2025/04/11 更新

写真a

ウエダ モエコ
上田 萌子
Ueda Moeko
担当
大学院農学研究科 緑地環境科学専攻 准教授
農学部 緑地環境科学科
職名
准教授
所属
農学研究院

担当・職階

  • 大学院農学研究科 緑地環境科学専攻 

    准教授  2022年04月 - 継続中

  • 農学部 緑地環境科学科 

    准教授  2022年04月 - 継続中

取得学位

  • 博士(緑地環境科学) ( 大阪府立大学 )

研究分野

  • 環境・農学 / 環境農学

  • 環境・農学 / ランドスケープ科学

研究キーワード

  • 植生保全

  • 歴史的緑

  • 里地里山

  • 文化的景観

研究歴

  • 自然と環境のマネジメントや、自然と調和した景観づくり・地域づくりに関心をもち、特に里地里山の植生保全や、地域文化に根差し古くから継承されている歴史的な緑の保全・マネジメントに取り組んでいます。

    個人研究

    2009年04月 - 継続中 

所属学協会

  • 社叢学会

      国内

  • 環境情報科学センター

      国内

  • 日本造園学会

      国内

委員歴(学外)

  • 「共通講座」講師   認定NPO法人シニア自然大学校  

    2025年08月 

  • 史跡唐招提寺旧境内整備基本計画策定委員   宗教法人 唐招提寺  

    2025年04月 - 2026年03月 

  • 伊丹市環境審議会みどり環境部会 専門委員   伊丹市  

    2025年03月 - 継続中 

  • 環境影響評価審査会 委員   堺市  

    2025年03月 - 継続中 

  • 環境審議会 委員   尼崎市  

    2024年12月 - 2026年12月 

  • 大阪府日本万国博覧会記念公園運営審議会 専門委員   大阪府  

    2024年12月 - 継続中 

  • 泉佐野丘陵緑地パークレンジャー養成講座 講師   大阪府岸和田土木事務所  

    2024年11月 

  • 北摂里山博物館構想検証委員会 委員   北摂里山博物館運営協議会  

    2024年08月 - 2025年03月 

  • 環境審議会部会(生物多様性ふるさと川西戦略推進委員会)委員   川西市  

    2024年07月 - 2026年06月 

  • 魚つり公園魚釣施設等指定管理者選定委員会選定委員会 委員   尼崎市  

    2024年07月 - 2024年10月 

  • 尼崎緑化公園協会理事   公益財団法人尼崎緑化公園協会  

    2024年06月 - 2026年06月 

  • 兵庫県立一庫公園管理運営協議会 委員   公益財団法人兵庫県園芸・公園協会 一庫公園管理事務所  

    2024年06月 - 2027年03月 

  • 加西市動植物生態調査委員会委員   加西市  

    2024年05月 - 継続中 

  • 環境審議会 委員   加西市  

    2024年04月 - 継続中 

  • 松尾寺公園基本計画策定業務委託事業者選定委員会 委員   和泉市  

    2024年04月 - 2024年06月 

  • 文化財保護審議会 委員   奈良市教育委員会  

    2024年02月 - 継続中 

  • 新名神高速道路淀川橋工事 環境アドバイザー会議 アドバイザー   西日本高速道路株式会社 関西支社新名神大阪東事務所  

    2024年 - 継続中 

  • 桃山公園指定管理者候補者選定委員会 委員   吹田市      

    2023年12月 - 2024年02月 

  • 令和5年度兵庫県立南但馬自然学校植生保全・育成・活用委員会委員   兵庫県立南但馬自然学校  

    2023年09月 - 継続中 

  • 令和5年度里山フィールド研修講師   川西市教育委員会  

    2023年08月 

  • 芦屋市指定管理者選定・評価委員会委員(総合公園)   芦屋市  

    2023年07月 - 2024年03月 

  • 環境審議会委員   西宮市  

    2023年07月 - 2025年03月 

  • 環境学習運営委員会委員   兵庫県神戸県民センター  

    2023年04月 - 2024年03月 

  • 令和4年度 特別回「大人の自然教室」講師   兵庫県立南但馬自然学校    

    2023年03月 

  • 環境保全審議会 委員   島本町  

    2023年 - 継続中 

  • 国営明石海峡公園神戸地区基本計画改定委員会 委員   国土交通省近畿地方整備局  

    2023年 - 2024年03月 

  • 水循環協議会 委員   大阪狭山市  

    2022年08月 - 継続中 

  • 文化財保存活用地域計画策定協議会 委員   富田林市教育委員会                                                              

    2022年02月 - 2024年12月 

  • 文化財保護審議会 委員   富田林市教育委員会  

    2022年01月 - 継続中 

  • 都市計画審議会公園緑地分科会 委員   尼崎市  

    2022年 - 継続中 

  • 淀川環境委員会 委員   国土交通省近畿地方整備局 淀川河川事務所  

    2022年 - 継続中 

  • 脳・AI・ロボットこれから迎える未来社会科 講師   認定NPO法人 大阪府高齢者大学校  

    2022年 - 2025年01月 

  • 北摂里山大学 講師   北摂里山博物館運営協議会   

    2021年04月 - 継続中 

  • 都市計画審議会都市美分科会委員   尼崎市  

    2021年04月 - 継続中 

  • 川西市図書館協議会 委員   川西市教育委員会  

    2021年04月 - 2023年10月 

  • 里山散策 講師   認定NPO法人シニア自然大学校  

    2021年04月 - 2023年10月 

  • 猪名川・藻川河川保全利用委員会委員   国土交通省近畿地方整備局猪名川河川事務所  

    2020年04月 - 継続中 

  • 大阪府泉佐野丘陵緑地運営審議会 委員   大阪府  

    2020年04月 - 継続中 

  • 川西市社会教育委員の会 委員   川西市教育委員会  

    2020年04月 - 2024年06月 

  • 地黄湿地保全再生検討会議 委員   大阪みどりのトラスト協会  

    2019年04月 - 継続中 

  • 理事   公益財団法人堺市公園協会  

    2019年04月 - 継続中 

  • 芦屋市指定管理者選定・評価委員会(総合公園)専門委員   芦屋市指定管理者選定・評価委員会  

    2018年04月 - 2019年03月 

  • 兵庫県立人と自然の博物館協議会 委員   兵庫県立人と自然の博物館  

    2017年04月 - 継続中 

  • 植物・植生と文化コース 講師   姫路市立生涯学習大学校  

    2017年 - 継続中 

▼全件表示

受賞歴

  • 日本造園学会全国大会ベストペーパー賞

    2022年05月   日本造園学会  

  • 日本造園学会全国大会ベストペーパー賞

    2018年05月   日本造園学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • クリタ水・環境科学振興財団研究優秀賞

    2016年08月   公益財団法人クリタ水・環境科学振興財団  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 日本造園学会賞研究部門奨励賞

    2015年05月   日本造園学会  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

  • 日本造園学会全国大会ベストペーパー賞

    2013年05月   日本造園学  

     詳細を見る

    受賞国:日本国

論文

  • 大阪府の照葉樹が優占する社寺林における樹林の発達程度とα多様性からみた自然性評価 査読

    木村 登陸, 上田 萌子

    ランドスケープ研究   88 ( 5 )   2025年03月

     詳細を見る

    掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

  • 兵庫県川西市立小学校の里山体験学習プログラムにおける児童の学びの差異の検証 査読

    上田 萌子, 川村 あずさ

    ランドスケープ研究   88 ( 5 )   2025年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)   国際・国内誌:国内誌  

  • Preserving the Sacred Autumn Maple Tree Park in Taichung, Taiwan : Insights from Resident Awareness 査読 国際共著

    Moeko UEDA, CHUANG Shih-Tzu

    Environmental Information Science   2024 ( 1 )   44 - 55   2024年10月( ISSN:0389-6633 ( eISSN:2188-5796

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者   掲載種別:研究論文(学術雑誌)  

    This study conducted surveys on the historical evolution of the maintenance and management of the Sacred Autumn Maple Tree Cultural Ecological Park in Taichung and the awareness of residents about da-shu gong (long-lived sacred tree), with the objective of investigating superior conservation/succession methods for places of tree worship. We observed that the Sacred Autumn Maple Tree has avoided a major growth crisis due to urban development by cooperation between local residents and the government. The questionnaire survey showed that da-shu gong contribute to the environmental, social, and spiritual aspects of the lives of local residents. This is likely due to the maintenance of the Cultural Ecological Park, symbolized by the da-shu gong, and their participation in improving the park through da-shu gong ecological conservation activities. The environmental, social, and spiritual evaluation and the multi-faceted roles of da-shu gong are enhanced through stronger connections with and greater knowledge concerning da-shu gong. The training lectures for local residents responsible for da-shu gong conservation and environmental education at the local elementary school will contribute to ensuring the continuous inheritance of positions of responsibility in the future.

    DOI: 10.11492/ceispapersen.2024.1_44

  • 大阪市における路傍樹の存続状況からみた保全の課題 査読

    上田 萌子, 西川 遼

    ランドスケープ研究   87 ( 5 )   2024年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

  • 国史跡百舌鳥古墳群における植物相と植生の特徴

    粟田 香名子, 上田 萌子

    環境情報科学論文集   ceis37 ( 0 )   281 - 286   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者  

    <p><tt>国史跡百舌鳥古墳群13 基の植物相と植生の特徴を明らかにした。植物相調査の結果,12 基の古墳で自生種の割合が60%を超えていた。また,希少種と特定外来生物の双方が確認された。 植生調査の結果,樹林は9 群落2 下位単位に区分され,遷移段階の違いにより4 タイプに分類された。一方,草原は14 群落3 下位単位に区分され,環境条件の違いにより植物社会学上の6 つのクラスに分類された。今後の保全・管理として,希少種の保全と特定外来生物の駆除が必要である。</tt></p>

    DOI: 10.11492/ceispapers.ceis37.0_281

  • 大阪府内の社寺林における天然記念物の今後の指定に向けた植生評価 査読

    上田 萌子, 山田 悠大

    環境情報科学論文集   ceis37 ( 0 )   58 - 63   2023年12月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

    <p><tt>本研究では,大阪府内を対象とし,天然記念物の市町村別や分野別の指定件数の現状を把握したうえで,指定件数が少ない市町村で今後指定すべき価値のある社寺林を評価した。その結果,市町村で天然記念物の指定件数に偏りがあることや,植物群落の指定率は植物個体に比べて低いことが明らかになった。また,天然記念物に指定されていない</tt>13 <tt>件中</tt>5 <tt>件の社寺林で,学術上貴重な植物群落の有無,樹林の発達程度,自然性や種多様性の</tt>3 <tt>つの観点から価値が認められた。</tt></p>

    DOI: 10.11492/ceispapers.ceis37.0_58

  • 大阪府能勢町における台場クヌギ林の存在状況 査読

    上田萌子・義本琢磨

    ランドスケープ研究   86 ( 5 )   2023年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

  • 丹波地域の活性化に関わる地域活動に対する居住地および居住者の特性実態 査読

    上甫木 昭春, 角野 幸博, 門上 保雄, 上田 萌子

    環境情報科学論文集   ceis36 ( 0 )   191 - 196   2022年11月

     詳細を見る

    担当区分:最終著者  

    <p><tt>本研究では,兵庫県丹波地域を対象として,地域の活性化に関わる地域活動の実態とそれに影響する要因をアンケート調査などから探った。地域活動への参加状況の内,生活環境に関わる「安心安全環境の創出」「近隣環境の保全と改善」については小規模集落の進行程度とは関係なく,かつ最も活発な地域活動であることが分かった。その他の地域活動の活発化には,集落の小規模化の進行程度といった潜在的な課題に加え,地元住民と移住者との相互交流が寄与することが分かった。今後の地域活性化に関わる「新たな生業の創出」などを展開していくためには,地元住民と移住者との相互交流を活発化することが有効である。</tt></p>

    DOI: 10.11492/ceispapers.ceis36.0_191

  • 兵庫県尼崎市南部における工場に存在する神社緑地の特性 査読

    上田 萌子, 西川 修平

    ランドスケープ研究   85 ( 5 )   651 - 656   2022年03月

     詳細を見る

    担当区分:筆頭著者  

  • 丹波地域の小学校区における地域活動の実態と小規模集落化との関係 査読

    上甫木 昭春, 角野 幸博, 門上 保雄,上田 萌子

    ランドスケープ研究   84 ( 5 )   639 - 644   2021年03月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 八重山の川平・竹富・干立における御嶽の空間と祭事の継承に関する研究 査読

    大平 和弘 , 上田 萌子 , 押田 佳子 , 上甫木 昭春

    農村計画学会誌   39   222 - 231   2020年11月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • The Study of Existence situations of Da-shu Gong Sacred Trees in Taichung City, Taiwan 査読

    UEDA Moeko , CHUANG Shih-Tzu

    Journal of Environmental Information Science   56 - 67   2020年09月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 奄美大島周辺のアカテツ群落と照葉樹から構成される海浜の低木群落に関する研究 査読

    上田 萌子 , 服部 保

    ランドスケープ研究(オンライン論文集)   13   16 - 19   2020年04月

  • 大阪府能勢町におけるクリ林の分布と管理実態に関する研究 査読

    上田 萌子 , 浦 裕和

    環境情報科学論文集 雑誌   33   169 - 174   2019年11月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 鹿児島県指宿市におけるモイドン等に関わる伝統行事の存続状況と継承課題の把握 査読

    上田 萌子・浦出 俊和・大平 和弘・押田 佳子・上甫木 昭春

    ランドスケープ研究 雑誌   82 ( 5 )   2019年03月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 旧鉱山まちの小規模集落明延における景観の継承課題に関する研究 査読

    大平 和弘・上田 萌子・福本 優・藤本 真里・赤澤 宏樹

    環境情報科学学術研究論文集 雑誌   32   2018年11月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 奄美大島におけるノロ祭祀空間の継承状況に関する研究 査読

    押田 佳子・松尾あずさ・浦出 俊和・上田 萌子・大平 和弘・上甫木 昭春

    ランドスケープ研究 雑誌   81 ( 5 )   2018年03月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 鹿児島県指宿市有形民俗文化財に指定されたモイドンの保全に関する現状と課題 査読

    上田 萌子・大平 和弘・押田 佳子・浦出 俊和・上甫木 昭春

    ランドスケープ研究 雑誌   81 ( 5 )   2018年03月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

  • 東大阪市の街路樹における市民要望と空間的・環境的要因の関係性 査読

    川口 将武・大平 和弘・上田 萌子・藤本 真里・赤澤 宏樹

    環境情報科学学術研究論文集 雑誌   31   2017年11月

     詳細を見る

    共著区分:共著  

▼全件表示

書籍等出版物

講演・口頭発表等

  • 地域固有の緑と健康とのかかわり -台湾の樹木信仰の場「大樹公」を事例に-

    上田萌子

    公益財団法人 ひと・健康・未来研究財団 助成研究発表会  2024年11月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 大阪府内の照葉樹が優占する社寺林における樹林の発達程度およびα多様性からみた自然性評価

    木村登陸・上田萌子

    日本造園学会関西支部大会  2024年10月 

  • 大阪市における路傍樹の存続状況からみた保全の課題

    上田萌子・西川遼

    日本造園学会全国大会  2024年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 兵庫県川西市の小学校における市民団体と連携した自然体験学習の効果 国内会議

    上田萌子

    2023マツダ財団青少年健全育成関係成果報告会  2024年02月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 大阪府内の社寺林における天然記念物の今後の指定に向けた植生評価 国内会議

    上田 萌子・山田 悠大

    環境情報科学学術研究論文発表会   2023年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 国史跡百舌鳥古墳群における植物相と植生の特徴 国内会議

    粟田 香名子・上田 萌子

    環境情報科学学術研究論文発表会   2023年12月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 大阪府能勢町における台場クヌギ林の存在状況 国内会議

    上田萌子・義本琢磨

    日本造園学会全国大会  2023年06月 

     詳細を見る

    会議種別:口頭発表(一般)  

  • 丹波地域の活性化に関わる地域活動に対する居住地および居住者の特性実態

    環境情報科学学術研究論文発表会   2022年12月 

  • 兵庫県尼崎市南部における工場に存在する神社緑地の特性

    日本造園学会全国大会  2022年05月 

  • 丹波地域の小学校区における地域活動の実態と小規模集落化との関係 国内会議

    上田萌子・上甫木昭春・角野幸博・門上保雄

    日本造園学会全国大会  2021年05月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 台中市における神木「大樹公」の信仰形態と敷地の利用および管理運営の実態 国内会議

    上田萌子

    日本造園学会全国大会  2020年05月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 大阪府能勢町におけるクリ林の分布と管理実態に関する研究 国内会議

    上田萌子・浦 裕和

    環境情報科学学術研究論文発表会  2019年11月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 鹿児島県指宿市におけるモイドン等に関わる伝統行事の存続状況と継承課題の把握 国内会議

    上田萌子・浦出俊和・大平和弘・押田佳子・上甫木昭春

    日本造園学会全国大会  2019年05月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 旧鉱山まちの小規模集落明延における景観の継承課題に関する研究 国内会議

    大平 和弘・上田 萌子・福本 優・藤本 真里・赤澤 宏樹

    環境情報科学学術研究論文発表会   2018年12月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 奄美大島におけるノロ祭祀空間の継承状況に関する研究 国内会議

    押田 佳子・松尾あずさ・浦出 俊和・上田 萌子・大平 和弘・上甫木 昭春

    日本造園学会全国大会  2018年05月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 鹿児島県指宿市有形民俗文化財に指定されたモイドンの保全に関する現状と課題 国内会議

    上田 萌子・大平 和弘・押田 佳子・浦出 俊和・上甫木 昭春

    日本造園学会全国大会  2018年05月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 東大阪市の街路樹における市民要望と空間的・環境的要因の関係性 国内会議

    川口 将武・大平 和弘・上田 萌子・藤本 真里・赤澤 宏樹

    環境情報科学学術研究論文発表会   2017年12月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

  • 旧城下町の景観形成に向けた街路シークエンス景観の分析に基づく重点エリアの抽出 国内会議

    上田 萌子・大平 和弘・藤本 真里・田原 直樹・赤澤 宏樹

    日本造園学会全国大会  2017年05月 

     詳細を見る

    会議種別:ポスター発表  

▼全件表示

科研費獲得実績

  • 地域社会で多面的役割を発揮する樹木信仰の場のマネジメント手法に関する国際比較研究

    若手研究  2023年

受託研究

  • クヌギ林育成・管理マニュアル作成に関する学術指導

    大阪府森林組合  2024年

  • 泉佐野丘陵緑地 半島棚田植物調査及び整備手法の提案業務委託(R6)

    大阪府  2024年

  • 大阪府営泉佐野丘陵緑地「半島棚田」植物調査及び植物による整備手法の提案業務委託

    大阪府  2023年

奨励寄附金・助成金

  • 能勢町地黄湿地における植生調査

    公益財団法人大阪みどりのトラスト協会  2024年

  • 大阪湾沿岸における海浜植物の分布の変化と保全に関する研究

    大阪湾広域臨海環境整備センター  2024年

  • 能勢町地黄湿地における植生調査

    公益財団法人大阪みどりのトラスト協会  2023年

  • 能勢町地黄湿地における植生調査

    公益財団法人 大阪みどりのトラスト協会  2022年

  • 兵庫県川西市の小学校における市民団体と連携した体系的な自然体験学習の効果

    公益財団法人マツダ財団  2021年

  • 能勢町地黄湿地における植物相及び植生調査

    公益財団法人 大阪みどりのトラスト協会  2021年

  • 地域固有の緑と健康のかかわり―台湾の樹木信仰の場「大樹公」を事例に―

    公益財団法人ひと・健康・未来研究財団  2019年

▼全件表示

担当授業科目

  • 緑地保全学

    2024年度   週間授業   大学

  • 緑地環境科学実習演習応用A

    2024年度   週間授業   大学

  • 緑地環境科学実習演習基礎A

    2024年度   週間授業   大学

  • 測量学実習

    2024年度   週間授業   大学

  • 緑地環境科学実習演習入門A

    2024年度   週間授業   大学

  • 緑地保全学特論

    2024年度   週間授業   大学院

  • 里地里山管理学実習

    2024年度   週間授業   大学

  • 生物学実験A

    2024年度   週間授業   大学院

  • 緑地環境科学実習演習応用B

    2024年度   週間授業   大学

  • 緑地環境科学英語

    2024年度   週間授業   大学

  • 緑地環境科学実習演習入門B

    2024年度   週間授業   大学

  • 緑地環境科学実習演習基礎A

    2023年度   実習   大学

  • 測量学実習

    2023年度   実習   大学

  • 緑地環境科学実習演習入門A

    2023年度   実習   大学

  • 緑地保全学特論

    2023年度   週間授業   大学院

  • 里地里山管理学実習

    2023年度   実習   大学

  • 緑地環境科学実習演習IIA

    2023年度   実習   大学

  • 緑地保全学

    2023年度   週間授業   大学

  • 生物学実験A

    2023年度   実習   大学

  • 緑地環境科学実習演習入門B

    2023年度   実習   大学

  • 緑地環境科学卒業研究

    2023年度     大学

  • 緑地環境科学実習演習ⅡB

    2023年度   実習   大学

  • 緑地科学英語

    2023年度     大学

▼全件表示

FD活動

  • 実習演習WG   2024年度

社会貢献活動 ⇒ 社会貢献実績一覧へ

  • 赤穂市 国指定天然記念物 100 周年記念シンポジウム

    役割:パネリスト

    赤穂市  2025年01月

  • 北摂里山フォーラム2024

    役割:コメンテーター

    兵庫県阪神北県民局  2024年12月

  • 泉佐野丘陵緑地パークレンジャー養成講座

    役割:講師

    2024年11月 - 継続中

  • 川西市令和5年度里山フィールド研修

    役割:講師

    2023年08月

  • 兵庫県立南但馬自然学校_「大人の自然教室」

    役割:講師

    2023年03月

  • 大阪府高齢者大学校

    役割:講師

    2023年 - 継続中

  • 国崎クリーンセンター講演会

    役割:講師

    2022年11月

  • 川西市教育委員会 里山体験学習サポーター

    役割:講師

    2022年08月 - 2023年08月

  • 姫路市生涯学習大学校

    役割:講師

    2019年 - 継続中

  • 北摂里山大学

    役割:講師

    2018年 - 継続中

  • シニア自然大学

    役割:講師

    2018年 - 2023年

▼全件表示