2023/04/02 更新

写真a

オオサキ シュウジ
大﨑 修司
Ohsaki Shuji
担当
大学院工学研究科 物質化学生命系専攻 准教授
工学部 化学工学科
職名
准教授
所属
工学研究院
所属キャンパス
中百舌鳥キャンパス

担当・職階

  • 大学院工学研究科 物質化学生命系専攻 

    准教授  2022年04月 - 継続中

  • 工学部 化学工学科 

    准教授  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(工学) ( 京都大学 )

研究分野

  • ものづくり技術(機械・電気電子・化学工学) / 移動現象、単位操作

研究概要

  • 多孔性配位錯体・粉体シミュレーション・粒子合成

所属学協会

  • 日本吸着学会

    2016年03月 - 継続中   国内

  • 粉体工学会

    2015年05月 - 継続中   国内

  • 化学工学会

    2012年08月 - 継続中   国内

委員歴(学外)

  • CES21 代表   化学工学会関西支部  

    2023年04月 - 2024年03月 

  • CES21 副代表   化学工学会関西支部  

    2022年04月 - 2023年03月 

  • CES21委員   化学工学会関西支部  

    2019年04月 - 継続中 

受賞歴

  • 研究奨励賞(實吉雅郎記念賞)

    2023年03月   公益社団法人 化学工学会   数値シミュレーションを用いた粉体圧縮プロセスの解析

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 第38回製剤と粒子設計シンポジウム ベストプレゼン賞

    2021年11月   粉体工学会 製剤と粒子設計部会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • APT2021 Young KONA Award

    2021年10月   8th Asian Particle Technology Symposium  

  • 国際粉体工業展 東京2020 優秀研究賞

    2020年11月   一般社団法人日本粉体工業技術協会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 2016年度(第35回)粉体工学会論文賞

    2017   粉体工学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 2015年度 粉体工学会春期研究発表会 ベストプレゼンテーション賞

    2015年05月   粉体工学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 7th Biennial Australian Colloidal & Interface Symposium Poster Award ~ 1st Prize

    2015年02月   Australian Colloidal & Interface Symposium  

  • 第64回コロイドおよび界面化学討論会 ポスター賞

    2013年09月   日本化学会 コロイドおよび界面化学部会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

▼全件表示

職務経歴(学外)

  • 大阪府立大学   大学院 工学研究科 物質・化学系専攻   助教

    2017年04月 - 2022年03月

  • 日本学術振興会 特別研究員(DC2)

    2015年04月 - 2017年03月

論文

▼全件表示

MISC(その他記事)

  • 圧縮速度を考慮した打錠プロセスの数値解析手法 招待 査読

    大崎 修司

    粉体工学会誌   60 ( 2 )   79 - 83   2023年02月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者, 最終著者, 責任著者   掲載種別:記事・総説・解説・論説等(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

産学官連携可能研究(シーズ)キーワード

  • 粉体工学

産学官連携可能研究(シーズ)概要

  • 粉体シミュレーションを用いた諸現象の解析

  • 多孔性配位錯体粒子の医薬分野への応用

科研費

  • 全固体リチウムイオン電池の電極緻密化機構の解明

    ドイツとの国際共同研究プログラム(JRP-LEAD with DFG)  2022年12月

担当授業科目

  • ケミカルエンジニアリングプラクティス

    2021年度   実習  

  • 化学工学実験II

    2021年度   実習  

学術貢献活動

  • シンポジウム「カーボンニュートラルに資する粉体工学」

    役割:パネル司会・セッションチェア等

    2023年05月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等 

  • 8th Asian Particle Technology Symposium

    役割:企画立案・運営等

    2021年10月

     詳細を見る

    種別:学会・研究会等