理学部 生物化学科

2024/12/19 更新
大学院理学研究科 生物化学専攻
准教授 2024年04月 - 継続中
大学院理学研究科 生物化学専攻
助教 2022年04月 - 2024年03月
理学部 生物化学科
准教授 2024年04月 - 継続中
理学部 生物化学科
助教 2022年04月 - 2024年03月
博士(理学) ( 大阪府立大学 )
ライフサイエンス / 分子生物学
ライフサイエンス / 細胞生物学
ライフサイエンス / 医化学
超硫黄分子
冬眠
レドックスバイオロジー
サルファーバイオロジー
活性酸素
活性イオウ分子
一酸化窒素
レドックスシグナル
タンパク質修飾
生体内イオウ代謝系による低酸素・低体温耐性機構の解明
活性イオウ分子種による一酸化窒素/活性酸素レドックスシグナル制御機構の解析
2024年度大阪公立大学若手研究者奨励賞
笠松真吾
2024年11月 大阪公立大学
笠松真吾
2024年04月 公益財団法人アサヒグループ財団 超硫黄オミクス(Supedrsulfidomics)解析技術の開発
Poster Award
Shingo Kasamatsu
2024年06月 The 7th International Conference on the Biology of Hydrogen Sulfide Quantitative profiling of supersulfides in foods
第85回日本衛生学会学術集会 優秀演題賞
2015年03月 日本衛生学会
第11回日本NO学会Young Investigator Award 優秀賞
2011年06月 日本NO学会
The Course for Business Planning in the Technology-based Entrepreneurship Course I 成績最優秀者表彰
笠松真吾
2012年03月 大阪府立大学地域・産業牽引型高度人材育成プログラム運営員会 The Course for Business Planning in the Technology-based Entrepreneurship Course I 成績最優秀者表彰
大阪公立大学 大学院理学研究科 生物化学専攻 分子生物学分野
2024年04月 - 継続中
大坂公立大学 大学院理学系研究科生物化学専攻 テニュアトラック助教
2022年04月 - 継続中
大阪府立大学 大学院理学系研究科生物科学専攻 テニュアトラック助教
2019年04月 - 2022年03月
東北大学大学院医学系研究科環境医学分野 非常勤講師
2018年04月 - 継続中
米国ハーバード大学医学部マサチューセッツ総合病院 特別研究員
2017年04月 - 2019年03月
東北大学大学院医学系研究科環境保健医学分野 非常勤講師
2017年04月 - 2018年03月
Supersulfide catalysis for nitric oxide and aldehyde metabolism 査読
Shingo Kasamatsu, Akira Nishimura, Md Morshedul Alam, Masanobu Morita, Kakeru Shimoda, Tetsuro Matsunaga, Minkyung Jung, Seiryo Ogata, Uladzimir Barayeu, Tomoaki Ida, Motohiro Nishida, Akiyuki Nishimura, Hozumi Motohashi, Takaaki Akaike
Science advances 9 ( 33 ) eadg8631 2023年08月
Shingo Kasamatsu, Ayaka Kinno, Jun-ichi Hishiyama, Takaaki Akaike, Hideshi Ihara
Food Chemistry 413 135610 2023年02月( ISSN:03088146 )
Shingo Kasamatsu, Tomoaki Ida, Taisei Koga, Kosho Asada, Hozumi Motohashi, Hideshi Ihara, Takaaki Akaike
Antioxidants & redox signaling 34 ( 18 ) 1407 - 1419 2021年01月( ISSN:1523-0864 )
SOD1 is an essential H2S detoxifying enzyme 査読 国際共著
Christopher H. Switzer, Shingo Kasamatsu, Hideshi Ihara, Philip Eaton
Proceedings of the National Academy of Sciences 120 ( 3 ) e220504412 2023年01月
Cysteinyl-tRNA synthetase governs cysteine polysulfidation and mitochondrial bioenergetics. 査読 国際共著
Takaaki Akaike, Tomoaki Ida, Fan-Yan Wei, Motohiro Nishida, Yoshito Kumagai, Md. Morshedul Alam, Hideshi Ihara, Tomohiro Sawa, Tetsuro Matsunaga, Shingo Kasamatsu, Akiyuki Nishimura, Masanobu Morita, Kazuhito Tomizawa, Akira Nishimura, Satoshi Watanabe, Kenji Inaba, Hiroshi Shima, Nobuhiro Tanuma, Minkyung Jung, Shigemoto Fujii, Yasuo Watanabe, Masaki Ohmuraya, Péter Nagy, Martin Feelisch, Jon M. Fukuto, Hozumi Motohashi
8 1177 2017年10月
Katsuki T.
Foods 13 ( 18 ) 2024年09月( ISSN:2304-8158 )
食と超硫黄分子 ―新興硫黄生物学が拓く新たな食品科学と予防医療展開
井田 智章, 笠松 真吾, 居原 秀
FFIジャーナル 229 ( 3 ) 190 - 199 2024年07月( ISSN:09199772 ) ( eISSN:24365998 )
Young K.
Advanced Healthcare Materials 13 ( 4 ) e2302429 2024年02月( ISSN:21922640 )
超硫黄分子オミクス解析による機能性食品成分の探索
笠松 真吾, 居原 秀
日本毒性学会学術年会 51.1 ( 0 ) S31-2 2024年
Quantitative profiling of supersulfides naturally occurring in dietary meats and beans
Kasamatsu S.
Analytical Biochemistry 685 115392 - 115392 2023年11月( ISSN:00032697 )
Kasamatsu S.
Redox Biology 67 102875 - 102875 2023年09月( ISSN:2213-2317 )
2-Oxo-imidazole dipeptides inhibit peroxynitrite-dependent tyrosine nitration 査読
Matsukura K.
Biochemical and Biophysical Research Communications 668 77 - 81 2023年08月( ISSN:0006-291X )
Cystathionine γ-Lyase Self-Inactivates by Polysulfidation during Cystine Metabolism 査読
Araki S.
International Journal of Molecular Sciences 24 ( 12 ) 2023年06月( ISSN:16616596 )
Kinno A.
Antioxidants 12 ( 5 ) 2023年05月( ISSN:2076-3921 )
Somei Komae, Shingo Kasamatsu, Koji Uchida, Hideshi Ihara
Antioxidants (Basel, Switzerland) 11 ( 12 ) 2401 2022年12月( ISSN:2076-3921 )
Rajalakshmi Balasubramanian, Koichi Hori, Takayuki Shimizu, Shingo Kasamatsu, Kae Okamura, Kan Tanaka, Hideshi Ihara, Shinji Masuda
Antioxidants (Basel, Switzerland) 11 ( 12 ) 2359 2022年11月( ISSN:2076-3921 )
2-Oxo-imidazole dipeptides in meat 査読
Somei Komae, Shingo Kasamatsu, Hideshi Ihara
Bioscience, biotechnology, and biochemistry 86 ( 11 ) 1576 - 1580 2022年08月( ISSN:0916-8451 )
Regulation of nitric oxide/reactive oxygen species redox signaling by nNOS splicing variants. 査読
Shingo Kasamatsu, Hiroyasu Tsutsuki, Tomoaki Ida, Tomohiro Sawa, Yasuo Watanabe, Takaaki Akaike, Hideshi Ihara
Nitric oxide : biology and chemistry 120 44 - 52 2022年01月( ISSN:1089-8603 )
2-Oxo-Imidazole-Containing Dipeptides Play a Key Role in the Antioxidant Capacity of Imidazole-Containing Dipeptides. 査読
Shingo Kasamatsu, Somei Komae, Kana Matsukura, Yuki Kakihana, Koji Uchida, Hideshi Ihara
Antioxidants (Basel, Switzerland) 10 ( 9 ) 2021年09月
Distribution and quantitative analysis of homoanserine and its 2-oxo derivative in mouse tissues. 査読
Yuki Kakihana, Shingo Kasamatsu, Koji Uchida, Hideshi Ihara
Free radical research 55 ( 6 ) 688 - 697 2021年07月( ISSN:1071-5762 )
Regulation of redox signaling by reactive sulfur species. 査読
Shingo Kasamatsu, Hideshi Ihara
Journal of clinical biochemistry and nutrition 68 ( 2 ) 111 - 115 2021年03月( ISSN:0912-0009 )
Pike-See Cheah, Shilpa Prabhakar, David Yellen, Roberta L Beauchamp, Xuan Zhang, Shingo Kasamatsu, Roderick T Bronson, Elizabeth A Thiele, David J Kwiatkowski, Anat Stemmer-Rachamimov, Bence György, King-Hwa Ling, Masao Kaneki, Bakhos A Tannous, Vijaya Ramesh, Casey A Maguire, Xandra O Breakefield
Science advances 7 ( 2 ) eabb1703 2021年01月
Myostatin deficiency not only prevents muscle wasting but also improves survival in septic mice. 査読 国際共著
Masayuki Kobayashi, Shingo Kasamatsu, Shohei Shinozaki, Shingo Yasuhara, Masao Kaneki
American journal of physiology. Endocrinology and metabolism 320 ( 1 ) E150-E159 - E159 2021年01月( ISSN:0193-1849 )
Persulfide-Dependent Regulation of Electrophilic Redox Signaling in Neural Cells. 査読
Shingo Kasamatsu
Antioxidants & redox signaling 33 ( 18 ) 1320 - 1331 2020年12月( ISSN:1523-0864 )
Shingo Kasamatsu, Yuki Kakihana, Taisei Koga, Hisashi Yoshioka, Hideshi Ihara
Antioxidants (Basel, Switzerland) 9 ( 11 ) 1160 2020年11月
8-Nitro-cGMP modulates exocytosis in adrenal chromaffin cells. 査読
Hiroyasu Tsutsuki, Shingo Kasamatsu, Kohei Kunieda, Tomoaki Ida, Tomohiro Sawa, Nobuyuki Sasakawa, Takaaki Akaike, Hideshi Ihara
Biochemical and biophysical research communications 526 ( 1 ) 225 - 230 2020年03月( ISSN:0006-291X )
8-Nitro-cGMP attenuates context-dependent fear memory in mice 査読
Yusuke Kishimoto, Shingo Kasamatsu, Shuichi Yanai, Shogo Endo, Takaaki Akaike, Hideshi Ihara
Biochemical and Biophysical Research Communications 511 ( 1 ) 141 - 147 2019年03月( ISSN:0006-291X ) ( eISSN:1090-2104 )
Breathing hydrogen sulfide prevents delayed paraplegia in mice. 査読 国際共著
Manabu Kakinohana, Eizo Marutani, Kentaro Tokuda, Kotaro Kida, Shizuko Kosugi, Shingo Kasamatsu, Aurora Magliocca, Kohei Ikeda, Shinichi Kai, Masahiro Sakaguchi, Shuichi Hirai, Ming Xian, Masao Kaneki, Fumito Ichinose
Free radical biology & medicine 131 243 - 250 2019年02月( ISSN:0891-5849 )
Kumiko Masuda, Hiroyasu Tsutsuki, Shingo Kasamatsu, Tomoaki Ida, Tsuyoshi Takata, Kikuya Sugiura, Motohiro Nishida, Yasuo Watanabe, Tomohiro Sawa, Takaaki Akaike, Hideshi Ihara
495 ( 3 ) 2165 - 2170 2018年01月
Exposure to electrophiles impairs reactive persulfide-dependent redox signaling in neuronal cells. 査読
Hideshi Ihara, Shingo Kasamatsu, Atsushi Kitamura, Akira Nishimura, Hiroyasu Tsutsuki, Tomoaki Ida, Kento Ishizaki, Takashi Toyama, Eiko Yoshida, Hisyam Abdul Hamid, Minkyung Jung, Tetsuro Matsunaga, Shigemoto Fujii, Tomohiro Sawa, Motohiro Nishida, Yoshito Kumagai, Takaaki Akaike
Chemical Research in Toxicology 30 1673 - 1684 2017年08月
Hideshi Ihara, Atsushi Kitamura, Shingo Kasamatsu, Tomoaki Ida, Yuki Kakihana, Hiroyasu Tsutsuki, Tomohiro Sawa, Yasuo Watanabe, Takaaki Akaike
Biochemical Journal 474 ( 7 ) 1149 - 1162 2017年01月
Redox Signaling Regulated by Cysteine Persulfide and Protein Polysulfidation 査読
Shingo Kasamatsu, Akira Nishimura, Masanobu Morita, Tetsuro Matsunaga, Hisyam Abdul Hamid, Takaaki Akaike
21 ( 12 ) 1721 2016年12月
Minkyung Jung, Shingo Kasamatsu, Tetsuro Matsunaga, Soichiro Akashi, Katsuhiko Ono, Akira Nishimura, Masanobu Morita, Hisyam Abdul Hamid, Shigemoto Fujii, Hiroshi Kitamura, Tomohiro Sawa, Tomoaki Ida, Hozumi Motohashi, Takaaki Akaike
Biochemical and Biophysical Research Communications 480 ( 2 ) 180 - 186 2016年11月
8-Nitro-cGMP enhances SNARE complex formation through S-guanylation of Cys90 in SNAP25. 査読
Kohei Kunieda, Hiroyasu Tsutsuki, Tomoaki Ida, Yusuke Kishimoto, Shingo Kasamatsu, Tomohiro Sawa, Naoki Goshima, Makoto Itakura, Masami Takahashi, Takaaki Akaike, Hideshi Ihara
ACS Chemical Neuroscience 6 ( 10 ) 1715 - 1725 2015年10月
Shingo Kasamatsu, Yasuo Watanabe, Tomohiro Sawa, Takaaki Akaike, Hideshi Ihara
459 ( 2 ) 251 - 563 2014年04月
Khandaker Ahtesham Ahmed, Tomohiro Sawa, Hideshi Ihara, Shingo Kasamatsu, Jun Yoshitake, Md Mizanur Rahaman, Tatsuya Okamoto, Shigemoto Fujii, Takaaki Akaike
441 ( 2 ) 719 - 730 2012年01月
Hideshi Ihara, Ahmed Khandaker Ahtesham, Tomoaki Ida, Shingo Kasamatsu, Kouhei Kunieda, Tatsuya Okamoto, Tomohiro Sawa, Takaaki Akaike
25 ( 2 ) 169 - 175 2011年08月
( 担当: 共著 , 範囲: チャプターの執筆)
診断と治療社 2024年06月 ( ISBN:9784787826206 )
超硫黄分子の新規分析方法の開発
笠松真吾, 居原秀
生化学 93 ( 5 ) 613 - 620 2021年10月
質量分析法を用いた生体内活性硫黄分子の網羅的解析
笠松真吾, 居原秀
実験医学 39 ( 13 ) 2106 - 2108 2021年08月
活性イオウ分子を基軸とした大豆たん白質および関連成分の基礎的研究—Fundamental Research on Soy Protein and Related Components Based on Reactive Sulfur Species—第24回研究報告会記録
居原 秀, 赤池 孝章, 中島 秀満, 笠松 真吾
大豆たん白質研究 / 不二たん白質研究振興財団 [編] 24 ( 42 ) 1 - 5 2022年07月( ISSN:1344-4050 )
笠松 真吾, 居原 秀
Medical Science Digest 49 ( 1 ) 25 - 28 2022年01月( ISSN:1347-4340 )
笠松 真吾, 居原 秀
生化学 93 ( 5 ) 613 - 620 2021年10月( ISSN:0037-1017 )
笠松 真吾, 居原 秀
実験医学 39 ( 13 ) 2106 - 2108 2021年08月( ISSN:0288-5514 )
超硫黄分子の新規分析方法の開発
笠松真吾, 居原秀
生化学 93 ( 5 ) 2021年( ISSN:0037-1017 )
質量分析法を用いた生体内活性硫黄分子の網羅的解析
笠松真吾, 居原秀
実験医学 39 ( 13 ) 2021年( ISSN:0288-5514 )
A mass spectrometry-based technology for exploration of endogenous persulfides/polysulfides 招待 国際会議
Shingo kasamatsu, Hideshi Ihara
The 12th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide 2022年10月 Nitric Oxide Society
nNOS splice variants regulate NO/ROS redox signaling via 8-nitro-cGMP formation: its potential involvement in Parkinson's disease-like neurotoxicity 国際会議
Shingo Kasamatsu, Kumiko Masuda, Hiroyasu Tsutsuki, Tomoaki Ida, Tsuyoshi Takata, Motohiro Nishida, Yasuo Watanabe, Tomohiro Sawa, Takaaki Akaike, Hideshi Ihara
Gordon Research Conference - Nitric Oxide 2023 2023年02月 Gordon Research Conferences
Supersulfides Catalyze Nitric Oxide Metabolism via Glutathione-coupled Electron Transfer from Formaldehyde 国際会議
Masanobu Morita, Tetsuro Matsunaga, Shingo Kasamatsu, Akira Nishimura, Md. Morshedul Alam, Kakeru Shimoda, Akiyuki Nishimura, Seiryo Ogata, Minkyung Jung, Tomoaki Ida,Motohiro Nishida, Hozumi Motohashi, Takaaki Akaike
Gordon Research Conference - Nitric Oxide 2023 2023年02月 Gordon Research Conferences
High precision sulfur metabolomics innovated by a new specific probe for trapping reactive sulfur species 招待 国際会議
Shingo Kasamatsu, Tomoaki Ida, Kosho Asada, Taisei Koga, Hozumi Motohashi, Takaaki Akaike, Hideshi Ihara
6th World congress on hydrogen sulfide in biology & medicine 2022年05月
Disruption of reactive persulfide-dependent redox signal by exposure of electrophile in neuronal cells 招待 国際会議
Shingo Kasamatsu and Hideshi Ihara
1st International Conference on Persulfides and Sulfur Metabolism in Biology and Medicine 2019年09月 Persulfide conference
カルノシン分解酵素カルノシナーゼ1に対する2-オキソカルノシンの分解耐性
小前 奏明, 笠松 真吾, 内田 浩二, 居原 秀
日本栄養・食糧学会大会講演要旨集 2024年04月 (公社)日本栄養・食糧学会
シラスプロテアーゼ分解物由来β-セクレターゼ阻害成分の探索・同定 国内会議
甲木孝弘、隅谷栄伸、金野文香、笠松真吾、居原秀
日本農芸化学会2024年度大会 2024年03月 日本農芸化学会
食品の超硫黄オミクス解析 国内会議
笠松真吾、金野文香、三浦千春、大脇拓真、久龍茉尋、菱山純一、福井健介、久礼昭二、津村和伸、井田智章、居原秀
日本農芸化学会2024年度大会 2024年03月 日本農芸化学会
超硫⻩オミクス解析技術の開発:今後の研究展開 招待 国内会議
笠松真吾
冬眠分野セミナー 2023年12月 北海道大学 低温科学研究所
古くて新しい硫黄生物学 招待 国内会議
笠松真吾
レクチャー理学編(生物化学) 2023年12月 大阪府立東高等学校
ブロッコリー休眠種子の目覚めを支える硫黄リモデリングの可能性 招待 国内会議
笠松真吾
理化学研究所 環境資源科学研究センター セミナー 2023年11月 理化学研究所(横浜)
市販ツナ缶詰中の2-オキソ-イミダゾールジペプチドの定量 国内会議
隅谷栄伸、沖浦文、小前奏明、笠松真吾、居原秀
日本缶詰びん詰レトルト食品協会 第72回技術大会 2023年11月 日本缶詰びん詰レトルト食品協会
守田 匡伸, 松永 哲郎, 笠松 真吾, Alam Md .Morshedul, Jung Minkyung, 緒方 星陵, Barayeu Uladzimir, 井田 智章, 西田 基宏, 本橋 ほづみ, 赤池 孝章
第96回日本生化学会大会 2023年10月 (公社)日本生化学会
低温曝露による冬眠性・非冬眠性動物細胞内超硫黄分子生成動態への影響の解析
笠松 真吾, 遠田 隆人, 赤池 孝章, 居原 秀
第96回日本生化学会大会 2023年10月 (公社)日本生化学会
アルツハイマー病モデルマウスの脳組織における超硫黄オミクス解析
金野 文香, 笠松 真吾, 赤池 孝明, 居原 秀
第96回日本生化学会大会 2023年10月 (公社)日本生化学会
Supersulfide omics analysis in the brain tissue of an Alzheimer's disease model mouse 国内会議
2023年09月
超硫黄プロファイリングによる新たなphytochemicalの探索 招待 国内会議
笠松真吾
レドックスR&D戦略委員会 第2回夏のシンポジウム 2023年08月 レドックスR&D戦略委員会
超硫黄プロファイリングによる食品素材の開発 招待 国内会議
笠松真吾
老年薬学プロジェクト薬理学セミナー 2023年07月 昭和薬科大学
Regulation of NO/ROS Redox Signaling via 8-nitro-cGMP Formation by nNOS Splice Variants and its Potential Involvement in Parkinson's Disease-like Neurotoxicity 国際会議
2023年06月 NEUROLOGICAL DISORDERS SUMMIT
超硫黄触媒酵素としてのアルコールデヒドロゲナーゼ5 (ADH5) のNOシグナル制御メカニズム 国内会議
守田匡伸、松永哲郎、笠松真吾、西村明、Alam Md. Morshedul、下田翔、井田智章、西田基宏、本橋ほづみ、赤池孝章
第76回日本酸化ストレス学会 2023年05月 日本酸化ストレス学会
硫黄はどうして身体に良い? ~これまで見落とされていた超硫黄分子の生物学的意義~ 招待 国内会議
笠松真吾
2023年度 公大授業 2023年04月 大阪公立大学
食品中のポリスルフィドの解析 国内会議
笠松真吾、金野文香、菱山純一、赤池孝章、居原秀
日本農芸化学会 2023年度大会 2023年03月 日本農芸化学会
アルツハイマー病モデルマウスへのシラス酵素処理物投 与試験によるアミロイド β 蓄積抑制効果 国内会議
隅谷栄伸、大木伽耶子、甲木孝弘、笠松真吾、 金野文香、居原秀
日本農芸化学会 2023年度大会 2023年03月 日本農芸化学会
ブロッコリーの発芽段階における活性硫黄の解析 国内会議
大脇拓真、笠松真吾、居原秀
日本農芸化学会 2023年度大会 2023年03月 日本農芸化学会
2-オキソイミダゾールジペプチドはペルオキシナイトライト依存的なチロシンのニトロ化を阻害する 国内会議
松倉加奈、小前奏明、笠松真吾、居原秀
日本農芸化学会 2023年度大会 2023年03月 日本農芸化学会
2-オキソイミダゾールジペプチドの高感度絶対定量法の確立 国内会議
小前奏明、笠松真吾、内田浩二、居原秀
日本農芸化学会 2023年度大会 2023年03月 日本農芸化学会
活性硫黄分子保護効果を有する大豆成分の解析 国内会議
居原秀、小前奏明、笠松真吾
日本農芸化学会 2023年度大会 2023年03月 日本農芸化学会
松倉 加奈, 笠松 真吾, 小前 奏明, 居原 秀
第77回日本栄養・食糧学会大会 2023年03月 (公社)日本栄養・食糧学会
アルツハイマー病モデルマウスへのシラス由来成分投与によるアミロイドβ蓄積抑制効果
甲木 孝弘, 隅谷 栄伸, 笠松 真吾, 金野 文香, 居原 秀
第77回日本栄養・食糧学会大会 2023年03月 (公社)日本栄養・食糧学会
大豆の発芽・成長過程におけるポリスルフィド生成動態変化の解析
久龍 茉尋, 笠松 真吾, 居原 秀
第77回日本栄養・食糧学会大会 2023年03月 (公社)日本栄養・食糧学会
新規抗酸化活性物質2-オキソイミダゾールジペプチドの網羅的高感度定量法の確立
小前 奏明, 笠松 真吾, 内田 浩二, 居原 秀
第77回日本栄養・食糧学会大会 2023年03月 (公社)日本栄養・食糧学会
網羅的ポリスルフィドオミクスによるブロッコリースプラウトの発芽・成長過程におけるポリスルフィド生成動態の解析
笠松 真吾, 大脇 拓真, 小前 奏明, 金野 文香, 赤池 孝章, 居原 秀
第77回日本栄養・食糧学会大会 2023年03月 (公社)日本栄養・食糧学会
金野 文香, 笠松 真吾, 菱山 純一, 赤池 孝章, 居原 秀
第77回日本栄養・食糧学会大会 2023年03月 (公社)日本栄養・食糧学会
生かすも殺すも硫黄次第!? ~これまで見落とされていた超硫黄分子の生物学的意義~ 招待 国内会議
笠松真吾
大阪府立いちりつ高等学校 模擬授業 2023年01月 大阪府立いちりつ高等学校
超硫黄触媒酵素: アルコールデヒドロゲナーゼ5(ADH5)によるNOシグナル機能の制御メカニズム 国内会議
守⽥匡伸、松永哲郎、笠松真吾、⻄村明、Md. Morshedul Alam、下⽥翔、⻄村明幸、緒⽅星陵、Jung Minkyung、井⽥智章、⻄⽥基宏、本橋ほづみ、⾚池孝章
第22回分子予防環境医学研究会 2023年01月 分子予防環境医学研究会
生かすも殺すもイオウ次第!? ~これまで見落とされていたイオウの生物学的意義~ 招待 国内会議
笠松真吾
兵庫県立宝塚高等学校 模擬授業 2022年12月 兵庫県立宝塚高等学校
S-Nitrosyl L-cysteine acts as suicidal substrate of cystathionine gamma-lyase 国際会議
Shoma Araki, Yukihiro Tsuchiya, Shingo Kasamatsu, Hideshi Ihara, Hidehiko Nakagawa, Takaaki Akaike, Yasuo Watanabe
The 12th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide 2022年10月 Nitric Oxide Society
Omics analysis of reactive sulfur species in the brain tissue of mouse model of Alzheimer’s disease 国際会議
Ayaka Kinno, Shingo Kasamastu, Takaaki Akaike, Hideshi Ihara
The 12th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide 2022年10月 Nitric Oxide Society
Analysis of the effects of germination on endogenous polysulfide production in soybean 国際会議
Mahiro Kuryu, Shingo Kasamatsu, Hideshi Ihara
The 12th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide 2022年10月 Nitric Oxide Society
Analysis of polysulfide profile changes in broccoli during germination 国際会議
Takuma Owaki , Shingo Kasamatsu , Hideshi Ihara
The 12th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide 2022年10月 Nitric Oxide Society
Analysis of the inhibitory activity of 2-oxo-imidazole containing dipeptides against peroxynitrite-dependent nitration 国際会議
Kana Matsukura, Shingo Kasamatsu, Somei Komae, Yuki Kakihana, Koji Uchida, Hideshi Ihara
The 12th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide 2022年10月 Nitric Oxide Society
Analysis of changes in sulfur metabolism in the brown adipose tissue of hibernation-induced golden hamsters 国際会議
Airi Nishida, Shingo Kasamatsu, Takaaki Akaike, Hideshi Ihara
The 12th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide 2022年10月 Nitric Oxide Society
Investigation of the antioxidant mechanism of 2-oxo-imidazole containing dipeptides 国際会議
Somei Komae, Shingo Kasamatsu, Kana Matsukura, Yuki Kakihana, Koji Uchida, Hideshi Ihara
The 12th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide 2022年10月 Nitric Oxide Society
Development of ionization-coupled cleavage of oxidized polysulfide structure (iCOPS): a novel detection method for oxidized polysulfide modifications on proteins 国際会議
Kae Okamura, Shingo Kasamatsu, Takayuki Shimizu, Shinji Masuda, Hideshi Ihara
The 12th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide 2022年10月 Nitric Oxide Society
温泉やニンニクはどうして健康に良い? 〜見落とされてきた超硫黄分子の生物学的意義〜 招待 国内会議
笠松真吾
理学部 生物化学科の模擬授業 ~生体分子に関する学科講義と最新の研究紹介~(1) 2022年08月 大阪公立大学
新規の機能性酸化代謝産物 2-オキソイミダゾールジペプチドの抗酸化メカニズムに関する研究 国内会議
小前 奏明、笠松 真吾、内田 浩二、居原 秀
日本農芸化学会関西支部 第521回講演会 2022年07月 日本農芸化学会関西支部
2-オキソイミダゾールジペプチドの定量法の確立と生体内産生 国内会議
小前 奏明、笠松 真吾、内田 浩二、居原 秀
第12回 カルノシン・アンセリン研究会 2022年06月 カルノシン・アンセリン研究会
Cysteine-based redox switches in cystathionine γ-lyase 招待 国際会議
Yasuo Watanabe, Shoma Araki, Tsuyoshi Takata, Shingo Kasamatsu, Hideshi Ihara, Yukihiro Tsuchiya
6th World congress on hydrogen sulfide in biology & medicine 2022年05月
超硫黄プロテオーム・メタボローム解析の注意点 超硫黄検出ことはじめ 招待 国内会議
笠松真吾
第二回レドックスR&D戦略委員会 春のシンポジウム 2022年03月 レドックスR&D戦略委員会
アルツハイマー病モデルマウス脳内における超硫黄分子生成動態の解析 国内会議
金野文香、笠松真吾、赤池孝章、居原秀
第21回分子予防環境医学研究会 2022年02月 分子予防環境医学研究会
2-オキソイミダゾールジペプチドの抗酸化メカニズムに関する研究 国内会議
小前奏明、笠松真吾、内田浩二、居原秀
第21回分子予防環境医学研究会 2022年02月 分子予防環境医学研究会
超硫黄化タンパク質の特異的検出法 新規超硫黄ビオチンスイッチ法 国内会議
Jung Minkyung, 笠松 真吾, 井田 智章, 松永 哲郎, 守田 匡伸, 本橋 ほづみ, 赤池 孝章
第94回日本生化学会大会 2021年11月 (公社)日本生化学会
新規アルキル化試薬N-iodoacetyl tyrosine methyl esterを用いた超硫黄メタボローム・プロテオーム解析系の構築 国内会議
笠松 真吾, 井田 智章, 古賀 大聖, 浅田 康勝, 本橋 ほづみ, 赤池 孝章, 居原 秀
第94回日本生化学会大会 2021年11月 (公社)日本生化学会
アルツハイマー病モデルマウス脳内における活性硫黄分子オミクス解析 国内会議
金野 文香, 笠松 真吾, 赤池 孝章, 居原 秀
第94回日本生化学会大会 2021年11月 (公社)日本生化学会
2-オキソカルノシンの抗酸化メカニズムに関する研究 国内会議
小前 奏明, 笠松 真吾, 内田 浩二, 居原 秀
第94回日本生化学会大会 2021年11月 (公社)日本生化学会
小前 奏明, 笠松 真吾, 内田 浩二, 居原 秀
第94回日本生化学会大会 2021年11月 (公社)日本生化学会
新規アルキル化試薬N-iodoacetyl L-tyrosine methyl esterを用いた超硫黄メタボローム・プロテオーム解析系の構築 国内会議
笠松真吾,井田智章,古賀大聖,浅田康勝,本橋ほづみ,赤池孝章2,居原秀
生理研研究会2021 生命を支える硫黄生物学の最前線 2021年07月 生理学研究所研究会
超硫黄化タンパク質の特異的検出法:新規超硫黄ビオチンスイッチ法 国内会議
Jung Minkyung、笠松真吾、井田智章、松永哲郎、守田匡伸、本橋ほづみ、赤池孝章
生理研研究会2021 生命を支える硫黄生物学の最前線 2021年07月 生理学研究所研究会
2-オキソカルノシンの活性測定 国内会議
松倉 加奈, 笠松 真吾, 小前 奏明, 内田 浩二, 居原 秀
第74回日本栄養・食糧学会大会 2021年07月 (公社)日本栄養・食糧学会
小前 奏明, 笠松 真吾, 松倉 加奈, 内田 浩二, 居原 秀
第74回日本栄養・食糧学会大会 2021年07月 (公社)日本栄養・食糧学会
2-オキソ-カルノシンはカルノシンの抗酸化活性の本体か? 国内会議
居原 秀, 笠松 真吾, 垣花 優希, 小前 奏明, 松倉 加奈, 内田 浩二
第74回日本栄養・食糧学会大会 2021年07月 (公社)日本栄養・食糧学会
アルコールデヒドロゲナーゼ5(ADH5)のニトロソグルタチオン還元酵素(GSNOR)反応の選択的欠損マウスの開発 国内会議
松永哲郎、笠松真吾、西村明、井田智章、守田匡伸、居原 秀、下田翔、西田基宏、本橋ほづみ、赤池孝章
第74回 日本酸化ストレス学会・第21回 日本NO学会合同学術集会 2021年05月 日本NO学会
アルツハイマー病と活性硫黄代謝系の連関の解析 国内会議
坂本拓斗,笠松真吾,居原 秀
第20回日本NO学会/第73回日本酸化ストレス学会合同学会 2020年10月 日本NO学会
新規アルキル化剤を用いた活性イオウ分子種の網羅的検出 国内会議
浅田康勝, 笠松真吾, 古賀大聖, 坂本拓斗, 井田智章, 赤池孝章, 居原秀
第20回日本NO学会/第73回日本酸化ストレス学会合同学会 2020年10月 日本NO学会
活性イオウ分子種特異的新規アルキル化試薬の合成 国内会議
笠松真吾、井田智章、浅田康勝 、古賀大聖、坂本拓斗、赤池孝章、居原 秀
第20回日本NO学会/第73回日本酸化ストレス学会合同学会 2020年10月 日本NO学会
タンパク質活性硫黄の選択的検出系の開発 国内会議
古賀大聖、笠松真吾、若森久幸、川口充康、中川秀彦、居原 秀
第20回日本NO学会/第73回日本酸化ストレス学会合同学会 2020年10月 日本NO学会
2-オキソ-カルノシンの抗炎症効果 国内会議
垣花優希、笠松真吾、内田浩二、居原 秀
第20回日本NO学会/第73回日本酸化ストレス学会合同学会 2020年10月 日本NO学会
垣花 優希, 笠松 真吾, 内田 浩二, 居原 秀
第73回日本栄養・食糧学会大会 2020年04月 (公社)日本栄養・食糧学会
食品中の活性硫黄の定量解析 国内会議
菱山純一、居原秀、笠松真吾
日本農芸化学会2020年度大会 2020年03月 日本農芸化学会
培地中の硫酸塩がユーグレナの活性イオウ分子の生成動態に及ぼす影響 国内会議
神田彩華、笠松真吾、中野長久、居原 秀
日本農芸化学会2020年度大会 2020年03月 日本農芸化学会
ホモアンセリンおよび酸化ホモアンセリンの測定方法の確立と生体内局在の解明 国内会議
垣花優希、笠松真吾、内田浩二、居原 秀
日本農芸化学会2020年度大会 2020年03月 日本農芸化学会
1-Methyl-4-phenylpyridinium ion神経毒性における一酸化窒素/活性酸素種レドックスシグナル経路の関与 国内会議
笠松真吾、西田基宏、澤智裕、熊谷嘉人、赤池孝章、居原秀
第19回分子予防環境医学研究会大会 2020年03月 分子予防環境医学研究会
新規の抗酸化物質2-オキソ-カルノシンによる細胞機能調節 国内会議
垣花優希、笠松真吾、内田浩二、居原 秀
第19回分子予防環境医学研究会大会 2020年03月 分子予防環境医学研究会
新規アルキル化剤を用いたイオウメタボローム・プロテオーム解析系の構築 招待 国内会議
笠松真吾
レドックス・ライフイノベーション第170委員会 20周年記念 若手シンポジウム 2020年01月 レドックス・ライフイノベーション第170委員会
イオウメタボローム・プロテオーム解析系による新規メチル水銀毒性機構の解析 招待 国内会議
笠松真吾
平成31 年度重金属等による健康影響に関する総合的研究 メチル水銀研究ミーティング 2019年12月 環境省
活性イオウ分子による親電子シグナル制御系の破綻に起因する有機水銀の神経毒性発現機構 国内会議
笠松真吾,西田基宏,澤 智裕,熊谷嘉人,赤池孝章,居原 秀
メタルバイオサイエンス研究会2019 2019年10月 日本毒性学会 生体金属部会
Increased Muscle Mass by Myostatin Deficiency Improves Bacterial Clearance and Survival in Septic Mice 国際共著 国際会議
Masayuki Kobayashi, Shingo Kasamatsu, Shingo Yasuhara, Shohei Shinozaki, Masao Kaneki,
ASA 2019 – American Society of Anesthesiologists Annual Meeting – Orlando 2019年10月 American Society of Anesthesiologists
アルツハイマー病およびてんかんモデルマウスにおける8-nitro-cGMP産生と神経活動への影響 国内会議
居原 秀、岸本祐典、笠松真吾、中嶋秀満、赤池孝章
第19回日本NO学会学術集会 2019年06月 日本NO学会
A novel mechanism for electrophilic cytotoxicity via impairment of reactive persulfide species-regulated redox signaling. 国際会議
H. Ihara, S. Kasamatsu, M. Nishida, T. Sawa, Y. Kumagai and T. Akaike
The 10th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide 2018年09月 Nitric Oxide Society
ニトロソグルタチオン代謝酵素アルコールデヒドロゲナーゼ5のタンパク質ポリスルフィド化による活性制御機構 国内会議
藤井重元、笠松真吾、Alam Md. Morshedul、井田智章、守田匡伸、居原秀、西村明、松永哲郎、本橋ほづみ、赤池孝章
第18回日本NO学会学術集会 2018年05月 日本NO学会
親電子性物質による活性イオウ分子種依存性レドックスシグナルの破綻 国内会議
北村篤志、笠松真吾、西村明、井田智章、西田基宏、熊谷嘉人、赤池孝章、居原秀
2017年度生命科学系学会合同年次大会 2017年12月 日本生化学会
ニトロソグルタチオン還元酵素(GSNOR)選択的欠損マウスの開発 国内会議
松永哲郎、西村明、笠松真吾、Md. Morshedul Alam、井田智章、守田匡伸、居原秀、藤井重元、下田翔、西田基宏、本橋ほづみ、赤池孝章
2017年度生命科学系学会合同年次大会 2017年12月 日本生化学会
システイニルtRNA合成酵素によるミトコンドリア機能制御の解明 国内会議
松永哲郎、井田智章、魏范研、澤智裕、守田匡伸、西村明、笠松真吾、田沼延公、藤井重元、島礼、居原秀、西田基宏、富澤一仁、本橋ほづみ、赤池孝章
第70回日本酸化ストレス学会学術集会 2017年06月 日本酸化ストレス学会
酵母におけるシステインパースルフィド合成経路とその生理的役割の解明 国内会議
西村明、那須野亮、松永哲郎、井田智章、笠松真吾、守田匡伸、藤井重元、高木博史、赤池孝章
第70回日本酸化ストレス学会学術集会 2017年06月 日本酸化ストレス学会
アルコールデヒドロゲナーゼ5タンパク質ポリスルフィド化の酵素活性制御機能 国内会議
Jung Minkyung、西村明、笠松真吾、Md. Morshedul Alam、井田智章、松永哲郎、藤井重元、居原秀、本橋ほづみ、赤池孝章
第70回日本酸化ストレス学会学術集会 2017年06月 日本酸化ストレス学会
硫化水素代謝酵素sulfide quinone reductaseの生体における機能解析 国内会議
守田匡伸、松永哲郎、井田智章、西村明、笠松真吾、藤井重元、赤池孝章
第70回日本酸化ストレス学会学術集会 2017年06月 日本酸化ストレス学会
細菌性アミノアシルtRNA合成酵素のパースルフィド産生能に関する研究 国内会議
赤司壮一郎、西村明、井田智章、守田匡伸、松永哲郎、笠松真吾、藤井重元、西田基宏、赤池孝章
第70回日本酸化ストレス学会学術集会 2017年06月 日本酸化ストレス学会
硫化水素/活性イオウ分子種を簡易検出するための抗体の作製 国内会議
居原秀、笠松真吾、赤池孝章
第70回日本酸化ストレス学会学術集会 2017年06月 日本酸化ストレス学会
酵母におけるシステインパースルフィド合成経路と生理的役割の解明 国内会議
西村明、那須野亮、松永哲郎、井田智章、笠松真吾、守田匡伸、藤井重元、高木博史、赤池孝章
第17回日本NO学会学術集会 2017年05月 日本NO学会
アルコールデヒドロゲナーゼ5の酵素活性制御におけるタンパク質ポリスルフィド化機能 国内会議
井田智章、笠松真吾、Md. Morshedul Alam、守田匡伸、居原秀、西村明、松永哲郎、藤井重元、本橋ほづみ、赤池孝章
第17回日本NO学会学術集会 2017年05月 日本NO学会
硫化水素代謝酵素Sqrdlの生体における機能解析 国内会議
守田匡伸、南嶋洋司、井田智章、松永哲郎、笠松真吾、西村明、藤井重元、市瀬史、赤池孝章
第17回日本NO学会学術集会 2017年05月 日本NO学会
細菌から哺乳類に至るまで保存されている硫化水素代謝酵素Sqrdlの遺伝子改変マウスを用いた機能解析 国内会議
守田匡伸、南嶋洋司、井田智章、松永哲郎、笠松真吾、西村明、藤井重元、市瀬史、赤池孝章
第90回日本細菌学会 2017年03月 日本細菌学会
大腸菌におけるシステインパースルフィド生成機構 国内会議
井田智章、居原秀、守田匡伸、笠松真吾、松永哲郎、西村明、藤井重元、澤智裕、赤池孝章
第90回日本細菌学会 2017年03月 日本細菌学会
アミノアシル-tRNA合成酵素のシステインパースルフィド産生能の検討 国内会議
薗部武、工藤梨沙、西村明、井田智章、赤司壮一郎、ジョン ミンギョン、守田匡伸、松永哲郎、笠松真吾、藤井重元、居原秀、赤池孝章
第90回日本細菌学会 2017年03月 日本細菌学会
酵母におけるシステインパースルフィドの生理的役割の解明 国内会議
西村明、那須野亮、松永哲郎、井田智章、笠松真吾、守田匡伸、藤井重元、高木博史、赤池孝章
第90回日本細菌学会 2017年03月 日本細菌学会
アルコールデヒドロゲナーゼ5タンパク質ポリスルフィド化の酵素活性制御機能 国内会議
アブドゥラ グラモ チャジア、笠松真吾、西村明、アラム モシェダル、井田智章、松永哲郎、藤井重元、居原秀、本橋ほづみ、赤池孝章
第90回日本細菌学会 2017年03月 日本細菌学会
8-ニトロ-cGMPとタンパク質poly-S-グアニル化による親電子シグナルの可逆的制御 国内会議
赤司壮一郎、笠松真吾、ジョン ミンギョン、松永哲郎、井田智章、藤井重元、澤智裕、熊谷嘉人、本橋ほづみ、赤池孝章
第90回日本細菌学会 2017年03月 日本細菌学会
8-メルカプトグアノシン環状一リン酸の免疫細胞化学的検出法の開発 国内会議
北村篤志、松原実咲、笠松真吾、赤池孝章、居原秀
第90回日本細菌学会 2017年03月 日本細菌学会
硫化水素の簡易検出法の開発 国内会議
藪川啓司、笠松真吾、置田智穂、赤池孝章、居原秀
第90回日本細菌学会 2017年03月 日本細菌学会
細菌のイオウ呼吸はすべての生物種に保存されている:ほ乳類における新しいエネルギー代謝経路・イオウ呼吸の発見 国内会議
赤池孝章、井田智章、松永哲郎、守田匡伸、笠松真吾、西村明、藤井重元、居原秀、ジョン ミンギョン、赤司壮一郎、澤智裕、本橋ほづみ
第90回日本細菌学会 2017年03月 日本細菌学会
Environmental electrophile impairs reactive persulfide-dependent redox signaling in neurons. 国際会議
T. Ida, S. Kasamatsu, H. Ihara and T. Akaike
Gordon Research Conferences (2017) -Nitric Oxide- 2017年02月 Gordon Research Conferences
生体内ポリサルファー代謝とレドックス制御機能 招待 国内会議
藤井重元、澤智裕、井田智章、笠松真吾、松永哲郎、守田匡伸、赤池孝章
第89回日本生化学会大会 2016年09月 日本生化学会
タンパク質ポリサルファ化の分子メカニズムの解明 国内会議
井田智章、魏研范、笠松真吾、守田匡伸、松永哲郎、居原秀、富澤一仁、熊谷嘉人、澤智裕、本橋ほづみ、赤池孝章
第89回日本生化学会大会 2016年09月 日本生化学会
アルコールデヒドロゲナーゼ5の酵素活性制御におけるタンパク質ポリサルファ化の機能 国内会議
笠松真吾、Alam Md. Morshedul、井田智章、松永哲朗、藤井重元、居原秀、本橋ほづみ、赤池孝章
第89回日本生化学会大会 2016年09月 日本生化学会
CARS2欠損細胞株の作製とポリサルファ化およびミトコンドリア生合成におけるCARS2の機能解析 国内会議
守田匡伸、井田智章、松永哲郎、笠松真吾、藤井重元、赤池孝章
第89回日本生化学会大会 2016年09月 日本生化学会
Ethylmalonic encephalopathy 1 (ETHE1)による活性イオウ分子種の制御メカニズム 国内会議
Jung Minkyung、松永哲郎、笠松真吾、北村大志、小野勝彦、井田智章、澤智裕、藤井重元、本橋ほづみ、赤池孝章
第89回日本生化学会大会 2016年09月 日本生化学会
酵母をモデル生物とした活性イオウ分子種:システインパースルフィドの生理的役割の解明 国内会議
西村明、那須野亮、松永哲郎、井田智章、笠松真吾、守田匡伸、藤井重元、高木博史、赤池孝章
第89回日本生化学会大会 2016年09月 日本生化学会
活性イオウ分子種の新しい解析法の構築 国内会議
Abdul Hamid Hisyam、井田智章、笠松真吾、居原秀、土屋幸弘、渡邊泰男、澤智裕、藤井重元、赤池孝章
第89回日本生化学会大会 2016年09月 日本生化学会
ヒトCARS2 KO細胞株を用いたタンパク質ポリサルファ化およびミトコンドリア生合成におけるCARS2の機能解析 国内会議
守田匡伸、井田智章、松永哲郎、笠松真吾、藤井重元、赤池孝章
第69回日本酸化ストレス学会学術集会 2016年08月 日本酸化ストレス学会
生体内タンパク質ポリスルフィドの検出とその生成機構 招待 国内会議
赤池孝章、笠松真吾
第69回日本酸化ストレス学会学術集会 2016年08月 日本酸化ストレス学会
タンパク質ポリサルファ化によるアルコールデヒドロゲナーゼ5の新規酵素活性制御機構 国内会議
笠松真吾、Md. Morshedul Alam、井田智章、松永哲郎、藤井重元、居原秀、本橋ほづみ、赤池孝章
第69回日本酸化ストレス学会学術集会 2016年08月 日本酸化ストレス学会
1-Methyl-4-phenylpyridinium(MPP+)誘導性の神経毒性はNO/ROSシグナルにより制御されている 国内会議
垣花優希、津々木博康、吉岡寿、桝田くみこ、笠松真吾、井田智章、澤智裕、赤池孝章、居原秀
第69回日本酸化ストレス学会学術集会 2016年08月 日本酸化ストレス学会
8–Nitro–cGMPによるメチル水銀毒性の調節機構 国内会議
藪川啓司、石崎健勝、北村篤志、笠松真吾、津々木博康、井田智章、藤井重元、澤智裕、赤池孝章、居原秀
第69回日本酸化ストレス学会学術集会 2016年08月 日本酸化ストレス学会
酵母における活性イオウ分子種:システインパースルフィドの産生とその生理的役割 国内会議
西村明、那須野亮、松永哲郎、井田智章、笠松真吾、守田匡伸、藤井重元、高木博史、赤池孝章
第69回日本酸化ストレス学会学術集会 2016年08月 日本酸化ストレス学会
Ethylmalonic encephalopathy 1(ETHE1)による活性イオウ分子種の制御機構 国内会議
Minkyung Jung、松永哲郎、井田智章、笠松真吾、北村大志、小野勝彦、藤井重元、澤智裕、本橋ほづみ、赤池孝章
第69回日本酸化ストレス学会学術集会 2016年08月 日本酸化ストレス学会
活性イオウ分子種の新規検出法の開発 国内会議
Hisyam Abdul Hamid、井田智章、笠松真吾、居原秀、土屋幸弘、渡邊泰男、澤智裕、藤井重元、赤池孝章
第69回日本酸化ストレス学会学術集会 2016年08月 日本酸化ストレス学会
Protective function of mitochondrial cysteinyl-tRNA synthetase (CARS2) against electrophiles 国内会議
Nur Rahmi Sa'adah、Hisyam Abdul Hamid、井田智章、守田匡伸、松永哲郎、笠松真吾、藤井重元、赤池孝章
第69回日本酸化ストレス学会学術集会 2016年08月 日本酸化ストレス学会
システインtRNA合成酵素欠損細胞株を用いたシステインパースルフィド合成酵素の探索 国内会議
守田匡伸、井田智章、松永哲郎、笠松真吾、西村明、藤井重元、赤池孝章
生理学研究所研究会「オルガネラネットワークの制御機構とその生理的意義」 2016年07月 生理学研究所研究会
システインtRNA合成酵素によるミトコンドリア機能制御 国内会議
松永哲郎、井田智章、魏范研、笠松真吾、西村明幸、守田匡伸、西村明、藤井重元、西田基宏、富澤一仁、赤池孝章
生理学研究所研究会「オルガネラネットワークの制御機構とその生理的意義」 2016年07月 生理学研究所研究会
酵母をモデル生物としたシステインパースルフィドの生理機能の解明 国内会議
西村明、那須野亮、松永哲郎、井田智章、笠松真吾、守田匡伸、藤井重元、高木博史、赤池孝章
生理学研究所研究会「オルガネラネットワークの制御機構とその生理的意義」 2016年07月 生理学研究所研究会
アミノアシルtRNA合成酵素によるシステインパースルフィド合成とタンパク質ポリサルファ化 国内会議
井田智章、魏研范、居原秀、守田匡伸、笠松真吾、松永哲郎、富澤一仁、澤智裕、本橋ほづみ、赤池孝章
生理学研究所研究会「オルガネラネットワークの制御機構とその生理的意義」 2016年07月 生理学研究所研究会
トレッドミル運動の血中3-ヒドロキシ酪酸濃度に対する影響 国際共著 国内会議
渡辺圭一、笠松真吾、神谷具巳、林潤一、金木正夫、石田信彦
第41回日本運動療法学会 2016年06月 日本運動療法学会
Endogenous reactive sulfur species production and mitochondrial biogenesis by cysteinyl-tRNA synthetase. 招待 国際会議
S. Kasamatsu, T. Matsunaga and T. Akaike
The 9th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide, Satellite Symposium 2016年05月 Nitric Oxide Society
Regulatory mechanisms of alcohol dehydrogenase 5 activity via protein polysulfuration. 国際会議
S. Kasamatsu, MM Alam, T. Ida, T. Matsunaga, S. Fujii, H. Ihara, H. Motohashi and T. Akaike
The 9th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide 2016年05月 Nitric Oxide Society
Regulation of 1-methyl-4-phenylpyridium ion-indeuced neurotoxicity by nitric oxide/reactive oxygen species signaling. 国際会議
Y. Kakihana, H. Tsutsuki, H. Yoshioka, K. Masuda, S. Kasamatsu, T. Ida, T. Sawa, T. Akaike and H. Ihara
The 9th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide 2016年05月 Nitric Oxide Society
A nobel mechanism for regulating methylmercury-induced cytotoxicity mediated by 8-nitro-cGMP. 国際会議
K. Yabukawa, K. Ishizaki, A. Kitamura, S. Kasamatsu, H. Tsutsuki, T. Ida, S. Fujii, T. Sawa, T. Akaike and H. Ihara
The 9th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide 2016年05月 Nitric Oxide Society
Production of CARS2-knockout human cell lines and functional analysis of their per/polysulfide formation and mitochondrial biogenesis. 国際会議
M. Morita, T. Ida, T. Matunaga, S. Kasamatsu, S. Fujii and T. Akaike
The 9th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide 2016年05月 Nitric Oxide Society
Translation-coupled protein polysulfidaton, a unique biosynthesis pathway of cysteine persulfide. 国際会議
T. Ida, H. Ihara, F. Wei, K. Tomizawa, S. Kasamatsu, M. Morita, T. Matsunaga, Y. Kumagai, T. Sawa, H. Motohashi, S. Fujii and T. Akaike
The 9th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide 2016年05月 Nitric Oxide Society
Development of a new detection system of reactive sulfur species. 国際会議
HA. Hamid, T. Ida, S. Kasamatsu, H. Ihara, Y. Tsuchiya, Y. Watanabe, T. Sawa, S. Fujii and T. Akaike
The 9th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide 2016年05月 Nitric Oxide Society
Mitochondrial cysteinyl tRNA synthase (CARS2): potential protective functions against electrophiles. 国際会議
NR. Sa'adah, HA. Hamid, T. Ida, S. Kasamatsu, M. Morita, T. Mastunaga, S. Fujii and T. Akaike
The 9th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide 2016年05月 Nitric Oxide Society
Protein poly-S-guanylation: Reversible posttranslational modification regulated by protein polysulfur and 8-nitro-cGMP. 国際会議
S. Akashi, S. Kasamatsu, M. Jung, T. Matsunaga, T. Ida, S. Fujii, T. Sawa, Y. Kumagai, H. Motohashi and T. Akaike
The 9th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide 2016年05月 Nitric Oxide Society
Regulatin of mitochondrial biogenesis by cysteine persulfide produced by cysteinyl-tRNA synthetase. 国際会議
A. Nishimura, T. Matsunaga, T. Ida, S. Kasamatsu, M. Morita, F. Wei, K. Tomizawa, S. Fujii, H. Motohashi and T. Akaike
The 9th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide 2016年05月 Nitric Oxide Society
Regulation of mitochondrial; energy metabolism by cysteine persulfide produced by mitochondrial cysteinyl-tRNA synthase. 国際共著 国際会議
F. Sato, M. Okutomi, T. Matsunaga, S. Kasamatsu, M, Kaneki, T. Ida, M. Morita, F. Wei, K. Tomizawa, S. Fujii, H. Motohashi and T. Akaike
The 9th International Conference on the Biology, Chemistry and Therapeutic Applications of Nitric Oxide 2016年05月 Nitric Oxide Society
Development of metabolome analysis for reactive sulfur species. 国際会議
T. Ida, T. Akaike, S. Kasamatsu and S. Fujii
Gordon Research Conferences (2016) -Oxygen Radicals- 2016年02月 Gordon Research Conferences
Translation-coupled protein polysulfuration, a unique biosynthesis pathway of cysteine persulfide. 国際会議
S.Kasamatsu, T. Akaike, T. Ida, S. Fujii, H. Ihara and T. Sawa
Gordon Research Conferences (2016) -Oxygen Radicals- 2016年02月 Gordon Research Conferences
タンパク質ポリサルファー解析法 招待 国内会議
笠松真吾、赤司壮一郎、Morshed Alam、本橋ほづみ、赤池孝章
第3回新学術領域技術支援セミナー 2016年01月 新学術領域 「酸素生物学」
タンパク質ポリサルファ化を介したアルコールデヒドロゲナーゼ5の酵素活性制御機構 国内会議
笠松真吾、Md. Morshedul Alam、井田智章、松永哲郎、藤井重元、居原秀、赤池孝章、本橋ほづみ
BMB2015 2015年12月 日本生化学会
有機水銀の神経毒性発現における8-ニトロ-cGMPの役割と活性イオウ分子による制御 国内会議
藤井重元、笠松真吾、居原秀、津々木博康、石崎健勝、井田智章、澤智裕、熊谷嘉人、赤池孝章
BMB2015 2015年12月 日本生化学会
タンパク質ポリサルファ化の分子メカニズムの解明 国内会議
井田智章、居原秀、魏范研、富澤一仁、長尾翌手可、鈴木勉、熊谷嘉人、澤智裕、笠松真吾、本橋ほづみ、赤池孝章
BMB2015 2015年12月 日本生化学会
活性イオウ分子種のメタボローム解析法の新たな展開 国内会議
Minkyung Jung、井田智章、笠松真吾、居原秀、藤井重元、赤池孝章
BMB2015 2015年12月 日本生化学会
タンパク質poly-S-グアニル化を介した親電子シグナルの可逆的制御 国内会議
赤司壮一郎、笠松真吾、ジョン ミンギョン、松永哲郎、井田智章、藤井重元、澤智裕、熊谷嘉人、本橋ほづみ、赤池孝章
BMB2015 2015年12月 日本生化学会
親電子性シグナル制御破綻による有機水銀毒性発現機構 国内会議
笠松真吾、居原秀、津々木博康、石崎健勝、井田智章、藤井重元、澤智裕、熊谷嘉人、赤池孝章
日本生化学会東北支部第81回例会 2015年09月 日本生化学会東北支部
ンパク質ポリチオール化制御機構の解明 国内会議
ヒシャム ビン アブドル ハミル、井田智章、笠松真吾、魏范研、松永哲郎、赤司壮一郎、ジョン ミンギョン、藤井重元、居原秀、澤智裕、富澤一仁、本橋ほづみ、赤池孝章
日本生化学会東北支部第81回例会 2015年09月 日本生化学会東北支部
システインパースルフィドの新しい検出システムの構築 国内会議
ジョン ミンギョン、井田智章、笠松真吾、松永哲郎、土屋幸弘、渡邊泰男、 藤井重元、赤池孝章
日本生化学会東北支部第81回例会 2015年09月 日本生化学会東北支部
タンパク質ポリチオール化による親電子シグナル制御 国内会議
赤司壮一郎、笠松真吾、ジョン ミンギョン、松永哲郎、井田智章、藤井重元、本橋ほづみ、澤智裕、熊谷嘉人、赤池孝章
日本生化学会東北支部第81回例会 2015年09月 日本生化学会東北支部
HPLC-蛍光検出法によるシステインパースルフィドの新しい定量システムの構築 国内会議
ジョン ミンギョン、井田智章、笠松真吾、松永哲郎、土屋幸弘、渡邊泰男、藤井重元、赤池孝章
第15回日本NO学会学術集会 2015年06月 日本NO学会
活性イオウ分子のNO・活性酸素シグナル制御異常に起因する有機水銀の新規毒性発現機構の解析 国内会議
笠松真吾、居原 秀、津々木博康、石崎健勝、井田智章、藤井重元、澤智裕、熊谷嘉人、赤池孝章
第15回日本NO学会学術集会 2015年06月 日本NO学会
タンパク質Sポリチオール化によるアルコールデヒドロゲナーゼ5の活性制御機構 国内会議
藤井重元、Alam Md. Morshedul、井田智章、松永哲郎、笠松真吾、居原秀、赤池孝章、本橋ほづみ
第15回日本NO学会学術集会 2015年06月 日本NO学会
グルタチオン依存性ホルムアルデヒド脱水酵素ADH3による酸化ストレス防御と代謝制御 国内会議
後藤まき、北村大志、Md. Morshedul Alam、長谷場健、山本照子、山本雅之、笠松真吾、井田智章、赤池孝章、本橋ほづみ
Research PlaNet 2015 2015年06月
加齢に伴うタンパク質中システインパーサルファイドの変動 国内会議
藪川啓司、津々木博康、井田智章、笠松真吾、赤池孝章、居原秀
第15回日本NO学会学術集会 2015年06月 日本NO学会
タンパク質S-ポリチール化を介する親電子シグナルの制御メカニズム 国内会議
赤司壮一郎、笠松真吾、ジョン ミンギョン、松永哲郎、井田智章、藤井重元、澤智裕、熊谷嘉人、本橋ほづみ、赤池孝章
第15回日本NO学会学術集会 2015年06月 日本NO学会
ポリサルファープロテオーム 招待 国内会議
笠松真吾
第2回新学術領域技術支援セミナー 2015年04月 新学術領域 「酸素生物学」
nNOSのSer847リン酸化はNO/ROSレドックスシグナルを制御する 国内会議
笠松真吾、渡邊泰男、澤智裕、居原秀、赤池孝章
第87回日本生化学会大会 2014年10月 日本生化学会
nNOSのSer847リン酸化による神経細胞保護機構 国内会議
笠松真吾、渡邊泰男、澤 智裕、居原秀、赤池孝章
第67回日本酸化ストレス学会学術集会 2014年09月 日本酸化ストレス学会
タンパク質ポリサルファー化による酸化ストレス・レドックスシグナル制御 国内会議
藤井重元、井田智章、居原秀、笠松真吾、ジョン・ミンギョン、赤司壮一郎、松永哲郎、津々木博康、澤智裕、本橋ほづみ、熊谷嘉人、赤池孝章
生理学研究所研究会「新規シグナル伝達分子とその生理学的可能性」 2014年09月 生理学研究所研究会
有機水銀の新規毒性発現機構:活性イオウ分子種のNO/ROSシグナル制御異常 国内会議
津々木博康、笠松真吾、澤智裕、熊谷嘉人、赤池孝章、居原秀
第14回日本NO学会学術集会 2014年05月 日本NO学会
nNOSのSer847リン酸化を介したNO/ROSレドックスシグナル制御 国内会議
笠松真吾、渡邊泰男、澤智裕、赤池孝章、居原秀
第14回日本NO学会学術集会 2014年05月 日本NO学会
NOシグナルの新規メッセンジャー(8-SH-cGMP)に対するモノクローナル抗体の作製 国内会議
石崎健勝、飯田聡史、笠松真吾、津々木博康、中野長久、赤池孝章、居原秀
第14回日本NO学会学術集会 2014年05月 日本NO学会
活性イオウ分子の親電子シグナル制御異常に起因する有機水銀の新規毒性発現機構の解明 国内会議
笠松真吾、津々木博康、居原秀、井田智章、藤井重元、澤智裕、赤池孝章
第85回日本衛生学会学術総会 2014年03月 日本衛生学会
活性イオウ分子による有機水銀の解毒代謝機構 国内会議
石崎健勝、笠松真吾、井田智章、藤井重元、熊谷嘉人、赤池孝章、居原秀
第14回分子予防環境医学研究会 2014年02月 分子予防環境医学研究会
居原秀、笠松真吾
イオウメタボローム
小型冬眠哺乳類シリアンハムスターの超硫黄オミクス解析と冬眠導入・覚醒因子の探索
学術変革領域研究 2024年04月
小型冬眠哺乳類シリアンハムスターの超硫黄オミクス解析と冬眠導入・覚醒因子の探索
学術変革領域研究(A) 2024年
低温耐性機構における活性硫黄分子種の役割の解明
基盤研究(C) 2024年
低温耐性機構における活性硫黄分子種の役割の解明
基盤研究(C) 2022年04月
イオウ依存型エネルギー代謝を基盤とした低酸素耐性機構の解析
基盤研究(C) 2019年04月
タンパク質ポリスルフィド化を介したレッドクスシグナル制御機構の解明
若手研究 2017年
活性イオウ分子種を介した細胞内親電子シグナル制御機構の解明
若手研究 2015年
疎水性超硫黄分子の定量的検出法の開発
大阪公立大学 戦略的研究推進事業(学内公募型研究助成)「若手研究者支援」 2023年04月
活性イオウ分子を基軸とした大豆たん白質および関連成分の基礎的研究
不二たん白質研究振興財団 特定研究 2022年04月
網羅的活性イオウ分子検出系(ポリスルフィドミクス)による新規活性イオウ分子の同定とその生理作用の解析
アサヒグループ学術振興財団 学術研究助成 2021年04月
活性イオウ分子を基軸とした大豆たん白質および関連成分の基礎的研究
不二たん白質研究振興財団 特定研究 2021年04月
食肉中に含まれる2-オキソ-イミダゾールジペプチドに関する研究
伊藤記念財団 研究助成 2020年04月
神経細胞におけるニコチンによるレドックスシグナル制御機構
喫煙科学研究財団 一般研究 2020年04月
神経細胞におけるニコチンによるレドックスシグナル制御機構
喫煙科学研究財団 一般研究 2019年04月
生物化学実験2
2024年度 週間授業 大学
生物化学英語
2024年度 週間授業 大学
生物化学特別研究2A
2024年度 集中講義 大学院
生物化学特別研究1A
2024年度 集中講義 大学院
生物化学特別演習2A
2024年度 集中講義 大学院
生物化学特別演習1A
2024年度 集中講義 大学院
初年次ゼミナール
2024年度 週間授業 大学院
生物化学への招待
2024年度 週間授業 大学院
生物化学特別研究5A
2024年度 集中講義 大学院
生物化学特別研究4A
2024年度 集中講義 大学院
生物化学特別研究3A
2024年度 集中講義 大学院
生物化学特別演習5A
2024年度 集中講義 大学院
生物化学特別演習4A
2024年度 集中講義 大学院
生物化学特別演習3A
2024年度 集中講義 大学院
生物学実験A
2024年度 週間授業 大学院
生物化学基礎演習
2024年度 集中講義 大学
生物化学実験3
2024年度 集中講義 大学
生物化学実験1
2024年度 週間授業 大学
病態生物化学
2024年度 週間授業 大学
生物化学概論
2024年度 週間授業 大学
サイエンスフロンティアA(生物化学)
2024年度 集中講義 大学院
海外特別研究1
2024年度 集中講義 大学院
生物化学特別研究2B
2024年度 集中講義 大学院
生物化学特別研究1B
2024年度 集中講義 大学院
生物化学特別演習2B
2024年度 集中講義 大学院
生物化学特別演習1B
2024年度 集中講義 大学院
研究企画ゼミナール1
2024年度 集中講義 大学院
研究企画ゼミナール1
2024年度 集中講義 大学院
サイエンスフロンティアB(生物化学)
2024年度 集中講義 大学院
海外特別研究2
2024年度 集中講義 大学院
海外特別研究2
2024年度 集中講義 大学院
生物化学特別研究5B
2024年度 集中講義 大学院
生物化学特別研究4B
2024年度 集中講義 大学院
生物化学特別研究3B
2024年度 集中講義 大学院
生物化学特別演習5B
2024年度 集中講義 大学院
生物化学特別演習4B
2024年度 集中講義 大学院
生物化学特別演習3B
2024年度 集中講義 大学院
研究企画ゼミナール2
2024年度 集中講義 大学院
研究企画ゼミナール2
2024年度 集中講義 大学院
研究企画ゼミナール2
2024年度 集中講義 大学院
研究企画ゼミナール2
2024年度 集中講義 大学院
生命環境科学概論
2024年度 集中講義 大学
生物科学特別研究VB
2023年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究VA
2023年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習VB
2023年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習VA
2023年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IIB
2023年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IIA
2023年度 集中講義 大学院
生物科学卒業研究
2023年度 集中講義 大学
生物科学演習II
2023年度 集中講義 大学
生物科学演習I
2023年度 集中講義 大学
生物学実験A
2023年度 週間授業 大学
生物科学実験II
2023年度 週間授業 大学
生物化学特別研究4B
2023年度 集中講義 大学院
生物化学特別研究3B
2023年度 集中講義 大学院
生物化学特別研究4A
2023年度 集中講義 大学院
生物化学特別研究3A
2023年度 集中講義 大学院
生物化学特別演習4B
2023年度 集中講義 大学院
生物化学特別演習3B
2023年度 集中講義 大学院
生物化学特別演習4A
2023年度 集中講義 大学院
生物化学特別演習3A
2023年度 集中講義 大学院
研究企画ゼミナール2
2023年度 集中講義 大学院
海外特別研究2
2023年度 集中講義 大学院
海外特別研究1
2023年度 集中講義 大学院
生物化学特別研究2B
2023年度 集中講義 大学院
生物化学特別研究1B
2023年度 集中講義 大学院
生物化学特別研究2A
2023年度 集中講義 大学院
生物化学特別研究1A
2023年度 集中講義 大学院
生物化学特別演習2B
2023年度 集中講義 大学院
生物化学特別演習1B
2023年度 集中講義 大学院
生物化学特別演習2A
2023年度 集中講義 大学院
生物化学特別演習1A
2023年度 集中講義 大学院
研究企画ゼミナール1
2023年度 集中講義 大学院
生物化学実験1
2023年度 週間授業 大学
生物学実験A
2022年度 週間授業 大学
生物科学実験II
2022年度 週間授業 大学
研究企画ゼミナールII
2022年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究VB
2022年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習IVB
2022年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究VA
2022年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習IVA
2022年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習IIIA
2022年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習II
2022年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習I
2022年度 集中講義 大学院
研究企画ゼミナールI
2022年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IIB
2022年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IIA
2022年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IB
2022年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IA
2022年度 集中講義 大学院
生物科学卒業研究
2022年度 集中講義 大学
生物科学演習II
2022年度 集中講義 大学
生物科学演習I
2022年度 集中講義 大学
生物科学課題実験
2022年度 集中講義 大学
海外特別研究2
2022年度 集中講義 大学院
生物化学特別研究3B
2022年度 集中講義 大学院
生物化学特別研究3A
2022年度 集中講義 大学院
生物化学特別演習3B
2022年度 集中講義 大学院
生物化学特別演習3A
2022年度 集中講義 大学院
研究企画ゼミナール2
2022年度 集中講義 大学院
海外特別研究1
2022年度 集中講義 大学院
生物化学特別研究1B
2022年度 集中講義 大学院
生物化学特別研究1A
2022年度 集中講義 大学院
生物化学特別演習1B
2022年度 集中講義 大学院
生物化学特別演習1A
2022年度 集中講義 大学院
研究企画ゼミナール1
2022年度 集中講義 大学院
生物科学課題実験
2021年度 集中講義 大学
生物科学演習I
2021年度 集中講義 大学
生物科学卒業研究
2021年度 集中講義 大学
研究企画ゼミナールI
2021年度 集中講義 大学院
生物科学演習II
2021年度 集中講義 大学
研究企画ゼミナールII
2021年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IA
2021年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IB
2021年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IIA
2021年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IIB
2021年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IIIA
2021年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IIIB
2021年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IVA
2021年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IVB
2021年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究VA
2021年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究VB
2021年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習I
2021年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習II
2021年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習IIIA
2021年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習IIIB
2021年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習IVA
2021年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習IVB
2021年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習VA
2021年度 集中講義 大学院
生物科学実験II
2021年度 週間授業 大学
生物学実験
2021年度 週間授業 大学
生物科学特別演習VB
2021年度 集中講義 大学院
生物科学実験II
2021年度 週間授業 大学
生物学実験
2021年度 週間授業 大学
生物科学課題実験
2020年度 集中講義 大学
生物科学演習I
2020年度 集中講義 大学
生物科学卒業研究
2020年度 集中講義 大学
研究企画ゼミナールI
2020年度 集中講義 大学院
生物科学演習II
2020年度 集中講義 大学
研究企画ゼミナールII
2020年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IA
2020年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IB
2020年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IIA
2020年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IIB
2020年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IIIA
2020年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IIIB
2020年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IVA
2020年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IVB
2020年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究VA
2020年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究VB
2020年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習I
2020年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習II
2020年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習IIIA
2020年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習IIIB
2020年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習IVA
2020年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習IVB
2020年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習VA
2020年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習VB
2020年度 集中講義 大学院
生物学実験
2020年度 週間授業 大学
生物科学実験II
2020年度 週間授業 大学
生物科学課題実験
2019年度 集中講義 大学
生物科学演習I
2019年度 集中講義 大学
生物科学卒業研究
2019年度 集中講義 大学
研究企画ゼミナールI
2019年度 集中講義 大学院
生物科学演習II
2019年度 集中講義 大学
研究企画ゼミナールII
2019年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IA
2019年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IB
2019年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IIA
2019年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IIB
2019年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IIIA
2019年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IIIB
2019年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IVA
2019年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究IVB
2019年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究VA
2019年度 集中講義 大学院
生物科学特別研究VB
2019年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習I
2019年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習II
2019年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習IIIA
2019年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習IIIB
2019年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習IVA
2019年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習IVB
2019年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習VA
2019年度 集中講義 大学院
生物科学特別演習VB
2019年度 集中講義 大学院
生物科学実験II
2019年度 集中講義 大学
環境医学
国名:日本国
環境医学
国名:日本国
環境医学
国名:日本国
環境医学
国名:日本国
環境医学
国名:日本国
2023年度
学部・学域生発表数:1件 所属大学院生発表数:5件
2022年度
学部・学域生発表数:0件 所属大学院生発表数:4件
2021年度
学部・学域生発表数:0件 所属大学院生発表数:3件
2020年度
学部・学域生発表数:0件 所属大学院生発表数:1件
2023年度
卒業論文指導数:3名 卒業論文審査数:0件
博士前期課程学生指導数:5名 博士後期課程学生指導数:0名
修士論文審査数(主査):0件 修士論文審査数(副査):0件
博士論文審査数(主査):0件 博士論文審査数(副査):0件
2022年度
卒業論文指導数:4名 卒業論文審査数:0件
博士前期課程学生指導数:4名 博士後期課程学生指導数:0名
修士論文審査数(主査):0件 修士論文審査数(副査):0件
博士論文審査数(主査):0件 博士論文審査数(副査):0件
2021年度
卒業論文指導数:5名 卒業論文審査数:0件
博士前期課程学生指導数:3名 博士後期課程学生指導数:0名
修士論文審査数(主査):0件 修士論文審査数(副査):0件
博士論文審査数(主査):0件 博士論文審査数(副査):0件
2020年度
卒業論文指導数:5名 卒業論文審査数:0件
博士前期課程学生指導数:3名 博士後期課程学生指導数:1名
修士論文審査数(主査):0件 修士論文審査数(副査):0件
博士論文審査数(主査):0件 博士論文審査数(副査):0件
2019年度
卒業論文指導数:3名 卒業論文審査数:0件
博士前期課程学生指導数:2名 博士後期課程学生指導数:0名
修士論文審査数(主査):0件 修士論文審査数(副査):0件
博士論文審査数(主査):0件 博士論文審査数(副査):0件
カズレーザーと学ぶ。「キレイになって痩せる夢の食材SP」 テレビ・ラジオ番組
日本テレビ カズレーザーと学ぶ。 2024年06月
SDGs:
生かすも殺すもイオウ次第!? ~これまで見落とされていたイオウの生物学的意義~ (兵庫県立宝塚高等学校)
分野:理学(数学,物理学,化学,生物学,地球学,生物化学)
生かすも殺すも硫黄次第!? ~これまで見落とされていた超硫黄分子の生物学的意義~ (大阪府立いちりつ高等学校)
分野:理学(数学,物理学,化学,生物学,地球学,生物化学)
古くて新しい硫黄生物学(大阪府立東高等学校 レクチャー)
分野:理学(数学,物理学,化学,生物学,地球学,生物化学)
Free Radical Research
役割:査読
2022年04月 - 継続中
Life
役割:査読
2022年04月 - 継続中
Antioxidants
役割:査読
2020年10月 - 継続中
Nitric Oxide
役割:査読
2020年04月 - 継続中
International Journal of Molecular Sciences
役割:査読
2020年04月 - 継続中
The Journal of Biochemistry
役割:査読
2019年04月 - 2020年03月
2023年度
研究者受入数 :0名
留学生受入数 :1名