Updated on 2025/04/11

写真a

 
Ueda Moeko
 
Organization
Graduate School of Agriculture Department of Environmental Sciences and Technology Associate Professor
School of Agriculture Department of Environmental Sciences and Technology
Title
Associate Professor
Affiliation
Institute of Agriculture

Position

  • Graduate School of Agriculture Department of Environmental Sciences and Technology 

    Associate Professor  2022.04 - Now

  • School of Agriculture Department of Environmental Sciences and Technology 

    Associate Professor  2022.04 - Now

Degree

  • 博士(緑地環境科学) ( Osaka Prefecture University )

Research Areas

  • Environmental Science/Agriculture Science / Environmental agriculture

  • Environmental Science/Agriculture Science / Landscape science

Research Interests

  • 植生保全

  • 歴史的緑

  • 里地里山

  • 文化的景観

Research Career

  • 自然と環境のマネジメントや、自然と調和した景観づくり・地域づくりに関心をもち、特に里地里山の植生保全や、地域文化に根差し古くから継承されている歴史的な緑の保全・マネジメントに取り組んでいます。

    Individual

    2009.04 - Now 

Professional Memberships

  • 社叢学会

      Domestic

  • 環境情報科学センター

      Domestic

  • 日本造園学会

      Domestic

Committee Memberships (off-campus)

  • 「共通講座」講師   認定NPO法人シニア自然大学校  

    2025.08 

  • 史跡唐招提寺旧境内整備基本計画策定委員   宗教法人 唐招提寺  

    2025.04 - 2026.03 

  • 伊丹市環境審議会みどり環境部会 専門委員   伊丹市  

    2025.03 - Now 

  • 環境影響評価審査会 委員   堺市  

    2025.03 - Now 

  • 環境審議会 委員   尼崎市  

    2024.12 - 2026.12 

  • 大阪府日本万国博覧会記念公園運営審議会 専門委員   大阪府  

    2024.12 - Now 

  • 泉佐野丘陵緑地パークレンジャー養成講座 講師   大阪府岸和田土木事務所  

    2024.11 

  • 北摂里山博物館構想検証委員会 委員   北摂里山博物館運営協議会  

    2024.08 - 2025.03 

  • 環境審議会部会(生物多様性ふるさと川西戦略推進委員会)委員   川西市  

    2024.07 - 2026.06 

  • 魚つり公園魚釣施設等指定管理者選定委員会選定委員会 委員   尼崎市  

    2024.07 - 2024.10 

  • 尼崎緑化公園協会理事   公益財団法人尼崎緑化公園協会  

    2024.06 - 2026.06 

  • 兵庫県立一庫公園管理運営協議会 委員   公益財団法人兵庫県園芸・公園協会 一庫公園管理事務所  

    2024.06 - 2027.03 

  • 加西市動植物生態調査委員会委員   加西市  

    2024.05 - Now 

  • 環境審議会 委員   加西市  

    2024.04 - Now 

  • 松尾寺公園基本計画策定業務委託事業者選定委員会 委員   和泉市  

    2024.04 - 2024.06 

  • 文化財保護審議会 委員   奈良市教育委員会  

    2024.02 - Now 

  • 新名神高速道路淀川橋工事 環境アドバイザー会議 アドバイザー   西日本高速道路株式会社 関西支社新名神大阪東事務所  

    2024 - Now 

  • 桃山公園指定管理者候補者選定委員会 委員   吹田市      

    2023.12 - 2024.02 

  • 令和5年度兵庫県立南但馬自然学校植生保全・育成・活用委員会委員   兵庫県立南但馬自然学校  

    2023.09 - Now 

  • 令和5年度里山フィールド研修講師   川西市教育委員会  

    2023.08 

  • 芦屋市指定管理者選定・評価委員会委員(総合公園)   芦屋市  

    2023.07 - 2024.03 

  • 環境審議会委員   西宮市  

    2023.07 - 2025.03 

  • 環境学習運営委員会委員   兵庫県神戸県民センター  

    2023.04 - 2024.03 

  • 令和4年度 特別回「大人の自然教室」講師   兵庫県立南但馬自然学校    

    2023.03 

  • 環境保全審議会 委員   島本町  

    2023 - Now 

  • 国営明石海峡公園神戸地区基本計画改定委員会 委員   国土交通省近畿地方整備局  

    2023 - 2024.03 

  • 水循環協議会 委員   大阪狭山市  

    2022.08 - Now 

  • 文化財保存活用地域計画策定協議会 委員   富田林市教育委員会                                                              

    2022.02 - 2024.12 

  • 文化財保護審議会 委員   富田林市教育委員会  

    2022.01 - Now 

  • 都市計画審議会公園緑地分科会 委員   尼崎市  

    2022 - Now 

  • 淀川環境委員会 委員   国土交通省近畿地方整備局 淀川河川事務所  

    2022 - Now 

  • 脳・AI・ロボットこれから迎える未来社会科 講師   認定NPO法人 大阪府高齢者大学校  

    2022 - 2025.01 

  • 北摂里山大学 講師   北摂里山博物館運営協議会   

    2021.04 - Now 

  • 都市計画審議会都市美分科会委員   尼崎市  

    2021.04 - Now 

  • 川西市図書館協議会 委員   川西市教育委員会  

    2021.04 - 2023.10 

  • 里山散策 講師   認定NPO法人シニア自然大学校  

    2021.04 - 2023.10 

  • 猪名川・藻川河川保全利用委員会委員   国土交通省近畿地方整備局猪名川河川事務所  

    2020.04 - Now 

  • 大阪府泉佐野丘陵緑地運営審議会 委員   大阪府  

    2020.04 - Now 

  • 川西市社会教育委員の会 委員   川西市教育委員会  

    2020.04 - 2024.06 

  • 地黄湿地保全再生検討会議 委員   大阪みどりのトラスト協会  

    2019.04 - Now 

  • 理事   公益財団法人堺市公園協会  

    2019.04 - Now 

  • 芦屋市指定管理者選定・評価委員会(総合公園)専門委員   芦屋市指定管理者選定・評価委員会  

    2018.04 - 2019.03 

  • 兵庫県立人と自然の博物館協議会 委員   兵庫県立人と自然の博物館  

    2017.04 - Now 

  • 植物・植生と文化コース 講師   姫路市立生涯学習大学校  

    2017 - Now 

▼display all

Awards

  • 日本造園学会全国大会ベストペーパー賞

    2022.05   日本造園学会  

  • 日本造園学会全国大会ベストペーパー賞

    2018.05   日本造園学会  

     More details

    Country:Japan

  • クリタ水・環境科学振興財団研究優秀賞

    2016.08   公益財団法人クリタ水・環境科学振興財団  

     More details

    Country:Japan

  • 日本造園学会賞研究部門奨励賞

    2015.05   日本造園学会  

     More details

    Country:Japan

  • 日本造園学会全国大会ベストペーパー賞

    2013.05   日本造園学  

     More details

    Country:Japan

Papers

  • 大阪府の照葉樹が優占する社寺林における樹林の発達程度とα多様性からみた自然性評価 Reviewed

    木村 登陸, 上田 萌子

    ランドスケープ研究   88 ( 5 )   2025.03

     More details

    Publishing type:Research paper (scientific journal)  

  • 兵庫県川西市立小学校の里山体験学習プログラムにおける児童の学びの差異の検証 Reviewed

    上田 萌子, 川村 あずさ

    ランドスケープ研究   88 ( 5 )   2025.03

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (scientific journal)   International / domestic magazine:Domestic journal  

  • Preserving the Sacred Autumn Maple Tree Park in Taichung, Taiwan : Insights from Resident Awareness Reviewed International coauthorship

    Moeko UEDA, CHUANG Shih-Tzu

    Environmental Information Science   2024 ( 1 )   44 - 55   2024.10( ISSN:0389-6633 ( eISSN:2188-5796

     More details

    Authorship:Lead author   Publishing type:Research paper (scientific journal)  

    This study conducted surveys on the historical evolution of the maintenance and management of the Sacred Autumn Maple Tree Cultural Ecological Park in Taichung and the awareness of residents about da-shu gong (long-lived sacred tree), with the objective of investigating superior conservation/succession methods for places of tree worship. We observed that the Sacred Autumn Maple Tree has avoided a major growth crisis due to urban development by cooperation between local residents and the government. The questionnaire survey showed that da-shu gong contribute to the environmental, social, and spiritual aspects of the lives of local residents. This is likely due to the maintenance of the Cultural Ecological Park, symbolized by the da-shu gong, and their participation in improving the park through da-shu gong ecological conservation activities. The environmental, social, and spiritual evaluation and the multi-faceted roles of da-shu gong are enhanced through stronger connections with and greater knowledge concerning da-shu gong. The training lectures for local residents responsible for da-shu gong conservation and environmental education at the local elementary school will contribute to ensuring the continuous inheritance of positions of responsibility in the future.

    DOI: 10.11492/ceispapersen.2024.1_44

  • 大阪市における路傍樹の存続状況からみた保全の課題 Reviewed

    上田 萌子, 西川 遼

    ランドスケープ研究   87 ( 5 )   2024.03

     More details

    Authorship:Lead author  

  • Characteristics of Flora and Vegetation in Mozu Kofun Group, the National Historic Site

    AWATA Kanako, UEDA Moeko

    Papers on Environmental Information Science   ceis37 ( 0 )   281 - 286   2023.12

     More details

    Authorship:Last author  

    <p>We clarified characteristics of flora and vegetation in Mozu Kofun Group, the national historic site. The results of flora survey showed that the ratio of native plants in twelve tumuluses exceeded 60 percent. Both endangered species and specified alien species were identified. The results of vegetation survey showed that nine forest communities with two lower units were recognized, divided into four types by the difference in the stage of vegetation succession. Fourteen grassland communities with three lower units were recognized, divided into six classes on phytosociology by the difference in environmental conditions. Future conservation and management should include the conservation of endangered species and the extermination of specified alien species.</p>

    DOI: 10.11492/ceispapers.ceis37.0_281

  • Vegetational Evaluation for Future Designation of Natural Monuments of Shrine and Temple Forests in Osaka Prefecture Reviewed

    UEDA Moeko, YAMADA Yudai

    Papers on Environmental Information Science   ceis37 ( 0 )   58 - 63   2023.12

     More details

    Authorship:Lead author  

    <p>We investigated the number of natural monument designations by municipality and field, and evaluated valuable shrine and temple forests that should be designated in the future in municipalities where the number of designations is low, in Osaka prefecture. The results revealed that the number of designated natural monuments is unevenly distributed by municipality and that the designation rate of plant communities is lower than that of individual plants. In addition, 5 of the 13 shrine and temple forests not designated as natural monuments were recognized as having value from three perspectives: the presence of scientifically valuable plant community, the degree of forest development, and naturalness and species diversity.</p>

    DOI: 10.11492/ceispapers.ceis37.0_58

  • 大阪府能勢町における台場クヌギ林の存在状況 Reviewed

    上田萌子・義本琢磨

    ランドスケープ研究   86 ( 5 )   2023.03

     More details

    Authorship:Lead author  

  • Actual conditions of characteristics of residence and residents with regard to local activities related to the revitalization in Tamba area, Hyogo prefecture Reviewed

    KAMIHOGI Akiharu, KADONO Hiroyuki, MONGAMI Yasuo, UEDA Moeko

    Papers on Environmental Information Science   ceis36 ( 0 )   191 - 196   2022.11

     More details

    Authorship:Last author  

    <p>In this study, we clarified the actual conditions of local activities related to community revitalization and the factors that influence them in Tamba area, Hyogo prefecture, based on a questionnaire survey. Among the participation in local activities, "creation of a safe and secure environment" and "preservation and improvement of the neighborhood environment" related to the living environment were found to be the most active local activities, regardless of the degree of progress of small-scale settlements. In addition to potential issues such as the degree to which settlements are becoming smaller, mutual interaction between local residents and migrants was found to contribute to the activation of other local activities. In order to develop "creation of new livelihoods" related to future regional revitalization, it is effective to activate mutual exchange between local residents and migrants.</p>

    DOI: 10.11492/ceispapers.ceis36.0_191

  • A study on characteristics of green spaces of shrines in factories in the southern part of Amagasaki city, Hyogo prefecture Reviewed

    85 ( 5 )   651 - 656   2022.03

     More details

    Authorship:Lead author  

  • The relationship between community activities and small-scale settlements in elementary school districts of Tamba area, Hyogo Prefecture Reviewed

    84 ( 5 )   639 - 644   2021.03

     More details

    Kind of work:Joint Work  

  • 八重山の川平・竹富・干立における御嶽の空間と祭事の継承に関する研究 Reviewed

    大平 和弘 , 上田 萌子 , 押田 佳子 , 上甫木 昭春

    農村計画学会誌   39   222 - 231   2020.11

     More details

    Kind of work:Joint Work  

  • The Study of Existence situations of Da-shu Gong Sacred Trees in Taichung City, Taiwan Reviewed

    UEDA Moeko , CHUANG Shih-Tzu

    Journal of Environmental Information Science   56 - 67   2020.09

     More details

    Kind of work:Joint Work  

  • 奄美大島周辺のアカテツ群落と照葉樹から構成される海浜の低木群落に関する研究 Reviewed

    上田 萌子 , 服部 保

    ランドスケープ研究(オンライン論文集)   13   16 - 19   2020.04

  • 大阪府能勢町におけるクリ林の分布と管理実態に関する研究 Reviewed

    上田 萌子 , 浦 裕和

    環境情報科学論文集 雑誌   33   169 - 174   2019.11

     More details

    Kind of work:Joint Work  

  • 鹿児島県指宿市におけるモイドン等に関わる伝統行事の存続状況と継承課題の把握 Reviewed

    上田 萌子・浦出 俊和・大平 和弘・押田 佳子・上甫木 昭春

    ランドスケープ研究 雑誌   82 ( 5 )   2019.03

     More details

    Kind of work:Joint Work  

  • 旧鉱山まちの小規模集落明延における景観の継承課題に関する研究 Reviewed

    大平 和弘・上田 萌子・福本 優・藤本 真里・赤澤 宏樹

    環境情報科学学術研究論文集 雑誌   32   2018.11

     More details

    Kind of work:Joint Work  

  • 奄美大島におけるノロ祭祀空間の継承状況に関する研究 Reviewed

    押田 佳子・松尾あずさ・浦出 俊和・上田 萌子・大平 和弘・上甫木 昭春

    ランドスケープ研究 雑誌   81 ( 5 )   2018.03

     More details

    Kind of work:Joint Work  

  • 鹿児島県指宿市有形民俗文化財に指定されたモイドンの保全に関する現状と課題 Reviewed

    上田 萌子・大平 和弘・押田 佳子・浦出 俊和・上甫木 昭春

    ランドスケープ研究 雑誌   81 ( 5 )   2018.03

     More details

    Kind of work:Joint Work  

  • 東大阪市の街路樹における市民要望と空間的・環境的要因の関係性 Reviewed

    川口 将武・大平 和弘・上田 萌子・藤本 真里・赤澤 宏樹

    環境情報科学学術研究論文集 雑誌   31   2017.11

     More details

    Kind of work:Joint Work  

▼display all

Books and Other Publications

Presentations

  • 地域固有の緑と健康とのかかわり -台湾の樹木信仰の場「大樹公」を事例に-

    上田萌子

    公益財団法人 ひと・健康・未来研究財団 助成研究発表会  2024.11 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • 大阪府内の照葉樹が優占する社寺林における樹林の発達程度およびα多様性からみた自然性評価

    木村登陸・上田萌子

    日本造園学会関西支部大会  2024.10 

  • 大阪市における路傍樹の存続状況からみた保全の課題

    上田萌子・西川遼

    日本造園学会全国大会  2024.06 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 兵庫県川西市の小学校における市民団体と連携した自然体験学習の効果 Domestic conference

    上田萌子

    2023マツダ財団青少年健全育成関係成果報告会  2024.02 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • 大阪府内の社寺林における天然記念物の今後の指定に向けた植生評価 Domestic conference

    上田 萌子・山田 悠大

    環境情報科学学術研究論文発表会   2023.12 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 国史跡百舌鳥古墳群における植物相と植生の特徴 Domestic conference

    粟田 香名子・上田 萌子

    環境情報科学学術研究論文発表会   2023.12 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 大阪府能勢町における台場クヌギ林の存在状況 Domestic conference

    上田萌子・義本琢磨

    日本造園学会全国大会  2023.06 

     More details

    Presentation type:Oral presentation (general)  

  • 丹波地域の活性化に関わる地域活動に対する居住地および居住者の特性実態

    環境情報科学学術研究論文発表会   2022.12 

  • 兵庫県尼崎市南部における工場に存在する神社緑地の特性

    日本造園学会全国大会  2022.05 

  • 丹波地域の小学校区における地域活動の実態と小規模集落化との関係 Domestic conference

    上田萌子・上甫木昭春・角野幸博・門上保雄

    日本造園学会全国大会  2021.05 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • 台中市における神木「大樹公」の信仰形態と敷地の利用および管理運営の実態 Domestic conference

    上田萌子

    日本造園学会全国大会  2020.05 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • 大阪府能勢町におけるクリ林の分布と管理実態に関する研究 Domestic conference

    上田萌子・浦 裕和

    環境情報科学学術研究論文発表会  2019.11 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • 鹿児島県指宿市におけるモイドン等に関わる伝統行事の存続状況と継承課題の把握 Domestic conference

    上田萌子・浦出俊和・大平和弘・押田佳子・上甫木昭春

    日本造園学会全国大会  2019.05 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • 旧鉱山まちの小規模集落明延における景観の継承課題に関する研究 Domestic conference

    大平 和弘・上田 萌子・福本 優・藤本 真里・赤澤 宏樹

    環境情報科学学術研究論文発表会   2018.12 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • 奄美大島におけるノロ祭祀空間の継承状況に関する研究 Domestic conference

    押田 佳子・松尾あずさ・浦出 俊和・上田 萌子・大平 和弘・上甫木 昭春

    日本造園学会全国大会  2018.05 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • 鹿児島県指宿市有形民俗文化財に指定されたモイドンの保全に関する現状と課題 Domestic conference

    上田 萌子・大平 和弘・押田 佳子・浦出 俊和・上甫木 昭春

    日本造園学会全国大会  2018.05 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • 東大阪市の街路樹における市民要望と空間的・環境的要因の関係性 Domestic conference

    川口 将武・大平 和弘・上田 萌子・藤本 真里・赤澤 宏樹

    環境情報科学学術研究論文発表会   2017.12 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

  • 旧城下町の景観形成に向けた街路シークエンス景観の分析に基づく重点エリアの抽出 Domestic conference

    上田 萌子・大平 和弘・藤本 真里・田原 直樹・赤澤 宏樹

    日本造園学会全国大会  2017.05 

     More details

    Presentation type:Poster presentation  

▼display all

Grant-in-Aid for Scientific Research

  • 地域社会で多面的役割を発揮する樹木信仰の場のマネジメント手法に関する国際比較研究

    Grant-in-Aid for Early-Career Scientists  2023

Contract research

  • クヌギ林育成・管理マニュアル作成に関する学術指導

    大阪府森林組合  2024

  • 泉佐野丘陵緑地 半島棚田植物調査及び整備手法の提案業務委託(R6)

    大阪府  2024

  • 大阪府営泉佐野丘陵緑地「半島棚田」植物調査及び植物による整備手法の提案業務委託

    大阪府  2023

Incentive donations / subsidies

  • 能勢町地黄湿地における植生調査

    公益財団法人大阪みどりのトラスト協会  2024

  • 大阪湾沿岸における海浜植物の分布の変化と保全に関する研究

    大阪湾広域臨海環境整備センター  2024

  • 能勢町地黄湿地における植生調査

    公益財団法人大阪みどりのトラスト協会  2023

  • 能勢町地黄湿地における植生調査

    公益財団法人 大阪みどりのトラスト協会  2022

  • 兵庫県川西市の小学校における市民団体と連携した体系的な自然体験学習の効果

    公益財団法人マツダ財団  2021

  • 能勢町地黄湿地における植物相及び植生調査

    公益財団法人 大阪みどりのトラスト協会  2021

  • 地域固有の緑と健康のかかわり―台湾の樹木信仰の場「大樹公」を事例に―

    公益財団法人ひと・健康・未来研究財団  2019

▼display all

Charge of on-campus class subject

  • 緑地保全学

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 緑地環境科学実習演習応用A

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 緑地環境科学実習演習基礎A

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 測量学実習

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 緑地環境科学実習演習入門A

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 緑地保全学特論

    2024   Weekly class   Graduate school

  • 里地里山管理学実習

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 生物学実験A

    2024   Weekly class   Graduate school

  • 緑地環境科学実習演習応用B

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 緑地環境科学英語

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 緑地環境科学実習演習入門B

    2024   Weekly class   Undergraduate

  • 緑地環境科学実習演習基礎A

    2023   Practical Training   Undergraduate

  • 測量学実習

    2023   Practical Training   Undergraduate

  • 緑地環境科学実習演習入門A

    2023   Practical Training   Undergraduate

  • 緑地保全学特論

    2023   Weekly class   Graduate school

  • 里地里山管理学実習

    2023   Practical Training   Undergraduate

  • 緑地環境科学実習演習IIA

    2023   Practical Training   Undergraduate

  • 緑地保全学

    2023   Weekly class   Undergraduate

  • 生物学実験A

    2023   Practical Training   Undergraduate

  • 緑地環境科学実習演習入門B

    2023   Practical Training   Undergraduate

  • 緑地環境科学卒業研究

    2023     Undergraduate

  • 緑地環境科学実習演習ⅡB

    2023   Practical Training   Undergraduate

  • 緑地科学英語

    2023     Undergraduate

▼display all

Faculty development activities

  • 実習演習WG   2024

Social Activities ⇒ Link to the list of Social Activities

  • 赤穂市 国指定天然記念物 100 周年記念シンポジウム

    Role(s): Panelist

    赤穂市  2025.01

  • 北摂里山フォーラム2024

    Role(s): Commentator

    兵庫県阪神北県民局  2024.12

  • 泉佐野丘陵緑地パークレンジャー養成講座

    Role(s): Lecturer

    2024.11 - Now

  • 川西市令和5年度里山フィールド研修

    Role(s): Lecturer

    2023.08

  • 兵庫県立南但馬自然学校_「大人の自然教室」

    Role(s): Lecturer

    2023.03

  • 大阪府高齢者大学校

    Role(s): Lecturer

    2023 - Now

  • 国崎クリーンセンター講演会

    Role(s): Lecturer

    2022.11

  • 川西市教育委員会 里山体験学習サポーター

    Role(s): Lecturer

    2022.08 - 2023.08

  • 姫路市生涯学習大学校

    Role(s): Lecturer

    2019 - Now

  • 北摂里山大学

    Role(s): Lecturer

    2018 - Now

  • シニア自然大学

    Role(s): Lecturer

    2018 - 2023

▼display all