工学部 航空宇宙工学科

2024/04/11 更新
大学院工学研究科 航空宇宙海洋系専攻
講師 2022年04月 - 継続中
工学部 航空宇宙工学科
講師 2022年04月 - 継続中
博士(工学) ( 京都大学 )
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 制御、システム工学 / 推定・システム同定
不確実環境における自律機能の実現
マルチコプタの障害物付近における飛行安定
宇宙機の姿勢制御
小天体探査ローバの位置推定および誘導
自律型無人飛行ロボットの開発
人間-機械の相互主導型インタフェースの開発
緩やかに連結した宇宙機による超高精度指向の実現
個人研究
2021年04月 - 2022年03月
宇宙機用制御アクチュエータの特異点回避に関する実験的検証
個人研究
2020年10月 - 2021年09月
宇宙機用制御アクチュエータの3軸姿勢制御の実験的検証
2019年10月 - 2020年09月
飛行ロボットによる橋梁・トンネル点検の自動化実現
2018年06月 - 2020年03月
脳―身体―感覚器の連動発達に着目した自律型ロボットの開発補助研究
個人研究
2018年04月 - 2019年03月
自律的な環境適応能力実現のためのセンサ情報に基づく階層化による行動決定機構の構築
個人研究
2017年04月 - 2021年03月
スタビレス産業用無人ヘリコプタの開発
スタビレス、産業用無人ヘリコプタ 国内共同研究
2013 - 継続中
自律的な環境適応能力実現のための行動原理の解明とその実現
環境適応、自律機能、不確実環境 個人研究
2013 - 2017
自律型飛行ロボットによる屋内情報収集のための位置推定法の確立
位置推定、屋内、自律型飛行ロボット 個人研究
2013
自律型無人ヘリコプタを用いた超高精度3次元地形情報収
3次元地図、自律型無人ヘリコプタ、姿勢決定 国内共同研究
2012 - 2014
環境推定・適応機能を有しオペレータ協調する自律型ロボットのための制御方策の確立
環境推定、環境適応、オペレータ協調 個人研究
2012
小型飛行ロボットによる自律探査のための姿勢推定技術の確立
小型飛行ロボット、自律探査、姿勢推定 個人研究
2011
宇宙工学部門代議員 日本機械学会関西支部
2023年04月 - 2024年03月
代議員 計測自動制御学会
2023年04月 - 2024年03月
代議員 日本航空宇宙学会
2023年04月 - 2024年03月
関西支部幹事 日本航空宇宙学会
2022年05月 - 2025年02月
2022年度宇宙工学部門代議員 日本機械学会関西支部
2022年04月 - 2023年03月
SI2015優秀講演賞
2015年12月 計測自動制御学会
SI2014優秀講演賞
2014年12月 計測自動制御学会
SI2013優秀講演賞
2013年12月 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
日本知能情報ファジィ学会「論文賞」
2013年09月 日本知能情報ファジィ学会
SI2009 優秀講演賞
2010年03月 計測自動制御学会システムインテグレーション部門
第23回研究奨励賞
2008年09月 日本ロボット学会
SI2006優秀講演賞
2007年12月 計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
A Sensitivity Analysis Method for a Class of Cyber-Physical Systems and Its Application to Parameter Optimization 査読
Yasuaki Kuroe,Hiroaki Nakanishi, and Sayaka Kanata
IEEE Transactions on Circuits and Systems I: Regular Papers I ( 00114 ) 2023年08月
Experimental Verification for Attitude Control of Spacecraft with Double-Gimbal Variable-Speed Control Moment Gyros 査読
Sayaka Kanata, F. Hayashida, and T. Shimomura
Trans. JSASS Aerospace Tech. Japan 2023年
Modeling and Experimental Validation for Ceiling Wall Effect on Aerodynamic Characteristics of a Rotor 招待
Hiroaki Nakanishi, Sayaka Kanata, Ryota Goto, and Takashi Shimomura
Artificial Life and Robotics 27 734 - 742 2022年09月
Attitude Control of a Spacecraft as an LPV Model Using the ILQ Method 査読
T. Shimomura, H. Ogura, and S. Kanata
Trans. JSASS Aerospace Tech. Japan 18 ( 6 ) 2021年03月
LMIによる速度追従性を有するアンテナサーボ系の制御系設計 査読
坂本慎介,下村卓,金田さやか
日本航空宇宙学会論文集 雑誌 2020年10月
柔軟構造をもつ宇宙機のInput Shapingを用いた 1次モード振動抑制と姿勢制御 査読
金田 さやか,中西 大樹,下村 卓
日本航空宇宙学会論文集 雑誌 68 ( 4 ) 2020年08月
冗長なRWを搭載した宇宙機の時変の角速度目標に対する姿勢制御とアンローディング 査読
金田さやか,下村卓,山瀬達也
日本航空宇宙学会論文集 雑誌 67 ( 5 ) 2019年10月
CMG搭載宇宙機の多目的駆動則設計による姿勢制御
佐々木 貴広, 下村 卓, 金田 さやか
システム制御情報学会論文誌 雑誌 31 ( 8 ) 305 - 311 2018年08月
LMI-based Mixed H2/H∞ Control with Regional Constraints for Spacecraft Attitude Tracking
T. Sasaki, T. Shimomura, S. Kanata
Trans. of the JSASS, Aerospace Tech. Japan 16 ( 1 ) 75 - 80 2018年01月
Radio-Wave Based Accurate Localization for Space Rover on Small Planetary Body without Motion Information of Mother Spacecraft 査読
Sayaka KANATA, Hiroaki NAKANISHI, Tetsuo SAWARAGI
SICE Journal of Control, Measurement, and System Integration 雑誌 10 ( 2 ) 2017年03月
LMIによる大型アンテナサーボ系のゲインスケジューリング制御
坂本慎介,下村卓,金田さやか
日本航空宇宙学会論文集 日本航空宇宙学会 64 ( 5 ) 2016年10月
Gain-Scheduled Attitude Control with Power Tracking and Singularity Avoidance of Double-Gimbal Variable-Speed Control Moment Gyros
T. Sasaki, T. Shimomura, S. Kanata
International Astronautical Congress 2016 2016年09月
Gain-Scheduled Control and Singularity Avoidance with a Double-Gimbal Variable-Speed Control Moment Gyro
T. Sasaki, T. Shimomura, S. Kanata
SPACE 2016 Astrodynamics Specialist Conference 2016年09月
LPV Control and Singularity Avoidance of a Spacecraft with DGCMGs
T. Sasaki, T. Shimomura, S. Kanata
SPACE 2016 Astrodynamics Specialist Conference 2016年08月
4. Spacecraft Attitude Control with RWs via LPV Control Theory: Comparison of Two Different Methods in One Framework
T. Sasaki, T. Shimomura, S. Kanata
Transactions of Japan Society for Aeronautical and Space Sciences 雑誌 14 ( 30 ) 2016年07月
Localization of Hopping Rover Using Round-Trip Propagation Delay with Multiple Motion Models 査読
Sayaka KANATA, Takashi SHIMOMURA, Yuta UEZONO
Transactions of Japan Society for Aeronautical and Space Sciences, Aerospace Technology Japan 雑誌 59 ( 3 ) 2016年05月
関西支部ライト祭2015 開催報告 査読
金田さやか,坂上昇史,新井隆景
日本航空宇宙学会論文集 雑誌 2016年
Spacecraft Attitude Control with RWs via LPV Control Theory: Comparison of Two Different Methods in One Framework
T. Sasaki, T. Shimomura and S. Kanata
, Transactions of The Japan Society for Aeronautical and Space Sciences, Aerospace Technology Japan 14 ( ists30 ) 2016年
CMGを搭載した宇宙機の安定化制御:駆動則設計によるLPVモデルのスケジューリング変数削減法 査読
佐々木貴広,下村卓,金田さやか
システム制御情報学会論文誌 雑誌 2016年
CMG搭載宇宙機の多目的駆動則設計による姿勢制御 査読
佐々木貴広,下村卓,金田さやか
システム制御情報学会論文誌 雑誌 60 ( 4 ) 2016年
歳差運動する天体上ローバのための伝播時間計測による位置推定法
金田さやか,上薗雄太,下村 卓
日本航空宇宙学会論文集 日本航空宇宙学会 63 ( 5 ) 2015年10月
Real-time Localization of a Rover on a Small Planetary Body Based on Radio Waves 査読
Y. Uezoono S. KanataT. Shimomura
The 33rd IASTED International Conference on Modeling, Identification and Control 雑誌 2014年02月
Extraction of Cognitive Index for Dynamic Parameter in Human Motion 査読
H. Nakanishi, S. Kanata,T. Sawaragi
8th International Conference on Body Area Network 雑誌 2013年10月
Attitude Representation for Precise 3D Terrain Mapping using Autonomous Unmanned Helicopter 査読
H. Nakanishi, S. Kanata, T. Sawaragi,
10th IEEE International Symposium on Safety, Security, and Rescue Robotics 雑誌 2013年09月
GPS-INS-BARO Hybrid Navigation System Taking into Account Ground Effect for Autonomous Unmanned Helicopter 査読
H. Nakanishi, S. Kanata, T. Sawaragi,
The 10th IEEE International Symposium on Safety Security and Rescue Robotics 雑誌 2012年11月
特異スペクトル変換による動作変化点列を用いた動作解析法 査読
徳永寿慧, 金田さやか, 中西弘明, 椹木哲夫
知能と情報 雑誌 知能と情報 24 ( 1 ) 526 - 535 2012年
Changes in Coordinative Structure through Human-Environmental Interaction and its Role in Estimation of Dynamics 査読
H. Nakanishi, S. Kanata, T. Sawaragi, Y. Horiguchi , H. Hattori
2011 IEEE/SICE International Symposium on System Integration 雑誌 2011年12月
Measurement Model of Barometer in Ground Effect of Unmanned Helicopter and Its Application to Estimate Terrain 査読
H. Nakanishi, S. Kanata, T. Sawaragi,
The 9th IEEE International Symposium on Safety, Security, and Rescue Robotics 雑誌 2011年11月
特異値分解を用いた動作における個人間の類似と差異の抽出 査読
三嶋賢一, 金田さやか, 中西弘明, 椹木哲夫, 堀口由貴男
電子情報通信学会論文誌 雑誌 電子情報通信学会 94-A ( 4 ) 293 - 302 2011年
Extraction of Coordinative Structures of Motions by Segmentation using Singular Spectrum Transformation 査読
Hiroaki Nakanishi, Sayaka Kanata, Hirofumi Hattori, Tetsuo Sawaragi and Yukio Horiguchi
Journal of Advanced Computational Intelligence and Intelligent Informatics 雑誌 International Fuzzy Systems Association 15 ( 7 ) 2011年
Experimental Studies of Localization Method using Round-Trip Range Measurements 査読
S. Kanata, H. Nakanishi, T. Sawaragi
ISIAC 8th International Symposium on Intelligent Automation and Contro 雑誌 2010年10月
Accurate Localization for Space Rovers and Its Computational Reduction 査読
S. Kanata, H. Nakanishi, T. Sawaragi
The 18th IFAC World Congress 雑誌 2010年10月
Environmental Adaptive Yaw Control for Autonomous Unmanned Helicopter and Bifurcation of Maneuvering in Turning 査読
H. Nakanishi, S. Kanata, T. Sawaragi,
ISIAC 8th International Symposium on Intelligent Automation and Control 雑誌 2010年09月
Man-Machine System Model for Remote Control in Uncertain Environment 査読
S. Kanata, H. Nakanishi, T. Sawaragi
11th IFAC/IFIP/IFORS/IEA Symposium on Analysis, Design, and Evaluation of Human-Machine Systems, 36 雑誌 2010年08月
Extraction of Similarities and Differences in Human Behavior using Singular Value Decomposition 査読
K. Mishima, S. Kanata, H. Nakanishi, T. Sawaragi, Y. Horiguchi
11th IFAC/IFIP/IFORS/IEA Symposium on Analysis, Design, and Evaluation of Human-Machine Systems, 38 雑誌 2010年08月
Estimation of Magnetic Declination Angle using Reduced QUEST for an Unmanned Aerial Vehicle 査読
H. Nakanishi, S. Kanata, T. Sawaragi, Y. Horiguchi
IEEE-ICIT 2010 - IEEE International Conference on Industrial Technology, VD-008257 雑誌 2010年03月
往復伝播時間測定による小天体の自転運動およびローバ位置の推定法 査読
金田さやか,中西弘明,椹木哲夫
計測自動制御学会論文集 雑誌 計測自動制御学会 46 ( 5 ) 296 - 305 2010年
自律型無人ヘリコプタの環境適応方位制御 査読
中西弘明,金田さやか,椹木哲夫,堀口由貴男
計測自動制御学会論文集 雑誌 計測自動制御学会 46 ( 1 ) 8 - 15 2010年
Localization of a Space Rover and Estimation of Rotational Parameters without Calculating Derivatives 査読
S. Kanata, H. Nakanishi, T. Sawaragi
The 14th IASTED International Conference on Robotics and Applications, RA 2009, 664-044 雑誌 2009年11月
Localization of a space rover on a small planetary body with uncertain rotation 査読
S. Kanata, H. Nakanishi, T. Sawaragi
The IASTED International Conference on Modelling, Simulation and Identification MSI 2009, 659-123 雑誌 2009年10月
Localization Method of Space Rover using Two-Way Range under Uncertainties in Rotational Parameters 査読
S. Kanata, H. Nakanishi, T. Sawaragi
Proceedings of ICROS-SICE International Joint Conference 雑誌 2009年08月
電波の伝搬遅延時間測定による小天体探査ローバの位置同定法 査読
金田さやか,中西弘明,椹木哲夫,吉光徹雄,中谷一郎
日本ロボット学会誌 雑誌 日本ロボット学会 27 ( 9 ) 1007 - 1015 2009年
Sensitivity Analysis and Influence Discussion of Estimation Errors in Rotation Parameters in Localization of Rovers on Small Planetary Bodies with Single Source of Radio Waves 査読
S. Kanata, H. Nakanishi, T. Sawaragi, T. Yoshimitsu, I. Nakatani
The SICE Annual Conference 2008, 736 雑誌 2008年08月
Radio Wave Based Localization of a Rover for a Small Planetary Body 査読
S. Kanata, H. Nakanishi, T. Sawaragi, T. Yoshimitsu, I. Nakatani
The 27th IASTED International Conference on Modeling, Identification and Control, 596-036 雑誌 2008年02月
Methods to Estimate Magnetic Delination for an Unmanned Aerial Vehicle 査読
Hiroaki Nakanishi, Sayaka Kanata, Tetsuo Sawaragi
Journal of Robotics and Mechatronics 雑誌 Fuji Technology Press 20 ( 4 ) 541 - 549 2008年
Localization on Small Body Surface by Radio Assistance 査読
T. Yoshimitsu, I. Nakatani , S. Higo*
Technical report of IEICE. SANE, Vol.106, No.1(20060403) pp. 145-150 雑誌 2006年04月
Localization on Small Body Surface by Radio Ranging (電波の伝播時間計測を用いた位置同定) 査読
S. Higo*, T. Yoshimitsu, I. Nakatani
16th AAS/AIAA Space Flight Mechanics Meeting, AAS06-148 雑誌 2006年01月
鏡像法に基づく回転翼機における地面効果モデルの提案 国内会議
金田さやか,中西弘明,下村卓,伊藤駿介
第29回ロボティクスシンポジア 2024年03月
回転式ホッピングローバの月面探査への応用可能性の検討 国内会議
板井 憲史, 金田 さやか, 下村 卓
第60回関西・中部支部合同秋期大会 2023年11月
シングルロータにおける天井壁効果モデルの実験による検証 国内会議
金田 さやか,後藤 僚太,中西 弘明,下村 卓
第61回飛行機シンポジウム 2023年11月
柔軟構造物をもつ宇宙機の姿勢制御と制振:オブザーバによる柔軟モードの推定 国内会議
山本 悠登, 金田 さやか, 下村 卓
第67回宇宙科学技術連合講演会 2023年10月
視覚情報に基づく環境変化に応じた制御則の自律調整法の提案 国内会議
池上隆史,金田さやか,下村 卓
ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023年06月
ロータ空力特性における天井壁効果の運動量理論に基づく解析 国内会議
中西 弘明,後藤 僚太,金田 さやか
ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2023年06月
モデル予測制御を用いた宇宙機の月面への着陸誘導制御 国内会議
彦阪吉海, 金田さやか, 下村卓
誘導制御シンポジウム 2023年03月
ペイロード部とバス部を緩やかに連結した宇宙機の高精度指向制御 国内会議
寺垣隼,金田さやか,下村卓
宇宙科学技術連合講演会 2022年11月
Experimental Validation of the Ceiling Wall Effect Model Based on Momentum Theory 国際会議
Ryota Goto, Hiroaki Nakanishi, Sayaka Kanata, Takashi Shimomura
The 13th Asian Control Conference 2022年05月
鏡像法に基づく回転翼機における地面効果の解析 国内会議
伊藤駿介,金田さやか, 中西 弘明, 下村卓
第59回飛行機シンポジウム 2021年12月
零空間を利用した柔軟モードの制振と宇宙機の姿勢制御の両立 国内会議
中山綾菜,金田さやか,下村卓
第65回宇宙科学連合講演会 2021年11月
再使用型ロケット着陸誘導制御系の検討 国内会議
彦阪吉海,金田さやか,下村卓
第65回宇宙科学連合講演会 2021年11月
Experimental Verification of Attitude Control of a Spacecraft with Double-Gimbal Variable-Speed Control Moment Gyro. 国際会議
F. Hayashida, S. Kanata, and T. Shimomura
SICE International Symposium on Control Systems 2021年03月
パラメータ依存基底変換を用いた宇宙機姿勢制御系の安定解析 国内会議
加藤峻弘,金田さやか,下村卓
計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム 2021年03月
LPV制御理論を用いた電気飛行機の速度制御 -2種類のアプローチによるLPVモデル化- 国内会議
前田真伸,金田さやか,下村 卓
自動制御連合講演会 2020年11月
柔軟構造をもつ宇宙機の1次,2次モードの制振を考慮した姿勢制御 国内会議
中山綾菜,阿部光輝,金田さやか,下村卓
宇宙科学技術連合講演会 2020年10月
センサベースト階層化制御のQuadrotor Helicopter への適用 国内会議
大林宏次郎,金田さやか,下村 卓
日本ロボット学会学術講演会 2020年10月
Analysis of Aerodynamic Characteristics near the Ground for a Quadrotor Helicopter. 国際会議
S. Ito, T. Ado, S. Kanata, H. Nakanishi, and T. Shimomura
SICE Annual Conference 2020 2020年09月
Attitude Control of a Spacecraft with Control Moment Gyros Using the Inverse Linear Quadratic Method. 国際会議
H. Ogura, S. Kanata, and T. Shimomura
SICE Annual Conference 2020 2020年09月
DGVSCMG搭載宇宙機の垂直軸まわりの姿勢制御を想定した実験的検証 国内会議
林田風汰,金田さやか,下村 卓
ロボティクス・メカトロニクス 講演会 2020年05月
自律化のための位置・姿勢推定器の開発
環境適応能力解明のための知覚情報の予測に基づく行動決定機構の構築
研究活動スタート支援 2022年04月
宇宙機用制御アクチュエータのLPV制御適用による制御性能検証
公益財団法人 永守財団 研究助成 2021年10月
緩やかに連結した宇宙機による超高精度指向の実現
マツダ研究助成 2021年04月
宇宙機用制御アクチュエータの特異点回避に関する実験的検証
公益財団法人 永守財団 研究助成 2020年10月
自律的な環境適応能力実現のためのセンサ情報に基づく階層化による行動決定機構の構築
若手研究 2020年
宇宙機用制御アクチュエータの3軸姿勢制御の実験的検証
2019年10月
自律的な環境適応能力実現のためのセンサ情報に基づく階層化による行動決定機構の構築
若手研究 2019年
脳―身体―感覚器の連動発達に着目した自律型ロボットの開発補助研究
2018年
飛行ロボットによる橋梁・トンネル点検の自動化実現
2018年
制御工学1B
2024年度 週間授業 大学
航空宇宙工学演習3
2024年度 週間授業 大学
航空宇宙工学実験1
2024年度 週間授業 大学
航空宇宙工学基礎1
2024年度 週間授業 大学
航空宇宙工学特論
2024年度 週間授業 大学院
航空宇宙海洋系特別研究第1
2024年度 集中講義 大学院
航空宇宙海洋系特別演習第1
2024年度 集中講義 大学院
航空宇宙海洋系特別演習
2024年度 集中講義 大学院
航空宇宙工学情報処理
2024年度 週間授業 大学
航空宇宙工学演習2
2024年度 週間授業 大学
エアロスペースエンジニアリングセミナー
2024年度 週間授業 大学
航空宇宙工学実験2
2024年度 週間授業 大学
宇宙機工学特論
2024年度 週間授業 大学院
航空宇宙海洋系特別研究第2
2024年度 集中講義 大学院
航空宇宙海洋系特別演習第2
2024年度 集中講義 大学院
航空宇宙海洋系特別研究
2024年度 集中講義 大学院
航空宇宙工学卒業研究
2024年度 集中講義 大学
航空宇宙海洋系特別演習第1
2023年度 集中講義 大学院
航空宇宙海洋系特別演習
2023年度 集中講義 大学院
宇宙機工学特論
2023年度 週間授業 大学院
航空宇宙海洋系特別演習第2
2023年度 集中講義 大学院
エアロスペースエンジニアリングセミナー
2023年度 週間授業 大学
航空宇宙海洋系特別演習第2 (航空宇宙工学分野)
2023年度 集中講義 大学院
航空宇宙海洋系特別研究 (航空宇宙工学分野)
2023年度 集中講義 大学院
航空宇宙工学特論
2023年度 週間授業 大学院
航空宇宙海洋系特別演習
2022年度 集中講義 大学院
航空宇宙海洋系特別演習第1
2022年度 集中講義 大学院
航空宇宙工学特論
2022年度 週間授業 大学院
宇宙機工学特論 (航空宇宙工学分野)
2022年度 週間授業 大学院
航空宇宙海洋系特別演習第2 (航空宇宙工学分野)
2022年度 集中講義 大学院
航空宇宙工学実験I
2022年度 週間授業 大学
制御工学IB
2022年度 週間授業 大学
航空宇宙機の力学と誘導制御
2022年度 週間授業 大学
航空宇宙工学情報処理
2022年度 週間授業 大学
航空宇宙工学演習II
2022年度 週間授業 大学
エアロスペースエンジニアリングセミナー
2022年度 週間授業 大学
航空宇宙工学実験II
2022年度 週間授業 大学
航空宇宙海洋系特別研究 (航空宇宙工学分野)
2022年度 集中講義 大学院
航空宇宙工学特論
2021年度
航空宇宙工学演習II
2021年度
航空宇宙制御工学特論
2021年度
航空宇宙工学情報処理
2021年度
航空宇宙工学実験II
2021年度 実習
航空宇宙工学実験I
2021年度 実習
航空宇宙機の力学と誘導制御
2021年度
工学FDセミナー 2023年度
第2回全学FDセミナー 2023年度
工学全体FDセミナー(オンライン) 2022年度
2023年度
学部・学域生発表数:2件 所属大学院生発表数:0件
2022年度
学部・学域生発表数:1件 所属大学院生発表数:1件
2023年度
卒業論文指導数:3名 卒業論文審査数:3件
博士前期課程学生指導数:0名 博士後期課程学生指導数:0名
修士論文審査数(主査):0件 修士論文審査数(副査):0件
博士論文審査数(主査):0件 博士論文審査数(副査):0件
2022年度
卒業論文指導数:3名 卒業論文審査数:3件
博士前期課程学生指導数:0名 博士後期課程学生指導数:0名
修士論文審査数(主査):0件 修士論文審査数(副査):7件
博士論文審査数(主査):0件 博士論文審査数(副査):0件
ライト祭
役割:企画, 運営参加・支援
日本航空宇宙学会関西支部 ライト祭2023 2024年12月
女子中高生のための関西科学塾
役割:講師
種別:セミナー・ワークショップ
関西科学塾事務局 2022年度第17回関西科学塾 2022年04月 - 2022年08月
堺市環境影響評価審査会審査員
種別:行政・教育機関等との連携事業
2021年04月 - 継続中
大阪府立高津高等学校にて 出前講義 「自律型無人飛行ロボットの制御」
2020年04月 - 2021年03月
大阪府立大学・大阪市立大学ニューテクフェア2012出展・発表
2014年04月 - 2015年03月
大阪府立大学・大阪市立大学ニューテクフェア2012出展・発表
2012年04月 - 2013年03月
無人飛行ロボットUAV(Unmanned Aerial Vehicles)の紹介
分野:工学(機械,電子・物理,電気電子,電機情報,化学バイオ,建築,都市(土木・環境),物質化学,航空宇宙,海洋システム,応用化学,化学,マテリアル)
カルマンフィルタ
分野:工学(機械,電子・物理,電気電子,電機情報,化学バイオ,建築,都市(土木・環境),物質化学,航空宇宙,海洋システム,応用化学,化学,マテリアル)
小天体探査ローバの位置推定
分野:工学(機械,電子・物理,電気電子,電機情報,化学バイオ,建築,都市(土木・環境),物質化学,航空宇宙,海洋システム,応用化学,化学,マテリアル)
小天体探査ローバで出来ること
分野:工学(機械,電子・物理,電気電子,電機情報,化学バイオ,建築,都市(土木・環境),物質化学,航空宇宙,海洋システム,応用化学,化学,マテリアル)
日本航空宇宙学会関西支部事務局
役割:企画立案・運営等
2023年03月 - 2024年02月