2023/10/09 更新

写真a

ヤマモト ユミコ
山本 由美子
YAMAMOTO Yumiko
担当
大学院現代システム科学研究科 現代システム科学専攻 准教授
現代システム科学域 環境社会システム学類
職名
准教授
所属
現代システム科学研究院
連絡先
メールアドレス
所属キャンパス
中百舌鳥キャンパス

担当・職階

  • 大学院現代システム科学研究科 現代システム科学専攻 

    准教授  2022年04月 - 継続中

  • 現代システム科学域 環境社会システム学類 

    准教授  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(学術) ( 立命館大学 )

  • 修士 ( 名古屋大学 )

研究分野

  • 人文・社会 / 哲学、倫理学  / 生命科学,生命の倫理,医療倫理,科学技術社会論

研究概要

  • 生命の倫理・哲学

  • 医療社会学

  • 医療倫理

  • 科学技術社会論

受賞歴

  • 日仏社会学会奨励賞(論文)

    2017年10月   日仏社会学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 生存学奨励賞審査員特別賞(著書)

    2016年03月   立命館大学生存学研究センター  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 第一回社会倫理研究奨励賞佳作(論考)

    2008年02月   南山大学社会倫理研究所  

学歴

  • 立命館大学   先端総合学術研究科   博士課程   卒業・修了

    2008年04月 - 2013年03月

  • 名古屋大学   医学系研究科   修士課程   卒業・修了

    2006年04月 - 2008年03月

論文

  • 悼むプロセスにおける「赦し」と「承認」 悼むプロセスにおける「赦し」と「承認」 (管生聖子著『人工妊娠中絶をめぐる心のケア』大阪大学出版会 2022年)への書評 招待

    山本由美子

    図書新聞   ( 3557号 )   2022年08月

  • 動物と植物と微生物のあいだ ――『妖怪人間ベム』があらわす反包摂の技法

    山本由美子

    狂気な倫理――「愚か」で「不可解」で「無価値」とされる生の肯定   2022年08月

  • 生殖と身体のテクノロジーをめぐる統治性:ポスト・ヒューマニズムという技法を考える

    山本由美子

    ポストヒューマニティ時代の身体とジェンダー/セクシュアリティ   2022年03月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 胎児組織利用と子産みをめぐる統治性および生資本

    山本由美子

    科学技術社会論研究 雑誌   ( 17 )   104 - 117   2019年04月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 「肉」と「ことば」,子どもの生まれ方から考える中絶論|L. ボルタンスキー(小田切祐詞訳)『胎児の条件 生むことと中絶の社会学』(法政大学出版局 2018年)への書評 招待

    山本由美子

    図書新聞   ( 3389 )   2019年03月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 欧州におけるバイオテクノロジーと遺伝子検査ビジネスの向かう先――スイスGenoma社の動向を手がかりに

    山本由美子

    平成27年度上廣倫理財団研究助成 雑誌   1 - 10   2017年03月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • フランスにおける子どもの条件と医療・倫理・社会――「生命のない子ども(enfant sans vie)」たち 【日仏社会学会奨励賞 論文の部 受賞】 査読

    山本由美子

    日仏社会学年俸 雑誌   27   85 - 106   2016年11月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 母体血を用いた出生前検査(NIPT)と「臨床研究」システムが示すもの

    山本由美子

    生存学研究センター報告 雑誌   ( 25 )   61 - 77   2016年03月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • いわゆる「新型出生前診断検査」で語られないこと――妊娠中期中絶と「死産」の関係 査読

    山本由美子

    生存学 著書   ( 7 )   166 - 176   2014年03月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 現代フランスにおける死産児への法的および医学的対応――死にゆく胎児に関する生命倫理学的検討

    山本由美子

    博士論文   2013年03月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 現代フランスにおける死産児の死体の処遇 査読

    山本由美子

    立命館人間科学研究 雑誌   ( 25 )   81 - 93   2012年06月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 現代フランスにおける医学的人工妊娠中絶(IMG)と「死産」の技法 査読

    山本由美子

    立命館人間科学研究 雑誌   ( 23 )   25 - 36   2011年07月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 現代フランスにおける「生命のない子どもの証明書」 : 医学および民事身分上の「生存可能性」をめぐって 査読

    山本由美子

    立命館人間科学研究 雑誌   ( 21 )   103 - 118   2010年07月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • 出生前診断における「胎児診療」と「女性の自己決定」―助産師への質問紙調査をてがかりに― 査読

    山本由美子

    生命倫理 雑誌   18 ( 1 )   186 - 201   2008年09月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

  • フランスにおける出生前診断の現状と胎児理由によるIVGの危機 : ペリュシュ判決その後 【南山大学社会倫理研究所 第1回社会倫理研究奨励賞 佳作】 査読

    山本由美子

    生命倫理 雑誌   17 ( 1 )   233 - 240   2007年09月

     詳細を見る

    共著区分:単著  

▼全件表示

書籍等出版物

  • 死産児になる――フランスから読み解く「死にゆく胎児」と生命倫理 【2015年立命館大学生存学奨励賞「審査員特別賞」受賞】

    山本由美子( 担当: 単著)

    生活書院  2015年03月 

     詳細を見る

    総ページ数:272   著書種別:学術書  

  • 知と実践のブリコラージュ――生存をめぐる研究の現場

    山本由美子 ( 担当: 分担執筆)

    晃洋書房  2020年03月 

     詳細を見る

    著書種別:教科書・概説・概論  

  • ポストヒューマン・スタディーズへの招待――身体とフェミニズムをめぐる11の視点

    山本由美子( 担当: 分担執筆)

    堀之内出版  2022年03月 

     詳細を見る

    総ページ数:216   担当ページ:130-149   著書種別:学術書  

  • 狂気な倫理――「愚か」で「不可解」で「無価値」とされる生の肯定 査読

    山本由美子( 担当: 分担執筆 ,  範囲: 第9章)

    晃洋書房  2022年08月 

     詳細を見る

    著書種別:学術書  

科研費

  • 〈産む自由〉と〈育てを託すこと〉の接続可能性――生への応答、規範の脱構築

    基盤研究(C)  2023年

  • バイオ資本主義における子産みの統治性:生命と身体の資源化をめぐる統治技法の分析

    若手研究  2022年

  • バイオ資本主義における子産みの統治性:生命と身体の資源化をめぐる統治技法の分析

    2021年

  • バイオ資本主義における子産みの統治性:生命と身体の資源化をめぐる統治技法の分析

    2020年

  • バイオ資本主義における子産みの統治性:生命と身体の資源化をめぐる統治技法の分析

    2019年

  • 「出生前遺伝学的検査」と中期中絶をめぐる統治の理論構築:女性の身体保護の視点から

    2018年

  • 「出生前遺伝学的検査」と中期中絶をめぐる統治の理論構築:女性の身体保護の視点から

    2017年

  • 「出生前遺伝学的検査」と中期中絶をめぐる統治の理論構築:女性の身体保護の視点から

    2016年

  • 「出生前遺伝学的検査」と中期中絶をめぐる統治の理論構築:女性の身体保護の視点から

    2015年

▼全件表示

担当授業科目

  • 人間科学特別研究1

    2022年度   集中講義   大学院

  • 生命倫理特論

    2022年度   週間授業   大学院

  • 現代システム科学特別演習1

    2022年度   集中講義   大学院

  • 環境システム学演習I

    2022年度   週間授業   大学

  • 環境システム学演習III

    2022年度   週間授業   大学

  • 人間科学特別研究2

    2022年度   集中講義   大学院

  • 現代システム科学特別演習2

    2022年度   集中講義   大学院

  • 科学リテラシー

    2022年度   週間授業   大学院

  • 環境システム学演習IV

    2022年度   週間授業   大学

  • サステイナビリティ入門

    2021年度    

  • 科学リテラシー

    2021年度    

  • 人間社会学特論

    2021年度    

  • 環境システム学演習IV

    2021年度    

  • 環境システム学演習III

    2021年度    

▼全件表示

その他

  • https://researchmap.jp/y.yamamoto
    最新はサイト上部記載のURL(リサーチマップ)を参照  「ホームページ」欄にハイパーリンクあり↑