農学部 応用生物科学科

2022/12/01 更新
大学院農学研究科 応用生物科学専攻
准教授 2022年04月 - 継続中
農学部 応用生物科学科
准教授 2022年04月 - 継続中
博士(農学) ( 京都大学 )
ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / バイオ機能応用、バイオプロセス工学
ライフサイエンス / 応用生物化学
ライフサイエンス / 生物有機化学
植物による有用物質生産
植物の代謝工学研究
寄生雑草の防除法の開発
ハマウツボ科根寄生雑草の防除に資する代謝研究
寄生植物、ハマウツボ科、代謝、メタボローム、植物保護 国際共同研究
2005年04月 - 継続中
UV-LED の利用による植物有用物質生産
UV 応答、UV-B、UVR8、メタボローム、LED 国内共同研究
2016年04月 - 継続中
日本生物工学会
1997年06月 - 継続中 国内
日本農芸化学会
1994年 - 継続中 国内
日本農薬学会
1993年 - 継続中 国内
日本植物細胞分子生物学会
2007年 - 継続中 国内
植物化学調節学会
2002年08月 - 継続中 国内
ACS (American Chemical Society)
2000年 - 継続中 国外
日本植物生理学会
国内
日本化学会
国内
代議員 日本植物バイオテクノロジー学会
2020年07月 - 継続中
和文誌編集委員 公益社団法人 日本生物工学会
2020年04月 - 2021年03月
副委員長 アグリバイオフォトニクス産業化研究会
2020年04月 - 2021年03月
関西支部支部委員 公益社団法人 日本生物工学会
2020年04月 - 2021年03月
関西支部支部委員 公益社団法人 日本生物工学会
2019年04月 - 2020年03月
和文誌編集委員 公益社団法人 日本生物工学会
2019年04月 - 2020年03月
「バイオサイエンスとインダストリー」トピックス委員 一般財団法人バイオインダストリー協会
2014年04月 - 2015年03月
植物化学調節学会奨励賞
2010 植物化学調節学会
第 7 回日本農芸化学会農芸化学研究企画賞
2010 日本農芸化学会
Involvement of α-galactosidase OmAGAL2 in planteose hydrolysis during seed germination of Orobanche minor 査読
Atsushi Okazawa, Atsuya Baba, Hikaru Okano, Tomoya Tokunaga, Tsubasa Nakaue, Takumi Ogawa, Shuichi Shimma, Yukihiro Sugimoto, Daisaku Ohta
Journal of Experimental Botany Oxford University Press 2021年12月
Exploration and characterization of chemical stimulators to maximize the wax ester production by Euglena gracilis
Takumi Ogawa, Masatoshi Nakamoto, Yuki Tanaka, Kazuhiro Sato, Atsushi Okazawa, Shigehiko Kanaya, Daisaku Ohta
Journal of Bioscience and Bioengineering 雑誌 日本生物工学会 2021年12月
Germination stimulatory activity of bacterial butenolide hormones from Streptomyces albus J1074 on seeds of the root parasitic weed Orobanche minor 査読
Atsushi Okazawa, Hiroaki Samejima, Shigeru Kitani, Yukihiro Sugimoto, Daisaku Ohta
Journal of Pesticide Science 雑誌 日本農薬学会 46 ( 2 ) 242 - 247 2021年05月
The effect of nojirimycin on the transcriptome of germinating Orobanche minor seeds
Atsushi Okazawa, Takatoshi Wakabayashi, Toshiya Muranaka, Yukihiro Sugimoto, Daisaku Ohta
Journal of Pesticide Science 雑誌 日本農薬学会 45 ( 4 ) 230 - 237 2020年11月
Rhizotaxis Modulation in Arabidopsis Is Induced by Diffusible Compounds Produced during the Cocultivation of Arabidopsis and the Endophytic Fungus Serendipita indica 査読
Inaji, A., Okazawa, A., Taguchi, T., Nakamoto, M., Katsuyama, N., Yoshikawa, R., Ohnishi, T., Waller, F., Ohta, D.
Plant & Cell Physiology 雑誌 日本植物生理学会 61 ( 4 ) 2020年04月
Identification of novel cytochrome P450 monooxygenases from actinomycetes capable of intermolecular oxidative C–C coupling reactions 査読
Okazawa, A., Yamanishi, K., Katsuyama, N., Kitazawa, S., Ogawa, T., Ohta, D.
Journal of Bioscience and Bioengineering 雑誌 日本生物工学会 129 ( 1 ) 2020年01月
Identification of a binding protein for sesamin and characterization of its roles in plant growth 査読
Masayuki Tera, Tomotsugu Koyama, Jun Murata, Ayako Furukawa, Shoko Mori, Toshiaki Azuma, Takehiro Watanabe, Katsuhito Hori, Atsushi Okazawa, Yasuaki Kabe, Makoto Suematsu, Honoo Satake, Eiichiro Ono, Manabu Horikawa
Scientific Reports 雑誌 Nature Reserch 9 2019年06月
Enhanced production of nojirimycin via Streptomyces ficellus cultivation using marine broth and inhibitory activity of the culture for seeds of parasitic weeds 査読
Harada, K., Kurono, Y., Nagasawa, S., Oda, T., Nasu, Y., Wakabayashi, T., Sugimoto, Y., Matsuura, H., Muranaka, S., Hirata, K., Okazawa, A.
J. Pestic. Sci. 雑誌 日本農薬学会 42 ( 4 ) 2017年11月
Seed metabolome analysis of a transgenic rice line expressing cholera toxin B-subunit 査読
Ogawa, T., Kashima, K., Yuki, Y., Mejima, M., Kurokawa, S., Kuroda, M., Okazawa, A., Ohta, D.
Sci. Rep. 雑誌 7 2017年07月
オミクス解析による根寄生雑草選択的除草剤の標的探索
岡澤 敦司
日本農薬学会誌 雑誌 日本農薬学会 42 ( 1 ) 2017年02月
ゴマの美容・健康成分セサミンと光の関係
岡澤 敦司
微小光学研究会機関誌 雑誌 公益社団法人応用物理学会い微小光学研究会 34 ( 4 ) 2016年12月
藻類の培養における発光ダイオードおよび半導体レーザーの利用 査読
岡澤 敦司
レーザー研究 雑誌 一般社団法人レーザー学会 44 ( 11 ) 2016年11月
Critical involvement of environmental carbon dioxide fixation to drive wax ester fermentation in Euglena 査読
Padermshoke, A., Ogawa, T., Nishio, K., Nakazawa, M., Nakamoto, M., Okazawa, A., Kanaya, S., Arita, M., Ohta, D.
PLoS One 雑誌 11 ( 9 ) 2016年09月
根寄生雑草選択的な除草剤の開発に向けて
岡澤敦司
生産と技術 雑誌 一般社団法人生産技術振興協会 68 ( 2 ) 2016年04月
Metabolite profiling and proteome analysis of genetically modified lettuce plants (Lactuca sativa L.) that produce astaxanthin and its esterified derivatives 査読
Ogawa, T., Sasaki, T., Okazawa, A., Teshima, R., Misawa, N., Ohta, D.
日本食品化学学会誌 雑誌 日本食品化学学会 23 ( 1 ) 2016年04月
根寄生雑草の発芽におけるプランテオース代謝の役割と防除標的としての可能性
若林孝俊,岡澤敦司
植物の生長調節 雑誌 植物化学調節学会 50 ( 2 ) 2015年12月
Planteose as a storage carbohydrate required for early stage of germination of Orobanche minor and its metabolism as a possible target for selective control 査読
・ Wakabayashi, T., Joseph, B., Yasumoto, S., Akashi, T., Aoki, T., Harada, K., Muranaka, S., Bamba, T., Fukusaki, E., Takeuchi, Y., Yoneyama, K., Muranaka, T., Sugimoto, Y., Okazawa, A.
J. Exp. Bot. 66 ( 11 ) 2015年06月
ザ・ヒストリー・オブ・クロマトグラフィー
岡澤敦司
生物工学会誌 雑誌 日本生物工学会 93 ( 6 ) 2015年06月
Glucosyltransferase activity of Arabidopsis UGT71C1 towards pinoresinol and lariciresinol 査読
Okazawa, A., Kusunose, T., Ono, E., Kim, H. J., Satake, H., Shimizu, B. Mizutani, M., Seki, H., Muranaka, T.
Plant Biotechnol. 雑誌 Japanese Society for Plant Cell and Molecular Biology 31 ( 5 ) 2014年12月
代謝解析による寄生雑草防除法の開発
岡澤敦司,若林孝俊
生物工学会誌 雑誌 日本生物工学会 92 ( 10 ) 2014年10月
Successful expression of a novel bacterial gene for pinoresinol reductase and its effect on lignan biosynthesis in transgenic Arabidopsis thaliana 査読
・ Tamura, M., Tsuji, Y., Kusunose, T., Okazawa, A., Kamimura, N., Mori, T., Nakabayashi, R., Hishiyama, S., Fukuhara, Y., Hara, H., Sato, K., Muranaka, T., Saito, K., Katayama, Y., Fukuda, M., Masai, E. & Kajita, S.
Appl. Micoribiol. Biotechnol. 雑誌 98 2014年
Exploration of polar lipid accumulation profiles in Euglena gracilis using LipidBlast, an in silica constructed MS/MS spectral library 査読
Ogawa, T., Furuhashi, T., Okazawa, A., Nakai, R., Nakazawa, M., Kind, T., Fiehn, O., Kanaya, S., Arita, M., Ohta, D.
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry Taylor & Francis, Japan Society for Bioscience, Biotechnology, and Agrochemistry 78 14 - 18 2014年
Differences in plant growth and leaf sesamin content of the lignan-rich sesame variety 'Gomazou' under continuous light of different wavelengths 査読
Naoki Hata, Yoshinori Hayashi, Eiichiro Ono, Honoo Satake, Akio Kobayashi, Toshiya Muranaka, Atsushi Okazawa
Plant Biotechnology Japanese Society for Plant Cell and Molecular Biology 30 2013年
植物の潜在特性を調べるための環境制御装置の開発と高圧環境下での植物育成速度の解析 査読
武石裕行,林 潤,岡澤敦司,原田和生,平田收正,木村泰裕,小林昭雄,赤松史光
日本エネルギー学会誌 日本エネルギー学会 92 964 - 969 2013年
Effects of elevated pressure on rate of photosynthesis during plant growth 査読
Takeishi, H., Hayashi, J., Okazawa, A., Harada, K., Hirata, K., Kobayashi, A., Akamatsu F.
Journal of Biotechnology Elsevier 168 135 - 141 2013年
Effect of gallic acid on peptides released by trypsin digestion of bovine α-casein 査読
Ping Lai, Atsushi Okazawa, Yoshihiro Izumi, Takeshi Bamba, Eiichiro Fukusaki, Masaaki Yoshikawa, Akio Kobayashi
Journal of Bioscience and Bioengineering Elsevier, The Society for Biotechnology, Japan 115 ( 3 ) 259 - 267
Gallic acid oxidizes Met-residues in peptides released from bovine β-lactoglobulin by in vitro digestion 査読
Ping Lai, Atsushi Okazawa, Yoshihiro Izumi, Takeshi Bamba, Eiichiro Fukusaki, Masaaki Yoshikawa, Akio Kobayashi
Journal of Bioscience and Bioengineering Elsevier, The Society for Biotechnology, Japan 114 ( 3 ) 297 - 305
Green leaf volatiles enhances methyl jasmonate response in Arabidopsis 査読
Toshihiro Hirao, Atsushi Okazawa, Kazuo Harada, Akio Kobayashi, Toshiya Muranaka, Kazumasa Hirata
Journal of Bioscience and Bioengineering Elsevier, The Society for Biotechnology, Japan 114 ( 5 ) 540 - 545
岡澤 敦司( 担当: 分担執筆 , 範囲: 第6章 バイオプロセスにおける各種クロマトグラフィー技術とその応用 第3節 逆相クロマトグラフィー)
(株)技術情報協会 2022年11月 ( ISBN:978-4-86104-904-0 )
基礎から学ぶ植物代謝生化学
水谷 正治,士反 伸和,杉山 暁史,清水 文一,鈴木 史朗,肥塚 崇男,明石 智義,岡田 憲典,高橋 征司,山崎 真巳,岡澤 敦司,吉本 尚子,梅原 三貴久,大西 利幸,榊原 圭子,佐々木 伸大,矢崎 一史,庄司 翼,高梨 功次郎,有村 源一郎,小埜 栄一郎,宮本 皓司,峠 隆之,飯島 陽子,田口 悟朗,鈴木 秀幸,關 光,刑部 祐里子,刑部 敬史,村中 俊哉( 担当: 共著)
羊土社 2019年01月 ( ISBN:978-4-7581-2090-6 )
Chemical control of root parasitic weeds
Atsushi Okazawa, Takatoshi Wakabayashi( 担当: 共著)
American Chemical Society 2015年11月
狭波長 UV-LED により誘導される植物の UV-B 応答 国内会議
鶴本 智大、藤川 康夫、斧田 優志、上森 真広、平松 和也、谷本 秀夫、太田 大策、岡澤 敦司
第39回日本植物バイオテクノロジー学会(堺)大会 2022年09月 日本植物バイオテクノロジー学会
ユーグレナのワックスエステル蓄積増強活性を持つ化合物の作用点の解明 国内会議
佐藤 一裕、小川 拓水、岡澤 敦司、太田 大策
第39回日本植物バイオテクノロジー学会(堺)大会 2022年09月 日本植物バイオテクノロジー学会
Actinomycete metabolites for control of Orobanchaceae root parasitic weeds 国際会議
Atsushi Okazawa, Takatoshi Wakabayashi, Hiroaki Samejima, Kazuo Harada, Shigeru Kitani, Yukihiro Sugimoto, Daisaku Ohta
Pacifichem2021 2021年12月
ヤセウツボの発芽種子におけるプランテオース代謝の局在 国内会議
岡澤 敦司、岡野 ひかる、小川 拓水、新間 秀一、杉本 幸裕、太田 大策
第 38 回日本植物バイオテクノロジー学会(つくば)大会 2021年09月 日本植物バイオテクノロジー学会
根寄生雑草防除による食料安全保障を目指した代謝研究 招待 国内会議
岡澤 敦司
日本農芸化学会中四国支部第 31 回若手研究者シンポジウム 2021年05月 日本農芸化学会中四国支部
LED による機能性成分生合成の増進 招待 国内会議
岡澤敦司
レーザー学会「スマート農食産業へのレーザー応用」20 年度第 4 回専門委員会 2021年03月 レーザー学会「スマート農食産業へのレーザー応用」専門委員会
根寄生雑草ヤセウツボの発芽におけるプランテオースの代謝部位 国内会議
岡澤敦司、岡野ひかる、新間秀一、小川拓水、杉本幸裕、太田大策
日本農薬学会第 46 回大会 2021年03月 日本農薬学会
ヤセウツボ種子内においてプランテオースを加水分解する α-ガラクトシダーゼの局在の解明 国内会議
岡野ひかる,小川拓水,杉本幸裕, 太田大策,岡澤敦司
日本農芸化学会 2021 年度大会 2021年03月 日本農芸化学会
植物バイオのイロハ 招待 国内会議
岡澤敦司
植物バイオのイロハ 2020年12月 アグリバイオフォトニクス産業化研究会
根寄生植物の防除剤及び防除方法
岡澤敦司,馬場敦也
植物中のフェノール性化合物の増量方法
岡澤敦司,藤川康夫,鶴本智大
植物バイオサイエンスへの招待
2021年度
植物バイオサイエンス卒業研究
2021年度
植物バイオサイエンス演習
2021年度
植物バイオテクノロジー概論
2021年度
植物化学
2021年度
植物生理生態学基礎実験
2021年度 実習
植物科学基礎実験
2021年度 実習
機能ゲノム科学特論
2021年度
生化学基礎実験
2021年度 実習
バイオテクノロジー基礎実験
2021年度 実習
分析化学基礎実験
2021年度 実習
植物生理学
2021年度
化学B
2021年度
2021年度
卒業論文指導数:2名
2020年度
卒業論文指導数:3名