2024/03/01 更新

写真a

タケダ シゲアキ
武田 重昭
TAKEDA Shigeaki
担当
大学院農学研究科 緑地環境科学専攻 准教授
農学部 緑地環境科学科
職名
准教授
所属
農学研究院
連絡先
メールアドレス

担当・職階

  • 大学院農学研究科 緑地環境科学専攻 

    准教授  2022年04月 - 継続中

  • 農学部 緑地環境科学科 

    准教授  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(緑地環境科学) ( 大阪府立大学 )

研究分野

  • 環境・農学 / ランドスケープ科学

  • 環境・農学 / 環境農学

  • 社会基盤(土木・建築・防災) / 建築計画、都市計画

研究キーワード

  • 都市デザイン

  • 緑地計画学

  • 景観計画

  • 公共空間

  • ランドスケープアーキテクチュア

  • パークマネジメント

  • パブリックライフ

  • オープンスペース

研究概要

  • 計画的に整備された緑地環境の空間形態とそこでの生活行動との関係性を分析し、保全・継承すべき緑地環境の特質を明らかにするとともに生活者の新しい関わり方によるマネジメント手法について研究を行っています。

研究歴

  • 生活行動から捉えたオープンスペースの活用による集住環境の再生

    オープンスペース、生活行動  個人研究

  • 都市空間の波及効果を捉えるための評価手法の構築

所属学協会

  • 日本造園学会

      国内

  • 日本都市計画学会

  • 環境情報科学センター

委員歴(学外)

  • 生駒山麓公園及び同ふれあいセンター指定管理者候補者に係る生駒市プロポーザル審査委員   生駒市役所  

    2023年11月 - 2024年01月 

  • 都市再生整備計画(神戸都心・ウォーターフロント地区(第2期)) 事後評価委員会 委員   神戸市  

    2023年10月 - 2024年03月 

  • 和泉市信太山丘陵里山自然公園の指定管理者選定委員会 委員   和泉市   

    2023年10月 - 2023年12月 

  • 史跡松山城跡整備検討専門委員   松山市  

    2023年08月 - 2025年03月 

  • 都市公園制度制定150 周年記念公園施設登録有識者会議の委員   一般社団法人日本公園緑地協会  

    2023年08月 - 2024年03月 

  • いけだまちなか活性化デザイン会議委員   池田市  

    2023年08月 - 2024年07月 

  • 国営公園のコンセッション方式導入に向けた検討会委員   国土交通省  

    2023年08月 - 2024年03月 

  • 富田林市農業振興地域整備促進協議会委員   富田林市  

    2023年07月 - 2024年03月 

  • 泉佐野丘陵緑地運営審議会委員   大阪府  

    2023年07月 - 2025年07月 

  • 富田林市金剛駅周辺まちなかウォーカブル推進業務受注候補者選定委員   富田林市  

    2023年07月 - 2023年09月 

  • 大阪港湾局企業誘致審議会 専門委員   大阪府  

    2023年07月 - 2024年03月 

  • 長岡京市景観デザイン審査会委員   長岡京市  

    2023年07月 - 2025年06月 

  • 東横堀川水辺プラットフォーム検討会 委員   一般社団法人 水辺ラボ  

    2023年07月 - 2024年03月 

  • 水と光を活かした東西軸の魅力創出事業(実証実験事業)公募型プロポーザル方式に係る有識者会議委員   大阪市   

    2023年07月 - 2023年10月 

  • 阪急池田駅周辺基本計画・駅南広場詳細設計業務委託事業者選定委員会委員   池田市  

    2023年06月 - 2023年09月 

  • 加古川市かわまちづくり協議会 委員   加古川市  

    2023年04月 - 2024年03月 

  • 加古川市かわまちづくり賑わい交流拠点整備運営事業者選定委員会 委員   加古川市  

    2023年04月 - 2024年03月 

  • 高松塚周辺地区再整備方針検討委員会 委員   国土交通省近畿地方整備局国営飛鳥歴史公園事務所  

    2023年03月 - 2024年03月 

  • 公共空間の景観整備に関する実務者研修 講師   神戸市  

    2023年03月 

  • 勉強会講師   堺まちづくり株式会社  

    2023年03月 

  • 第34回まちづくりセミナー講師   豊中市  

    2023年03月 

  • 講演会 講師   特定非営利活動法人 水環境創造機構  

    2023年02月 

  • 生駒市景観審議会委員   生駒市  

    2023年01月 - 2024年12月 

  • 堺市緑の政策審議会 委員   堺市  

    2022年12月 - 2024年12月 

  • 吹田市P-PFI事業 公園協議会 委員   グリーンホスピタルサプライ株式会社  

    2022年12月 - 2025年03月 

  • Sustainable Society Studyにおける講演会講師   同志社国際高等学校  

    2022年11月 

  • まちづくり審議会臨時委員   長岡京市  

    2022年11月 - 2024年02月 

  • 恵美公園整備運営事業選定委員   大阪市  

    2022年10月 - 2023年05月 

  • キセラ川西エコまち協議会 委員   川西市  

    2022年09月 - 2023年03月 

  • いけだ駅前活性化デザイン会議 委員   池田市  

    2022年08月 - 2023年07月 

  • 門真市庁舎エリア整備審議会委員   門真市  

    2022年08月 - 2023年08月 

  • 河内長野市UR南花台団地集約跡地活用整備事業推進委員会委員   河内長野市  

    2022年07月 - 2024年03月 

  • 市民利用空間アドバイザー会議 委員   神戸市  

    2022年07月 - 2024年06月 

  • 堺市建設局指定管理者候補者選定委員会 委員   堺市  

    2022年06月 - 2023年03月 

  • 堺市プロポーザル方式による委託業務事業者選定委員   堺市  

    2022年06月 - 2022年09月 

  • NAKAMOZUイノベーションコア創出コンソーシアムプロポーザル方式による 委託業務事業者選定委員会 委員   NAKAMOZUイノベーショコア 創出コンソーシアム  

    2022年05月 - 2022年07月 

  • 2022年度ウィズあかし市民活動ステップアップ助成選定委員会 委員   一般財団法人明石コミュニティ創造協会  

    2022年05月 

  • 「久御山中央公園再整備基本計画策定業務における提案書を特定するための審査委員会」および「久御山中央公園再整備検討委員会委員   久御山町  

    2022年05月 - 2024年03月 

  • 神戸市役所本庁舎2号館再整備事業者選定委員会 委員   神戸市  

    2022年05月 - 2024年04月 

  • 助成事業審査委員会委員   公益財団法人国際花と緑の博覧会記念協会  

    2022年04月 - 2025年03月 

  • 堺市公共事業評価監視委員会委員   堺市  

    2022年04月 - 2024年03月 

  • 加古川市かわまちづくり協議会 委員   加古川市  

    2022年04月 - 2023年03月 

  • 池田市公共事業評価委員会 委員   池田市  

    2022年03月 - 2024年02月 

  • 史跡松山城跡整備検討専門委員   松山市  

    2022年02月 - 2023年03月 

  • 神戸市都市景観審議会 臨時委員   神戸市  

    2022年02月 - 2024年01月 

  • 建設局入札契約に関する学識経験者等の意見を聴取する選定委員会   大阪市  

    2022年01月 - 2022年03月 

  • 高松塚古墳壁画保存管理公開活用施設(仮称)の設置に向けたワーキンググループ委員   文化庁  

    2022年 - 2023年03月 

  • 此花西部臨港緑地エリア水辺賑わいづくり協議会審査部会 委員   此花西部臨港緑地エリア水辺賑わいづくり協議会  

    2021年12月 - 2023年12月 

  • 大阪府都市公園施設設置者選定委員会委員   大阪府  

    2021年11月 - 2022年03月 

  • 文部科学省指定WWLプログラム講演講師、アドバイザー   同志社国際高等学校  

    2021年04月 - 2022年03月 

  • 大阪府河川水辺の賑わいづくり審議会委員   大阪府  

    2021年04月 - 2022年03月 

  • 神戸駅前広場・生田川公園再整備デザイン計画検討業務委託事業者選定委員会委員   神戸市  

    2021年04月 - 2022年03月 

  • 選定委員会 委員   神戸市  

    2021年04月 - 2022年03月 

  • 「京橋駅周辺における公共空間再編の方向性及び利活用方策に関する検討調査業務委託」に係る受託者の選定方法等の検討会議委員   大阪市 都市計画局  

    2021年04月 - 2022年03月 

  • キセラ川西エコまち協議会 委員   川西市  

    2021年04月 - 2022年03月 

  • 堺市農業振興ビジョン検討懇話会構成員   堺市  

    2021年04月 - 2022年03月 

  • 新安治川水門アイデアコンペ審査委員会 委員   「新安治川水門アイデアコンペ・絵画コンクール」実行委員会  

    2021年04月 - 2022年03月 

  • 令和3年度 近畿地方都市美協議会都市景観研修会 特別講演 講師   近畿地方都市美協議会  

    2021年04月 - 2022年03月 

  • 大阪府泉佐野丘陵緑地運営審議会委員   大阪府知事   

    2021年04月 - 2022年03月 

  • 奈良市公園マネジメント基本計画策定懇話会 参加者   奈良市  

    2021年04月 - 2022年03月 

  • 枚方市指定管理者選定委員会 委員   枚方市   

    2021年04月 - 2022年03月 

  • 長岡京市景観デザイン審査会委員   長岡京市  

    2021年04月 - 2022年03月 

  • 大阪府景観審議会委員   大阪府  

    2021年04月 - 2022年03月 

  • 選定委員会 委員   尼崎市  

    2021年04月 - 2022年03月 

  • 芦屋市景観アドバイザー   芦屋市  

    2021年04月 - 2022年03月 

  • 堺市建設局指定管理者候補者選定委員会 委員   堺市長  

    2020年04月 - 2021年03月 

  • 大阪府河川構造物等審議会 専門委員   大阪府  

    2020年04月 - 2021年03月 

  • 「新大阪駅周辺地域のまちづくり方針の検討調査業務委託」に係る受託者選定のための業者選定委員会委員   大阪市 都市計画局長  

    2020年04月 - 2021年03月 

  • 国営飛鳥歴史公園祝戸地区民間活用検討委員会 委員   国土交通省近畿地方整備局 国営飛鳥歴史公園事務所         

    2020年04月 - 2021年03月 

  • 船場まちづくり検討会 委員   船場倶楽部  

    2020年04月 - 2021年03月 

  • 神戸市役所本庁舎2号館再整備事業者選定委員会 委員   神戸市  

    2020年04月 - 2021年03月 

  • 堺市公募対象公園施設設置等予定者選定委員   堺市  

    2020年04月 - 2021年03月 

  • キセラ川西エコまち協議会 委員   川西市  

    2020年04月 - 2021年03月 

  • 神戸駅前再整備検討委員会 委員   神戸市  

    2020年04月 - 2021年03月 

  • 富田林市都市農業振興基本計画策定委員会 委員   富田林市  

    2020年04月 - 2021年03月 

  • 堺市緑の政策審議会 委員   堺市  

    2020年04月 - 2021年03月 

  • 作業部会 委員   環境省自然環境局  

    2019年04月 - 2020年03月 

  • 枚方市教育委員会指定管理者選定委員会 委員   枚方市教育委員会  

    2019年04月 - 2020年03月 

  • 神出山田自転車道「BE KOBE」モニュメント設置業務事業者選定に係る有識者会議 委員   神戸市  

    2019年04月 - 2020年03月 

  • キセラ川西エコまち協議会 委員   川西市  

    2019年04月 - 2020年03月 

  • 長岡京市景観デザイン審査委員会   長岡京市  

    2019年04月 - 2020年03月 

  • 大津市都市公園等施設整備・運営事業審査委員会 委員   大津市  

    2019年04月 - 2020年03月 

  • 神戸市都市景観審議会臨時委員   神戸市  

    2019年04月 - 2020年03月 

  • 大阪府景観審議会委員   大阪府  

    2019年04月 - 2020年03月 

  • 泉佐野丘陵緑地運営審議会委員   大阪府  

    2019年04月 - 2020年03月 

  • 大阪府河川水辺の賑わいづくり審議会 委員   大阪府  

    2019年04月 - 2020年03月 

  • 大阪府都市公園施設設置者選定委員会 委員   大阪府  

    2019年04月 - 2020年03月 

  • 安満遺跡公園内店舗運営事業者選定委員   高槻市  

    2018年04月 - 2019年03月 

  • 「堺東フェニックス計画懇話会」委員   堺市  

    2018年04月 - 2019年03月 

  • キセラ川西エコまち協議会委員   川西市  

    2018年04月 - 2019年03月 

  • 堺市旧泉北すえむら資料館活用等事業者選定委員会委員   堺市  

    2018年04月 - 2019年03月 

  • 神戸三宮「さんきたアモーレ広場」デザインコンペ選定委員   神戸市  

    2018年04月 - 2019年03月 

  • 大津市都市公園等施設整備・運営事業審査委員会委員   大津市  

    2018年04月 - 2019年03月 

  • 専門委員   姫路市景観・広告物審議会  

    2017年04月 - 2018年03月 

  • 臨時委員   神戸市都市景観審議会  

    2017年04月 - 2018年03月 

  • 委員   キセラ川西エコまち協議会  

    2017年04月 - 2018年03月 

  • 委員   堺市市民交流広場愛称アドバイザー会議  

    2017年04月 - 2018年03月 

  • 委員   河内長野市営三日市住宅跡地の購入事業者の選考にかかる審議会  

    2017年04月 - 2018年03月 

  • 委員   高槻市安満遺跡跡公園内飲食店運営事業者選定委員会  

    2017年04月 - 2018年03月 

  • 委員   大阪府都市公園施設設置者選定委員会  

    2016年04月 - 2017年03月 

  • 専門委員   路市景観・広告物審議会  

    2016年04月 - 2017年03月 

  • 委員   三田市景観審議会  

    2016年04月 - 2017年03月 

  • アドバイザー   豊田市都心環境計画タスクフォース  

    2015年04月 - 2016年03月 

  • 専門委員   姫路市景観・広告物審議会  

    2015年04月 - 2016年03月 

  • 座長   堺市市民交流広場の活用と運営に関する懇話会  

    2015年04月 - 2016年03月 

  • 芦屋市景観アドバイザー   芦屋市景観アドバイザー  

    2015年04月 - 2016年03月 

  • 委員   豊田市都心再整備に係る有識者会議  

    2015年04月 - 2016年03月 

  • 委員   兵庫県兵庫のゆたかさ研究会委員  

    2015年04月 - 2016年03月 

  • アドバイザー   安満遺跡公園市民活動プロジェクト  

    2015年04月 - 2016年03月 

  • 審査委員   SEAGES社会・環境貢献緑地評価システム審査業務  

    2014年04月 - 2015年03月 

  • 選定委員   大阪市鶴見区鶴見魅力賑わい向上事業の企画運営業務委託選定委員会  

    2014年04月 - 2015年03月 

  • 委員   兵庫県兵庫のゆたかさ研究会委員  

    2014年04月 - 2015年03月 

  • 委員   尼崎市魚釣施設等指定管理者選定委員会委員  

    2014年04月 - 2015年03月 

  • 委員   豊田市都心再整備に係る有識者会議  

    2014年04月 - 2015年03月 

  • 委員   姫路市景観・広告物審議会専門委員  

    2014年04月 - 2015年03月 

  • アドバイザー   安満遺跡公園市民活動プロジェクト  

    2014年04月 - 2015年03月 

  • アドバイザー   豊田市都心環境計画タスクフォース  

    2014年04月 - 2015年03月 

  • 委員   豊岡市玄武洞公園整備検討委員会委員  

    2014年04月 - 2015年03月 

  • 委員   豊岡市玄武洞公園整備検討委員会委員  

    2013年04月 - 2014年03月 

  • 委員   姫路市景観・広告物審議会専門委員  

    2013年04月 - 2014年03月 

  • 委員   大阪市北区PPP手法研究会  

    2013年04月 - 2014年03月 

▼全件表示

受賞歴

  • 2015年 年間優秀論文賞

    2016年05月   日本都市計画学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

職務経歴(学外)

  • 大阪公立大学大学院   農学研究科   准教授

    2022年04月 - 継続中

  • 大阪府立大学大学院   生命環境科学研究科

    2013年04月 - 2022年03月

  • 兵庫県立人と自然の博物館

    2009年04月 - 2013年03月

  • 独立行政法人都市再生機構

    2004年07月 - 2009年03月

  • 都市基盤整備公団

    2001年04月 - 2004年06月

論文

  • Harnessing multiple data sources and emerging technologies for comprehensive urban green space evaluation 査読

    Anqi Hu, Nobuyoshi Yabuki, Tomohiro Fukuda, Hiroyuki Kaga, Shigeaki Takeda, Kaoru Matsuo

    Cities   143   2023年12月( ISSN:0264-2751

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国際誌  

    Urban greening is vital for environmental sustainability and human welfare, but assessing its impact can be challenging due to traditional methodologies' limitations. These methods usually focus on singular metrics, giving a constrained understanding of urban green spaces. This study presents an innovative methodology that overcomes traditional research constraints, providing a comprehensive view of urban green spaces. The approach integrates longitudinal and cross-sectional assessments, remote sensing images, and Google Street View data. It leverages geodata processing and semantic segmentation models for key metrics—green coverage rate and green view index—while classifying various landscape types through an image model. Osaka City has been selected as the study's exemplar to integrate topographic variables and validate this novel methodology. The study results showed that Osaka has conditions such as uneven distribution of green spaces and different quality of green spaces. Targeted suggestions such as focusing on areas with low green visibility and improving the quality of existing green spaces need to be developed accordingly based on the results, paving the way for strengthening the city's urban greening initiatives. Subsequent research must tackle limitations like data quality and model accuracy, spotlighting the crucial role of green spaces in sustainable urban development.

    DOI: 10.1016/j.cities.2023.104562

  • 利用者による身体活動量から捉えた郊外住宅地の住区基幹公園の役割 査読

    松尾 薫, 松本 千之輔, 武田 重昭, 加我 宏之

    都市計画論文集   58 ( 3 )   812 - 818   2023年10月( ISSN:09160647 ( eISSN:21850593

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

    <p>生活習慣病の予防に対して、日常生活での身体活動が効果的であり、身近な公園は楽しみながら身体を動かせる安全な場と言われている。そこで、本研究では郊外住宅地内の住区基幹公園の利用実態を身体活動量から捉えることで、人々の健康を支える場としての公園を評価することを目的とした。その結果、同伴者や活動内容によって、身体活動実施者数と身体活動量の傾向は異なることが読み取れた。具体的には子どもや友人といった同伴者と公園に訪れると活動時間が長くなり、サッカーや野球といった強度の高い活動と同程度の合計身体活動量を確保できると考えられる。また公園のグラウンドは強度の高い活動が比較的多く行われているが、充実した遊具広場は、強度は低いものの時間の長い身体活動の場として有効に機能しているといえる。</p>

    DOI: 10.11361/journalcpij.58.812

  • 公共空間を活かしたまちづくりにおける民間団体の役割に関する研究

    舟瀬 優月, 松尾 薫, 武田 重昭, 加我 宏之

    日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集   21 ( 0 )   5 - 8   2023年07月( ISSN:1348592X ( eISSN:21898081

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

    近年、官民の公共空間を一体的に活かしたまちづくりが活発化し、民間団体は行政や他の民間と連携して空間の高質化やにぎわい創出を図る担い手となることが期待されている。本研究では、官民連携による取り組みを行う民間団体4団体の取り組み内容と体制を把握することで、公共空間を活かしたまちづくりにおける民間団体の役割を探った。民間団体には、エリアのビジョンを描き、実践を重ねながら空間整備や活用の促進・コントロールを図ることや、社会実験から空間活用の恒常化を進め、地域の事業者を巻き込み活用主体のコーディネートを行うこと、町内会と協力し管理を担いながら活用の規制緩和に取り組むことといった役割が明らかになった。

    DOI: 10.11361/cpijkansai.21.0_5

  • 駅前広場における交流機能を支える空間特性の解明

    水野 謙吾, 加我 宏之, 武田 重昭, 松尾 薫

    日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集   21 ( 0 )   105 - 108   2023年07月( ISSN:1348592X ( eISSN:21898081

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

    本研究では都市部に位置する駅前広場の交流空間を対象に,日常的な交流機能の観点から,プランニング及びデザイン特性を分析し,その在り方を探った。プランニング特性では,交流空間面積が10%から40%と高い水準で確保され、駅と交流空間との接続性が高い交流空間中心型や交流空間接続型といった配置も確認できた。デザイン特性では,飲食といった個人での快適な滞留には,着座装置の正面への段差や植栽、照明灯、背面への植栽の導入を伴った円形の着座装置の設置が有効であると言える。また、知人との会話といった親密な交流には、歩行者動線に近く、立ち寄りやすい位置への着座装置の設置、人を眺めるといった間接的な他者との交流には、通行量の多い歩行者動線や遊びが発生する広場を眺められる空間への着座装置の設置が有効であると言える。

    DOI: 10.11361/cpijkansai.21.0_105

  • 知識創造の視点から捉えた大阪ビジネスパークの屋外空間が持つワークプレイスとしての可能性

    杉原 るる, 松尾 薫, 武田 重昭, 加我 宏之

    日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集   21 ( 0 )   17 - 20   2023年07月( ISSN:1348592X ( eISSN:21898081

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

    本研究では、大阪ビジネスパーク(OBP)を対象に、知識創造の視点から屋外空間が持つワークプレイスとしての可能性を探ることを目的とした。
    調査は、2022年9月にOBPの屋外の着座空間構成について現地調査を実施した。同年11月にワーカーの利用状況についてアンケート調査を実施した。その結果、OBPには着座に快適な座具が多く、中程度の緑環境が確保された、ワークプレイスとして快適な環境が多く、ワーカーらは緑や景観といった環境要因を重視していることがわかった。
    次に、知識創造に寄与する環境要因を探るため、マインドマップを用いた被験者実験を現地で実施した。緑視率約10〜40%の中程度の景観が、知識創造に有効に働くことが明らかになった。

    DOI: 10.11361/cpijkansai.21.0_17

  • メソ気象モデルWRFを用いた堺市の人口減少に対応した緑地配置シナリオの気候分析 査読

    中元 菫, 松尾 薫, 武田 重昭, 加我 宏之

    ランドスケープ研究   86 ( 5 )   611 - 616   2023年03月( ISSN:13408984 ( eISSN:13484559

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

    DOI: 10.5632/jila.86.611

  • 新聞記事にみる日本でのコロナ禍の一年間における公園の捉えられ方 査読

    松尾 薫, 山本 七海, 下向 葵, 武田 重昭, 加我 宏之

    ランドスケープ研究(オンライン論文集)   15 ( 0 )   39 - 47   2022年09月( eISSN:1883261X

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

    DOI: 10.5632/jilaonline.15.39

  • 大阪市内在勤者を対象とした屋外空間のワークプレイスとしての利用と効果に関する研究 査読

    杉原 るる, 松尾 薫, 武田 重昭, 加我 宏之

    ランドスケープ研究   85 ( 5 )   601 - 606   2022年03月( ISSN:1340-8984 ( eISSN:1348-4559

     詳細を見る

  • 市民参画型公園づくりにおける参加者に対するエンパワーメントの方法 査読

    植田 舞, 松尾 薫, 加我 宏之, 武田 重昭

    ランドスケープ研究   85 ( 5 )   457 - 462   2022年03月( ISSN:1340-8984

     詳細を見る

    担当区分:最終著者, 責任著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

  • 水と緑の景観から捉えた大阪・中之島らしさの解明

    井上 未夢, 松尾 薫, 武田 重昭, 加我 宏之

    日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集   20 ( 0 )   129 - 132   2022年( ISSN:1348592X ( eISSN:21898081

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

    本研究では、大阪市景観計画において、水・緑が豊かなうるおいのある大阪らしい景観の一つとして位置付けられている中之島を対象に、水と緑の視点からの景観評価を通じて中之島らしさを探ることを目的とした。2021年10月に撮影して得られた1,804枚のうち水と緑が見える景観写真を解析対象とし、中之島内・外からの流軸景と対岸景の方向別に分類した。水と緑の出現形態を組み合わせて景観の構図を捉え、景観評価を行った。その結果、流軸景では両側の水と緑によって奥行き感のある眺望景観に加え、床面や帯状の水面が背景として緑を引き立たせている景観、対岸景では、水と緑の重畳的な景観や緑によって水面が強調される囲繞景観が中之島らしさを支えていることが分かった。

    DOI: 10.11361/cpijkansai.20.0_129

  • 大阪市茶屋町地区におけるパブリック空間の使われ方に関する研究

    横村 優, 松尾 薫, 武田 重昭, 加我 宏之

    日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集   20 ( 0 )   133 - 136   2022年( ISSN:1348592X ( eISSN:21898081

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

    本研究では、特徴の異なるパブリック空間が同一地区内に存在する茶屋町地区を対象に、滞留利用実態を把握することで、パブリック空間の使われ方の特性を探った。滞留利用実態は、平日・休日の各時間帯に調査員によるルートセンサス調査を2021年10月に実施し、平日・休日、時間帯ごと、次いで空間種別ごとに集計して捉えた。結果、茶屋町地区のパブリック空間は、平日・休日や時間帯ごとに利用の傾向が異なり、様々な利用者層を受け入れていること、また長時間落ち着いて滞留するような利用も受け止めている空間や主に一時的な滞留を支えている空間など、空間特性の違いに応じた異なる利用が確認でき、地区で過ごす人々のそれぞれの利用目的を地区全体で受け止めていることが明らかになった。

    DOI: 10.11361/cpijkansai.20.0_133

  • 公園利用者の環境の使いこなし方に関する研究

    中村 仁玲, 松尾 薫, 武田 重昭, 加我 宏之

    日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集   20 ( 0 )   17 - 20   2022年( ISSN:1348592X ( eISSN:21898081

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

    本研究では、公園利用者が目的に応じてアウトドア用具を持ち込む環境への「働きかけ」と相応しい場所を選択する環境の「読み解き」から、公園利用者の環境の「使いこなし方」を探った。大阪市都心6区に位置する8公園で2021年9~10月に利用実態調査を実施し、365グループを特定した。働きかけ方は51タイプ確認でき、気軽にくつろぐために手軽な敷物を持ち込むことが多い。環境の読み解き方は22タイプで、天蓋面、被覆面、側面が自然面であることが重視されている。これらによる使いこなし方では、151グループが3面が自然面である環境を選択し、そのうち140グループと敷物を持ち込み、会話、飲食、休憩等が多いが、公園利用者はそれぞれの目的に合わせた使いこなし方をしていることが明らかになった。

    DOI: 10.11361/cpijkansai.20.0_17

  • メソ気象モデルWRFを用いた堺市の気候分析地図による緑地環境のあり方の検討

    中元 菫, 松尾 薫, 武田 重昭, 加我 宏之

    日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集   20 ( 0 )   81 - 84   2022年( ISSN:1348592X ( eISSN:21898081

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

    本研究では,堺市の高温化緩和を目指した緑地環境のあり方を探るために,メソ気象モデルWRFを用いて,2020年8月の現状の気候と「緑の基本計画」の緑の将来像図を参考とした緑地環境の保全・整備のシナリオでの気候分析を行い,それぞれの気候分析地図を作成・比較した.その結果,昼間は,海風の影響を受けにくい内陸部で面的な緑地整備による効果が大きく,沿岸部では小さかった.夜間は軸となる緑の整備による気温低減効果が明瞭に見られ,加えて現存の丘陵の保全と隣接する農地の保全・整備を行うことで,一体的な緑地環境により冷気流の効果が促進され,高温化緩和につながることが示唆された.

    DOI: 10.11361/cpijkansai.20.0_81

  • Instagramからみたコロナ禍における都心部の都市公園の捉えられ方

    下向 葵, 松尾 薫, 武田 重昭, 加我 宏之

    日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集   20 ( 0 )   25 - 28   2022年( ISSN:1348592X ( eISSN:21898081

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

    本研究ではInstagramからコロナ禍における都心部の都市公園の捉えられ方を明らかにすることを目的とした。コロナ前の2019年とコロナ禍の2020年の「#靭公園」の投稿を抽出し、写真から景の捉えられ方、テキストから心情表現を分析した。その結果、景の捉えられ方では、コロナ禍でバラ園やケヤキ並木といった空間景がやや増加した。心情表現では、バラに対する〈喜び〉の感情が大半を占め、特にコロナ禍では緑が「爽やか」、新緑を見て「スッキリ」といった心情もみられた。また緑に「癒される」といった心情もみられた。都心部の都市公園は、木陰や風など身体的に感じられる広がりのある自然空間として捉えられており、コロナ禍において人々に癒しや爽快感をもたらしている。

    DOI: 10.11361/cpijkansai.20.0_25

  • 住民の理解向上に向けたため池ハザードマップの記載内容に関する研究 査読

    熊井 優, 松尾 薫, 武田 重昭, 加我 宏之

    環境情報科学論文集   35   43 - 48   2021年12月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    DOI: 10.11492/ceispapers.ceis35.0_43

  • 散歩を支える「歩きやすい」と「歩きたくなる」環境要因から捉えたウォーカビリティに関する研究-大阪市域における24区別の散歩の発生特性と市内の特定地域における散歩ルートの選択特性から- 査読

    盛岡 諄平, 松尾 薫, 加我 宏之, 武田 重昭

    都市計画論文集   56 ( 3 )   477 - 484   2021年10月( ISSN:0916-0647 ( eISSN:2185-0593

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

    都市環境のウォーカビリティを明らかにするためには、必要活動だけでなく、任意活動についても調査をする必要がある。本研究の目的は、徒歩行動の中でも散歩という任意活動からウォーカブルな都市環境の持つべき特性を明らかにすることである。第一段階では、散歩と環境要因の関係性を地区単位でとらえた。第二段階では、どのような理由でどのようなルートが散歩されているのかをとらえた。任意行動を誘発するウォーカブルな都市環境を形成するためには、「歩きやすい」環境に加えて「歩きたくなる」環境が求められることが明らかとなった地区の課題やポテンシャルを明らかにしたうえで、散歩の需要に応じた環境整備を検討することが重要である。

    DOI: 10.11361/journalcpij.56.477

    CiNii Article

    その他URL: https://www.jstage.jst.go.jp/article/journalcpij/56/3/56_477/_pdf

  • 地方自治体の街路樹に関する維持管理計画および住民参加制度の状況 査読

    川口 将武, 赤澤 宏樹, 武田 重昭, 松尾 薫, 加我 宏之

    ランドスケープ研究   83 ( 5 )   509 - 514   2020年( ISSN:1340-8984

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

    <p>In this study, we will understand the actual situation of street trees maintenance management systems in local governments in Japan and the development status of street trees maintenance management plans and management guidelines. Next, this study was to understand the current state of the street trees maintenance management system and its impact, and to investigate the problems of citizen's participation in street trees maintenance management. As a result, street trees maintenance work is mainly done in the civil engineering road sector. In large local governments, staff specializes in landscaping, while in small local governments, it's mainly civil engineering. In addition, most street trees management methods are outsourced by contractors, with less than half direct management by staff. The policy to maintain street trees is positioned in many local government green master plans. Since 2015, local governments have developed conservation plans for street trees and are working on sound conservation. Since the 2000s, local governments have been working on maintenance management systems with the participation of residents. Most of them are road beautification activities based on adaptive systems. In the future, the challenge will be to further expand the system and raise citizen's interest and value perception.</p>

    DOI: 10.5632/jila.83.509

    CiNii Article

  • 平城・相楽ニュータウン居住者の公園を媒介とした地域への愛着の醸成に至る意識構造 査読

    窪田 陽樹, 松尾 薫, 川口 将武, 赤澤 宏樹, 武田 重昭, 加我 宏之

    ランドスケープ研究   83 ( 5 )   545 - 550   2020年( ISSN:1340-8984

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

    <p>This study aims to discuss the psychological process how the evaluation and perception of residential area or neighborhood parks were connected with the formation of attachment to residential area through neighborhood parks. Concretely, the structural equation modeling was conducted based on the results of questionnaire surveys for the residents in new town. In addition, this study targeted two areas with different resident's activities, "Suzaku area" and "Sakyo area" in new town where the site of "Basic Parks for Community Use" is planned because the relationship between "evaluation and perception of residential area or neighborhood parks" and "attachment to residential area" is discussed limited to the park. As a result, the following findings were obtained; 1) in both areas, "attachment to residential area" is influenced "attachment to neighborhood parks." And, the positive "evaluation of neighborhood park environment" and "involvement through participation into neighborhood park activities" encourages "attachment to residential area" through "evaluation of residential environment," "involvement through participation into residential activities" and "attachment to neighborhood parks." 2) The difference is revealed that "attachment to residential area" and "attachment to neighborhood parks" have influence on each other only in "Suzaku area" which residents pursue activities.</p>

    DOI: 10.5632/jila.83.545

    CiNii Article

  • 大阪市都心部の河川における船上からのシークエンス景観のスコア化による分析 査読

    坂本 幹生, 松尾 薫, 武田 重昭, 加我 宏之

    ランドスケープ研究   83 ( 5 )   615 - 620   2020年( ISSN:1340-8984

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

    <p>This study is the case study which verifies usefulness of the methodology we have developed to score changes in sequential riverscape. We extracted 24 riverbanks worth being part of waterscape viewed from the water surface and riverbank, located in the urban area of Osaka City, created a sequential 2D image of each riverscape, identified important elements of and open spaces, and then scored them in accordance with their features relevant to sequential changes. Through the scoring, the study found that the sequential views from the water surface were categorized into four types, ranging from the richest in scenery variation to the least changeable monotonous type. Furthermore, it discovered that the middle type was divided into two subgroups by the amount of green coverage space in variation, that is, whether it serves as the basis for landscape changes or solely appears as a frequent accent. Our scoring method made it easy to grasp contributors to landscape attractiveness, including a sequence of changes and scenic spot components, as well as human viewing locations along each river. This technique has thus been proved useful in understanding the characteristics of rivers when riverfront improvement is designed and planned.</p>

    DOI: 10.5632/jila.83.615

    CiNii Article

  • 沿道住民の街路樹の維持管理への参加意欲に影響する要因の構造 査読

    川口 将武, 赤澤 宏樹, 武田 重昭, 加我 宏之

    環境情報科学論文集 雑誌   32   197 - 202   2018年12月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • シンガポールにおけるパークコネクターのルート整備特性に関する研究 査読

    武田重昭, 蒋雅瓊, 加我宏之, 増田昇

    都市計画論文集 雑誌   53 ( 3 )   503 - 509   2018年10月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 大阪市都心部の河川における親水性の評価とその整備手法の変遷に関する研究 査読

    武田重昭, 坂本幹生, 加我宏之

    ランドスケープ研究 雑誌   80 ( 5 )   663 - 668   2017年03月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Study on Water and Greenery Networks in the "Green Master Plan and Master Plan for Parks and Open Spaces" of Kobe City 査読

    Suil Park, Shigeaki Takeda, Hiroyuki Kaga, Noboru Masuda

    Urban and Regional Planning Review 雑誌   3   203 - 221   2016年12月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 場の提供型と交流型間の利用者特性から見たマルシェの社会的意義に関する研究 査読

    豊嶋尚子, 武田重昭, 加我宏之, 増田昇

    環境情報科学学術研究論文集 雑誌   29   207 - 212   2015年11月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 大都市近郊部における企業・学校等の各種団体の農地活用の意向に関する研究 査読

    高橋富美, 松浦由布子, 武田重昭, 加我宏之, 増田昇

    環境情報科学学術研究論文集 雑誌   29   43 - 48   2015年11月

  • 都道府県営都市公園の指定管理業務に対する年度評価の評価項目等に関する研究 査読

    竹田和真, 武田重昭, 加我宏之, 増田昇

    都市計画論文集 雑誌   50 ( 3 )   1106 - 1113   2015年10月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • シンガポールにおける"ガーデン・シティ"から"シティ・イン・ア・ガーデン"への展開時の緑地計画の変化 査読

    武田重昭, 朴秀日, 徳野みゆき, 加我宏之, 増田昇

    都市計画論文集 雑誌   50 ( 3 )   1098 - 1105   2015年10月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • コミュニティガーデン活動によるニュータウンのコミュニティ再生や地域管理の可能性 査読

    武田重昭・玉井一生・加我宏之・下村泰彦・増田昇

    ランドスケープ研究   78 ( 5 )   749 - 754   2015年03月

  • 仮設型直売システム定期開催型『マルシェ』の社会的意義と担い手の役割に関する研究 査読

    豊嶋尚子・武田重昭・加我宏之・増田昇

    ランドスケープ研究   78 ( 5 )   727 - 730   2015年03月

  • 都道府県営都市公園の指定管理業務の収入源と収益に関する研究 査読

    竹田和真・李婷・武田重昭・加我宏之・増田昇

    ランドスケープ研究   78 ( 5 )   2015年03月

  • 京城勝覧から捉えた近世京都における観光特性に関する研究 査読

    武田 重昭,神崎 澪妃,加我 宏之,増田 昇

    環境情報科学学術研究論文集   28   349 - 354   2014年12月

  • 市民農園の経験の有無と都市内農地の保全意識との関係性に関する研究 査読

    高橋 富美,武田 重昭,加我 宏之,増田 昇

    環境情報科学学術研究論文集   28   309 - 312   2014年12月

  • Study on Revitalization of Housing Complexes in Japan through Utilization of Open Spaces Based on Residents’ Activities

    Shigeaki TAKEDA, Hiroyuki KAGA, Noboru MASUDA

    The 14th Landscape Architectural Symposium of China, Japan and Korea Proceedings   2014年10月

  • アクセシビリティから捉えた都市公園の選択性の評価に関する研究-大阪府堺市を事例として- 査読

    蔡 鴻昌,武田 重昭,加我 宏之,増田 昇

    都市計画論文集   49 ( 3 )   261 - 266   2014年10月

  • 公園緑地系統が高齢者の屋外レクリエーションのための移動に果たす役割に関する研究 査読

    武田重昭・縄田早紀・加我宏之・増田昇

    ランドスケープ研究 日本造園学会   77 ( 5 )   449 - 454   2014年03月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 堺市大美野住宅地において継承されてきた景観資源の風景的価値に関する研究 査読

    加我宏之・田川圭祐・武田重昭・増田昇

    都市計画論文集 日本都市計画学会   48 ( 3 )   375 - 380   2013年10月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 連続性から捉えた千里ニュータウンにおける団地建替えによる緑地の変化に関する研究 査読

    武田重昭・田中陽大・加我宏之・増田昇

    都市計画論文集 日本都市計画学会   48 ( 3 )   381 - 386   2013年10月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • Study on Renovation of a Systematically-Planned Town Areas Based on Current Utilization of Open Spaces, and Residents’ Satisfaction with their Living Environments and Needs for Open Space Activities 査読

    Shigeaki Takeda

    Journal of Environmental Information Science Center for Environmental Information Science   41 ( 5 )   73 - 78   2013年03月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 地域間比較によるシビックプライドの醸成に資する学習プログラムの実践 査読

    武田重昭,中瀬勲

    造園技術報告集   7   64 - 67   2013年02月

  • STUDY ON REVITALIZATION OF HOUSING COMPLEXES THROUGH UTILIZATION OF OPEN SPACES BASED ON RESIDENTS’ ACTIVITIES

    Shigeaki Takeda

    2nd International Conference on Archi-Cultural Translations through the Silk Road Proceedings The International Association of Silk Road Universities   192 - 196   2012年07月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 居住者の緑地環境に対するマネジメント意識の視点から捉えたニュータウン再生に関する研究 査読

    武田 重昭 , 西川 文香 , 加我 宏之, 下村 泰彦 , 増田 昇

    環境情報科学学術研究論文集   24   195 - 200   2010年12月

  • 利用実態から捉えたニュータウン再生に資する屋外空間の活用に関する研究 査読

    武田 重昭 , 西川 文香 , 加我 宏之, 下村 泰彦 , 増田 昇

    都市計画論文集   45 ( 3 )   787 - 792   2010年10月

  • 利用実態から捉えた団地屋外空間の活用による団地再生に関する研究 査読

    武田 重昭, 増田 昇, 永井 心平, 小木曽 裕, 村岡 政子

    ランドスケープ研究   73 ( 5 )   469 - 472   2010年03月

  • 集合住宅団地における植物管理のあり方について : UR賃貸住宅における検討結果を事例として 査読

    島 一喜 , 澤田 正樹 , 武田 重昭 , 村岡 賢二 , 高橋 敦

    造園技術報告集   5   28 - 31   2009年02月

  • 集合住宅における自然との共生の取り組み : グリーンプラザひばりが丘南を事例として 査読

    石田 晶 , 佐藤 浩幸 , 武田 重昭 , 中里 巖 , 中村 弘和

    造園技術報告集   2   102 - 105   2003年01月

  • 阪神・淡路大震災を契機として変化した風景に対する生活者の嗜好性に関する研究 査読

    武田 重昭 , 加我 宏之 , 下村 泰彦 , 増田 昇

    都市計画論文集   35   745 - 750   2000年10月

▼全件表示

書籍等出版物

  • MEANINGFUL CITY MAGAZINE Vol.2 GENERATION - X,Y,Z,α

    武田重昭ほか( 担当: 共著)

    TOKYO PARALLEL GUIDE  2023年03月 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

  • 図説 都市計画

    澤木 昌典, 嘉名 光市, 武田 裕之, 岡井 有佳, 松本 邦彦, 杉崎 和久, 清水 陽子, 加我 宏之, 栗山 尚子, 吉田 長裕, 武田 重昭, 越山 健治, 佐久間 康富, 松中 亮治, 大庭 哲治( 担当: 共著)

    学芸出版社  2022年10月  ( ISBN:476152832X

     詳細を見る

    総ページ数:156   著書種別:学術書  

    CiNii Books

    ASIN

  • コミュニティシップ

    橋本 崇, 向井 隆昭, 近藤 希実, 河上 直美, 吉備 友理恵, 武田 重昭, 三浦 倫平, 吉江 俊, 小田急電鉄株式会社 エリア事業創造部( 担当: 共著)

    学芸出版社  2022年04月  ( ISBN:476152815X

     詳細を見る

    総ページ数:224   著書種別:学術書  

    CiNii Books

    ASIN

  • MEZZANINE VOLUME 5

    ( 担当: 共著)

    トゥーヴァージンズ  2021年10月  ( ISBN:4910352104

     詳細を見る

    総ページ数:208   著書種別:学術書  

    CiNii Books

    ASIN

  • 都市計画の構造転換:整・開・保からマネジメントまで

    日本都市計画学会編著( 担当: 共著)

    鹿島出版会  2021年03月 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

  • 小さな空間から都市をプランニングする

    日本都市計画学会都市空間のつくり方研究会, 武田 重昭, 佐久間 康富, 阿部 大輔, 杉崎 和久, 松本 邦彦, 高木 尚哉, 有田 義隆, 栗山 尚子, 石原 凌河, 片岡 由香, 白石 将生, 吉田 哲, 山崎 義人, 松宮 未来子, 片桐 新之介, 南 愛, 穂苅 耕介( 担当: 共著)

    学芸出版社  2019年05月  ( ISBN:9784761526986

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

    CiNii Books

  • 実践風景計画学

    日本造園学会・風景計画研究推進委員会監修( 担当: 共著)

    朝倉書店  2019年03月 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

  • コミュニティ辞典

    武田重昭ほか( 担当: 共著)

    春風社  2017年06月 

  • 千樹萬幹 伝統の継承と創造

    武田重昭ほか( 担当: 共著)

    日本造園組合連合会  2017年05月 

  • パブリックライフ学入門

    鈴木俊治,高松誠治,武田重昭,中島直人( 担当: 共著)

    鹿島出版会  2016年07月 

  • 都市を変える水辺アクション―実践ガイド

    泉英明・嘉名光市・武田重昭 編著( 担当: 共著)

    学芸出版社  2015年10月 

  • シビックプライド2【国内編】―都市と市民とのかかわりをデザインする

    武田重昭ほか( 担当: 共著)

    宣伝会議  2015年09月 

  • コンパクト建築設計資料集成<都市再生>

    武田重昭ほか( 担当: 共著)

    丸善出版株式会社  2014年03月 

  • 地域空間の包容力と社会的持続性

    武田重昭,阿部大輔 他( 担当: 共著)

    日本経済評論社  2013年03月 

  • 2012年版関西経済白書 新たな成長パラダイムに進むアジアと関西

    武田重昭ほか( 担当: 共著)

    一般財団法人アジア太平洋研究所  2012年09月 

  • ランドスケープ計画・設計論

    武田重昭ほか( 担当: 共著)

    技報堂出版  2012年08月 

  • いま、都市をつくる仕事 未来を拓くもう一つの関わり方

    武田重昭ほか( 担当: 共著)

    学芸出版社  2011年11月 

  • テキスト ランドスケープデザインの歴史

    武田重昭ほか( 担当: 共著)

    学芸出版社  2011年10月 

  • アクティビティのかたち 都市をルールからデザインする

    武田重昭ほか( 担当: 共著)

    建築ジャーナル  2011年09月 

  • 都市計画の構造転換

    武田重昭ほか( 担当: 共著)

    鹿島出版会  2011年03月 

  • デザインのルール/ルールのデザイン

    京都建築スクール( 担当: 共著)

    建築ジャーナル  2010年05月 

  • 季刊まちづくり26 新しい都市のパブリックスタイル

    武田重昭( 担当: 共著)

    学芸出版社  2010年03月 

  • 季刊まちづくり26 都市計画に都市計画教育を位置づける

    山本一馬,山崎義人,武田重昭( 担当: 共著)

    学芸出版社  2010年03月 

  • ビオシティ no.43 公共空間が育む新しい”パブリックスタイル”

    シビックプライド研究会( 担当: 共著)

    ビオシティ  2009年10月 

  • シビックプライド―都市のコミュニケーションをデザインする

    武田重昭,伊藤香織,紫牟田伸子 他( 担当: 共著)

    宣伝会議  2008年11月 

  • 実用都市づくり用語辞典

    武田重昭,矢島隆 他( 担当: 共著)

    山海堂  2007年07月 

▼全件表示

MISC(その他記事)

  • 都市の自然と暮らしの「景営学」 ―ガーデニングからランドスケーピングへ― 招待

    武田 重昭

    土木学会誌   Vol.109 ( No.1 )   16 - 17   2024年01月( ISSN:0021-468X

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

  • 市民都市・神戸のランドスケープ・プランニング : 阪神・淡路大震災からの30年に向けた景路 招待

    武田 重昭

    都市計画   71 ( 5 )   34 - 37   2022年09月( ISSN:0495-9280

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著   国際・国内誌:国内誌  

  • パブリックライフを育む公園 招待

    武田重昭

    公園管理研究   15   71 - 85   2022年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   国際・国内誌:国内誌  

    リポジトリURL: http://hdl.handle.net/10466/00017845

  • 座談会 : 地方都市郊外のこれからを探る : コミュニティ,生活,インフラ,都市機能の視点から 招待

    三寺 潤, 薬袋 奈美子, 後藤 純, 武田 重昭, 小泉 秀樹, 矢吹 剣一, 寺田 徹, 石田 一誠

    都市計画   71 ( 2 )   76 - 81   2022年03月( ISSN:0495-9280

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

  • パブリックスペースの意味論 —コミュニケーション,ウェルビーイング,そして自治 招待

    武田 重昭

    ランドスケープ研究   85 ( 3 )   234 - 237   2021年10月( ISSN:1340-8984 ( eISSN:1348-4559

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著   国際・国内誌:国内誌  

    DOI: 10.5632/jila.85.234

    CiNii Article

    その他URL: http://id.ndl.go.jp/bib/031824474

  • オープンスペース編成の計画技術—特集 新型コロナがもたらす「ニューノーマル」に対応したまちづくり

    武田 重昭

    新都市   75 ( 8 )   17 - 21   2021年08月( ISSN:0037-3761

     詳細を見る

  • 公園から見た水都大阪 (特集 公園から都市をみる)

    武田 重昭

    三田評論   1256 ( 1256 )   38 - 43   2021年06月( ISSN:1343-618X

     詳細を見る

    identifier:三田評論. 2021, 1256, P.38-43

    CiNii Article

  • 緑地計画から持続可能な都市を考える (特集 持続可能な開発(Sustainable Development)と持続可能性(Sustainability)概念を捉え直す) 招待

    武田 重昭

    環境情報科学 = Environmental information science   49 ( 4 )   36 - 40   2021年( ISSN:0389-6633

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著   国際・国内誌:国内誌  

    CiNii Article

  • 都心部の大規模都市公園における滞留者の空間の使い分けに関する研究

    芦田 凌, 松尾 薫, 武田 重昭, 加我 宏之

    日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集   19   93 - 96   2021年( ISSN:1348-592X

     詳細を見る

    本研究では靭公園東園を事例に滞留利用実態調査を行うことで、目的に応じた空間の使い分けの特性を明らかにすることを目的とした。滞留者の傾向を時間帯別および平日・休日別に、その後空間別(園路型・エリア型)、行為・行動を支える要素の有無別に捉えた。その結果、園路型・エリア型それぞれの空間で目的に応じた使い分けが確認でき、特に芝生広場や樹林地では「居場所づくり」にみられるような能動的な空間への働きかけがみられた。今後は「使う」という人間の行動から捉えた居心地の良い空間を計画していくことが求められることが分かった。

    DOI: 10.11361/cpijkansai.19.0_93

    CiNii Article

  • 歴史古道「業平道」におけるシークエンス景観の記号化による誘引効果の解明

    荻原 実花, 松尾 薫, 武田 重昭, 加我 宏之

    日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集   19   33 - 36   2021年( ISSN:1348-592X ( eISSN:2189-8081

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:共著   国際・国内誌:国内誌  

    古道は人や物の移動の場として地域間の交流を支えてきた貴重な歴史資源である。一方、現代では車での移動が 主流になっており、歩くことで感じられる景観の魅力が失われてきている。歴史古道「業平道」は、平安時代の歌 人である在原業平が河内姫のもとに通ったとされる道で、現在の天理市から八尾市に位置しており、ウォーキング ルートとして親しまれている。本研究では、業平道のシークエンス景観の空間構造を記号化することで誘引効果を 解明した。記号化について、Lynch が提唱する高速道路におけるシークエンス景観の記号化手法を歩行空間に応用 し、「空間と動作の感覚」とノード、ランドマーク、ディストリクト、エッジからなる「注視対象物の位置と見え方」 を特定して分析し、誘引効果を探った。

    DOI: 10.11361/cpijkansai.19.0_33

    CiNii Article

  • 廃校活用の優良事例における地域参画のプロセスに関する研究

    舟瀬 優月, 松尾 薫, 武田 重昭, 加我 宏之

    日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集   19   65 - 68   2021年( ISSN:1348-592X ( eISSN:2189-8081

     詳細を見る

    少子化に伴い、全国で学校の統廃合が進んでいる。地域の実情やニーズを踏まえて廃校施設を有効に活用することが求められており、用途や運営形態の検討プロセスにおける地域参画が重要である。本研究では廃校活用の優良事例を対象に、まず全国の優良事例 76 校から地域参画の特性を把握し、次に兵庫県の優良事例 4 校から廃校活用の 検討から運営に至る詳細なプロセスを明らかにすることで、今後の廃校活用における地域参画の要点を探った。全 国の優良事例では約半数で地域参画がみられ、検討のプロセスでは、地域が組織を作り自治体と協働で検討を行う ことや、会議による合意形成を基本にワークショップや社会実験といった検討手法を用いること、専門家や若者ら の参加によって柔軟な発想で検討することが有効である。

    DOI: 10.11361/cpijkansai.19.0_65

    CiNii Article

  • 「離散」と「紐帯」がつくる都市と人生の相互関係 : 不連続で弱いつながりが生み出す価値—新高密都市

    武田 重昭

    Mezzanine   5   98 - 101   2021年

     詳細を見る

  • 公共空間史 : 変容するパブリック : スペース・プロセス・バリュー (特集 論文レビューの方向を探る) 招待

    武田 重昭

    ランドスケープ研究 : 日本造園学会会誌 : journal of the Japanese Institute of Landscape Architecture   84 ( 2 )   92 - 95   2020年07月( ISSN:1340-8984

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著   国際・国内誌:国内誌  

    identifier:ランドスケープ研究 : 日本造園学会誌 : journal of the Japanese Institute of Landscape Architecture. 2020, 84 (2), P.92-95

    CiNii Article

  • 都市に対する信頼 (特集 パンデミックと新たな社会) 招待

    武田 重昭

    21世紀ひょうご : 公益財団法人ひょうご震災記念21世紀研究機構研究情報誌   ( 29 )   53 - 65   2020年( ISSN:1345-9368

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著   国際・国内誌:国内誌  

    CiNii Article

  • 都市広場における着座設備の導入が滞留者の交流行動に与える影響:尼崎中央公園での社会実験を通じて

    服部 美樹, 松尾 薫, 武田 重昭, 加我 宏之

    日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集   18 ( 0 )   5 - 8   2020年( ISSN:1348-592X ( eISSN:2189-8081

     詳細を見る

    本研究では、尼崎中央公園の噴水広場にて着座設備を導入する社会実験を実施し、滞留者の交流行動にどのような影響があるのかを探った。社会実験は、2019年10月〜11月に実施し、着座設備は、噴水に沿って配置した円弧型、1箇所に集中して配置する集中型の2通りで配置し、行動観察調査を通じて、交流行動(同行者・他者との交流行動)の発生状況を把握した。その結果、着座設備を導入した社会実験時には、噴水周辺と比べて着座設備の方が単独行動の「飲食」、同行者交流行動の「話す」や他者交流行動の「見る」の割合が高く、特に、噴水周辺と着座設備との間での「見るー見られる」の関係、集中型では他者との会話の発生が確認でき、着座設備の導入が滞留者の交流行動を誘発させる可能性があることが分かった。

    DOI: 10.11361/cpijkansai.18.0_5

    CiNii Article

  • 御堂筋における2時期での滞留行動の変化から捉えた空間整備に関する研究:2009年と2019年の調査の比較を通じて

    武藤 彩華, 松尾 薫, 武田 重昭, 加我 宏之

    日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集   18 ( 0 )   65 - 68   2020年( ISSN:1348-592X

     詳細を見る

    御堂筋では車から人中心のみちへの空間再編が目指されている。近年、周辺の夜間人口や観光客の来訪が増加するなかで、御堂筋に求められる機能も大きく変化してきている。本研究では御堂筋の淀屋橋からなんばまでの区間を対象に、2009年に実施された歩行者の滞留行動特性調査の結果をもとに、2019年に同様の調査を実施することで、この10年間の滞留行動の変化を明らかにした。歩道と民地の物理特性と滞留行動特性の変化から、今後の空間整備の在り方を探った。御堂筋の滞留行動の特性は地区ごとに大きく異なり、それらの状況に応じた歩道の拡幅による空間量の確保やオープンカフェの導入による滞留空間の創出などの空間整備が求められることがわかった。

    DOI: 10.11361/cpijkansai.18.0_65

    CiNii Article

  • 地域再生におけるエディブル・ランドスケープの役割とその可能性

    藤原 優美子, 松尾 薫, 武田 重昭, 加我 宏之

    日本都市計画学会関西支部研究発表会講演概要集   18 ( 0 )   9 - 12   2020年( ISSN:1348-592X

     詳細を見る

    本研究では、地域再生におけるエディブル・ランドスケープの役割を、世界における変遷と日本における取り組みの実態から捉え、その可能性を探った。調査では、文献調査及び地域住民が主催する日本のエディブル・ランドスケープの事例に対するヒアリング調査を実施した。その結果、エディブル・ランドスケープは、食糧確保に加え、教育的意味や経済的効果、コミュニティ再生までを含めた総合的な地域再生の役割を持つようになったこと、取り組みの実態調査から、食べられる植物の「植える」から「食べる」の各プロセスにおいて、地縁組織との連携に加え、エディブルというテーマ性が公的組織との連携や企業や住民組織といった多様な主体との関わりを誘発する可能性があることを明らかにした。

    DOI: 10.11361/cpijkansai.18.0_9

    CiNii Article

  • 大阪から考える都市再生の現在 水都大阪のクライマクス―公民連携の到達点とその先へ向けて

    武田重昭

    建築雑誌   134 ( 1729 )   014‐015   2019年10月( ISSN:0003-8555

     詳細を見る

    掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   共著区分:単著   国際・国内誌:国内誌  

    J-GLOBAL

  • 水都大阪のクライマクス : 公民連携の到達点とその先へ向けて—Climax of Aqua Metropolis Osaka : Achievement of the Public-Private Partnership and Beyond

    武田, 重昭

    建築雑誌   134 ( 1729 )   14 - 15   2019年10月( ISSN:0003-8555

     詳細を見る

    identifier:建築雑誌. 2019, 134 (1729), P.14-15

    CiNii Article

    その他URL: https://www.aij.or.jp/paper/detail.html?productId=643125

▼全件表示

科研費獲得実績

  • 都市公園の波及効果を捉えるための評価手法の構築

    基盤研究(C)  2026年

  • 都市公園の波及効果を捉えるための評価手法の構築

    基盤研究(C)  2025年

  • 都市公園の波及効果を捉えるための評価手法の構築

    基盤研究(C)  2024年

  • 公園緑地におけるインクリメンタル・プランニング手法の構築

    2015年

担当授業科目

  • ランドスケープデザイン

    2024年度   週間授業   大学

  • 緑地環境科学実習演習応用A

    2024年度   週間授業   大学

  • 測量学実習

    2024年度   週間授業   大学

  • 緑地環境科学実習演習入門A

    2024年度   週間授業   大学

  • 緑地環境科学特別講義B

    2024年度   集中講義   大学院

  • ランドスケープデザイン

    2022年度   週間授業   大学

  • 都市環境デザイン

    2022年度   週間授業   大学

  • 緑地と社会

    2022年度   週間授業   大学

  • 緑地環境科学特別研究

    2021年度   実習  

  • 緑地環境科学特別研究

    2021年度   実習  

  • 緑地環境科学特別演習

    2021年度    

  • 緑地環境科学特別演習

    2021年度    

  • 緑地環境科学研究法特別演習

    2021年度    

  • 緑地環境科学研究法特別演習

    2021年度    

  • 緑地環境科学応用実験

    2021年度   実習  

  • 緑地環境科学研究実験D

    2021年度   実習  

  • 緑地環境科学研究実験B

    2021年度   実習  

  • 緑地環境科学ゼミナールD

    2021年度    

  • 緑地環境科学ゼミナールB

    2021年度    

  • 緑地と社会

    2021年度    

  • 緑地環境科学特別研究

    2021年度   実習  

  • 緑地環境科学特別演習

    2021年度    

  • 緑地環境科学研究法特別演習

    2021年度    

  • 緑地計画学特論

    2021年度    

  • 緑地環境科学実習演習IIA

    2021年度    

  • 都市環境デザイン

    2021年度    

  • 緑地環境科学実習演習I

    2021年度    

  • 地理情報計測学実習

    2021年度   実習  

  • ランドスケープデザイン

    2021年度    

▼全件表示

社会貢献活動 ⇒ 社会貢献実績一覧へ

  • 武庫川女子大学建築学部非常勤講師

    役割:講師

    2022年04月 - 継続中

  • 出前講義 ランドスケープデザインの基礎について

    2021年04月 - 2022年03月

  • 摂南大学理工学部

    2018年04月 - 2023年03月

     詳細を見る

    ランドスケープデザイン論の講義

  • 大阪産業大学デザイン工学部特別講義 シビックプライドと都市のサスティナビリティ

    2015年04月 - 2016年03月

  • 大阪産業大学デザイン工学部特別講義 シビックプライドと都市のサスティナビリティ

    2014年04月 - 2015年03月

  • 大阪市立大学都市計画研究会 「いま、都市をつくる仕事」で伝えたかったことと現在の取り組み

    2013年04月 - 2014年03月

  • 兵庫県立大学大学院緑環境景観マネジメント研究科非常勤講師

    役割:講師

    2011年04月 - 継続中

     詳細を見る

    SDGs:

▼全件表示

その他

  • 登録ランドスケープアーキテクト

    2015年01月 - 継続中

  • 技術士 建設部門(都市及び地方計画)

    2008年04月 - 継続中