農学部 緑地環境科学科

2022/12/06 更新
大学院農学研究科 緑地環境科学専攻
講師 2022年04月 - 継続中
農学部 緑地環境科学科
講師 2022年04月 - 継続中
博士(農学) ( 東京大学 )
環境・農学 / 循環型社会システム
環境・農学 / 環境材料、リサイクル技術
環境・農学 / 環境農学
環境・農学 / ランドスケープ科学
環境・農学 / 環境負荷低減技術、保全修復技術
環境・農学 / 農業環境工学、農業情報工学
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / バイオ機能応用、バイオプロセス工学
環境・農学 / 循環型社会システム
環境・農学 / 環境材料、リサイクル技術
環境・農学 / 環境農学
環境・農学 / 農業環境工学、農業情報工学
メタン発酵
宇宙農業
持続的システム
生物環境情報
生物環境調節
光センシングと機械学習を組み合わせた生物情報モニタリング技術の開発
資源循環型の高効率植物生産システムの技術開発
光などの物理環境が植物の生理生態に及ぼす影響の研究
有機物系残渣を対象としたメタン発酵によるエネルギー・物質回収
メタン発酵消化液を利用した植物栽培に関する研究
長期有人宇宙活動に向けた資源循環型の高効率食料生産システムの技術開発
メタン発酵消化液を利用した地域資源循環型植物栽培システムの構築
日本生物環境工学会
2015年04月 - 継続中 国内
日本農業気象学会
2009年04月 - 継続中 国内
農業情報学会
2009年04月 - 継続中 国内
日本農業工学会
2009年04月 - 継続中 国内
American Chemical Society
2009年04月 - 継続中 国外
生態工学会
2003年04月 - 継続中 国内
日本生物環境工学会
日本農業気象学会
生態工学会
農業情報学会
理事 日本生物環境工学会
2022年09月 - 継続中
将来構想担当理事(副委員長) 生態工学会
2021年06月 - 継続中
理事 農業情報学会
2021年05月 - 継続中
評議員 日本農業気象学会
2019年04月 - 2022年06月
評議員会廃止のため
連携会員 日本学術会議 農学委員会農業生産環境工学分科会
2017年11月 - 継続中
日本学術会議連携会員 日本学術会議
2017年11月 - 継続中
連携会員 日本学術会議若手アカデミー イノベーションに向けた社会連携分科会
2017年11月 - 継続中
連携会員 日本学術会議 農学委員会CIGR分科会
2017年11月 - 継続中
副委員長 男女共同参画学協会連絡会
2011年04月 - 2012年03月
副委員長 男女共同参画学協会連絡会
2010年04月 - 2011年03月
評議員 農業情報学会
2009年04月 - 継続中
理事 生態工学会
2007年04月 - 継続中
国際代議員 日本農業工学会
2007年04月 - 継続中
学術賞
2022年06月 生態工学会
功績賞
2022年05月 農業情報学会
講演発表賞
2019年06月 生態工学会
論文賞
2017年06月 生態工学会
講演論文賞
2016年06月 生態工学会
講演論文賞
2012年06月 生態工学会
奨励賞
2002年06月 生態工学会
大阪府立大学大学院生命環境科学研究科 緑地環境科学専攻 講師
2017年 - 継続中
日本大学大学院総合科学研究科環境科学専攻助手
2005年04月 - 2008年03月
日本学術振興会特別研究員DC2
2003年04月 - 2005年03月
東京大学 農学生命科学研究科 博士課程 卒業・修了
2002年04月 - 2005年03月
東京大学 農学生命科学研究科 修士課程 卒業・修了
2000年04月 - 2002年03月
東京大学 農学部 学士課程 卒業・修了
1996年04月 - 2000年03月
Partitioning methane flux by the eddy covariance method in a cool temperate bog based on a Bayesian framework
Masahito UEYAMA, Tomotsugu YAZAKI, Takashi HIRANO, Ryosuke ENDO
Agricultural and Forest Meteorology 316 108852 - 108852 2022年04月( ISSN:0168-1923 )
Far-red light interacts with wind-induced stress in cucumber seedlings 査読
Shibuya, T., Shinto, Y., Endo, R., Kitaya, Y.
Scientia Horticulturae 雑誌 2022年
Temporal and spatial variations in methane emissions from the littoral zone of a shallow mid-latitude lake with steady methane bubble emission areas 査読
Hiroki Iwata, Kotomi Nakazawa, Himeka Sato, Masayuki Itoh, Yuichi Miyabara, Ryuichi Hirata, Yoshiyuki Takahashi, Takeshi Tokida, Ryosuke Endo
AGRICULTURAL AND FOREST METEOROLOGY 雑誌 295 2020年12月
Temporal and spatial variations in methane emissions from the littoral zone of a shallow mid-latitude lake with steady methane bubble emission areas
Hiroki Iwata, Kotomi Nakazawa, Himeka Sato, Masayuki Itoh, Yuichi Miyabara, Ryuichi Hirata, Yoshiyuki Takahashi, Takeshi Tokida, Ryosuke Endo
AGRICULTURAL AND FOREST METEOROLOGY 295 2020年12月( ISSN:0168-1923 )
Growth and physiological characteristics of wasabi plantlets cultured by photoautotrophic micropropagation at different temperatures
Nhung Ngoc Hoang, Yoshiaki Kitaya, Toshio Shibuya, Ryosuke Endo
Plant Cell, Tissue and Organ Culture 143 ( 1 ) 87 - 96 2020年10月( ISSN:0167-6857 )
Far-red Light Interacts with Plant Density to Change Photosynthate Allocation of Cucumber Seedlings and Their Subsequent Early Growth after Transplanting
Toshio Shibuya, Ryosuke Endo, Yoshiaki Kitaya, Mizuki Tsuchida
HORTSCIENCE 55 ( 9 ) 1433 - 1437 2020年09月( ISSN:0018-5345 )
Growth and physiological characteristics of wasabi plantlets cultured by photoautotrophic micropropagation at different temperatures 査読
Nhung Ngoc Hoang, Yoshiaki Kitaya, Toshio Shibuya, Ryosuke Endo
Plant Cell, Tissue and Organ Culture 雑誌 143 ( 1 ) 87 - 96 2020年08月
Far-red Light Interacts with Plant Density to Change Photosynthate Allocation of Cucumber Seedlings and Their Subsequent Early Growth after Transplanting 査読
Toshio Shibuya, Ryosuke Endo, Yoshiaki Kitaya, Mizuki Tsuchida
HORTSCIENCE 雑誌 55 ( 9 ) 1433 - 1437 2020年07月
Shibuya T, Iwahashi Y, Suzuki T, Endo R, Hirai N
Experimental & applied acarology 81 ( 2 ) 163 - 172 2020年06月( ISSN:0168-8162 )
Application of Biogas Digestate as a Nutrient Solution for the Hydroponic Culture of Chrysanthemum morifolium Ramat with Rockwool Substrate
Kenji Takemura, Ryosuke Endo, Toshio Shibuya, Yoshiaki Kitaya
Waste and Biomass Valorization 11 ( 6 ) 2645 - 2650 2020年06月( ISSN:1877-2641 )
Light intensity influences feeding and fecundity of Tetranychus urticae (Acari: Tetranychidae) through the responses of host Cucumis sativus leaves 査読
Toshio Shibuya, Yuta Iwahashi, Takeshi Suzuki, Ryosuke Endo, Norio Hirai
Experimental and Applied Acarology 雑誌 81 ( 2 ) 163 - 172 2020年05月
Possibility of co-culturing Euglena gracilis and Lactuca sativa L. with biogas digestate.
Takemura K, Endo R, Kitaya Y
Environmental technology 41 ( 8 ) 1007 - 1014 2020年04月( ISSN:0959-3330 )
Effects of supporting materials in in vitro acclimatization stage on ex vitro growth of wasabi plants
Nhung Ngoc Hoang, Yoshiaki Kitaya, Toshio Shibuya, Ryosuke Endo
Scientia Horticulturae 261 2020年02月( ISSN:0304-4238 )
Monoglyceride and monoglyceride derivatives from glycerol generated in catfish based biodiesel production process
Bui Thi Buu Hue, Luong Thi Phuong Hong, Nguyen Thi Ngoc Phuoc, Phan Tien Si, Takeo Matsubara, Yoshiak Kitaya, Ryosuke Endo
IOP Conference Series: Materials Science and Engineering 620 ( 1 ) 2019年11月( ISSN:1757-8981 )
Effects of supporting materials in in vitro acclimatization stage on ex vitro growth of wasabi plants 査読
Nhung Ngoc Hoang, Yoshiaki Kitaya, Toshio Shibuya, Ryosuke Endo
Scientia Horticulturae 雑誌 261 2019年11月
異なる鉄濃度で培養したメタン発酵における 反射ならびに蛍光分光特性 査読
中口 貴博, 遠藤 良輔
Eco-Engineering 雑誌 31 ( 4 ) 71 - 73 2019年10月
Interaction between red to far-red ratio of light and vapor-pressure deficit on extension growth of cucumber seedlings
Toshio Shibuya, Saki Kishigami, Ryosuke Endo, Ryo Matsuda
Scientia Horticulturae 248 98 - 104 2019年04月( ISSN:0304-4238 )
Development of an in vitro hydroponic culture system for wasabi nursery plant production—Effects of nutrient concentration and supporting material on plantlet growth
Nhung Ngoc Hoang, Yoshiaki Kitaya, Toshio Shibuya, Ryosuke Endo
Scientia Horticulturae 245 237 - 243 2019年02月( ISSN:0304-4238 )
Application of biogas digestate as a nutrient solution for the hydroponic culture of Chrysanthemum morifolium Ramat with rockwool substrate. 査読
Takemura, K., Endo, R. Shibuya, T., Kitaya, Y.
Waste and Biomass Valorization, in press 雑誌 2019年
Interaction between red to far-red ratio of light and vapor-pressure deficit on extension growth of cucumber seedlings. 査読
Shibuya, T., Kishigami, S., Endo, R., Matsuda, R.
Scientia Horticulturae 雑誌 248 2019年
月面農場実現のための物質循環システムの提案:-月面農場ワーキンググループ検討報告書より-
遠藤 良輔
Eco-Engineering 31 ( 4 ) 75 - 77 2019年( ISSN:1347-0485 )
異なる鉄濃度で培養したメタン発酵における 反射ならびに蛍光分光特性
中口 貴博, 遠藤 良輔
Eco-Engineering 31 ( 4 ) 71 - 73 2019年( ISSN:1347-0485 )
Possibility of co-culturing Euglena gracilis and Lactuca sativa L. with biogas digestate 査読
Kenji Takemura, Ryosuke Endo, Yoshiaki Kitaya
Environmental Technology 雑誌 41 1007 - 1014 2018年09月
Development of an in vitro hydroponic culture system for wasabi nursery plant production—Effects of nutrient concentration and supporting material on plantlet growth. 査読
Hoang, N.N, Kitaya, Y., Shibuya, T., Endo, R.
Scientia Horticulturae 雑誌 245 2018年
Effects of the interaction between vapor-pressure deficit and salinity on growth and photosynthesis of Cucumis sativus seedlings under different CO2 concentrations. 査読
Shibuya, T., Kano, K., Endo, R., Kitaya, Y.
Photosynthetica 雑誌 56 2018年
Growth responses of wasabi plantlets under different temperature regimes during photoautotrophic micropropagation. 査読
Hoang, N.N., Kitaya, Y., Shibuya, T., Endo, R.
Eco-Engineering 雑誌 29 2017年
Growth performances and changes of macronutrient ion concentrations in the culture medium when Euglena gracilis was cultured with nitrified digestate. 査読
Takemura, K., Endo, R., Shibuya, T., Kitaya, Y.
Environmental technology 雑誌 18 2273 - 2279 2017年
A comparative study on growth and morphology of wasabi plantlets under the influence of the micro-environment in shoot and root zones during photoautotrophic and photomixotrophic micropropagation. 査読
Hoang, N.N., Kitaya, Y., Morishita, T., Endo, R., Shibuya, T.
Plant Cell, Tissue and Organ Culture 雑誌 130 2017年
Photosynthetic properties and response to drought in cucumber seedlings acclimatized to different vapor-pressure-deficit levels. 査読
Shibuya, T., Hayashi, S., Endo, R., Kitaya, Y.
The Horticulture Journal 雑誌 86(3) 2017年
Light competition within dense plant stands and their subsequent growth under illumination with different red:far-red ratios. 査読
Shibuya, T., Kishigami, S., Takahashi, S., Endo, R., Kitaya, Y.
Scientia Horticulturae 雑誌 213 49 - 54 2016年
Modifications of concentrations of plant macronutrient ions in digestate from anaerobic digestion during nitrification processes. 査読
Takemura, K., Endo, R., Shibuya, T., Kitaya, Y.
Journal of Residuals Science & Technology 雑誌 13 207 - 214 2016年
Growth analysis and photosynthesis measurements of cucumber seedlings grown under light with different red to far-red ratios. 査読
Shibuya, T., Hayashi, S., Endo, R., Kitaya, Y.
HortScience 雑誌 51(7) 843 - 846 2016年
Use of methane fermentation digestate for hydroponic culture: analysis of potential inhibitors in digestate to cucumber seedling. 査読
Endo, R., Yamashita, K., Shibuya, T., Kitaya, Y.
Eco-engineering 雑誌 28(3) 67 - 72 2016年
Early development of powdery mildew on cucumber leaves acclimatized to illumination with different red-to-far-red ratios. 査読
Itagaki, K., Shibuya, T., Tojo, M., Endo, R., Kitaya, Y.
HortScience 雑誌 51(5) 2016年
Atmospheric Humidity Influences Oviposition Rate of Tetranychus urticae (Acari: Tetranychidae) Through Morphological Responses of Host Cucumis sativus Leaves 査読
Shibuya, T., Itagaki, K., Ueyama, S., Hirai, N., Endo, R.
Journal of Economic Entomology 雑誌 109 (1) 2016年
Development of powdery mildew fungus on cucumber leaves acclimatized to different CO2 concentrations. 査読
Itagaki, K., Shibuya, T., Tojo, M., Endo, R., Kitaya, Y.
HortScience 雑誌 50 (11) 1662 - 1665 2015年
Grafting transiently suppresses development of powdery mildew colonies, probably through a quantitative change in water relations of the host cucumber scions during graft healing. 査読
Shibuya, T., Itagaki, K., Wang, Y., Endo, R.
Scientia Hortriculturae 雑誌 192 197 - 199 2015年
Ground Based Study on Culturing Garlic as a Source of Vegetable Food and Medicine in Space - Growth and Ajoene Accumulation in Garlic Plants Cultured with Different CO2 Regimes 査読
Naznin, M. T., Kitaya, Y., Shibuya, T., Endo, R., Hirai, H., Lefsrud M. G.
Biological Sciences in Space 雑誌 29 1 - 7 2015年
Microalgae culture with digestate from methane fermentation –Effects of digestate concentrations and pH on the growth of Euglena gracilis. 査読
Khanh, N., Kitaya, Y., Xiao, L., Endo, R., Shibuya, T.,
Eco-Engineering 雑誌 27 (1) 7 - 11 2015年
The photosynthetic parameters of cucumber as affected by irradiances with different red:far-red ratios. 査読
Shibuya T., Endo, R., Yuba, T., Kitaya, Y.
Biologia Plantarum 雑誌 59 (1) 113 - 121 2015年
Effects of soil water content on the growth of sweet potato grown in sandy soil. 査読
Siqinbatu, Kitaya, Y., Hirai, H., Endo, R., Shibuya, T.
Eco-Engineering 雑誌 26 (3) 75 - 80 2014年
Atmospheric moisture influences on conidia development in Podosphaera xanthii through host-plant morphological responses
Itagaki, K., Shibuya, T., Tojo, M., Endo, R., Kitaya, Y.,
Eur. J. Plant Pathol. 138 (1) 113 - 121 2014年
Height-convergence pattern in dense plant stands is affected by red-to-far-red ratio of background illumination 査読
Shibuya, T., Takahashi, S., Endo, R., Kitaya, Y.
Scientia Horticulturae 雑誌 160 65 - 69 2013年08月
Selection of microalgae suitable for culturing with digestate from methane fermentation
Khanh, N., Kitaya, Y., Xiao, L., Endo, R., Shibuya, T.
Environ. Technol. 24 2039 - 2045 2013年
Effects of water contents and CO2 concentrations in soil on growth of sweet potato
Siqinbatu, Kitaya, Y., Hirai, H., Endo, R., Shibuya, T,
Field Crop Res. 152 36 - 43 2013年
High-light-like photosynthetic responses of Cucumis sativus leaves acclimated to fluorescent illumination with a high red:far-red ratio: interaction between light quality and quantity 査読
Shibuya, T., Endo, R., Hayashi, N., Kitaya
Photosynthetica 雑誌 50 623 - 629 2012年12月
Effects of warming basal ends of Carolina poplar (Populus × canadensis Moench.) softwood cuttings at controlled low-air-temperature on their root growth and leaf damage after planting 査読
Shibuya, T., Tsukuda S., Tokuda A., Shiozaki, S., Endo, R., Kitaya, Y.
J. For. Res., 雑誌 18 2012年04月
Fluorescent illumination with high red-to-far-red ratio improves resistance of cucumber seedlings to powdery mildew 査読
Shibuya, T., Itagaki, K., Tojo, M., Endo, R. and Kitaya, Y.
HortScience 雑誌 46 429 - 431 2011年
Preference of sweetpotato whitefly adults to cucumber seedlings grown under two different light sources 査読
Shibuya, T., Komuro, J., Hirai, N., Sakamoto, Y., Endo, R., Kitaya, Y.
HortTchnology 雑誌 20 ( 5 ) 873 - 876 2010年10月
Potential photosynthetic advantages of cucumber (Cucumis sativus L.) seedlings grown under fluorescent lamps with high red:far-red light 査読
Shibuya, T., Endo, R., Hayashi, N., Kitamura, Y., Kitaya, Y.
HortScience 雑誌 45 ( 4 ) 553 - 558 2010年04月
The effect of the agitation in the dry methane fementer on the characteristic of generated biogas.
Endo, R., Takemura K., Uchida H., Noike T.
Proceedings of the 5th International Symposium on Material Cycling Engineering 雑誌 5 61 - 62 2010年03月
クロロフィル蛍光画像を用いた Amphidinium sp. の藻体濃度および光合成電子伝達収率の評価 査読
小西充洋,大政謙次,林 正雄,遠藤 良輔,増田篤稔,小澤知子,津田正史
Eco-Engineering 雑誌 20 ( 1 ) 27 - 31 2008年04月
Fluorescence Characteristics of the Sludge during Wet and Dry Anaerobic Digestion
R. Endo, O. Kitani, T. Noike, M. Tosaka and K. Omasa
Proceedings of 5th International workshop on innovative anaerobic technology 雑誌 86 - 92 2008年04月
3-D cell-level chlorophyll fluorescence imaging of ozone-injured sunflower leaves using a new passive light microscope system 査読
R. Endo and K. Omasa
Journal of Experimental Botany 雑誌 58 ( 4 ) 765 - 772 2007年04月
Imaging of the red and far-red chlorophyll fluorescence of the ozone injured plant leaf 査読
A. Konishi, R. Endo, K. Omasa
Phyton - Annales Rei Botanicae 雑誌 45 487 - 491 2005年04月
Control of water environment of plants using waste biomass 査読
O. Kitani, K. Roy, M. Yoshida, R. Endo
Agricultural Engineering International: the CIGR Journal 雑誌 7 05 - 007 2005年04月
Effect of ozone exposure on the photosyntheticactivity at cellular level. Chlorophyll fluorescence microscopic imaging 査読
R. Endo, A. Konishi, K. Omasa
Phyton - Annales Rei Botanicae 雑誌 45 493 - 496 2005年04月
Chlorophyll fluorescence imaging of individual algal cells: Effects of a herbicide on Spirogyra distenta at different growth stage 査読
R. Endo, K. Omasa
Environmental Science & Technology 雑誌 38 ( 15 ) 4165 - 4168 2004年04月
Analysis of photosynthetic injury caused by ozone exposure with fluorescence microscopic imaging system.
R. Endo, A. Konishi and K. Omasa
Proceedings of the International Symposium on Closed Habitation Experiments and Material Circulation Technology 雑誌 310 - 313 2004年04月
Red and far-red chlorophyll fluorescence imaging for detection of photosynthetic damage by ozone
A. Konishi, R. Endo and K. Omasa
Proceedings of the International Symposium on Closed Habitation Experiments and Material Circulation Technology 雑誌 306 - 309 2004年04月
微小藻類のin situクロロフィル蛍光顕微画像計測 査読
遠藤 良輔, 大政 謙次, 近藤 次郎
Eco-Engineering 雑誌 14 ( 1 ) 17 - 22 2002年04月
Gas diffusion model analysis of foliar absorption of organic and inorganic air pollutants 査読
K. Omasa, R. Endo and K. Tobe
Phyton - Annales Rei Botanicae 雑誌 42 ( 3 ) 135 - 148 2002年04月
キュウリ葉における水ストレスの非破壊計測に関する研究―分光反射率, 気孔コンダクタンス, PSII Yieldおよび形状の変化の比較 査読
藤野 素子, 遠藤 良輔, 大政 謙次
農業情報研究 雑誌 11 ( 2 ) 161 - 170 2002年04月
Microscopic image instrumentation for chlorophyll a fluorescence from in situ Closterium navicula
R. Endo and K. Omasa
雑誌 2001年04月
閉鎖生態系・生態工学ハンドブック
大政謙次, 木部勢至朗, 北宅善昭, 船田良( 担当: 共著)
アドスリー 2015年11月
微細藻類を介して行うメタン発酵消化液を用いた資源循環的タンパク質生産
遠藤良輔
北隆館 アグリバイオ 5 ( 10 ) 2021年09月
月面農場実現のための物質循環システムの提案:-月面農場ワーキンググループ検討報告書より- 査読
遠藤良輔
Eco-Engineering 31 ( 4 ) 75 - 77 2019年10月
物質循環とエネルギー有効利用を目指した植物生産システム (特集 植物工場の進化と将来展望)
北宅 善昭, 遠藤 良輔, 大山 克己
エネルギー・資源 = Energy and resources 40 ( 2 ) 134 - 138 2019年03月( ISSN:0285-0494 )
メタン発酵による資源循環 査読
遠藤良輔
作物研究 59 73 - 77 2014年05月
有機性廃棄物からの再生資源を用いたスピルリナ培養 国内会議
里井誉, 遠藤良輔, 渋谷俊夫
2021生物環境工学会オンライン研究発表会 2021年11月 日本生物環境工学会
宇宙居住での物質循環において求められる微生物機能 国内会議
遠藤良輔
第65回宇宙科学技術連合講演会 2021年11月 宇宙科学連合
宇宙農場における資源循環の重要性と課題について 招待 国内会議
遠藤良輔, 布施哲人, 堀井慎平
日本マイクログラビティ応用学会 第33回学術講演会 2021年10月 日本マイクログラビティ応用学会
Circular Halophytes Mixed Farming (CHMF) to Improve Food Security in Salt-Affected Irrigated Arid and Semi-arid Ecosystems 国際会議
Kristina Toderich, Hidenari Yasui, Nataliya Akinshina, Matsuo Naoko, Ryosuke Endo, Timur Khujanazarov, Ana Shkineva, Zulfiya Sultanova, Alisher Qurbanov, Norikazu Yamanaka and Elena Shuyskaya
DTXIV International Conference of Arid Land Studies 2021年09月 日本沙漠学会
レタス水耕栽培とドジョウ養殖を組み合わせたアクアポニックスにおける 生物生産に及ぼす養殖密度の影響 国内会議
川本尚茂,北宅善昭,渋谷俊夫,遠藤良輔
生態工学会2021年次大会 2021年06月 生態工学会
Environment Conservation and Waste-to-Resources Technology for Sustainable Development 国際会議
Ryosuke ENDO
Eco-Engineering International ONLINE-symposium 2021 2021年06月 生態工学会
Development of circular bio-based hydroponics for space and urban agriculture 招待 国際会議
Ryosuke ENDO
Eco-Engineering International ONLINE-symposium 2021 2021年06月 生態工学会
遠赤色光と相対湿度がペチュニアの花成と伸長成長に及ぼす複合影響 国内会議
渋谷俊夫・泉 美佑・遠藤良輔・北宅善昭
日本農業気象学会2021年全国大会 2021年03月 日本農業気象学会
照射光中に含まれる遠赤色光の割合の変化に対するキュウリ実生の形態的可塑性 国内会議
渋谷俊夫・片岡千景・遠藤良輔・北宅善昭
日本農業気象学会2021年全国大会 2021年03月 日本農業気象学会
励起蛍光マトリクスを用いた微細藻類のストレス診断手法の検討 国内会議
遠藤 良輔・清水 啓太・渋谷 俊夫・北宅 善昭
日本農業気象学会2021年全国大会 2021年03月 日本農業気象学会
宇宙での植物工場研究のこれまでとこれから 招待 国内会議
遠藤良輔
パネルディスカッション「宇宙での植物工場研究のこれまでとこれから」 2021年01月 SPACE FOODSPHERE
植物個葉画像から水分環境履歴を推定する深層学習 ―微細な形態的特徴の可視化 ― 国内会議
廣部杏輔,遠藤良輔,篠原和輝,中村俊輔
日本生物環境工学会2020オンライン合同支部大会 2020年12月 日本生物環境工学会
宇宙農場における資源循環や効率的なエネルギー利用 招待 国内会議
遠藤良輔
PFCセミナーⅢ 「宇宙農場研究の現状と展望」 2020年11月 大阪府立大学植物工場研究センター
都市農業における資源循環や効率的なエネルギー利用 招待 国内会議
遠藤良輔
公開シンポジウム「都市農業における資源循環や効率的なエネルギー利用の可能性」 2020年10月 日本学術会議農業生産環境工学分科会
閉鎖システムでの資源循環型食料生産を制限する要因についての考察 国内会議
遠藤良輔
第64回宇宙科学技術連合講演会 2020年10月 宇宙科学連合
生物酸化処理したメタン発酵消化液を用いたスピルリナ培養 ー炭素供給方法の検討ー 国内会議
遠藤良輔、里井誉、渋谷俊夫、北宅善昭
生態工学会2020年次大会 2020年06月 生態工学会
キュウリ個葉画像から生育環境を推定する深層学習モデルにおける注目領域の可視化 国内会議
篠原和輝,遠藤良輔,中村俊輔,廣部杏輔,渋谷俊夫,北宅善昭
農業情報学会2020年大会 2020年05月 農業情報学会
遠赤色光の割合が異なる光源下におけるキュウリ実生の塩分ストレス応答 国内会議
永田彩乃,渋谷俊夫,遠藤良輔,北宅善昭
日本農業気象学会2019年全国大会 2020年03月 日本農業気象学会
強い気流に対する植物応答は遠赤色光の有無によって異なる 国内会議
渋谷俊夫,神藤慶紀, 遠藤良輔,北宅善昭
日本農業気象学会2020年全国大会 2020年03月 日本農業気象学会
水分ストレスが植物葉の形態に及ぼす影響の深層学習ならびに重要特徴量の可視化 国内会議
遠藤良輔,横尾和輝,中村俊輔,廣部杏輔
日本農業気象学会2020年全国大会 2020年03月 日本農業気象学会
Correlation between stomatal conductance and plant growth rate that does not involve the net assimilation rate under water stress 国際会議
R. Endo, R. Matsuyama, T. Shibuya, Y. Kitaya
GreenSys2019 - International Symposium on Advanced Technologies and Management for Innovative Greenhouses 2019年08月 International Society of Horticultural Science
Far-red light interacts with plant density to change photosynthate allocation and early growth of cucumber seedlings 国際会議
T. Shibuya, M. Tsuchida, R. Endo, Y. Kitaya
GreenSys2019 - International Symposium on Advanced Technologies and Management for Innovative Greenhouses 2019年08月 International Society of Horticultural Science
異なる鉄濃度で培養したメタン発酵におけるメタゲノミクス・分光特性の統合解析 国内会議
遠藤良輔、中口貴博、徳本勇人
生態工学会2019年年次大会 2019年06月 生態工学会
機械学習による植物葉画像からの形態的特徴の抽出 国内会議
遠藤良輔、中村俊輔、廣部杏輔
生態工学会2019年年次大会 2019年06月 生態工学会
吸光・蛍光センシングによるメタン発酵動態の診断 国内会議
遠藤良輔,真鍋尚哉,渋谷俊夫,北宅善昭
農業情報学会2019年大会 2019年05月 農業情報学会
含水率の変化がメタン発酵に及ぼす影響の解析
有機性廃棄物からの肥効成分回収
有機性廃棄物からのエネルギー回収
光センシングと機械学習を組み合わせた生物情報モニタリング技術の開発
施肥形態と気温・光環境が植物の生理に及ぼす影響の解析
メタン発酵による水生植物の処理ならびにエネルギー・肥料回収
メタン発酵を利用した地域資源循環型植物栽培システムの構築
緑地環境科学入門演習
2021年度
環境生態学
2021年度
自然環境学概論
2021年度
緑地環境科学実習演習IIA
2021年度
生物学実験
2021年度 実習
循環型社会システム論
2021年度
植物環境制御学
2021年度
生物環境調節学特論
2021年度
オープンキャンパス公開セミナー バイオマスを利用した資源循環型の植物栽培
2014年04月 - 2015年03月
オープンキャンパス公開セミナー バイオマスを利用した資源循環型の植物栽培
2013年04月 - 2014年03月
オープンキャンパス公開セミナー バイオマスが創る新しい循環型社会
2012年04月 - 2013年03月
公開講座フェスタ2010(阪神奈大学・研究機関によるリレー講座) 畑から食料とエネルギーを収穫する ―日本と世界の取り組み―
2010年04月 - 2011年03月
研究応援(リバネス) 会誌・広報誌
2021年06月
サステイナブルな都市農業のためのバイオマス転換技術
分野:現代システム科学(知識情報システム,環境システム,教育福祉,心理学), 商学(経営,公共経営)
メタン発酵技術を利用した資源循環
分野:現代システム科学(知識情報システム,環境システム,教育福祉,心理学), 農学(応用生物,生命機能化学,緑地環境科学)
研究職歴
2009年04月 - 継続中
大阪府立大学大学院生命環境科学研究科助教