School of Human Life and Ecology Department of Nutrition

Updated on 2023/10/18
Graduate School of Human Life and Ecology Division of Human Life and Ecology
Professor 2022.04 - Now
School of Human Life and Ecology Department of Nutrition
Professor 2022.04 - Now
博士(農学) ( Kyushu University )
修士(栄養学) ( The University of Tokushima )
学士(栄養学) ( The University of Tokushima )
Life Science / Nutrition science and health science / ビタミンB6
Life Science / Food sciences / 発酵食品
Humanities & Social Sciences / Family and consumer sciences, and culture and living / Nutrition
高齢者を対象とした栄養疫学研究
ホモシステインによる神経細胞傷害作用
発酵食品の健康増進作用
ビタミンB6の生理作用メカニズム
高齢者を対象とした栄養疫学研究
フレイル、BDHQ Joint Research in Japan
2017 - Now
ビタミンB6の生理作用メカニズム
炎症、がん、翻訳後就職、ピリドキサールリン酸 Individual
2012 - Now
発酵食品の健康増進作用
2010 - Now
日本栄養・食糧学会
2010 - Now Domestic
日本栄養改善学会
2010 - Now
日本ビタミン学会
2012 - Now Domestic
日本農芸化学会
2011 - Now Domestic
日本分子生物学会
2003 - Now Domestic
THE VITAMIN SOCIETY OF JAPAN
日本分子生物学会
JAPAN SOCIETY OF NUTRITION AND FOOD SCIENCE
THE JAPANESE SOCIETY OF NUTRITION AND DIETETICS
JAPAN SOCIETY FOR BIOSCIENCE, BIOTECHNOLOGY, AND AGROCHEMISTRY
評議員 日本栄養改善学会
2016.11 - Now
参与 日本栄養・食糧学会
2010.09 - Now
蟹江松雄賞
2016.09 鹿児島大学
奨励賞
2014 公益社団法人日本栄養・食糧学会
鹿児島大学共同獣医学部
2016.09 - 2019.03
川崎医科大学
2002.04 - 2006.08
Kyushu University Graduate School, Division of Bioresources Doctor's Course Graduated/Completed
- 2002.03
The University of Tokushima Graduate School, Division of Nutrition The second semester of doctoral program Graduated/Completed
- 1999.03
The University of Tokushima Faculty of Medicine Bachelor's Course Graduated/Completed
- 1997.03
Lactic acid induces HSPA1A expression through ERK1/2 activation. Reviewed
Nonaka M, Kanouchi H, Torii S, Nagano H, Kondo S, Fujii A, Nagano M, Takenaka S
Bioscience, biotechnology, and biochemistry 87 ( 2 ) 191 - 196 2023.01( ISSN:0916-8451 )
Hiroaki Kanouchi, Mikako Yamashita, Kaori Kaimoto, Akiko Kuwabara, Yukiko Kawakami, Shigeo Takenaka, Chihaya Koriyama, So Kuwahata, Toshihiro Takenaka, Yuichi Akasaki, Takuro Kubozono, Masaaki Miyata, Mitsuru Ohishi
Heliyon 8 ( 5 ) e09505 2022.05
Nishi K, Kanouchi H, Tanaka A, Nakamura M, Hamada T, Mishima Y, Goto Y, Kume K, Beppu M, Hijioka H, Tabata H, Mori K, Uchino Y, Yamashiro K, Matsumura Y, Higashi Y, Makizako H, Kubozono T, Takenaka T, Ohishi M, Sugiura T
Nutrients 13 ( 12 ) 2021.12
Kaimoto Kaori, Yamashita Mikako, Suzuki Taro, Makizako Hyuma, Koriyama Chihaya, Kubozono Takuro, Takenaka Toshihiro, Ohishi Mitsuru, Kanouchi Hiroaki, the Tarumizu Study Diet Group
Journal of Nutritional Science and Vitaminology 67 ( 1 ) 39 - 47 2021.02( ISSN:0301-4800 )
The Association between Dietary Variety and Physical Frailty in Community-Dwelling Older Adults Reviewed
Yuto Kiuchi, Hyuma Makizako, Yuki Nakai, Kazutoshi Tomioka, Taniguchi Yoshiaki, Mika Kimura, Hiroaki Kanouchi, Toshihiro Takenaka, Takuro Kubozono, Mitsuru Ohishi
Healthcare 9 ( 1 ) 2021.01
Araki Yuri, Ida Yuta, Nonaka Miwa, Yoshizaki Yumiko, Fujii Akira, Nagano Masanobu, Kanouchi Hiroaki
Journal of Nutritional Science and Vitaminology 66 ( 5 ) 478 - 480 2020.10( ISSN:0301-4800 )
A review of Kurozu, amber rice vinegar made in pottery jars Reviewed
Yoshihiko Shibayama, Hiroaki Kanouchi, Akira Fujii, Masanobu Nagano
FUNCTIONAL FOODS IN HEALTH AND DISEASE 10 ( 6 ) 2020.06
Lactobacillus pentosus S-PT84 and Rubus suavissimus leaf extract suppress lipopolysaccharide-induced gut permeability and egg allergen uptake Reviewed International coauthorship
Hiroaki Kanouchi, Kaustav Majumder, Hiroshi Shibata, Yoshinori Mine
Food Production, Processing and Nutrition 2 2020.02
Effects of Fermented Rice Vinegar Kurozu and Its Sediment on Inflammation-Induced Plasminogen Activator Inhibitor 1 (PAI-1) Increase. Reviewed
Ohkura N, Negishi KF, Fujii A, Kanouchi H, Oishi K, Atsumi G, Nagano M.
Food and Nutrition Sciences 9 ( 3 ) 235 - 246 2018
Relationship Between Dietary Habits and Plasma Homocysteine Concentrations in Elderly Japanese Women and Men. Reviewed
Kanouchi H, Toyoda K, Miyazaki H, Mantjoro EM, Niimura H, Kuwabara K, Nakahata NT, Ibusuki R, Maenohara S, Takezaki T.
Food and Nutrition Sciences 9 ( 5 ) 595 - 608 2018
Effect of dietary fermented mushroom bed on egg production in laying hens. Reviewed
Yoshida S, Mitani H, Kamata M, Ohtsuka A, Otomaru K, Obi T, Kanouchi H.
Biosci Biotechnol Biochem 81 ( 11 ) 2204 - 2208 2017.11
Mantjoro Eva Mariane, Toyota Kousuke, Kanouchi Hiroaki, Kheradmand Motahare, Niimura Hideshi, Kuwabara Kazuyo, Nakahata Noriko, Ogawa Shin, Shimatani Keiichi, Kairupan Tara Sefanya, Nindita Yora, Ibusuki Rie, Nerome Yasuhito, Owaki Tetsuhiro, Maenohara Shigeho, Takezaki Toshiro
Journal of Atherosclerosis and Thrombosis 23 ( 6 ) 681 - 691 2016.06( ISSN:1340-3478 )
The Brewed Rice Vinegar Kurozu Increases HSPA1A Expression and Ameliorates Cognitive Dysfunction in Aged P8 Mice. Reviewed
Kanouchi H, Kakimoto T, Nakano H, Suzuki M, Nakai Y, Shiozaki K, Akikoka K, Otomaru K, Nagano M, Matsumoto M.
PLoS One 11 ( 3 ) 2016.03
Miyazaki Yuta, Sugimoto Yasushi, Fujita Akikazu, Kanouchi Hiroaki
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 79 ( 11 ) 1884 - 1889 2015.11( ISSN:0916-8451 )
Minamino Masaki, Oka Tatsuzo, Kanouchi Hiroaki
Bioscience, Biotechnology, and Biochemistry 79 ( 1 ) 124 - 129 2015.01( ISSN:0916-8451 )
Inverse association between dietary habits with high total antioxidant capacity and prevalence of frailty among elderly Japanese women: a multicenter cross-sectional study. Reviewed
Kobayashi S, Asakura K, Suga H, Sasaki S; Three-generation Study of Women on Diets and Health Study Groups.
18 ( 9 ) 827 - 839 2014.11
Plasma homocysteine concentrations in novel microminipigs. Reviewed
Kakimoto T, Otsuka A, Kawaguchi H, Ogata K, Tanimoto A, Kanouchi H.
28 ( 4 ) 579 - 582 2014.07
Plasma homocysteine concentrations in dogs.
Kakimoto T, Iwanaga T, Kanouchi H.
IJVMR 2014
High protein intake is associated with low prevalence of frailty among old Japanese women: a multicenter cross-sectional study. Reviewed
Kobayashi S, Asakura K, Suga H, Sasaki S; Three-generation Study of Women on Diets and Health Study Group.
Nutr J 12 ( 164 ) 2013.12
Low pyridoxine concentrations enhance lipopolysaccharide-stimulated gene expression of cyclooxygenase-2 and inducible nitric oxide synthase in RAW264.7 cells. Reviewed
Kanouchi H.
J Nutr Sci Vitaminol 59 ( 6 ) 548 - 551 2013
Supplementation with branched-chain amino acids attenuates hepatic apoptosis in rats with chronic liver disease. Reviewed
Kuwahata M, Kubota H, Kanouchi H, Ito S, Ogawa A, Kobayashi Y, Kido Y.
Nutr Res 32 ( 7 ) 522 - 529 2012.07
Decomposition of insoluble and hard-to-degrade animal proteins by enzyme E77 and its potential applications. Reviewed
Zhao H, Mitsuiki S, Takasugi M, Sakai M, Goto M, Kanouchi H, Oka T.
Appl Biochem Biotechnol 166 ( 7 ) 1758 - 1768 2012.04
Live-cell visualization of the trans-cellular mode of monocyte transmigration across the vascular endothelium, and its relationship with endothelial PECAM-1. Reviewed
Hashimoto K, Kataoka N, Nakamura E, Hagihara K, Okamoto T, Kanouchi H, Mohri S, Tsujioka K, Kajiya F.
J Physiol Sci 62 ( 1 ) 63 - 69 2012.01
Homocysteine induced SH-SY5Y apoptosis through activation of NADPH oxidase in U251MG cells. Reviewed
Fujiki Y, Hirashima Y, Seshimo S, Okamoto T, Sugimoto Y, Matsumoto M, Oka T, Kanouchi H.
Neurosci Res 72 ( 1 ) 9 - 15 2012.01
Monocyte trans-endothelial migration augments subsequent transmigratory activity with increased PECAM-1 and decreased VE-cadherin at endothelial junctions. Reviewed
Hashimoto K, Kataoka N, Nakamura E, Hagihara K, Hatano M, Okamoto T, Kanouchi H, Minatogawa Y, Mohri S, Tsujioka K, Kajiya F.
Int J Cardiol 149 ( 2 ) 232 - 239 2011.01
High dose of pyridoxine induces IGFBP-3 mRNA expression in MCF-7 cells and its induction is inhibited by the p53-specific inhibitor pifithrin-α. Reviewed
Nakari M, Kanouchi H, Oka T.
J Nutr Sci Vitaminol 57 ( 4 ) 280 - 284 2011
High dose of pyridoxine induces IGFBP-3 mRNA expression in MCF-7 cells and its induction is inhibited by the p53-specific inhibitor pifithrin-α. Reviewed
Nakari M, Kanouchi H, Oka T
Journal of nutritional science and vitaminology 57 ( 4 ) 280 - 4 2011( ISSN:0301-4800 )
Change in VEGF expression in mouse mammary gland during reproductive cycle. Reviewed
Islam MS, Matsumoto M, Ishida R, Oka T, Kanouchi H.
J Vet Med Sci 72 ( 9 ) 1159 - 1163 2010.09
Comparisons of uptake and cell surface binding among pyridoxal, pyridoxine, and pyridoxamine in RAW264.7 cells. Reviewed
Kanouchi H, Shibuya M, Tsukamoto S, Fujimura Y, Tachibana H, Yamada K, Oka T.
Nutrition 26 ( 6 ) 648 - 652 2010.06
Promoting effects of Chinese pangolin and wild pink medicines on the mammary gland development in immature mice. Reviewed
Bayin J, Matsumoto M, Islam MS, Yabuki A, Kanouchi H, Oka T, Nishinakagawa H.
J Vet Med Sci 71 ( 10 ) 1325 - 1330 2009.10
Promoting effects of Chinese pangolin and wild pink medicines on the mammary gland development in immature mice. Reviewed
Bayin J, Matsumoto M, Islam MS, Yabuki A, Kanouchi H, Oka T, Nishinakagawa H
The Journal of veterinary medical science 71 ( 10 ) 1325 - 30 2009.10( ISSN:0916-7250 )
Immunohistochemical localization of nitric oxide synthase (NOS) in mouse mammary gland during reproductive cycle. Reviewed
Islam MS, Matsumoto M, Tsuchida K, Oka T, Kanouchi H, Suzuki S.
J Vet Med Sci 71 ( 7 ) 945 - 949 2009.07
Immunohistochemical localization of nitric oxide synthase (NOS) in mouse mammary gland during reproductive cycle. Reviewed
Islam MS, Matsumoto M, Tsuchida K, Oka T, Kanouchi H, Suzuki S
The Journal of veterinary medical science 71 ( 7 ) 945 - 9 2009.07( ISSN:0916-7250 )
Characterization of peroxisomal targeting signals on alanine: glyoxylate aminotransferase. Reviewed
Ikeda M, Kanouchi H, Minatogawa Y.
Biol Pharm Bull 31 ( 1 ) 131 - 134 2008.01
Characterization of peroxisomal targeting signals on alanine: glyoxylate aminotransferase. Reviewed
Ikeda M, Kanouchi H, Minatogawa Y
Biological & pharmaceutical bulletin 31 ( 1 ) 131 - 4 2008.01( ISSN:0918-6158 )
Three distinct stages of apoptotic nuclear condensation revealed by time-lapse imaging, biochemical and electron microscopy analysis of cell-free apoptosis. Reviewed
Toné S, Sugimoto K, Tanda K, Suda T, Uehira K, Kanouchi H, Samejima K, Minatogawa Y, Earnshaw WC.
Exp Cell Res 313 ( 16 ) 3635 - 3644 2007.10
Transcriptional regulation of indoleamine 2,3-dioxygenase (IDO) by tryptophan and its analogue : Down-regulation of the indoleamine 2,3-dioxygenase (IDO) transcription by tryptophan and its analogue. Reviewed
Okamoto T, Toné S, Kanouchi H, Miyawaki C, Ono S, Minatogawa Y.
Cytotechnology 54 ( 2 ) 107 - 113 2007.06
Vitamin B6 suppresses apoptosis of NM-1 bovine endothelial cells induced by homocysteine and copper. Reviewed
Endo N, Nishiyama K, Okabe M, Matsumoto M, Kanouchi H, Oka T.
Biochim Biophys Acta 1770 ( 4 ) 571 - 577 2007.04
Perchloric acid-soluble protein is expressed in enterocytes and goblet cells in the intestine and upregulated by dietary lipid. Reviewed
Kanouchi H, Miyamoto M, Oka T, Matsumoto M, Okamoto T, Tone S, Minatogawa Y.
Biochim Biophys Acta 1760 ( 9 ) 1380 - 1385 2006.09
Antioxidant activity of vitamin B6 delays homocysteine-induced atherosclerosis in rats. Reviewed
Endo N, Nishiyama K, Otsuka A, Kanouchi H, Taga M, Oka T.
Br J Nutr 95 ( 6 ) 1088 - 1093 2006.06
Degradation of PrP(Sc) by keratinolytic protease from Nocardiopsis sp. TOA-1. Reviewed
Mitsuiki S, Hui Z, Matsumoto D, Sakai M, Moriyama Y, Furukawa K, Kanouchi H, Oka T.
Biosci Biotechnol Biochem 70 ( 5 ) 1246 - 1248 2006.05
Increases in pig major acute-phase protein in wasting pigs brought to the abattoir. Reviewed
Yamane H, Kanouchi H, Arimizu G, Obi T, Oka T.
J Vet Med Sci 68 ( 5 ) 511 - 513 2006.05
Degradation of PrP(Sc) by keratinolytic protease from Nocardiopsis sp. TOA-1. Reviewed
Mitsuiki S, Hui Z, Matsumoto D, Sakai M, Moriyama Y, Furukawa K, Kanouchi H, Oka T
Bioscience, biotechnology, and biochemistry 70 ( 5 ) 1246 - 8 2006.05( ISSN:0916-8451 )
Increases in pig major acute-phase protein in wasting pigs brought to the abattoir. Reviewed
Yamane H, Kanouchi H, Arimizu G, Obi T, Oka T
The Journal of veterinary medical science 68 ( 5 ) 511 - 3 2006.05( ISSN:0916-7250 )
Vitamin B6 suppresses growth of the feline mammary tumor cell line FRM. Reviewed
Shimada D, Fukuda A, Kanouchi H, Matsumoto M, Oka T.
Biosci Biotechnol Biochem 70 ( 4 ) 1038 - 1040 2006.04
Vitamin B6 suppresses growth of the feline mammary tumor cell line FRM. Reviewed
Shimada D, Fukuda A, Kanouchi H, Matsumoto M, Oka T
Bioscience, biotechnology, and biochemistry 70 ( 4 ) 1038 - 40 2006.04( ISSN:0916-8451 )
Reduced expression of perchloric acid-soluble protein after partial hepatectomy in rats. Reviewed
Kanouchi H, Taga M, Okamoto T, Yamasaki M, Oka T, Yamada K, Tone S, Minatogawa Y.
Biosci Biotechnol Biochem 70 ( 1 ) 290 - 292 2006.01
Reduced expression of perchloric acid-soluble protein after partial hepatectomy in rats. Reviewed
Kanouchi H, Taga M, Okamoto T, Yamasaki M, Oka T, Yamada K, Tone S, Minatogawa Y
Bioscience, biotechnology, and biochemistry 70 ( 1 ) 290 - 2 2006.01( ISSN:0916-8451 )
Nuclear transfer of perchloric acid-soluble protein by endoplasmic reticulum stressors. Reviewed
Kanouchi H, Matsumoto M, Taga M, Yamada K, Oka T, Toné S, Minatogawa Y.
Protein Sci 14 ( 9 ) 2344 - 2349 2005.09
Nuclear transfer of perchloric acid-soluble protein by endoplasmic reticulum stressors. Reviewed
Kanouchi H, Matsumoto M, Taga M, Yamada K, Oka T, Toné S, Minatogawa Y
Protein science : a publication of the Protein Society 14 ( 9 ) 2344 - 9 2005.09( ISSN:0961-8368 )
Large complex formation of the inhibitor of caspase-activated DNase.] Reviewed
Kanouchi H, Nishizaki H, Minatogawa Y, Toné S.
Apoptosis 10 ( 3 ) 651 - 656 2005.05
Perchloric acid-soluble protein regulates cell proliferation and differentiation in the spinal cord of chick embryos. Reviewed
Himeno E, Yamazaki K, Kanouchi H, Matsumoto M, Sugimoto Y, Oka T.
FEBS Lett 579 ( 11 ) 2416 - 2420 2005.04
Effect of high dose of pyridoxine on mammary tumorigenesis. Reviewed
Shimada D, Fukuda A, Kawaguchi H, Kato N, Yoshida H, Kanouchi H, Oka T.
Nutr Cancer 53 ( 2 ) 202 - 207 2005
Recombinant alkaline serine protease II degrades scrapie isoform of prion protein. Reviewed
Hui Z, Minamiguchi K, Doi H, Kinoshita N, Kanouchi H, Oka T
In vitro cellular & developmental biology. Animal 40 ( 8-9 ) 293 - 6 2004.09( ISSN:1071-2690 )
Alkaline serine protease produced by Streptomyces sp. degrades PrP(Sc). Reviewed
Hui Z, Doi H, Kanouchi H, Matsuura Y, Mohri S, Nonomura Y, Oka T.
Biochem Biophys Res Commun 321 ( 1 ) 45 - 50 2004.08
Effect of dietary conjugated linoleic acid on liver regeneration after a partial hepatectomy in rats. Reviewed
Hirao A, Yamasaki M, Chujo H, Koyanagi N, Kanouchi H, Yasuda S, Matsuo A, Nishida E, Rikimaru T, Tsujita E, Shimada M, Maehara Y, Tachibana H, Yamada K
Journal of nutritional science and vitaminology 50 ( 1 ) 9 - 12 2004.02( ISSN:0301-4800 )
Recombinant perchloric acid-soluble protein suppresses the immunoglobulin production of human-human hybridoma HB4C5 cells. Reviewed
Kanouchi H, Matsuo A, Oka T, Tachibana H, Yamada K.
In Vitro Cell Dev Biol Anim 39 ( 7 ) 263 - 265 2003.07
Down regulation of a novel protein, PSP, in rat hepatoma cdRLh 84-beared tumor. Reviewed
Kaneki K, Kanouchi H, Matsumoto M, Kawasaki Y, Akuzawa M, Oka T
The Journal of veterinary medical science 65 ( 7 ) 781 - 5 2003.07( ISSN:0916-7250 )
Purification and characterization of perchloric acid soluble protein from rat lung. Reviewed
Matsumoto M, Kanouchi H, Suzuki K, Kaneki K, Kawasaki Y, Oka T.
Comp Biochem Physiol B Biochem Mol Biol 135 ( 2 ) 255 - 262 2003.06
Recombinant alkaline serine protease II degrades scrapie isoform of prion protein. Reviewed
Hui Z, Minamiguchi K, Doi H, Kinoshita N, Kanouchi H, Oka T.
In Vitro Cell Dev Biol Anim 40 ( 8-9 ) 293 - 296 2001.09
Recombinant expression of perchloric acid-soluble protein reduces cell proliferation. Reviewed
Kanouchi H, Tachibana H, Oka T, Yamada K.
Cell Mol Life Sci 58 ( 9 ) 1340 - 1343 2001.08
Purification, characterization and developmental expression of rat brain PSP protein. Reviewed
Suzuki K, Nishida T, Matsumoto M, Kanouchi H, Kaneki K, Oka T.
Biochim Biophys Acta 1527 ( 1-2 ) 47 - 53 2001.07
Expression and cellular distribution of perchloric acid-soluble protein is dependent on the cell-proliferating states of NRK-52E cells. Reviewed
Kanouchi H, Oka T, Asagi K, Tachibana H, Yamada K.
Cell Mol Life Sci 57 ( 7 ) 1103 - 1108 2000.07
Production of functional rat liver PSP protein in Escherichia coli. Reviewed
Oka T, Nishimoto Y, Sasagawa T, Kanouchi H, Kawasaki Y, Natori Y.
Cell Mol Life Sci 55 ( 1 ) 131 - 134 1999.01
南 久則, 下田 誠也, 叶内 宏明( Role: Joint editor)
医歯薬出版 2022 ( ISBN:9784263720295 )
栄養科学シリーズ 基礎栄養学 第4版
木戸, 康博, 桑波田, 雅士, 原田, 永勝( Role: Contributor , タンパク質の栄養)
講談社 2020.03 ( ISBN:9784065180433 )
基礎から学ぶ生化学(改訂第3版)
奥恒行, 山田和彦( Role: Contributor , 代謝の全体像)
南江堂 2019.08
鹿児島の食環境と健康食材 鹿児島大学食と健康プロジェクト
叶内宏明( Role: Sole author)
南方新社 2016
ホモシステインと健康・分析方法
叶内宏明( Role: Sole author)
一般社団法人生物機能研究所 2012
ビタミン
叶内宏明、岡達三( Role: Joint author)
獣医生理学・生理化学教育懇談会編 緑書房 2009
Chapter II - Perchloric Acid-Soluble Protein
Hiroaki Kanouchi( Role: Sole author)
Nova Science Publishers, Inc 2008
A Survey of the Dietary Habits of Obese People (BMI≧25 ) With Regard to Adults Working for Companies in Okinawa Reviewed International journal
Regional Studies 30 73 - 83 2023.04
フレイル予防と栄養
改元 香, 山下 三香子, 鈴木 太朗, 牧迫 飛雄馬, 郡山 千早, 窪薗 琢郎, 竹中 俊宏, 大石 充, 叶内 宏明
New Diet Therapy 36 ( 3 ) 59 - 66 2020.12
フレイルと食習慣の関連について 垂水コホート研究より
湯淺 敏典, 大石 雄貴, 窪薗 琢郎, 徳重 明央, 川添 晋, 清水 大地, 阿部 礼真, 加美 翔平, 竹中 俊宏, 叶内 宏明, 牧迫 飛雄馬, 大石 充
医学教育 51 ( Suppl. ) 156 - 156 2020.07
ラット脳内ビタミンB12の日内変動
岡田 直人, 岡本 彩希, 叶内 宏明, 竹中 重雄, 渡邉 文雄, 乾 博
ビタミン 94 ( 4 ) 267 - 267 2020.04
奄美島豚の肉質評価に関する研究.
叶内宏明, 山崎正夫, 鞍掛文, 木村郁夫, 大塚彰
70 1 - 6 2020.03
DI-EI-MSメタボロミクスを活用した米黒酢の抗酸化活性予測
佐藤 希, 甲斐 久博, 吉満 遥, 中 良弘, 植沢 芳広, 叶内 宏明, 藤井 暁, 長野 正信, 木村 博昭, 松野 康二
日本薬学会年会要旨集 140年会 26P - am160S 2020.03
ビタミンB6の抗腫瘍作用およびホモシステインの神経傷害の作用機序、食品摂取頻度と血漿ホモシステイン濃度に関する研究
叶内 宏明
日本栄養・食糧学会誌 68 ( 1 ) 13 - 17 2015.02
過塩素酸可溶性蛋白質の転写調節機構の解析.
中村拓也、松尾哲孝、藤村由紀、藤田秋一、叶内宏明
生物機能研究会誌 雑誌 19 2015
食と健康~メチオニン代謝に良い食事~
叶内宏明
でん粉と食品 40 14 - 17 2015
ビタミンB6の抗腫瘍作用およびホモシステインの神経傷害の作用機序、食品摂取頻度と血漿ホモシステイン濃度に関する研究 Reviewed
叶内宏明
日本栄養・食糧学会誌 雑誌 68 13 - 17 2015
機能性表示食品にいたるまで
叶内宏明
生物機能研究会誌 雑誌 19 2015
乳がん細胞株におけるビタミンB6の遺伝子発現調節作用
叶内 宏明, 岡 達三
ビタミン 86 ( 8 ) 425 - 431 2012.08
乳がん細胞株におけるビタミンB6の遺伝子発現調節作用. Reviewed
叶内宏明、岡達三
ビタミン 雑誌 85 425 - 431 2012
ブラジル産プロポリスエタノール抽出物摂食によるマウス認知機能の改善効果.
宮崎悠太、鈴木雅大、中野秀哉、松元光春、叶内宏明
生物機能研究会誌 雑誌 15 57 - 63 2011
ビタミンB6による転写調節機構の解明と過塩素酸可溶性タンパク質の発見.
叶内宏明、岡達三
生物機能研究会誌 雑誌 14 32 - 37 2010
ビタミンB6およびホモシステインに関する研究.
叶内宏明
生物機能研究会誌 雑誌 18 2010
Keratinolytic properties of PrPSc-degrading enzyme E77. Reviewed
Mitsuiki S, Takasugi M, Goto M, Kanouchi H, Oka T.
59 37 - 42 2009
ビタミンB6によるヒト乳がんMCF-7細胞の細胞増殖抑制機構.
桝田美和、叶内宏明、松元光春、岡達三
生物機能研究会誌 雑誌 12 9 - 10 2008
ホモシステインによる神経細胞障害作用.
平島宜昌、岡部正明、叶内宏明、岡達三
生物機能研究会誌 雑誌 12 7 - 8 2008
ビタミンB6による遺伝子発現を介した脂肪細胞の分化調節
叶内 宏明, 岡 達三
ビタミン 81 ( 9 ) 438 - 440 2007.09
ビタミンB6摂取はパーキンソン病のリスクを減少させる
叶内 宏明, 岡 達三
ビタミン 81 ( 2 ) 61 - 62 2007.02
Identification of an alkaliphilic actinomycetes producing PrpSc-degrading enzyme. Reviewed
Mem Fac Agr Kagoshima Univ 雑誌 42 11 - 16 2007
ホモシステインによる神経細胞死誘導機序.
瀬下奏、叶内宏明、岡達三
生物機能研究会誌 雑誌 11 30 - 33 2007
潜在的肝障害マーカータンパク質の生成機序に関する研究
吉村貴世、是枝輝紀、岡部正明、叶内宏明、岡達三
生物機能研究会誌 雑誌 11 28 - 30 2007
ニンニク由来異常プリオンタンパク質分解酵素(プリオナーゼ)阻害物質に関する研究.
岡部正明、満生慎二、叶内宏明、岡達三
生物機能研究会誌 雑誌 11 26 - 27 2007
ビタミンB6摂取はパーキンソン病のリスクを減少させる Reviewed
叶内宏明、岡達三:ビタミン
ビタミン 雑誌 81 61 - 62 2007
筋肉の分化とPSP.
芝野秀和、叶内宏明、岡達三
生物機能研究会誌 雑誌 10 33 - 36 2006
PSPのin silico研究.
山崎邦隆、叶内宏明、岡達三
生物機能研究会誌 雑誌 10 37 - 40 2006
ホモシステインと血管内皮細胞障害.
遠藤直子、西山和夫、叶内宏明、岡達三
生物機能研究会誌 雑誌 10 9 - 12 2006
B6は高等植物の根の成長に必須である. Reviewed
叶内宏明、岡達三
ビタミン 雑誌 80 87 - 88 2006
炎症性蛋白質としてのInter-a-Tripsin Inhibitor Heavy Chain4 (ITIH4).
小尾岳士、叶内宏明、岡達三
生物機能研究会誌 雑誌 10 27 - 30 2006
異常プリオンタンパク質分解酵素プリオナーゼ阻害物質のスクリーニング.
岡部正明、満生慎二、叶内宏明、岡達三
生物機能研究会誌 雑誌 10 31 - 32 2006
Effect of Simulated Microgravity on Murine Melanoma Cells: Altered Tumor Cell and Tumorigenicity Reviewed
Taga M, Kanouchi H, Oka T.
Mem Fac Agr Kagoshima Univ 雑誌 40 25 - 33 2005
過塩素酸可溶性たんぱく質の細胞増殖抑制作用.
叶内宏明、岡達三
生物機能研究会誌 雑誌 9 2005
Nocardiopsis sp. TOA-1由来プロテアーゼによる異常プリオンタンパク質の分解.
満生慎二、松本大志、叶内宏明、岡達三
生物機能研究会誌 雑誌 9 31 - 33 2005
乳がん細胞の増殖に及ぼすビタミンB6の効果.
福田あゆみ、叶内宏明、岡達三
生物機能研究会誌 雑誌 9 26 - 30 2005
過塩素酸可溶性タンパク質(PSP)のニワトリ胚発生における機能.
姫野絵美、山崎邦隆、青山みさ子、叶内宏明、岡達三
生物機能研究会誌 雑誌 8 11 - 15 2004
Sparague-Dawleyラットの抗体産生に及ぼす酢酸の影響 Reviewed
叶内宏明、中條 瞳、岡部正明、松尾 綾、立花宏文、山田耕路
九大農学芸誌 雑誌 58 13 - 18 2003
過塩素酸可溶性タンパク質.
叶内宏明、岡達三、山田耕路
生物機能研究会誌 雑誌 4 57 - 60 2000
地域在住高齢者におけるビタミンK摂取量とうつの関係-垂水研究データを用いた横断研究-. Domestic conference
改元香、牧迫飛雄馬、真邉久美、今村佳代子、山下三香子、油田幸子、郡山千早、竹中俊宏、窪薗琢郎、大石充、桒原晶子、叶内宏明.
日本ビタミン学会第75回大会 2023.06 日本ビタミン学会
日本人高齢者の血清ビタミンE濃度と認知機能の関係. Domestic conference
桒原晶子、大塚礼、杉本大貴、青未空、田中清、叶内宏明、竹中重雄、櫻井孝、新飯田俊平.
日本ビタミン学会第75回大会. 2023.06 日本ビタミン学会
黒酢による Heat Shock Protein 70 の誘導メカニズム Invited Domestic conference
叶内宏明
第8回 日本黒酢研究会 2023.06 日本黒酢研究会
酢の物摂取習慣と血圧の関係-垂水研究データを用いた横断研究-. Domestic conference
改元香、叶内宏明、真邉久美、今村佳代子、油田幸子、郡山千早、赤崎雄一、窪薗琢郎、宮田昌明、大石充.
第59回日本循環器予防学会学術集会. 2023.06 日本循環器予防学会学術集会.
黒酢による熱ショックタンパク質発現誘導メカニズムの検討. Domestic conference
樽井康平、藤井暁、長野正信、竹中重雄、叶内宏明.
第77回日本栄養・食糧学会大会 2023.06 日本栄養・食糧学会
日本人高齢者の血清ピリドキサール 5'-リン酸濃度と認知機能の関係. Domestic conference
伊藤皇太朗、桒原昌子、大塚礼、杉本大貴、櫻井孝、新飯田俊平、青未空、田中清、竹中重雄、叶内宏明.
第77回日本栄養・食糧学会大会 2023.05 日本栄養・食糧学会大会
災害時に気をつけたいビタミン欠乏 Invited Domestic conference
叶内宏明
第28回日本災害医学会総会・学術集会 2023.03 日本災害医学会
低濃度ピリドキサールリン酸で変化するヒト神経芽細胞腫SH-SY5Y細胞内代謝物の解析. Domestic conference
伊藤菜名, 岩城俊雄, 竹中重雄, 叶内宏明
第61回日本栄養・食糧学会近畿支部大会 2022.10
β-methylamino-L-alanineによるマウス骨格筋由来筋芽細胞の筋分化制御 Domestic conference
野村明日香, 岡本彩希, 松村成暢, 叶内宏明, 竹中重雄
第61回日本栄養・食糧学会近畿支部大会 2022.10
Comparison of metabolome under pyridoxine sufficient and deficient conditions in SH-SY5Y cells. International conference
Nana Itoh, Kotomi Fujita, Toshio Iwaki, Shigeo Takenaka, Hiroaki Kanouchi
The 8th Asian Congress of Dietetics (ACD2022) 2022.08
口腔機能低下症とたんぱく質摂取量に着目した栄養状態との関連 地域住民を対象とした横断的研究 Domestic conference
西 慶太郎, 叶内 宏明, 田中 昭彦, 中村 麻弥, 三島 優美子, 杉浦 剛
日本口腔科学会雑誌 2022.07 (NPO)日本口腔科学会
ビタミンB6欠乏状態におけるSH-SY5Y神経細胞の代謝変化 Domestic conference
伊藤菜名, 藤田琴美, 岩城俊雄, 竹中重雄, 叶内宏明
第76回日本栄養・食糧学会大会 2022.06
先天性ビタミンB12代謝異常症原因遺伝子群RNAiによるヒト神経芽細胞腫の分化抑制 Domestic conference
高松 愛梨, 岡本 彩希, 松村 成暢, 岩城 俊雄, 叶内 宏明, 竹中 重雄
ビタミン 2022.04 (公社)日本ビタミン学会
ビタミンE栄養状態と上気道感染症との関係についての施設入居高齢者コホート研究 Domestic conference
東條 祥子, 安岡 明希, 吉田 有里, 叶内 宏明, 川上 由紀子, 竹中 重雄, 田中 清, 桑原 晶子
ビタミン 2022.04 (公社)日本ビタミン学会
コホート研究(垂水研究)におけるたんぱく質目標量に着目した栄養状態と口腔機能に関する報告
西 慶太郎, 田中 昭彦, 三島 優美子, 中村 麻弥, 叶内 宏明, 杉浦 剛
日本摂食・嚥下リハビリテーション学会雑誌 2021.12 (一社)日本摂食嚥下リハビリテーション学会
施設入居高齢者における血中ビタミンE濃度の上気道感染症発症への影響 Domestic conference
東條祥子、安岡明希、吉田有里、叶内宏明、川上由紀子、竹中重雄、田中清、桒原晶子
第68回日本栄養改善学会学術総会 2021.10
食酢を含む副菜摂取習慣と血圧の関係
叶内宏明、山下三香子、改元香、桒原晶子、川上由紀子、吉田有里、竹中重雄、郡山千早、桑波田聡、竹中俊宏、赤崎雄一、窪薗琢郎、宮田昌明、大石充
第68回日本栄養改善学会学術総会 2021.10
加熱調理がさつまいものビタミンCおよび破断応力に及ぼす影響 Domestic conference
川上由紀子、山口悠夏、吉永亜美、吉田有里、岩城俊雄、叶内宏明、竹中重雄
第68回日本栄養改善学会学術総会 2021.10
垂水市大規模コホート研究(垂水研究)における口腔機能低下と栄養摂取状況のクロスセクショナルスタディ
西 慶太郎, 田中 昭彦, 中村 麻弥, 三島 優美子, 吉村 成美, 西 恭宏, 叶内 宏明, 杉浦 剛
学会誌JSPEN 2021.10 (一社)日本臨床栄養代謝学会
垂水市大規模コホート研究(垂水研究)における口腔機能低下と栄養摂取状況のクロスセクショナルスタディ
西 慶太郎, 田中 昭彦, 三島 優美子, 中村 麻弥, 浜田 倫史, 叶内 宏明, 杉浦 剛
日本口腔科学会雑誌 2021.07 (NPO)日本口腔科学会
乳酸によるheat shock protein 70発現誘導作用
叶内宏明、藤井暁、長野正信、竹中重雄
日本ビタミン学会第73回大会 2021.06
ラット脳内ビタミンB12の日内変動 Domestic conference
岡田直人、岡本彩希、叶内宏明、渡辺文雄、乾博、竹中重雄
日本ビタミン学会第73回大会 2021.06
地域在住高齢者における社会的フレイルと摂取食品の多様性との関連
木内 悠人, 牧迫 飛雄馬, 中井 雄貴, 富岡 一俊, 谷口 善昭, 木村 美佳, 叶内 宏明, 竹中 俊宏, 窪薗 琢郎, 大石 充
日本老年医学会雑誌 2021.05 (一社)日本老年医学会
乳酸によるheat shock protein 70発現誘導作用
叶内 宏明, 藤井 暁, 長野 正信, 竹中 重雄
ビタミン 2021.04 (公社)日本ビタミン学会
岡田 直人, 岡本 彩希, 叶内 宏明, 渡邉 文雄, 乾 博, 竹中 重雄
ビタミン 2021.04 (公社)日本ビタミン学会
木内 悠人, 牧迫 飛雄馬, 中井 雄貴, 富岡 一俊, 谷口 善昭, 木村 美佳, 叶内 宏明, 竹中 俊宏, 窪薗 琢朗, 大石 充
日本サルコペニア・フレイル学会雑誌 2020.11 (一社)日本サルコペニア・フレイル学会
ラット脳内ビタミンB12の日内変動.
岡田直人, 岡本彩希, 叶内宏明, 渡辺文雄, 乾博, 竹中重雄
第59回日本栄養・食糧学会近畿支部大会 2020.11
湯淺 敏典, 大石 雄貴, 窪薗 琢郎, 徳重 明央, 川添 晋, 清水 大地, 阿部 礼真, 加美 翔平, 竹中 俊宏, 叶内 宏明, 牧迫 飛雄馬, 大石 充
医学教育 2020.07 (一社)日本医学教育学会
岡田 直人, 岡本 彩希, 叶内 宏明, 竹中 重雄, 渡邉 文雄, 乾 博
ビタミン 2020.04 (公社)日本ビタミン学会
DI-EI-MSメタボロミクスを活用した米黒酢の抗酸化活性予測
佐藤 希, 甲斐 久博, 吉満 遥, 中 良弘, 植沢 芳広, 叶内 宏明, 藤井 暁, 長野 正信, 木村 博昭, 松野 康二
日本薬学会年会要旨集 2020.03 (公社)日本薬学会
ビタミンB6の新たな生理作用 Invited Domestic conference
叶内宏明
第25回化学工学イノベーション研究会 2019.09
とことん基本を学ぶ 栄養素の消化と吸収 Invited Domestic conference
叶内宏明
日本栄養士会生涯教育 2019.07
エネルギー摂取過多高齢者の生活機能・生活習慣の特徴 垂水研究からの報告
桑波田 聡, 立志 公史郎, 毛利 翔悟, 手塚 綾乃, 安部 智, 竹中 俊宏, 牧迫 飛雄馬, 叶内 宏明, 窪薗 琢郎, 大石 充
日本老年医学会雑誌 2019.05 (一社)日本老年医学会
機能性食品の新たな研究展望 壺造り米黒酢による熱ショックたんぱく質70の発現誘導並びに認知機能低下抑制作用
叶内 宏明
日本獣医学会学術集会講演要旨集 2017.08 (公社)日本獣医学会
大藏 直樹, 成川 守, 加藤 一輝, 田宮 崇裕, 藤沼 伶美, 石橋 賢一, 藤井 暁, 叶内 宏明, 根岸 文子, 大石 勝隆, 長野 正信, 厚味 厳一
日本生薬学会年会講演要旨集 2017.08 (一社)日本生薬学会
黒酢および黒酢もろみ末による血栓症予防の可能性についての基礎的検討
大藏 直樹, 藤井 暁, 叶内 宏明, 根岸 文子, 大石 勝隆, 厚味 厳一, 長野 正信
日本血栓止血学会誌 2017.04 (一社)日本血栓止血学会
叶内 宏明
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2017.04 (公社)日本栄養・食糧学会
吉田 周, 山内 優樹, 上籠 美眞, 小尾 岳士, 高瀬 公三, 叶内 宏明, 三谷 紘明, 鎌田 政人
日本獣医学会学術集会講演要旨集 2015.08 (公社)日本獣医学会
仔マウス消化管におけるVEGFとその受容体の発現動態に関する免疫組織化学的研究
井上 貴博, 辻尾 祐志, 叶内 宏明, 松元 光春
日本獣医学会学術集会講演要旨集 2015.08 (公社)日本獣医学会
中村 拓也, 松尾 哲孝, 叶内 宏明
日本獣医学会学術集会講演要旨集 2014.08 (公社)日本獣医学会
叶内 宏明
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2014.04 (公社)日本栄養・食糧学会
あまみ地域における食事習慣と血漿ホモシステイン濃度、脂質過酸化の関係(第二報)
豊田 恒介, 桑原 和代, 新村 英士, 嶽崎 俊郎, 叶内 宏明
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2013.04 (公社)日本栄養・食糧学会
ブラジル産プロポリスエタノール抽出物摂食による脳内遺伝子の発現変化
中野 秀哉, 柿元 俊彰, 鈴木 雅大, 中井 雄治, 叶内 宏明
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2013.04 (公社)日本栄養・食糧学会
玉岡 志寿佳, 叶内 宏明, 辻尾 祐志, 松元 光春
日本獣医学会学術集会講演要旨集 2012.08 (公社)日本獣医学会
ブラジル酸プロポリスエタノール抽出物摂食によるホモシステイン誘導性マウス認知機能の改善効果
宮崎 悠太, 鈴木 雅大, 松元 光春, 杉元 康志, 叶内 宏明
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2012.04 (公社)日本栄養・食糧学会
豊田 恒介, 嶽崎 俊郎, 新村 英士, 桑原 和代, 叶内 宏明
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2012.04 (公社)日本栄養・食糧学会
マイクロミニピッグとヒトにおける血漿および血清ホモシステイン濃度の日内変動
宮崎 悠太, 川口 博明, 三好 宣彰, 高橋 義博, 和泉 博之, 上坪 由里子, 叶内 宏明
日本獣医学会学術集会講演要旨集 2011.08 (公社)日本獣医学会
森本 優, 松隈 知子, 辻尾 祐志, 叶内 宏明, 松元 光春
日本獣医学会学術集会講演要旨集 2011.08 (公社)日本獣医学会
マイクロミニピッグにおける食餌誘発性動脈硬化と血清ホモシステイン値との関係
柿元 俊彰, 川口 博明, 三好 宜彰, 堀内 正久, 谷本 昭英, 叶内 宏明
日本獣医学会学術集会講演要旨集 2011.08 (公社)日本獣医学会
還元型、酸化型、アルブミン結合型ホモシステインにおける細胞傷害作用の違いの検討
鈴木 雅大, 宮崎 悠太, 柿元 俊彰, 林田 祥史, 叶内 宏明
日本獣医学会学術集会講演要旨集 2011.03 (公社)日本獣医学会
宮崎 悠太, 鈴木 雅大, 林田 祥史, 柿元 俊彰, 叶内 宏明
日本獣医学会学術集会講演要旨集 2011.03 (公社)日本獣医学会
マイクロミニピッグにおける動脈硬化と血清ホモシステイン値との関係
柿元 俊彰, 川口 博明, 三好 宜彰, 谷本 昭英, 堀内 正久, 叶内 宏明
日本獣医学会学術集会講演要旨集 2011.03 (公社)日本獣医学会
世界最小ミニブタ(マイクロミニピッグ)の栄養学実験への応用 動脈硬化モデルの確立と活動量解析
堀内 正久, 川口 博明, 武石 嘉一朗, 三好 宣彰, 三浦 直樹, 叶内 宏明, 有村 恵美, 青山 公治, 竹内 亨
日本病態栄養学会誌 2010.11 (一社)日本病態栄養学会
プロポリスによるホモシステインの神経芽細胞腫SH-SY5Y細胞死抑制作用
叶内 宏明, 平島 宜昌, 藤木 良佳, 瀬下 奏, 岡 達三
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2010.05 (公社)日本栄養・食糧学会
石田 理奈, 松元 光春, 藤田 あゆみ, 叶内 宏明, 岡 達三
日本獣医学会学術集会講演要旨集 2009.09 (公社)日本獣医学会
叶内 宏明, 陣田 洋介, 満生 慎二, 岡 達三
日本生化学会大会・日本分子生物学会年会合同大会講演要旨集 2008.11 (公社)日本生化学会
マウス乳腺の生殖周期におけるghrelinの局在に関する免疫組織化学的研究
土田 風, 松元 光春, 伊原 宏美, 矢吹 映, 鈴木 秀作, 叶内 宏明, 岡 達三
日本獣医学会学術集会講演要旨集 2008.09 (公社)日本獣医学会
藤田 あゆみ, 松元 光春, 長井 優子, 岡部 正明, 叶内 宏明, 岡 達三, 矢吹 映, 鈴木 秀作
日本獣医学会学術集会講演要旨集 2007.08 (公社)日本獣医学会
ホモシステインおよび銅誘導性血管内皮細胞死のビタミンB6による抑制作用
叶内 宏明, 遠藤 直子, 西山 和夫, 岡部 正明, 松元 光春, 岡 達三
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2007.04 (公社)日本栄養・食糧学会
ホモシステインおよび銅誘導性血管内皮細胞死のビタミンB6による抑制作用
叶内 宏明, 遠藤 直子, 西山 和夫, 岡部 正明, 松元 光春, 岡 達三
ビタミン 2007.04 (公社)日本ビタミン学会
遠藤 直子, 西山 和夫, 叶内 宏明, 岡 達三
日本獣医学会学術集会講演要旨集 2005.08 (公社)日本獣医学会
山崎 邦隆, 叶内 宏明, 岡 達三
日本獣医学会学術集会講演要旨集 2005.08 (公社)日本獣医学会
福田 あゆみ, 叶内 宏明, 岡 達三
日本獣医学会学術集会講演要旨集 2005.08 (公社)日本獣医学会
芝野 秀和, 叶内 宏明, 岡 達三
日本獣医学会学術集会講演要旨集 2005.08 (公社)日本獣医学会
叶内 宏明, 西崎 博子, 姫野 絵美, 岡 達三, 湊川 洋介
生化学 2004.10 (公社)日本生化学会
Kanouchi Hiroaki, Himeno Emi, Nishizaki Hiroko, Oka Tatsuzo, Tone Shigenobu, Minatogawa Yohsuke
生化学 2004.08 (公社)日本生化学会
是枝 輝紀, 叶内 宏明, 遠藤 直子, 川崎 安亮, 岡 達三
日本獣医学会学術集会講演要旨集 2004.08 (公社)日本獣医学会
趙 卉, 土井 宏育, 叶内 宏明, 松浦 裕一, 毛利 資郎, 野々村 禎昭, 岡 達三
日本獣医学会学術集会講演要旨集 2004.08 (公社)日本獣医学会
姫野 絵美, 松元 光春, 叶内 宏明, 趙 卉, 遠藤 直子, 岡 達三
日本獣医学会学術集会講演要旨集 2004.03 (公社)日本獣医学会
島田 大, 福田 あゆみ, 松元 光春, 叶内 宏明, 川崎 安亮, 岡 達三
日本獣医学会学術集会講演要旨集 2003.09 (公社)日本獣医学会
Kanouchi Hiroaki, Matsuo Aya, Oka Tatsuzo, Yamada Koji, Nishizaki Hiroko, Tone Shigenobu, Minatogawa Yohsuke
生化学 2003.08 (公社)日本生化学会
島田 大, 叶内 宏明, 松元 光春, 宮本 麻美, 鈴木 恵子, 川崎 安亮, 岡 達三
日本獣医学会学術集会講演要旨集 2002.08 (公社)日本獣医学会
山崎 正夫, 平尾 暁, 中條 瞳, 叶内 宏明, 安田 伸, 松尾 綾, 西田 江里, 小柳 奈未, 力丸 達也, 島田 光生, 杉町 圭蔵, 立花 宏文, 山田 耕路
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2002.06 (公社)日本栄養・食糧学会
Sprague-Dawleyラットの抗体産生に及ぼすクロレラ粉末の摂食効果
叶内 宏明, 岡部 正明, 中條 瞳, 土井 志真, 立花 宏文, 山田 耕路
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2001.04 (公社)日本栄養・食糧学会
新規脂肪酸結合タンパク質PSPの発現に及ぼす各種脂肪酸及びPPARリガンドの影響
叶内 宏明, 岡部 正明, 立花 宏文, 岡 達三, 山田 耕路
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2001.04 (公社)日本栄養・食糧学会
ラット肝臓がん由来dRLh84細胞の腫瘍増殖に及ぼす共役リノール酸の効果
山崎 正夫, 池田 敦, 平尾 暁, 田中 洋子, 叶内 宏明, 宮崎 義之, 岡本 威明, 大司 麻利子, 中條 瞳, 岡部 正明
日本農芸化学会誌 2001.02 (公社)日本農芸化学会
低メチオニン飼料による離乳期ラット肝臓のγ-glutamyltransferase遺伝子発現の変化
高津 章子, 広井 祐三, 桑波田 雅士, 叶内 宏明, 岡 達三, 谷口 己佐子
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 1999.04 (公社)日本栄養・食糧学会
岡 達三, 竹林 秀治, 叶内 宏明, 浅木 幸造, 名取 靖郎
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 1999.04 (公社)日本栄養・食糧学会
腎尿細管細胞の増殖に伴うラット腎臓過塩素酸可溶性蛋白質の発現
叶内 宏明, 浅木 幸造, 山岡 一平, 名取 靖郎, 岡 達三
生化学 1998.08 (公社)日本生化学会
黒こめを原料とした味噌摂取による食塩感受性ラットの血圧低下作用. Domestic conference
叶内宏明、杉中春比、竹中重雄.
第59回日本循環器予防学会学術集会 日本循環器予防学会学術集会
異常プリオン分解酵素阻害物質及びその用途
岡達三、叶内宏明、岡部正明
機能性黒味噌の製造
叶内宏明、吉崎由美子
鳥類飼料
鎌田政人、三谷紘明、叶内宏明、小尾岳士
抗酸化活性が増強した液化麹の製造方法
鮫島吉広、奥津果優、叶内宏明、高峯和則、吉﨑由美子、桑元康平
食品成分による認知症予防効果の検証
食品成分による筋萎縮予防効果の検証
老化に伴うビタミンB6代謝の変化およびフレイル予防に必要なビタミンB6摂取量
Grant-in-Aid for Scientific Research(C) 2022
Clinical Practice A
2021 Practical Training
Advanced Nutritional Therapy
2021
First Year Seminar
2021
Nutrition Physiology
2021
Food ScienceII
2021
Practice in Food Processing
2021 Practical Training
Food Science (Laboratory)
2021 Practical Training
Basic Nutrition
2021
食品科学II
栄養生理学
食品加工学実験
食品学総論
分子生物学
栄養学総論
健康な食生活について
Role(s): Lecturer
兵庫県立柏原高等学校 2023.09
2020年度NR・サプリメントアドバイザーレベルアップセミナー 高齢者の食事と健康
Role(s): Lecturer
2023.09
日本栄養士会生涯教育2019 とことん基本を学ぶ 栄養素の消化と吸収
2019.04 - 2020.03
2019年度たるみず元気プロジェクト報告会 栄養調査
2019.04 - 2020.03
垂水研究2017で実施された栄養調査について
2018.04 - 2019.03
「データから、今の自分を知ろう(栄養)」平成29年度たるみず元気プロジェク事後報告について
2018.04 - 2019.03
栄養チェックBDHQの見方/結果を踏まえた垂水市の課題
2018.04 - 2019.03
今を生き抜くための食
2017.04 - 2018.03
黒酢による健康増進効果検証のための二重盲検ランダム化比較平行試験
2017.04 - 2018.03
黒酢について知ろう!〜米造り米黒酢の機能性と健康〜
2016.04 - 2017.03
壺作り米黒酢摂取の健康増進効果
2015.04 - 2016.03
食塩とは? ~ナトリウムが関わる病気と予防について~
2014.04 - 2015.03
悪玉アミノ酸 ホモシステイン(悪玉アミノ酸を低下させる食生活)
2014.04 - 2015.03
ビタミン発見小史とビタミンB6の新機能
2013.04 - 2014.03
プロポリスの認知機能低下抑制作用
2012.04 - 2013.03
あまみ地域における食事習慣と血漿脂質過酸化の関係
2011.04 - 2012.03
ホモシステインが関わる疾病
2011.04 - 2012.03
食べ物の効能とは?研究の立場から
2011.04 - 2012.03
健康な食生活
Category:Life sciences (food, nutrition science, living environment, human welfare), Medicine (medical care, rehabilitation, health exercise science, physical fitness / training, sports practice science)
発酵食品と健康
Category:Life sciences (food, nutrition science, living environment, human welfare), Medicine (medical care, rehabilitation, health exercise science, physical fitness / training, sports practice science)