理学部 化学科
![メールアドレス](/html/img/100002060.png)
2024/08/06 更新
大学院理学研究科 化学専攻
准教授 2022年04月 - 継続中
理学部 化学科
准教授 2022年04月 - 継続中
博士(工学) ( 東京工業大学 )
ナノテク・材料 / 無機・錯体化学 / 無機化学
ナノテク・材料 / 無機・錯体化学
無機化学
錯体化学
遷移金属クラスター錯体の化学
σ電子受容性配位子の化学
σ電子受容性配位子の化学
遷移金属、錯体、ルイス酸、配位子、ボラン 個人研究
2013 - 継続中
遷移金属クラスター錯体の化学
遷移金属、複核錯体、クラスター、配位子、ヒドリド 個人研究
2013 - 継続中
奨励賞
2020 ケイ素化学協会
若い世代の特別講演会
2020 日本化学会
手島記念研究賞
2010年02月 東京工業大学
Trigonal-Bipyramidal Pt(0) and Pd(0) Anions
Kameo H.
Inorganic Chemistry 63 ( 29 ) 13186 - 13190 2024年07月( ISSN:00201669 )
Catalytic stannane–fluorine activation triggered by Pd → Sn–F interaction
Hajime Kameo, Yuki Baba, Hiroyuki Matsuzaka
Polyhedron 2023年09月
Square-Planar Anionic Pt(0) Complexes.
Kameo H, Tanaka Y, Shimoyama Y, Izumi D, Matsuzaka H, Nakajima Y, Lavedan P, Le Gac A, Bourissou D
Angewandte Chemie (International ed. in English) 62 ( 20 ) e202301509 2023年02月( ISSN:1433-7851 )
ニッケルならびにパラジウム触媒によるクロロシランの選択的分子変換
永縄 友規, 亀尾 肇, 中島 裕美子
有機合成化学協会誌 81 ( 1 ) 14 - 24 2023年01月( ISSN:00379980 ) ( eISSN:18836526 )
Hajime Kameo
J. Synth. Org. Chem. Jpn. 雑誌 有機合成化学協会 80 ( 5 ) 451 - 458 2022年05月
Theoretical Study on Si−Cl Bond Activation in Pd‐Catalyzed Cross‐Coupling of Chlorosilanes with Organoaluminum 招待 査読
Yuki Naganawa, Yumiko Nakajima, Shigeyoshi Sakaki, Hajime Kameo
European Journal of Organic Chemistry 2022 ( 6 ) 2022年02月( ISSN:1434-193X ) ( eISSN:1099-0690 )
強固な結合の切断を鍵とする 触媒反応の開発
亀尾 肇
化学と工業 雑誌 74 ( 8 ) 2021年08月
Synthesis, Structure, and Bonding Properties of Hypercoordinate Triorganotin Compounds Featuring Three O→Sn Interactions
Hajime Kameo, Daisuke Izumi, Hiroyuki Matsuzaka
European Journal of Inorganic Chemistry 2021年07月
Pd/Ni-Catalyzed Germa-Suzuki Coupling via Dual Ge‒F Bond Activation 査読
Hajime Kameo, Akihiro Mushiake, Tomohito Isasa, Hiroyuki Matsuzaka, Didier Bourissou
Chemical Communications 57 2021年04月
Kameo H, Sakaki S, Ohki Y, Uehara N, Kosukegawa T, Suzuki H, Takao T
Inorganic chemistry 60 ( 3 ) 1550 - 1560 2021年02月( ISSN:0020-1669 ) ( eISSN:1520-510X )
強固な結合の切断を鍵とする 触媒反応の開発
亀尾 肇
化学と工業 74 598 - 599 2021年
Pd/Ni-Catalyzed Germa-Suzuki coupling via dual Ge–F bond activation
Hajime Kameo, Akihiro Mushiake, Tomohito Isasa, Hiroyuki Matsuzaka, Didier Bourissou
Chemical Communications 2021年
Fluorosilane Activation by Pd/Ni→Si-F→Lewis Acid Interaction: An Entry to Catalytic Sila-Negishi Coupling. 査読
Kameo H, Yamamoto H, Ikeda K, Isasa T, Sakaki S, Matsuzaka H, García-Rodeja Y, Miqueu K, Bourissou D
Journal of the American Chemical Society 142 ( 33 ) 14039 - 14044 2020年08月( ISSN:0002-7863 )
Counterion Dependence of Dinitrogen Activation and Functionalization by a Diniobium Hydride Anion. 査読
Suzuki S, Ishida Y, Kameo H, Sakaki S, Kawaguchi H
Angewandte Chemie (International ed. in English) 132 ( 32 ) 13546 - 13552 2020年08月( ISSN:1521-3773 ) ( eISSN:1521-3773 )
Experimental and Theoretical Investigation of an S<sub>N</sub>2-type Pathway for Borate-Fluorine Bond Cleavage by Electron-Rich Late-Transition Metal Complexes. 査読
Kameo H, Baba Y, Sakaki S, Tanaka Y, Matsuzaka H
Inorganic chemistry 59 ( 7 ) 4282 - 4291 2020年04月( ISSN:0020-1669 )
Experimental and Theoretical Investigation of an SN2-type Pathway for Borate−Fluorine Bond Cleavage by Electron-Rich Late-Transition Metal Complexes 査読
Hajime Kameo, Yuki Baba, Shigeyoshi Sakaki, Yudai Tanaka, Hiroyuki Matsuzaka
Inorganic Chemistry 雑誌 American Chemical Society 2020年01月
Innentitelbild: Palladium–Borane Cooperation: Evidence for an Anionic Pathway and Its Application to Catalytic Hydro‐/Deutero‐dechlorination (Angew. Chem. 52/2019) 査読
Hajime Kameo, Jun Yamamoto, Ayaka Asada, Hiroshi Nakazawa, Hiroyuki Matsuzaka, Didier Bourissou
Angewandte Chemie 131 ( 52 ) 18894 - 18894 2019年12月
Palladium–Borane Cooperation: Evidence for an Anionic Pathway and Its Application to Catalytic Hydro‐/Deutero‐dechlorination 査読
Hajime Kameo, Jun Yamamoto, Ayaka Asada, Hiroshi Nakazawa, Hiroyuki Matsuzaka, Didier Bourissou
Angewandte Chemie 131 ( 52 ) 18959 - 18963 2019年12月
Palladium-Borane Cooperation: Evidence for an Anionic Pathway and Its Application to Catalytic Hydro-/Deutero-dechlorination. 査読
Kameo H, Yamamoto J, Asada A, Nakazawa H, Matsuzaka H, Bourissou D
Angewandte Chemie (International ed. in English) 58 ( 52 ) 18783 - 18787 2019年12月( ISSN:1433-7851 )
Inside Cover: Palladium–Borane Cooperation: Evidence for an Anionic Pathway and Its Application to Catalytic Hydro‐/Deutero‐dechlorination (Angew. Chem. Int. Ed. 52/2019) 査読
Hajime Kameo, Jun Yamamoto, Ayaka Asada, Hiroshi Nakazawa, Hiroyuki Matsuzaka, Didier Bourissou
Angewandte Chemie International Edition 58 ( 52 ) 18720 - 18720 2019年12月
σ電子受容性シラン、ゲルマン、スタンナン配位子を鍵とする切断反応の開発
亀尾肇
ケイ素化学協会誌 雑誌 ( 36 ) 2019年11月
Modulation of the coordination geometries of NCN and NCNC Rh complexes for ambidextrous chiral catalysts 査読
Jun-ichi Ito, Takahiro Ishihara, Takaki Fukuoka, Siti Rokiah Binti Mat Napi, Hajime Kameo, Hisao Nishiyama
Chemical Communications 雑誌 2019年09月
Cover Feature: Heptacoordinate Structures of Organotin Halides with Three Phosphine Donors: Halogen-Substituent Effect on Geometry (Eur. J. Inorg. Chem. 26/2019) 査読
Hajime Kameo, Tatsuya Kawamoto, Shigeyoshi Sakaki, Didier Bourissou, Hiroshi Nakazawa
European Journal of Inorganic Chemistry 2019 ( 26 ) 3035 - 3035 2019年07月
Heptacoordinate Structures of Organotin Halides with Three Phosphine Donors: Halogen‐Substituent Effect on Geometry 査読
Hajime Kameo, Tatsuya Kawamoto, Shigeyoshi Sakaki, Didier Bourissou, Hiroshi Nakazawa
European Journal of Inorganic Chemistry 2019 ( 26 ) 3045 - 3052 2019年07月
Modulation of the coordination geometries of NCN and NCNC Rh complexes for ambidextrous chiral catalysts. 査読
Ito JI, Ishihara T, Fukuoka T, Binti Mat Napi SR, Kameo H, Nishiyama H
Chemical communications (Cambridge, England) 55 ( 85 ) 12765 - 12768 2019年( ISSN:1359-7345 )
Iridium-Hydride-Mediated Stannane−Fluorine and −Chlorine sigma-Bond Activation: Reversible Switching between X-type Stannyl and Z-type Stannane Ligands
Hajime Kameo,* Yuki Baba, Shigeyoshi Sakaki, Didier Bourissou, Hiroshi Nakazawa, Hiroyuki Matsuzaka
Organometallics 雑誌 36 ( 11 ) 2017年05月
Synthesis and Characterisation of Tetranuclear Ruthenium Polyhydrido Clusters with Pseudo-Tetrahedral Geometry
Hajime Kameo, Yutaka Ito, Ryuichi Shimogawa, Asuka Koizumi, Hiroki Chikamori, Junko Fujimoto, Hiroharu Suzuki, Toshiro Takao
Dalton Transactions 46 ( 12 ) 2017年05月
Cooperative Catalysis of a Combined System of Transition Metal Complex with the Lewis Acid: Theoretical Understanding 査読
Wei Guan, Guixiang Zeng, Hajime Kameo, Yoshiaki Nakao, Shigeyoshi Sakaki
The Chemical Record 雑誌 16 ( 5 ) 2016年10月
Saturated Heavier Group 14 Compounds as σ-Electron Acceptor (Z-type) Ligands 査読
Hajime Kameo, Hiroshi Nakazawa
The Chemical Record 雑誌 17 ( 3 ) 2016年08月
Experimental and Theoretical Study of Si−Cl and Ge−Cl sigma-Bond Activation Reactions by Iridium-Hydride 査読
Hajime Kameo, Koki Ikeda, Sakaki Shigeyoshi, Hiroshi Nakazawa, Shin Takemoto, Hiroyuki Matsuzaka
Dalton Transactions 雑誌 45 2016年02月
Transition-Metal-Mediated Cleavage of Fluoro-Silanes under Mild Conditions 査読
Hajime Kameo, Tatsuya Kawamoto, Shigeyoshi Sakaki, Didier Bourissou, Hiroshi Nakazawa
Chemistry - A European Journal 雑誌 22 2016年02月
Transition Metal-Mediated Ge−F Activation: Inverse Electron Flow in sigma Bond Metathesis 査読
Hajime Kameo, Koki Ikeda, Didier Bourissou, Shigeyoshi Sakaki, Shin Takemoto, Hiroshi Nakazawa, Hiroyuki Matsuzaka
Organometallics 35 2016年02月
Activation of Strong Boron−Fluorine and Silicon−Fluorine Sigma-Bonds: Theoretical Understanding and Prediction 査読
Hajime Kameo, Shigeyoshi Sakaki
Chemistry - A European Journal 雑誌 21 2015年09月
Coordination of a Triphosphine-Silane to Gold: Formation of a Trigonal Pyramidal Complex Featuring Au+→Si Interaction 査読
Pauline Gualco, Sonia Mallet-Ladeira, Hajime Kameo, Hiroshi Nakazawa, Maxime Mercy, Laurent Maron, Abderrahmane Amgoune, Didier Bourissou
Organometallics 34 ( 8 ) 2015年04月
Evaluation of the -Donation from Group 11 Metals (Cu, Ag, Au) to Silane, Germane, and Stannane Based on the Experimental / Theoretical Systematic Approach 査読
Hajime Kameo, Tatsuya Kawamoto, Didier Bourissou, Shigeyoshi Sakaki, Hiroshi Nakazawa
Organometallics 雑誌 34 ( 8 ) 2015年04月
Synthesis, Geometry, and Bonding Nature of Hepta-coordinate Compounds of Silicon and Germanium Featuring Three Phosphine Donors 査読
Hajime Kameo, Tatsuya Kawamoto, Didier Bourissou, Shigeyoshi Sakaki, Hiroshi Nakazawa
Organometallics 33 ( 22 ) 2014年11月
Can One σ*-Antibonding Orbital Interact with Six Electrons of Lewis Bases? Analysis of a Multiply Interacting σ* Orbital 査読
Hajime Kameo,* Tatsuya Kawamoto, Shigeyoshi Sakaki, Hiroshi Nakazawa
Organometallics 雑誌 33 ( 21 ) 2014年10月
Coordination and Redox Isomerization of a Putative Divalent Uranium Arene Complex 査読
Henry S. La Pierre, Hajime Kameo, Dominik Halter, Frank W. Heinemann, Karsten Meyer
Angewandte Chemie International Edition 雑誌 53 ( 28 ) 2014年07月
Recent Developments in the Coordination Chemistry of Multidentate Ligands Featuring a Boron Moiety 査読
Hajime Kameo, Hiroshi Nakazawa
Chem. Asian J. 雑誌 Wiley 8 2013年06月
Si-C Bond Cleavage by Hydride Complexes of Rhodium and Iridium: Comparison of Si-C(sp2) and Si-C(sp3) Activation 査読
Hajime Kameo, Sho Ishii, Hiroshi Nakazawa
Dalton Trans. 雑誌 Royal Society of Chemistry 42 2013年01月
Crystal Structure and Metal Atom Dynamics of the Dimethyl Stannane complex: {o-(Ph2P)C6H4}2Sn(CH3)2 査読
Hajime Kameo, Hiroshi Nakazawa, Rolfe H. Herber
Journal of Molecular Structure 雑誌 1054–1055 2013年
Synthesis of a Rhodium Complex Featuring the Rh-H-B linkage via a Hydride Migration from Rhodium to Borane: Study on the Electronic Deviation Induced by the Presence of the boron moiety 査読
Hajime Kameo, Hiroshi Nakazawa
Organometallics 雑誌 American Chemical Society 31 2012年10月
Facile Synthesis of Rhodium and Iridium Complexes Bearing a [PEP]-Type Ligand (E = Ge or Sn) via E−C Bond Cleavag 査読
Hajime Kameo, Sho Ishii, Hiroshi Nakazawa
Dalton Trans. 雑誌 Royal Society of Chemistry 41 2012年07月
Synthesis of Iridaboratranes Bearing Phosphine-Tethered Borane: Reversible CO/PR3 (R = Me, OMe, and OEt) Substitution Reaction Induced by -Electron Acceptor Borane Ligand 査読
Hajime Kameo, Yasuhiro Hashimoto, Hiroshi Nakazawa
Organometallics 雑誌 American Chemical Society 31 2012年05月
Synthesis of Iridium Complexes Bearing {(o-Ph2P)C6H4}3E Type (E = Si, Ge, and Sn) Ligand and Evaluation of Electron Donating Ability of Group 14 Elements E 査読
Hajime Kameo, Sho Ishii, Hiroshi Nakazawa
Dalton Trans. 雑誌 Royal Society of Chemistry 41 2012年04月
Structures and Reactivities of Rhodium Complexes Bearing [E(o-C6H4PPh2)3] Type Tetradentate Ligand (E = Si, Ge, Sn) 査読
Hajime Kameo, Sho Ishii, Hiroshi Nakazawa
Organometallics 雑誌 American Chemical Society 31 2012年03月
Synthesis of Rhodaboratranes Bearing Phosphine-Tethered Borane: Evaluation of Metal-Borane Interaction 査読
Hajime Kameo, Yasuhiro Hashimoto, Hiroshi Nakazawa
Organometallics 雑誌 American Chemical Society 31 2012年03月
Chemistry of Transition Metal Complex Containing Sigma Electron Acceptor (Z-type) Ligand 査読
Hajime Kameo
Bull. Chem. Soc. Coord. Chem. 雑誌 Japan Society of Coordination Chemistry 58 2011年11月
Heterometallic Effects in Nitrogen-Hydrogen Bond Cleavage by Trinuclear Mixed-Metal Polyhydrido Cluster containing Ruthenium and Osmium 査読
Hajime Kameo, Yumiko Nakajima, Kyo Namura, Hiroharu Suzuki
Organometallics 雑誌 American Chemical Society 30 2011年11月
Insights into the Mechanism of Carbonate Formation through Reductive Cleavage of Carbon Dioxide with Low-valent Uranium Centers 査読
Oahn P. Lam, Suzanne C. Bart, Hajime Kameo, Frank W. Heinemann, Karsten Meyer
Chem. Commun. 雑誌 Wiley 46 2010年04月
Synthesis and Structure of a Novel Ruthenium Hydrido-bis(dihydrogen) complex with 1,4,7-Trimethyl-1,4,7-triazacyclononane Ligand: A Useful Precursor for Synthesis of Heterometallic Complexes 査読
Takanori Shima, Kyo Namura, Hajime Kameo, Satoshi Kakuta, Hiroharu Suzuki
Organometallics 雑誌 American Chemical Society 29 2009年12月
Synthesis of Heterotrimetallic Polyhydrido Clusters Containing Ruthenium and Osmium and Their Electronic and Structural Deviation from Homometallic Systems 査読
Hajime Kameo, Takanori Shima, Yumiko Nakajima, Hiroharu Suzuki
Organometallics 雑誌 American Chemical Society 28 2009年03月
Drastic Acceleration of the Phosphine/Phosphite Incorporation into a Tetrahydrido Ru/Os Complex, and One-way Ru-Os Migration of a Phosphorus Ligand 査読
Hajime Kameo, Yumiko Nakajima, Hiroharu Suzuki
Angew. Chem. Int. Ed. 雑誌 Wiley 47 2008年11月
Synthesis of Trinuclear Osmium Polyhydrido Clusters [{(C5Me5)Os}3(-H)6]+ and {(C5Me5)Os}3(-H)3(3-H)2 and Comparison with the Ruthenium Analogues 査読
Hajime Kameo, Hiroharu Suzuki
Organometallics 雑誌 American Chemical Society 27 2008年07月
Hydrogenation of a Trinuclear 3-Imido Complex of Ruthenium: Homolytic or Heterolytic H−H Bond Cleavage? 査読
Hajime Kameo, Yumiko Nakajima, Hiroharu Suzuki
Eur. J. Inorg. Chem. 雑誌 Wiley 2007年03月
Cleavage of Nitrogen−Hydrogen Bonds of Ammonia Induced by Triruthenium Polyhydrido Cluster 査読
Yumiko Nakajima, Hajime Kameo, Hiroharu Suzuki
Angew. Chem. Int. Ed. 雑誌 Wiley 45 2005年12月
非共有結合性相互作用 Z型配位子相互作用 反復クロスカップリング ノンフォトレドックス
國信 洋一郎, 亀尾 肇, 吉田 拡人, 稲垣 昭子
有機合成化学協会誌 80 ( 5 ) 517 - 517 2022年05月( ISSN:0037-9980 ) ( eISSN:1883-6526 )
強固な結合の切断を鍵とする触媒反応の開発 M→Z(Z型配位子)σ結合を介した求核的活性化
亀尾肇
化学と工業 74 ( 8 ) 2021年( ISSN:0022-7684 )
Co(III) オキシラジカルを鍵とする触媒反応
亀尾肇
Organometallic News 2019年03月
昨日今日そして明日のケイ素化学 σ電子受容性シラン,ゲルマン,スタンナン配位子を鍵とする切断反応の開発
亀尾肇
ケイ素化学協会誌 ( 36 ) 2019年
酸化亜鉛ラジカルカチオンを用いたメタンの活性化
亀尾肇
月刊「化学」 2017年11月
αシアノカルバニオン配位子を有するπ共役系ニッケル錯体の合成 国内会議
松田光二、 山本大貴、亀尾 肇、松坂裕之
日本化学会第103春季年会 2023年03月 日本化学会
パラジウム錯体を用いた ゲルマニウム-炭素結合のアリール化 国内会議
大石貫太、 虫明陽大、亀尾 肇、松坂裕之
日本化学会第103春季年会 2023年03月 日本化学会
Bond Cleavage and Catalysis Based on Nucleophilic Activation via Metal→Z-type Silane Ligand Interaction 招待 国際会議
Hajime Kameo
2023年03月
Catalytic Activation of Fluorosilane and Fluorogermane via TM→Si/Ge–F→Lewis Acid Interaction 招待 国際会議
Hajime Kameo
The 5th NYCU Conference on Advanced Organic Synthesis (CAOS-5) 2022年11月 National Yang Ming Chiao Tung University
Ni/Pd-Catalyzed Coupling with Fluorosilanes and Fluorogermanes Based on Z-type Interaction 国際会議
8th Asia Silicon Symposium 2022年10月
σ-電子受容性ボラン配位子を有するアニオン性 Pt(0) および Pd(0) 錯体の合成 国内会議
泉 大輔、田中悠大、亀尾 肇、松坂裕之
錯体化学会第72回討論会 2022年09月 日本化学会近畿支部
パラジウム錯体を用いたケイ素-アルコキシ結合のアリール化 国内会議
河原陽乃介、北村功樹、亀尾 肇、松坂裕之
日本化学会第102春季年会 2022年03月 日本化学会
σ電子受容性配位子を有する錯体の創製と触媒反応の開発 招待 国内会議
亀尾 肇
日本化学会第101春季年会 2021年03月
σ電子受容性配位子を鍵とする切断反応の開発 国内会議
亀尾 肇・松坂裕之
第23回ケイ素化学協会シンポジウム 2019年11月
パラジウム錯体を用いたケイ素-酸素結合の触媒的アリール化反応の開発 国内会議
北村功樹・ 亀尾 肇・松坂裕之
錯体化学会第69回討論会 2019年09月
アニオン性ロジウム(-I)ボラン錯体を用いた脱フッ素化反応 国内会議
田中悠大・ 亀尾 肇・松坂裕之
錯体化学会第69回討論会 2019年09月
Anionic Rh(-I) Borane Complexes Featuring Seesaw Geometry 国内会議
Kameo, H.; Yamamoto, J.; Matsuzaka, H.
第66回有機金属化学討論会 2019年09月
有機金属錯体の合成およびそれらを用いた反応開発
反転した配位子場を基盤とする革新的遷移金属アニオンの創成
挑戦的研究(萌芽) 2026年
反転した配位子場を基盤とする革新的遷移金属アニオンの創成
挑戦的研究(萌芽) 2025年
反転した配位子場を基盤とする革新的遷移金属アニオンの創成
挑戦的研究(萌芽) 2024年
シランの求核的活性化を鍵とする革新的触媒反応の開発
基盤研究(B) 2024年
化学実験1
2024年度 週間授業 大学
化学特別演習2A
2024年度 集中講義 大学院
化学特別演習1A
2024年度 集中講義 大学院
化学特別研究2A
2024年度 集中講義 大学院
化学特別研究1A
2024年度 集中講義 大学院
研究企画ゼミナール
2024年度 集中講義 大学院
化学特別研究4A
2024年度 集中講義 大学院
化学特別研究3A
2024年度 集中講義 大学院
化学特別演習5A
2024年度 集中講義 大学院
化学特別演習4A
2024年度 集中講義 大学院
化学特別演習3A
2024年度 集中講義 大学院
化学特別研究5A
2024年度 集中講義 大学院
基礎化学実験
2024年度 週間授業 大学院
先端研究探索
2024年度 週間授業 大学
化学実験2
2024年度 週間授業 大学
無機化学演習
2024年度 週間授業 大学
化学実験Ⅱ
2024年度 週間授業 大学
化学実験Ⅰ
2024年度 週間授業 大学
サイエンスフロンティアB(化学)
2024年度 集中講義 大学院
サイエンスフロンティアA(化学)
2024年度 集中講義 大学院
海外特別研究2
2024年度 集中講義 大学院
海外特別研究1
2024年度 集中講義 大学院
有機金属化学特論
2024年度 週間授業 大学院
化学特別演習2B
2024年度 集中講義 大学院
化学特別演習1B
2024年度 集中講義 大学院
化学特別研究2B
2024年度 集中講義 大学院
化学特別研究1B
2024年度 集中講義 大学院
プロポーザルディフェンス
2024年度 集中講義 大学院
海外特別研究5
2024年度 集中講義 大学院
海外特別研究5
2024年度 集中講義 大学院
海外特別研究4
2024年度 集中講義 大学院
海外特別研究4
2024年度 集中講義 大学院
海外特別研究3
2024年度 集中講義 大学院
海外特別研究3
2024年度 集中講義 大学院
化学特別演習5B
2024年度 集中講義 大学院
化学特別演習4B
2024年度 集中講義 大学院
化学特別演習3B
2024年度 集中講義 大学院
化学特別研究5B
2024年度 集中講義 大学院
化学特別研究4B
2024年度 集中講義 大学院
化学特別研究3B
2024年度 集中講義 大学院
プロポーザルディフェンス
2024年度 集中講義 大学院
基礎化学実験
2024年度 週間授業 大学院
化学実験Ⅳ
2024年度 集中講義 大学
化学実験Ⅲ
2024年度 週間授業 大学
分子科学実験II
2021年度 実習
分子科学実験I
2021年度 実習
初年次ゼミナール【分子科学への招待A】
2021年度
初年次ゼミナール【分子科学への招待B】
2021年度
無機化学特論
2021年度
社会に活きる科学
2021年度
無機化学III
2021年度
無機化学演習
2021年度
無機化学IV
2021年度
Organometallic Chemistry
科目区分:大学院専門科目 国名:フランス共和国
2020年度
卒業論文指導数:2名
2019年度
卒業論文指導数:2名
泉北高校 オンライン大学訪問研修 触媒化学の歴史と今後の課題
2020年04月 - 2021年03月
第71回錯体化学討論会 実行委員会委員
2020年 - 2021年09月
泉北高校 高大連携事業
2018年04月 - 2019年03月
堺市立堺高等学校 プロフェッサーズセミナー
2017年04月 - 2018年03月
堺市立堺高等学校 サマーサイエンスセミナー
2016年04月 - 2017年03月
2022年度
SDGs:
独自項目:Visiting Research Professor (Paul Sabatier University - Toulouse III)
特記事項:Paul Sabatier University - Toulouse III の Visiting Research Professor として活動し、3週間の間に講義やディスカッション等を行った。