kawata N, Inaba T, Kida K, Hatoya S, Akune A, Nakama K, Kohsaka T, Sawada T.
J. Vet. Med. Sci 雑誌 72 ( 10 ) 1383 - 1386 2010年10月
Effect of IL-12 on the canine dendritic cell maturation following differentiation induced by granulocyte-macrophage CSF and IL-4 , 査読
Sugiura K, Wijewardana V, Fujimoto M, Akazawa T, Yahata M, Mito K, Hatoya S, Inoue N, Inaba T
Vet. Immunol. Immunopathol 雑誌 137 ( 3-4 ) 322 - 326 2010年10月
Effect of interferon-gamma on immune and clinical responses in dendritic cell-based immunotherapy against cancer 査読
Mit K, Sugiura K, Ueda K, Hori T, Akazawa T, Yamate J, Hatoya S, Inaba M, Inoue N, Ikehara S, Inaba T.
Cancer Res 雑誌 70 ( 18 ) 7093 - 7101 2010年09月
Analysis of Single Nucleotide Polymorphisms in the 3' Region of the Estrogen Receptor 1 Gene in Normal and Cryptorchid Miniature Dachshunds and Chihuahuas 査読
Pathirana IN, Tanaka K, Kawate N, Tsuji M, Kida K, Hatoya S, Inaba T, Tamada H.
J. Reprod. Dev 雑誌 56 ( 4 ) 405 - 410 2010年08月
犬猫由来メチシリン耐性ブドウ球菌の新しい抗菌薬に対する薬剤感受性 査読
宮本 忠、嶋田恵理子、本田真理、石井 遥、後藤 慈、鳩谷晋吾.
動物臨床医学 雑誌 19 ( 2 ) 63 - 66 2010年06月
Epidermal growth factor, transforming growth factor-alpha, and epidermal growth factor receptor expression and localization in the canine endometrium during the estrous cycle and in bitches with pyometra. 査読
Kida K, Maezono Y, Kawate N, Inaba T, Hatoya S, Tamada H.
Theriogenology 雑誌 73 ( 1 ) 36 - 47 2010年01月
メチシリン耐性Staphylococcus intermedius groupとコアグラーゼ陰性Staphylococcus属の急増と薬剤感受性 査読
宮本 忠、嶋田恵理子、脇本美保、石井 遥、鳩谷晋吾.
動物臨床医学 雑誌 18 ( 4 ) 101 - 104 2009年12月
Canine oocyte maturation in culture: Significance of estrogen and EGF receptor gene expression in cumulus cells 査読
Hatoya, S., Sugiyama, Y., Nishida, H., Okuno, T., Torii, R., Sugiura, K., Kida, K., Kawate, N., Tamada, H., Inaba, T
Theriogenology 雑誌 71 ( 4 ) 560 - 567 2009年03月
Construction of an expression vector for improved secretion of canine IL-18 査読
Sugiura, K., Akazawa, T., Fujimoto, M., Wijewardana, V., Mito, K., Hatoya, S., Taketani, S., Komori, M., Inoue, N., Inaba, T
Vet. Immunol. Immunopathol 雑誌 126 ( 3月4日 ) 388 - 391 2008年12月
Reduction of mucin-1 gene expression associated with increased Escherichia coli adherence in the canine uterus in the early stage of dioestrus 査読
Ishiguro, K., Baba, E., Torii, R., Tamada, H., Kawate, N., Hatoya, S., Wijewardana, V., Kumagai, D., Sugiura, K., Sawada, T., Inaba, T
Vet. J 雑誌 173 ( 2 ) 325 - 332 2007年03月
Generation of canine dendritic cells from peripheral blood monocytes without using purified cytokines 査読
Wijewardana,V., Sugiura,K., Oichi, T., Fujimoto, M., Akazawa, T., Hatoya, S., Inaba, M., Ikehara, S., Jayaweera, T.S.P., Inaba, T
Vet. Immunol. Immunopathol 雑誌 114 ( 1月2日 ) 37 - 48 2006年11月
Lactoferrin expression in the canine uterus during the estrous cycle and with pyometra 査読
Kida, K., Baba, E., Torii, R., Kawate, N., Hatoya, S., Wijewardana, V., Sugiura, K., Sawada, T., Tamada, H., Inaba, T
Theriogenology 雑誌 66 ( 5 ) 1325 - 1333 2006年09月
Effect of co-culturing with embryonic fibroblasts on IVM, IVF and IVC of canine oocytes 査読
Hatoya,S.,Sugiyama, Y.,Torii,R., Wijewardana,V.,Kumagai,D.,Sugiura,K.,Kida, K.,Kawate,N.,Tamada, H.,Sawada,T., Inaba, T
Theriogenology 雑誌 66 ( 5 ) 1083 - 1090 2006年09月
Induction of fertile oestrus in bitches by an intranasal spray of gonadotrophin-releasing hormone agonist. 査読
Hatoya S, Torii R, Wijewardana V, Kumagai D, Sugiura K, Kawate N, Tamada H, Sawada T, Inaba T.
Vet Rec 雑誌 158 ( 11 ) 378 - 379 2006年03月
Isolation and characterization of embryonic stem-like cells from canine blastocysts. 査読
Hatoya S, Torii R, Kondo Y, Okuno T, Kobayashi K, Wijewardana V, Kawate N, Tamada H, Sawada T, Kumagai D, Sugiura K, Inaba T.
Mol Reprod Dev. 雑誌 73 ( 3 ) 298 - 305 2006年03月
Effect of ovarian hormones on periodical changes in immune resistance associated with estrous cycle in the beagle bitch 査読
Sugiura、K., Nishikawa, M., Ishiguro, K., Tajima, T., Inaba, M., Torii, R., Hatoya, S., Wijewardana, V., Kumagai, D., Tamada, H., Sawada, T., Ikehara, S., Inaba, T
Immunobiology 雑誌 209 ( 8 ) 619 - 627 2004年12月
Expression of estrogen receptor alpha and beta genes in the mediobasal hypothalamus, pituitary and ovary during the canine estrous cycle. 査読
Hatoya S, Torii R, Kumagai D, Sugiura K, Kawate N, Tamada H, Sawada T, Inaba T.
Neurosci Lett. 雑誌 347 ( 2 ) 131 - 135 2003年08月
Enhancement of aromatase gene expression in the mediobasal hypothalamus during anestrus in the beagle bitch 査読
Inaba, T., Namura, T,Tani, H., Matsuyama, S., Torii, R., Kawate, N., Tamada, H., Hatoya, S, Kumagai, D., Sugiura, K., Sawada, T
Neurosci. Lett. 雑誌 333 ( 2 ) 107 - 110 2002年11月
犬と猫の内分泌代謝疾患
鳩谷晋吾 他( 担当: 共著 , 範囲: Chapter 3-2, 4-2, 4-4 )
緑書房 2024年10月 ( ISBN:978-4-89531-993-5 )
とある臨床現場を覗いて学ぶ 犬と猫の初期診療アプローチ
鳩谷晋吾 他( 担当: 共著)
緑書房 2021年10月
犬と猫の耳鼻咽頭疾患(訳書)
鳩谷晋吾、谷浩行、古家優 他( 担当: 共著)
緑書房 2020年05月
獣医再生医療 基礎&ステップアップ
鳩谷晋吾 他( 担当: 共著)
インターズー 2019年02月
小動物の臨床栄養学(訳書)
鳩谷晋吾、谷浩行、古家優 他( 担当: 共著)
マークモーリス研究所 2014年03月
鳩谷 晋吾
SRL宝函 45 ( 2 ) 49 - 52 2024年07月( ISSN:0912-0912 )
理解を深める内分泌疾患の基礎と臨床(第23回)(最終回) 副腎の腫瘍
金城 綾二, 鳩谷 晋吾
CAP: Companion Animal Practice 39 ( 3 ) 73 - 84 2024年03月( ISSN:0913-5316 )
理解を深める内分泌疾患の基礎と臨床(第20回) 副腎皮質機能亢進症(2)
鍋谷知代、鳩谷晋吾
CAP: Companion Animal Practice 39 ( 1 ) 47 - 55 2024年01月
理解を深める内分泌疾患の基礎と臨床(第19回) 副腎皮質機能亢進症(1)
鳩谷晋吾
CAP: Companion Animal Practice 38 ( 12 ) 65 - 73 2023年12月
【ネコのズーロジー-ネコをめぐる科学研究と社会問題】iPS細胞・ES細胞を活用したネコ獣医療への応用 研究の現状と今後の展望
鳩谷 晋吾
遺伝: 生物の科学 77 ( 2 ) 130 - 137 2023年03月( ISSN:0387-0022 )
理解を深める内分泌疾患の基礎と臨床(第9回) 原発性上皮小体機能亢進症(2)
鳩谷 晋吾
CAP: Companion Animal Practice 37 ( 12 ) 48 - 54 2022年12月( ISSN:0913-5316 )
理解を深める内分泌疾患の基礎と臨床(第8回) 原発性上皮小体機能亢進症(1)
鳩谷 晋吾
CAP: Companion Animal Practice 37 ( 11 ) 36 - 42 2022年11月( ISSN:0913-5316 )
【二次診療に紹介する前に!見逃しやすいこんな異常・疾患】内分泌疾患 副腎腫瘍が原因となる副腎皮質機能亢進症
岡田 久功, 金城 綾二, 鳩谷 晋吾
CAP: Companion Animal Practice 37 ( 7 ) 27 - 37 2022年07月( ISSN:0913-5316 )
鳩谷 晋吾
MVM 31 ( 3 ) 65 - 74 2022年04月
鳩谷 晋吾
バイオサイエンスとインダストリー 79 ( 4 ) 306 - 307 2021年07月( ISSN:0914-8981 )
■私の心に残るあの症例 「IBD? 高分化型リンパ腫? 病理・クローナリティ検査を再考する転機となった2症例」
鳩谷晋吾
CAP 2021年01月
私の心に残るあの症例(第10回) IBD?高分化型リンパ腫?病理・クローナリティ検査を再考する転機となった2症例
鳩谷 晋吾
CAP: Companion Animal Practice 36 ( 1 ) 84 - 92 2021年01月( ISSN:0913-5316 )
再生医学と再生獣医学の接点~獣医学におけるiPS細胞研究の進展と応用への展開~ 国内会議
鳩谷晋吾
第23回日本再生医療学会総会 2024年03月 日本再生医療学会
〔シンポジウム〕 小動物 動物病院における安全管理体制を どのように整備するか~インシデントと アクシデントの予防と共有~ 大学附属獣医臨床センターにおける安全管理体制 招待 国内会議
鳩谷晋吾
第41回日本獣医師会獣医学術学会年次大会(令和5年度) 2023年12月 日本獣医師会
Red Blood Cell Differentiation from Multiple Cell Types-Derived Canine Induced Pluripotent Stem Cell 国際会議
Kazuto Kimura, Masaya Tsukamoto, Miyuu Tanaka, Mitsuru Kuwamura, Genki Ishihara, Mahito Nakanishi, Kikuya Sugiura, Shingo Hatoya
NAVRMA 2023 Conference 2023年09月 North American Veterinary Regenerative Medicine Association
Developing Canine Induced Pluripotent Stem Cell-Derived Cardiomyocytes for Dilated Cardiomyopathy Disease Modeling in Doberman Pinschers 国際会議
Kazuto Kimura, Maria Questa, Joshua Stern, Shingo Hatoya, Amir Kol
NAVRMA 2023 Conference 2023年09月 North American Veterinary Regenerative Medicine Association
【初心に帰るシリーズ】 貧血を分類してみよう 招待 国内会議
鳩谷晋吾
WJVF(West Japan Veterinary Fourm) 2023 第14回大会 2023年07月 一般社団法人 日本臨床獣医学フォーラム
【ステロイドなど免疫抑制剤を使う疾患シリーズ】 消化器 招待 国内会議
鳩谷晋吾
WJVF(West Japan Veterinary Fourm) 2023 第14回大会 2023年07月 一般社団法人 日本臨床獣医学フォーラム
獣医内科系疾患に対する再生医療への期待 招待 国内会議
鳩谷晋吾
日本獣医再生医療学会第19回年次大会 2023年05月 日本獣医再生医療学会
イヌiPS細胞を用いた赤血球系譜への分化誘導 招待 国内会議
木村和人, 塚本雅也,田中美有,桑村充,石原玄基,中西真人,杉浦喜久弥,鳩谷晋吾
日本獣医再生医療学会第19回年次大会 2023年05月 日本獣医再生医療学会
シンポジウム「獣医再生医療研究の最前線~one health貢献への期待と課題~」:「イヌiPS細胞の作製と今後の課題」 招待 国内会議
鳩谷 晋吾
第22回日本再生医療学会総会 2023年03月 日本再生医療学会
輸血への応用に向けた赤芽球由来イヌiPS細胞の作製と赤血球への分化誘導 国内会議
木村和人, 塚本雅也,田中美有,桑村充,石原玄基,中西真人,杉浦喜久弥,鳩谷晋吾
第19回日本獣医内科学アカデミー学術大会 2023年02月 日本獣医内科学アカデミー
イヌiPS細胞の安定的かつ効率的なフィーダーフリー培養条件の検討 国内会議
長倉京哉、塚本雅也、木村和人、杉浦喜久弥、鳩谷晋吾
第165回日本獣医学会学術集会 2022年09月 日本獣医学会
樹状細胞の活性と機能を特異的に増強するアジュバントによる腫瘍免疫治療効果の検討 国内会議
渡邊 駿一、弓場 英司、赤澤 隆、鳩谷 晋吾、金城 綾二、稲葉 俊夫、杉浦 喜久弥
第165回日本獣医学会学術集会 2022年09月 日本獣医学会
「獣医間葉系幹細胞療法の開発と実用化に向けて ~犬猫のADSC療法の臨床研究の集積と貢献~」 犬猫において再生医療が適応となる疾患について 招待 国内会議
鳩谷 晋吾
第21回日本再生医療学会総会 2022年03月 日本再生医療学会
Manipulation of tumor microenvironment by cytokine-gene transfection elicits therapeutic effects in a visceral tumor model 国内会議
WATANABE Shunichi, YUBA Eiji, HATOYA Shingo, INABA Toshio, SUGIURA Kikuya
第50回日本免疫学会学術集会 2021年12月
Watanabe Shunichi, Yuba Eiji, Hatoya Shingo, Inaba Toshio, Sugiura Kikuya
日本免疫学会総会・学術集会記録 2021年11月 (NPO)日本免疫学会
犬の慢性腸症における血中マグネシウム濃度と病態との関連 国内会議
酒居幸生, 鳩谷晋吾, 古家 優, 島村俊介, 鍋谷知代, 谷浩行, 嶋田照雅
日本ペット栄養学会第22回定例大会 2021年10月
犬の慢性腸症と消化器型リンパ腫を判別するアミノインデックスの構築 国内会議
酒居幸生、古家 優、鳩谷晋吾、島村俊介、鍋谷知代、金城綾二、谷 浩行、嶋田照雅
日本ペット栄養学会第22回定例大会 2021年10月
ネコ体外胚産生法の低コスト化および簡易化の検討 国内会議
吉田 拓海、辻本 恭典、木村 和人、杉浦 喜久弥、鳩谷 晋吾
第164回日本獣医学会学術集会 2021年09月
「腎臓再生へのニューテクノロジー」iPS細胞研究と異種移植研究の融合は、猫の慢性腎不全に対する移植医療を実現できるのか? 猫iPS細胞開発の現状と未来 招待 国内会議
鳩谷晋吾
第164回日本獣医学会学術集会 2021年09月
サイトカイン遺伝子の腫瘍細胞への導入による微小環境内免疫状態の改変がもたらす治療効果の検討 国内会議
渡邊 駿一、高木 彩夏、弓場 英司、桑村 充、井澤 武史、鳩谷 晋吾、金城 綾二、稲葉 俊夫、杉浦 喜久弥
第164回日本獣医学会学術集会 2021年09月
低酸素環境を標的とした犬の消化管型リンパ腫に対する新たな治療法の開発;マウスモデルによる前臨床試験 国内会議
山崎 裕毅、西田 英高、鳩谷 晋吾、秋吉 秀保
第164回日本獣医学会学術集会 2021年09月
イヌiPS細胞から間葉系幹細胞の誘導の試み 国内会議
塚本雅也、川端千晶、木村和人、杉浦喜久弥、鳩谷晋吾
第164回日本獣医学会学術集会 2021年09月
末梢血単核球を用いた効率的なイヌiPS細胞の樹立および大量培養 国内会議
木村和人、塚本雅也、吉田拓海、田中美有、桑村充、大高真奈美、西村健、中西真人、杉浦喜久弥、鳩谷晋吾
第164回日本獣医学会学術集会 2021年09月
低酸素環境を標的とした犬の消化管型リンパ腫に対する新たな治療法の開発;マウスモデルによる前臨床試験 国内会議
山崎 裕毅, 西田 英高, 鳩谷 晋吾, 秋吉 秀保
日本獣医学会学術集会講演要旨集 2021年09月 (公社)日本獣医学会
臨床免疫検討会 間葉系幹細胞による治療は難治性疾患の画期的な治療なのか? 招待 国内会議
Thierry Olivry、小林哲郎、田村勝利、鳩谷晋吾、福田威、水野拓也
獣医アトピー・アレルギー・免疫学会 第13回ベーシックセミナー 2021年08月
ACNUをレスキュー療法に用いた大細胞性リンパ腫の猫の6例 国内会議
酒居幸生、鳩谷晋吾、古家優、鍋谷知代、金城綾二、島村俊介、谷浩行、嶋田照雅
日本獣医臨床病理学会 2O21 年次大会 2021年08月
CHEMICALLY-DEFINED AND FEEDER-FREE MAINTENANCE OF CANINE INDUCED PLURIPOTENT STEM CELLS 国際会議
K Kimura, M Tsukamoto, T Yoshida, Miyuu Tanaka, Mitsuru Kuwamura, M Ohtaka, K Nishimura, M Nakanishi, K Sugiura, S Hatoya
ISSCR 2021 Virtual 2021年06月
DIFFERENTIATION OF CANINE INDUCED PLURIPOTENT STEM CELLS INTO DEFINITIVE ENDODERM 国際会議
M Tsukamoto, K Kimura, K Sugiura, S Hatoya
ISSCR 2021 Virtual 2021年06月
3D培養を用いた犬のグリオーマ細胞の低酸素環境における悪性化機構の解析
山崎 裕毅, 山田 昭彦, 伊藤 敏生, 西田 英高, 鳩谷 晋吾, 秋吉 秀保
日本獣医学会学術集会講演要旨集 2019年08月 (公社)日本獣医学会
ES細胞の樹立に向けたネコ受精卵の体外培養法に関する研究 国内会議
岩田 潤、鳩谷晋吾、鳥居隆三、杉浦喜久弥、高橋正弘、川手憲俊、玉田尋通、稲葉俊夫
第152回日本獣医学会学術集会 2011年09月 第152回日本獣医学会学術集会
FSHおよびhCGによるイヌ卵子の体外成熟率の改善 国内会議
稲葉俊夫、鳩谷晋吾、永見俊典、大村 雅、杉浦喜久弥、川手憲俊、玉田尋通、高橋正弘
日本獣医学会第150回大会 2011年03月 第136回日本生殖医学会関西支部集談会
再生医療の最前線~獣医臨床応用へ向けた課題~幹細胞:犬ES細胞(胚性幹細胞)の開発 招待 国内会議
鳩谷晋吾
日本獣医学会第149回大会 2010年03月 日本獣医学会第149回大会
イヌES様細胞株樹立の試みと関連技術の開発に関する研究・イヌES様細胞株の分離・培養とその特性 国内会議
鳩谷晋吾、近藤 靖、奥野 剛、小林欣滋、鳥居隆三、熊谷大二郎、杉浦喜久弥、喜田加世子、川手憲俊、玉田尋通、澤田 勉、稲葉俊夫
日本獣医学会第141回大会 2006年03月 日本獣医学会第141回大会
イヌ未成熟卵子におけるエストロジェンおよびEGFの作用 国内会議
鳩谷晋吾、杉山雄輝、鳥居隆三、Viskam Wijewardana、熊谷大二郎、杉浦喜久弥、喜田加世子、川手憲俊、玉田尋通、稲葉俊夫
日本本獣医学会第140回大会 2005年09月 日本本獣医学会第140回大会
イヌ胚盤胞期胚からのES細胞株の分離と培養 国内会議
鳩谷晋吾、近藤 靖、小林欣滋、鳥居隆三、熊谷大二郎、杉浦喜久弥、川手憲俊、玉田尋通、澤田 勉、稲葉俊夫
第4回日本再生医療学会総会 2005年03月 第4回日本再生医療学会総会
胎子線維芽細胞との共培養によるイヌ未成熟卵子の体外成熟 国内会議
杉山雄輝。鳩谷晋吾、鳥居隆三、Viskam Wijewardana、熊谷大二郎、杉浦喜久弥、川手憲俊、玉田尋通、澤田 勉、稲葉俊夫
日本獣医学会第138回大会 2004年09月 日本獣医学会第138回大会
イヌ卵巣中エストロジェンレセプター遺伝子の発現動態およびエストロジェンの卵子成熟に及ぼす影響 国内会議
鳩谷晋吾、鳥居隆三、杉山雄輝、熊谷大二郎、杉浦喜久弥、川手憲俊、玉田尋通、澤田 勉、稲葉俊夫
日本獣医学会第137回大会 2004年04月 日本獣医学会第137回大会
GnRH経鼻投与によるイヌの発情誘起および下垂体、卵巣中エストロジェンレセプター遺伝子の発現動態 国内会議
鳩谷晋吾, 鳥居隆三, 熊谷大二郎, 杉浦喜久弥, 川手憲俊, 玉田尋通, 澤田 勉, 森 純一, 稲葉俊夫
第133回 日本獣医学会 2002年03月 第133回 日本獣医学会
GnRH経鼻投与によるイヌの発情誘起および下垂体中エストロジェンレセプター遺伝子の発現動態 国内会議
稲葉俊夫, 鳩谷晋吾, 鳥居隆三, 熊谷大二郎, 川手憲俊, 玉田尋通, 澤田 勉
2001年10月 平成13年度 日本小動物獣医学会近畿地区大会
ペット用給餌具
鴻池 良一, 秋吉 秀保, 鳩谷 晋吾, 西田 英高
イヌiPS細胞の製造方法
稲葉俊夫、西村俊哉、田中恵里菜、鳩谷晋吾、杉浦喜久弥
イヌ人工誘導胚体外内胚葉細胞様株の作製方法
稲葉敏夫、畦崎直哉、西村俊哉、鳩谷晋吾、杉浦喜久弥
イヌiPS細胞の作製方法
稲葉俊夫、西村俊哉、鳩谷晋吾、杉浦喜久弥、桑村 充、山手丈至、井澤武史
イヌ由来胚性幹細胞、その生産方法、及びその継代培養方法
稲葉俊夫、鳩谷晋吾、鳥居隆三、杉浦喜久弥、熊谷大二郎
イヌやネコiPS細胞を用いた再生医療研究
慢性腎臓病治療に向けたネコ多能性幹細胞由来腎前駆細胞および腎オルガノイドの作製
基盤研究(B) 2025年
慢性腎臓病治療に向けたネコ多能性幹細胞由来腎前駆細胞および腎オルガノイドの作製
基盤研究(B) 2024年
臨床グレードの犬のiPS細胞を用いた運動器再生医療の確立
基盤研究(B) 2022年04月
慢性腎臓病治療に向けたネコ多能性幹細胞由来腎前駆細胞および腎オルガノイドの作製
基盤研究(B) 2022年04月
腫瘍微小環境の理解に基づく効果的な治療法の開発
基盤研究(B) 2022年04月
細胞競合ニッチを用いたイヌiPS細胞由来全尿路系臓器の誘導
基盤研究(B) 2022年04月
イヌiPS細胞由来間葉系幹細胞を用いた難治性疾患治療薬の開発
基盤研究(B) 2021年
2024年度
2023年度
獣医内科学総論
2024年度 週間授業 大学
小動物基礎臨床実習
2024年度 集中講義 大学
獣医臨床科学特別講義A
2024年度 集中講義 大学院
先端獣医内科学特論1
2024年度 集中講義 大学院
獣医科学英語演習
2024年度 集中講義 大学
獣医臨床病理学
2024年度 週間授業 大学
獣医血液病学
2024年度 週間授業 大学
先端病態解析学特別講義A
2024年度 集中講義 大学院
伴侶動物内科実習
2024年度 週間授業 大学
獣医血液病学
2024年度 週間授業 大学
獣医臨床病理学
2024年度 週間授業 大学
臨床基礎実習
2024年度 週間授業 大学
獣医体験演習
2024年度 週間授業 大学
伴侶動物診療学特論
2024年度 集中講義 大学院
先端獣医学研究法特別演習
2024年度 集中講義 大学院
臨床基礎実習
2024年度 週間授業 大学
獣医泌尿器病学
2024年度 週間授業 大学
総合臨床
2024年度 集中講義 大学
獣医内科学実習
2024年度 週間授業 大学
獣医内科学総論
2024年度 週間授業 大学
獣医内分泌代謝病学
2024年度 週間授業 大学
生物学実験
2024年度 集中講義 大学院
小動物基礎臨床実習
2022年度 集中講義 大学
獣医臨床病理学
2022年度 週間授業 大学
獣医血液病学
2022年度 週間授業 大学
獣医科学特別演習1
2022年度 集中講義 大学院
先端獣医内科学特論1
2022年度 集中講義 大学院
獣医体験演習
2022年度 週間授業 大学
獣医科学特別研究1
2022年度 集中講義 大学院
獣医科学特別演習1
2022年度 集中講義 大学院
伴侶動物診療学特論
2022年度 集中講義 大学院
国際・国内インターンシップ
2022年度 集中講義 大学院
獣医科学特別研究1
2022年度 集中講義 大学院
生物学実験獣医
2022年度 集中講義 大学院
獣医内分泌代謝病学
2022年度 週間授業 大学
獣医内科学総論
2022年度 週間授業 大学
獣医内科学実習
2022年度 週間授業 大学
総合臨床
2022年度 集中講義 大学
臨床基礎実習
2022年度 週間授業 大学
先端病態解析学特別講義A
2021年度
総合臨床
2021年度
生物学実験
2021年度 実習
獣医内科学総論
2021年度
生命環境科学入門
2021年度
細胞病態学実習
2021年度 実習
獣医内科学実習
2021年度 実習
細胞病態学B
2021年度
獣医内分泌代謝病学
2021年度
獣医臨床病理学
2021年度
獣医血液病学
2021年度
臨床基礎実習
2021年度 実習
獣医泌尿器病学
獣医血液病学
獣医臨床病理学
特別講義I
科目区分:学部専門科目 国名:日本国
臨床基礎実習
獣医内分泌代謝病学
内科学総論
総合臨床実習
獣医内科学実習
卒業研究
獣医学演習
生物学実験
2023年度
所属大学院生発表数:2件
2023年度
卒業論文指導数:4名 卒業論文審査数:2件
博士後期課程学生指導数:3名
博士論文審査数(主査):1件 博士論文審査数(副査):2件
2023年度大阪府獣医師会 症例発表練習会 アドバイザー
役割:助言・指導
種別:セミナー・ワークショップ
大阪府獣医師会 2023年10月
【西宮市開業獣医師会】講習会
役割:講師
種別:セミナー・ワークショップ
西宮市開業獣医師会 2023年02月
2022年度大阪府獣医師会 症例発表練習会 アドバイザーおよびショートレクチャー
役割:講師, 助言・指導
種別:セミナー・ワークショップ
大阪府獣医師会 2022年11月
第1回OPU-VMC WEBセミナー 明日からできる貧血診断の考え方 鉄剤って必要?(鳩谷 晋吾)
2021年04月 - 2022年03月
第13回 OPU-VMCセミナー これってクッシング?〜私たちが悩んだクッシング症候群症例の診断と治療(鳩谷晋吾 ほか:獣医臨床センター/内科診療科)
2019年04月 - 2020年03月
第10回 OPU-VMCセミナー 悩ましい!?慢性腸症と消化器型リンパ腫の鑑別診断と治療
2018年04月 - 2019年03月
第2回 OPU-VMCセミナー 明日からできる貧血診断の考え方:鉄剤って必要?
2017年04月 - 2018年03月
廃棄精子や卵子利用 ネコES細胞作製 新聞・雑誌
科学新聞社 科学新聞 2025年01月
世界初、去勢・避妊手術で廃棄される精子や卵子を用いて、高品質なネコES細胞を作製 新聞・雑誌
読売新聞 朝刊 科学面 2024年12月
猫でもiPS細胞成功 大阪公立大などのチーム 難病解明、薬開発に期待 新聞・雑誌
日本農業新聞 2024年10月
ネコiPS細胞 作製成功 大阪公立大チーム 病気の解明 期待 新聞・雑誌
山梨日日新聞 2024年10月
世界初、遺伝子挿入がなく高品質なネコiPS細胞の安定作製に成功 新聞・雑誌
京都新聞 2024年10月
世界初、遺伝子挿入がなく高品質なネコiPS細胞の安定作製に成功 新聞・雑誌
熊本日日新聞 2024年10月
ネコから高品質iPS細胞…大阪公立大などが作製に成功、ペットの治療法開発に期待 新聞・雑誌
読売新聞 夕刊 2024年09月
ネコでiPS細胞作製 新聞・雑誌
徳島新聞 2024年09月
iPS細胞作製、ネコで成功 新聞・雑誌
神戸新聞 夕刊 2024年09月
高品質 ネコiPS細胞 新聞・雑誌
朝日新聞 夕刊 2024年09月
世界初、遺伝子挿入がなく高品質なネコiPS細胞の安定作製に成功 新聞・雑誌
日刊工業新聞 2024年09月
世界初、遺伝子挿入がなく高品質なネコiPS細胞の安定作製に成功 新聞・雑誌
日本海新聞 2024年09月
世界初、遺伝子挿入がなく高品質なネコiPS細胞の安定作製に成功 新聞・雑誌
琉球新聞 2024年09月
世界初、遺伝子挿入がなく高品質なネコiPS細胞の安定作製に成功 新聞・雑誌
岐阜新聞、大分合同新聞 2024年09月
世界初、遺伝子挿入がなく高品質なネコiPS細胞の安定作製に成功 新聞・雑誌
産経新聞、神奈川新聞、四国新聞、福井新聞、中日新聞(夕)、山陽新聞 2024年09月
ネコiPS細胞 作製成功 新聞・雑誌
日本経済新聞(夕刊) 2024年09月
世界首次!大阪公立大学等成功从犬尿源细胞中稳定制造出iPS细胞 インターネットメディア
JST アジア・太平洋総合研究センター運営の 中国語のニュースサイト 客観日本 2024年01月
大阪公立大など、イヌの尿中細胞からフィーダーフリーでiPS細胞の作製に成功 インターネットメディア
日経バイオテク web 2023年12月
イヌの尿由来細胞からのiPS細胞安定作製に成功 インターネットメディア
文永堂出版 JVM NEWS 2023年12月
フィーダーフリー実現 大阪公立大学など イヌiPS細胞作製で 新聞・雑誌
化学工業日報 3面 2023年12月
イヌiPS細胞効率作製 大阪公立大など、尿を使用 新聞・雑誌
日経新聞 夕刊11面 2023年12月
イヌのiPS細胞作製 大阪公立大 尿由来細胞など利用 新聞・雑誌
日刊工業新聞 29面 2023年12月
イヌの尿からiPS細胞 新聞・雑誌
読売新聞 夕刊8面 2023年12月
イヌの尿からiPS細胞を高効率で作製 大阪公立大など世界初の手法 獣医療での再生医療の促進に期待 インターネットメディア
読売テレビニュース web 2023年12月
イヌの尿からiPS細胞効率作製 将来の治療応用に期待 新聞・雑誌
共同通信 web 2023年12月
イヌの尿からiPS細胞作製 手法確立、研究進展に期待―大阪公立大など 新聞・雑誌
時事通信 web 2023年12月
The future of canine stem cell therapy: unprecedented, painless, and feeder-free インターネットメディア
EurekAlert! 2023年12月
犬の血液細胞からイヌiPS細胞の作製に成功し、論文Stem Cells and Development に掲載されたことが、アメリカの科学振興協会(AAAS)のオンラインニュースサイト「EurekAlert!」で紹介された。
The future of canine stem cell therapy: unprecedented, painless, and feeder-free インターネットメディア
AsiaResearchNews 2023年12月
犬の血液細胞からイヌiPS細胞の作製に成功し、論文Stem Cells and Development に掲載されたことが、アメリカの科学振興協会(AAAS)のオンラインニュースサイト「EurekAlert!」で紹介された。
The future of canine stem cell therapy: unprecedented, painless, and feeder-free インターネットメディア
AlphaGalileo 2023年12月
犬の血液細胞からイヌiPS細胞の作製に成功し、論文Stem Cells and Development に掲載されたことが、アメリカの科学振興協会(AAAS)のオンラインニュースサイト「EurekAlert!」で紹介された。
ネコの不妊「注射1回」 新聞・雑誌
朝日新聞社 朝日新聞 2023年06月
SDGs:
わんちゃんホンポ
2021年04月
犬の血液細胞からイヌiPS細胞の作製に成功し、論文Stem Cells and Development に掲載されたことが、webサイト「わんちゃんホンポ」で紹介された。
EurekAlert!
2021年02月
犬の血液細胞からイヌiPS細胞の作製に成功し、論文Stem Cells and Development に掲載されたことが、アメリカの科学振興協会(AAAS)のオンラインニュースサイト「EurekAlert!」で紹介された。
Asia Research News
2021年01月
犬の血液細胞からイヌiPS細胞の作製に成功し、論文Stem Cells and Development に掲載されたことが、オンラインニュースサイト「Asia Research News」で紹介された。
大阪府立大学 ニュース
2021年01月
犬の血液細胞からイヌiPS細胞の作製に成功し、論文Stem Cells and Development に掲載された。
第41回日本獣医師会獣医学術学会年次大会(令和5年度) 座長
役割:パネル司会・セッションチェア等
日本獣医師会 2023年12月
日本獣医再生医療学会第18回年次大会 座長
役割:パネル司会・セッションチェア等
2023年05月
ホームタウンミーティング in Winter 2022
役割:パネル司会・セッションチェア等
一般社団法人 日本獣医再生医療学会(JSVRM) 2022年12月
2023年度
SDGs:
独自項目:臨床センターの研修獣医師、勤務獣医師への指導、診療報告書の確認・修正を行った。
2023年度
独自項目:大阪府立大学獣医臨床センター 内科副診療科長
2023年度
独自項目:大阪府立大学獣医臨床センター 消化器科診療科長
2022年度
独自項目:大阪府立大学獣医臨床センター 内科副診療科長
2022年度
独自項目:大阪府立大学獣医臨床センター 消化器科診療科長
2021年度
独自項目:大阪府立大学獣医臨床センター 内科副診療科長